2018年6月の記事一覧

初めての外国語活動(H30.6.7)

 

6月7日に、初めて外国語活動の時間がありました。
ALTのローレンス先生と中村先生が体をいっぱい使い
音楽に合わせて、楽しく外国語を学習することができました。
子どもたちは、初めは戸惑っていましたが
すぐ慣れ、大きな声で歌ったり踊ったりしていました。
また、友達同士であいさつもすることができました。

 

せせらぎ公園に行ってきました。(H30.6.19)

 

1年生の生活科の単元「みんなのこうえんであそぼう」の学習で、せせらぎ公園に行ってきました。梅雨空が続く中、5日ぶりの晴天に恵まれました。
公園のルールやマナーを守って、公園の道具や自然物をつかって遊び、みんなで遊ぶ楽しさに気付くとともに、公園は自分たち以外にもいろいろな人が利用するところであることを知りました。
子どもたちは、シロツメグサでかんむりを作ったり、茎をからませて引っぱり合う草相撲をしたりして、楽しく遊ぶことができました。

 

がんばるぞ!セストボール(H30.6.11)

 

4年生5・6月の体育は「セストボール」です。セストボールとは、バスケットボールに近い競技で、玉入れに似たゴールを使って試合を行います。最初は、ボールキャッチも苦手だった子供たちですが、授業を重ねていくうちに上手に攻められるようになりました。
6月11日は研究授業で2組の授業の様子を学校の先生方に見て頂きました。

 

総合的な学習の時間「車いす体験」(H30.6.20)

 

6月20日、社会福祉協議会の方から車いすの扱い方を教えていただきました。
ほとんどの児童が、車いすには初めて触りました。車いすの扱い方を教えていただいた後、2人1組になって、車いすに乗ったり、押したりする体験を行いました。
また、災害時における「バンダナ」の話を聞きました。今回の体験を通して、障がいを持つ人やお年寄りなど、困っている人を見かけたら自分達から声をかけていきたいという気持ちが芽生えました。

 

さわって、はって、たしかめて(H30.6.6、8)

 

図画工作科では、お花紙と洗濯のりを使って絵をつくっています。お花紙を重ねたり、破ったり、丸めてみたり、のりの量を変えてみたり…。色々試しながら、思いのままに台紙へ貼りつけて、カラフルですてきな作品ができてきました。どんな絵ができあがるのか、楽しみですね。

 

どきどき わくわく まちたんけん!(H30.6.12)

 

雨で1日延期となってしまいましたが、12日はまち探検を行いました。自分たちで計画を立て、考えた質問をしながら一生懸命メモをとりました。新しい発見いっぱいの、探検となりました。保護者の皆様には、安全ボランティアとしてお世話になりました。ありがとうございました。

 

休み時間のようす(H30.6.5)

 

休み時間には、クラス全員で遊ぶこともあります。クラスで遊びを決めて、楽しく過ごしています。この日はにこにこあそび係が提案してくれた、「へびじゃんけん」を行いました。くねくねした道を一生懸命走ってじゃんけんをして、みんな笑顔になっていました。

 

消防署見学(H30.6.5)

 

6月5日、待ちに待った消防署見学です。4年生は、4月から社会科の学習で、消防署や消防施設についての学習を進めてきました。消防署見学では、建物の様子や消防車・救急車、消防士さんについて、防火服など様々なことを見たり、聞いたりしながら見学することができました。