学校ブログ

6年社会科見学 その2

 

川口のパーキングエリアで休憩。この先の首都高速道路は混雑してそうです。全員トイレ休憩しまーす。
カーテン閉めた休憩中のトラックで駐車場がいっぱいです。

6年社会科見学 その1

 

社会科見学に出発しました。清々しい青空が広がっています。子供達のワクワク感が伝わってきます。先生方の盛大なお見送りにも感謝です!きっと学びのあるよい一日になるでしょう!

まちたんけん(6月13日)

 

6月13日(木)に、「まちたんけん」に行きました。
たくさんの保護者安全ボランティアさんの御協力で、実施することができました。
学区内のお店や会社をAコース、Bコースの分け、子どもたちが行きたい場所を決め、探検する場所を決めました。地域にはさまざまな場所があり、いろいろな人が働いていることを知ることができました。

2年生校外学習 3

 

園内の見学中です。ホワイトタイガーが草を噛んでいるところ、とても近くで見れました。象が「どばどば、ジャージャー」するシーンはすごかったです!ビックリ!

消防見学(令和元.5.29)

 

5月29日、待ちに待った消防署見学に行ってきました。4年生では、社会の「火事を防ぐ」の学習で消防署の人達の努力や思いについても考えながら学習に取り組んでいます。
消防署では、実際に目で見たり、働く人の話を聞いたりしながら、関心をもって見学することができました。

なかよし集会(5月14日)

 

 5月14日(火)に、1年生を招待し、学校の紹介や1年生の時に育てたあさがおのたねをプレゼントする「なかよし集会」を行いました。四季の変化 や季節によって、自分たちの生活が変わることについて考え、入学してきた1年生にわかりやすく教えてあげるためにはどうしたらよいかを考えました。
 学校案内は、優しく手をつないで案内することができました。始めは緊張していた1年生でしたが、体育館で一緒に遊ぶうちに、しだいに笑顔になりました。これからも、優しいお兄さんやお姉さんになってほしいと思います。

壁面絵 あめあめふれふれ(令和元年5月)

 

 正面玄関の壁面絵を作りました。5・6月はオリジナル傘をもった4年生の子ども達です。傘の模様は、カラフルやハロウィンかぼちゃ、水玉、ハート等、来校された方が笑顔になれるような掲示板になりました。ご来校された際には、ぜひ見てくださいね!

野菜の苗植え(令和元年.5. 8)

 

5月 8日に、菜園ボランティアさんの御協力いただき、学年園にさつまいも、
ベランダの前の畑にきゅうり、なす、ピーマンオクラなど、いろいろな野菜を植えました。
菜園ボランティアさんの話をよく聞き、丁寧にさつまいもの苗を植えていました。
野菜のこれからの成長を期待しながら、世話を続けていきます。
すてきな「かんさつ名人」になってほしいと思います。

株式会社 直徳様より御寄付いただきました

 

埼玉りそな銀行様の「次世代型育成私募債」により、株式会社 直徳の岩上様から、本校に55インチ大型モニタとモニタ台(2台ずつ)を御寄付いただきました。岩上様は以前、本校PTA会長でもご活躍いただいた方です。地元学校への支援ということで、今回の多大な御寄付をいただくこととなり、本日贈呈式が行われました。

外国語の授業や諸行事で活用させていただきます。
誠にありがとうございました。

2年生 春田さん ジュニアエコタイムス 優秀賞受賞

 

3月9日 埼玉会館にて、ジュニアエコタイムス(埼玉県・埼玉新聞社主催)の表彰式が行われ、昨年に続き優秀賞を受賞した2年生の春田さんが出席しました。用水路で捕まえた「ナマズの子ども」をきっかけに環境について調べたことを新聞にまとめ応募し受賞しました。学校にも環境整備助成金が頂けましたので、有効に活用させていただきます。

1年昔遊び(H31.2.28)

 

1年「生活科」の昔遊びでは、8名の学校応援団ボランティアの皆様に御指導をしていただきました。
学校応援団の皆様と一緒に、けん玉、まりつき、お手玉、おはじき、こま、あやとりで夢中になって遊ぶことができました。

むかしあそび集会(H31.2.28)

 

2月28日(木)2,3時間目に、むかしあそび集会を行いました。
こま、けん玉、まりつき、あやとり、おはじき、お手玉の6つの遊びに分かれ、前半・後半と2つの遊びを体験しました。
地域のボランティアさんの御協力を頂き、昔遊びの楽しさやできるようになるこつを教えて頂きました。何より、みんなで一緒に遊ぶ楽しさを体験できました。
地域のボランティアさんから、「1年生は、とても元気で、
楽しい1日を過ごすことができました。」と喜んで頂きました。

1年生保育所との交流会(H31.2.27)

 

生出塚保育所、年長「らいおん組」
の子供たち21名を迎えての交流会「にこにこ集会」を行いました。 学校探検をしたり、一緒に歌を歌ったりして、子供たちは中央小に慣れ
親しみ、1年生は上級生となる自覚をもつことができました。

3年生すいとん作り(H31.2.27、28)

 

社会科「昔のくらし」の学習で、「すいとん作り」を行いました。保護者の皆様方にも御協力をいただき、安全にすいとん作りができ、伝統食に触れることができました。
小麦と水をかき混ぜ、生地を鍋に入れる姿は、真剣そのものでした。

にこにこ集会(H31.2.27)

 

2月27日(水)に、生出塚保育所の年長「らいおん組」の子どもたちとの交流会『にこにこ集会』を行いました。案内の仕方やプレゼントを計画し、来年一年生になる子どもたちの不安な気持ちをにこにこな気持ちにするために、一生懸命準備しました。
中央小学校の先輩として、色々な教室を案内したり、どんな勉強をするのか教えてあげたりしました。
一年生も年長さんも笑顔で楽しいにこにこ集会となりました。来年度が楽しみですね。

6年生を送る会(H31.2.26)

 

今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える会が行われました。
各学年の出し物の呼びかけや歌声、劇等で感謝の気持ちを伝え、1
年生からは縦割り班の写真と寄せ書きがプレゼントされました。

なかよし作品展見学(H31.2.22)

 

市内特別支援学級なかよし作品展へ見学に行ってきました。
たくさんの作品に目を輝かせながら、見学していました。
自分のお気に入りの作品を見つけて、感想を書きました。
見学後は、エルミ鴻巣でびっくりひな祭りを見たり、食事体験をしたりしました。

クラブ活動を教える会(H31.1.31)

 

クラブ活動を教える会を開き、3年生と交流しました。3年生はクラブ見学に向けて、興味のあるクラブ活動についてたくさん質問していました。4年生はそれぞれのクラブ活動の良いところをわかりやすく発表することができました。

 

彩の国21世紀郷土かるた鴻巣大会〔鴻巣市総合体育館〕(H31.1.26)

 

本校からは、団体戦4チームと個人戦3名の児童が出場しました。
団体戦で「一枚入魂」チームが、予選3戦全勝で1位となり決勝トーナメントに進出しましたが、惜しくも1回戦敗退となってしまいました。たくさんの応援ありがとうございました。

緊急地震速報訓練(H31.1.17)

 

24年前の1月17日に阪神・淡路大震災が発生しました。いつ関東でも大震災が発生するかわからない。そんな思いで真剣に訓練を行いました。
低学年の児童も、「自分の命は自分で守る」という意識をもって、素早く身を守ることができました。

4年おなか元気教室(H31.1.15)

 

講師として株式会社ヤクルト管理栄養士遠藤様をお迎えして、「おなか元気教室」を行いました。腸内細菌の役割等について、貴重なお話をしていただきました。「早寝、早起き、朝ごはん、朝うんち」で規則正しい生活習慣を身に付けるよい機会となりました。

 

おなか元気教室(H31.1.15)

 

株式会社ヤクルトの管理栄養士をお招きして、「おなか元気教室」が開かれました。
腸内環境の大切さや排便習慣の大切さなど、体の中の消化の仕組みと共にわかりやすく学びました。
最後はヤクルトを飲み、全員がおなか博士になりました。

音楽会練習(H31.1)

 

1月31日の音楽会に向けて体育館練習が始まりました。4年生の合唱は「君をのせて」です。体育館にきれいな歌声を響かせていました。「クラッピング・ファンタジー」では、息のそろった演奏をすることができました。

 

書きぞめ・かるた選手練習開始(H30.12.19、12.20)

 

1月19、20日の鴻巣市書きぞめ展に向けて、3年生以上の各クラスから3名の選手が選出されました。また、1月26日の「彩の国郷土かるた鴻巣大会」には、4~6年生から19名の選手が参加します。
冬休み中は、家庭での自主練習となり、書きぞめは1月11日より、郷土かるたは1月22日より放課後練習が再開されます。

 

学年朝会(H30.1.9)

 

1月9日(水)に、3学期の学年朝会を行いました。
3学期は、2年生の準備をする期間です。
そのためには、どうしたらよいかを みんなで考えました。
一つ目は、話をよく聞くこと。(学習するには、大切であるから)
二つ目は、友達と仲良くすること。(4月に新しい1年生が入学してくるから)
三つめは、外で元気に遊ぶこと。 (元気に学校生活を送るため)
この3つは、1年生の学年目標でもあります。
入学してから、たくさんのことができるようになりました。
最後の学期は、基本的なことをしっかり行い、下の学年に優しくできる2年生になれるようにしていきたいと思います。
御協力よろしくお願いいたします。

 

学校保健安全委員会(H30.12.11)

 

「作ってみよう!牛乳の大変身」をテーマとして、牛乳の大切さについて話し合いました。保健委員会の児童が、牛乳には丈夫な骨を作るためのカルシウムが豊富に含まれ、外で運動することで、より効果を発揮することを発表しました。また、牛乳を使った様々な食材を紹介して、バターづくりに挑戦しました。

 

6学年修学旅行(H30.10.29、10.30)

 

2日間とも晴天に恵まれ、暖かな日差しのもと気持ちよく活動することができました。日光東照宮、中禅寺湖、戦場ヶ原ハイキング、湯滝、華厳の滝、日光江戸村等、日光の自然と伝統の素晴らしさを体験することができました。