2023年9月の記事一覧

第30回運動会

今日は、鴻巣中央小学校第30回の運動会でした。

雨が心配でしたが、子どもたちが登校する頃には、晴れ間が見えるようになってきました。

4年ぶりの制限のない運動会を開催することができました。

開会式「選手宣誓」:赤組・白組の応援団長が堂々と宣誓し、運動会がスタートしました。

 

各学年徒競走;低学年は一生懸命に走る姿がかわいらしく、中高学年は格好の良いフォームです!

   
   
   

応援合戦:全校で応援合戦を行うのは、久しぶりでした!子どもたちの元気な声が空に響きわたりました。

 

 

ブロック種目;どのブロックも、工夫を凝らした種目で、大盛り上がりでした。低学年はチェッコリ玉入れ。かわいさ満点です。中学年は短距離走と綱引きを掛け合わせた種目。力強さと素早さが肝となる種目でした。高学年は、大玉送り。運動会ならではの大玉のスピードに驚きました。

   
   
   

表現運動:低学年は「Mela!」はかわいさ満点、中学年は「中央っ子ソーラン」で力強くかっこよく、高学年は「結」でしなやかな動きの中にも力強さがあり、どの学年も素敵な表現運動を披露しました。

   

 

閉会式:どきどきの成績発表!!

    赤組も白組も全力で頑張りました笑う

   

30周年バルーンリリース:鴻巣中央小学校30周年を祝して、バルーンリリースをしました。

校長先生とひなちゃんの合図のもと、バルーンは空へ!!

空に向かって飛んでいくバルーンに「結の子 中央っ子」のみんなでバイバイしました興奮・ヤッター!

   
   
   

保護者の皆様、そして学生ボランティアの皆様、30周年実行委員の皆様には、前日準備や当日のお手伝い、片付けなど大変お世話になりました。ありがとうございました。

おかげさまで、「仲間と心を一つに 全力でやりきる 中央っ子」のスローガンのもと、第30回運動会を開催することができました。たくさんのご協力ありがとうございました。

 

バルーンリリースにゲストとして来てくれた「ひなちゃん」

月を眺めながら、

「結の子 中央っ子のみんな~!!30周年記念運動会、とってもステキだったよキラキラ」と校長先生に言ってくれたみたいですよ。

 

 

 

9月27日(水)運動会練習

 運動会まであと3日。今日の全体練習は、応援合戦でした。赤組も白組も応援団長のかけ声に合わせて、校庭に元気な声が響きました。ウェーブも練習するたびに、声とジャンプが大きくなってきていました。運動会での応援合戦は4年ぶり。ということは、4年生以下は初めての応援合戦です。当日、元気いっぱいのかけ声とウェーブをお楽しみに!
   

9月22日(金)鴻巣高校との交流

今日は、鴻巣高校の12名のみなさんが1日交流に来てくれました。

朝から昇降口で元気に挨拶をして、中央っ子を迎えてくれました!!

運動会全体練習では、一緒に運動会の歌を歌ったり、ラジオ体操をしたりしました。

給食も各教室で一緒に食べて、休み時間も一緒に遊んで、中央っ子も嬉しそうでした喜ぶ・デレ

交流後、高校生から振り返りを発表してもらいました。「ピュアな小学生と交流できてとても楽しかった」「将来の夢が広がった」など、とても素敵な言葉を残してくれました。本校児童にとっても高校生たちにとっても有意義な交流となったようです。

鴻巣高校の来てくださった生徒の皆さん、先生方、ありがとうございました笑う

9月12日(火) 傘玉入れで数を数えよう

 算数の学習で、数を数える学習をしています。傘玉入れといって、傘を逆さにしてその中に玉入れ用の玉を入れています。玉が入った衝撃で傘がくるくると回ることがあるので、意外と入れるのが難しいです。

 ゲームを通して楽しみながら、傘の中に入った玉の数を数えたり、黒板に貼ってある数字を探したりして算数の学習をしています。

 

「えいっ!」

「1、2、3・・・」

「がんばるぞー!」

「5はこれ!」

 

 この日は特別ゲストとして、校長先生と教頭先生がいらっしゃいました。教室にいらっしゃったお二人をみて、子どもたちはびっくり!!

 来ていただいたので、校長先生と教頭先生にも玉入れをしてもらいました。子どもたちは「がんばれー!!」「すごいー!!」など声をあげていました。

 校長先生、教頭先生も含めた結果は…子どもたちが1位と2位でとても嬉しそうでした😊

特別ゲストもいたので、いつもよりも楽しく学習ができました。

大人なので一番遠くから投げてもらいました。

左手で投げている教頭先生です。

9月5日(火) 常光小との交流(4年)

1年生に引き続き、常光小学校の4年生を迎えて交流会を行いました。

 

はじめに学校案内をしました。事前にどんなことを紹介するかを考え、校内の様々な場所の紹介をしました。

サブグラウンドの紹介です。

「3Dプリンターでは、物が作れるよ。」

芝生が気持ちよさそうですね。

案内終了後も、互いにいろいろな話ができました。

 

次にドッジボールをしました。常光小の子どもたちも中央小の子どもたちも、元気いっぱい楽しそうにドッジボールができました。

楽しく遊びましょう!

よろしくお願いします!

「それっ!!」

「おりゃー!!」

 

はじめはお互いに緊張をしている様子が見られましたが、最後は素敵な笑顔を見ることができました!

常光小の皆さん、ありがとうございました。

9月5日(火) 常光小との交流(1年)

本日、常光小学校の1年生を迎えて交流会を行いました。

 

体育館でお迎えをした後、学校案内をしました。 案内の時には自己紹介をして、お互いのことを話しました。

笑顔でこんにちは!

 

まずは自己紹介。わたしは・・・ぼくは・・・

教室などの紹介をします。

 

ここは1年生の教室です。

 

案内が終わった後は、体育館でじゃんけん列車をしました。だんだんと長い列車になっていき、子どもたちはとても楽しそうな様子でした。

最後に両校の校歌を紹介し合いました。常光小学校の1年生も中央小学校の1年生も大きな声で元気よく歌うことができました。

常光小学校の皆さん、ありがとうございました。

じゃんけんポイ!

楽しそうですね♪

列車が長くなってきました。

ひとつの列車になりました!

9月5日(火) 一筆でいろいろな模様を描こう

図工の学習で、一筆がきを用いて様々な模様を描いて、出来た模様に色を塗っています。出来た模様からものを想像し、色を塗っている子や、いろいろな色を塗っている子、同系色でまとめている子など、様々な作品ができています。完成が楽しみですね♪

 

9月1日 出前授業「古代から教室へ(土器)」【6年】

9月1日5・6時間目に、埼玉県立歴史と民俗の博物館より2名の先生をお招きして、出前授業をしていただきました。

初めに、縄文・弥生・古墳・平安時代の人々の暮らしに触れながら、土器についての説明をしていただきました。

次に、いよいよ土器に実際に触れて、観察をします!

持ってきていただいた土器は、レプリカではなくそれぞれの時代の人々が使っていた本物とのこと!!

みんな、ドキドキしながら触っていました。

土器の色・形・大きさ・模様・触り心地・厚さ・重さ・用途について考えながら、よーく観察します。

最後に、学芸員の方から、時代ごとの土器の特徴や人々の暮らしについて説明いただき、さらに理解を深めることができました。

本物の土器に触れることができる機会は、なかなかないので、貴重な体験ができましたね喜ぶ・デレ

埼玉県立歴史と民俗の博物館の方々、ありがとうございました笑う