学校ブログ

リモート歌声タイム

 感染症対策のため、体育館で予定していた歌声タイムをリモート形式で行いました。1月31日校内音楽会で全員合唱を行う、校歌と『ビリーブ』を練習しました。校内音楽会にむけて、音楽の授業だけでなく、2時間目休みや昼休みに自主的に練習している子の演奏が聞こえてきます。クレアこうのすのステージに立てるよう、各ご家庭で体調管理をよろしくお願いいたします。

1/20 校内音楽会、練習開始

 来週の金曜日は、校内音楽会がクレアこうのすで行われます。体育館での音楽会練習が今日からスタートですが、1年生は多目的ルームで学年全体での練習をしました。クレアこうのすのステージに今年初めて経験します。楽しみですね。

3学期の発育測定

 14日(火)高学年、15日(水)低学年が、発育測定を行いました。身長と体重を『健康の記録』に記入して、家庭に持ち帰りました。2学期はじめと比べて、身長がぐ~んと伸びている子がいたようです。
   

1・2月の熱中タイム

 1・2月はリズムなわとびを行います。音楽に合わせながらリズミカルに跳び続けることで、巧みな動きと持久力を身に付けることをねらいとしています。体操隊形で集合して、準備運動はラジオ体操第一です。 

 朝礼台前にお手本として運動委員が並び、約3分間リズムよく跳び続けることを意識しています。リズムなわとびの曲は、『勇気100%』。かけ足跳びから始まって、途中で低学年と高学年で跳び方を変えながら、最後は全学年が二重跳びに挑戦します。

3~6年生書きぞめ競書会

 書きぞめは、2学期後半の11月から授業で取り組んできました。そして冬休み中にも取り組んできた練習の成果を発揮しようと、真剣に取り組んでいました。

 3年生は初めての書きぞめ。クラスごとに授業で使っていた多目的ルームで行いました。大きな紙に太い筆で一文字ずつ、丁寧に書いていました。

 4年生から6年生は、学年ごとに体育館で行いました。真剣に取り組んでいる姿は、さすが結の子たち。よりよい作品作りのために、話し声は全く聞こえませんでした。ヒーターをつけていましたが、寒さを感じさせない2時間授業でした。

 
 
   

1/9学年朝会

 3学期2日目の業前活動は学年朝会。寒い中でも結の子たちは、背中をピシッと伸ばしています。3学期の行事予定、学年のまとめ、次の学年に向けての心構えなどの話をしっかりと聞いていました。明日から通常日課、給食が始まります。

3学期始業式

 式辞は、校長先生の今年の書きぞめ『結実』についてのお話でした。「絆を強める3学期」「自分のよさを伸ばす3学期」「やり残したことをやりきる3学期」を目指すことが、努力が実を結び、よい成果を収めることができます。3学期は、結の学校完全体の総まとめ、次学年の準備の学期です。

3学期が始まりました

 結の子たちが、中央小に戻ってきました。計画委員や飼育・栽培委員は、すぐに委員会の仕事に取り組んでいました。元気いっぱいなあいさつが、あちこちから聞こえてきて、いよいよ学年のまとめとなる3学期がスタートです。

2学期、終わりました

 終業式の後、各教室では温かい言葉と一緒に担任から通知表が一人ずつ手渡されました。冬休みの課題の確認をしたり、お楽しみ会の続き(残り?)でドッジボールやクイズ大会をやったり、大そうじやパソコンをしたりしながら、2学期最後の授業を終えました。

 「2学期も大変お世話になりました。どうか、よい年をお迎えください。」

2学期終業式

 校長先生の式辞では、まだ暑い日が続いていた9月に『結の学校』完全体となって運動会ができたこと、市内陸上大会や音楽会での素晴らしい態度や発表、社会科見学などの校外学習での行動など、とてもよく頑張っていたことが話されました。冬休みはお家の方と一緒に普段できないところをそうじするなど新しい年の準備をして、地域の行事にも参加できるといいですね。

 式の後、先日の表彰朝会でできなかった図工関係、習字関係、感想文等の表彰を行いました。夏休みの課題の中には、県の表彰を受けてさらに全国の表彰につながった作品もありました。

 最後は生徒指導主任から、お金の使い方、交通安全、火の用心、家族団らん、規則正しい生活についてのお話がありました。 

一斉下校

 校長先生から、あいさつと並び方、班長と副班長の役割について話がありました。2学期も事故なく安全に登下校することができました。交通指導員さんや保護者、地域のみなさんの見守り活動、ありがとうございました。これからも結の子たちの安全な登下校をよろしくお願いいたします。

12/23 3校時目は

 今日の3時間目は、お楽しみ会を楽しんだり、大掃除をして教室をきれいにしたり、図書室の本の貸出や図工の鑑賞や総合的な学習の時間のまとめなどを行ったりと各学級、ぞれぞれの時間を送りました。先週の金曜日にすでにお楽しみ会を行った学級もあったようです。長かった2学期が明日で終わります。 

12/23 学年朝会

 2学期も残り2日間となりました。学年朝会では、冬休みの過ごし方や課題についての話を聞いたり、3学期の校内音楽会の練習に取り組んだりしました。インフルエンザの流行が報道されていますが、中央小でも増えてきています。楽しい冬休みとなるためには、手洗い・うがいや規則正しい生活など健康に十分気をいきましょう。

サンタさんに届くといいな!結の子のほしいもの

 昇降口に、クリスマスツリーを飾り、結の子たちの欲しいものを張ってもらいました。おもちゃやゲーム等、子どもらしいものがいっぱいに書かれていました。中には「健康・睡眠」という大人びたものも。
 明後日からの冬休みが、子どもたちにとっても、ご家族にとっても、地域にとっても素晴らしいものになりますよう、願っています。

12/19 2学期最後の給食

 残暑厳しい9月に始まった給食は、今日が2学期最終日。1年生も給食当番の仕事が、きちんとできるようになりました。フライドチキンとセレクトデザートというクリスマス献立で、どの教室も笑顔がいっぱいです。お休みした子の分は、各クラスでジャンケンで分けることになり、「いただきます」の後はしばらくジャンケンのかけ声が、校舎内を響いていました。給食調理員のみなさん、2学期もおいしい給食をありがとうございました。

 

的当て板が新しくなります

 開校した年に設置された的当て板が撤去されました。描かれていた恐竜の名前は「ヤッシー」といい、これまで何度もペンキで塗りなおしてきました。金具や板材の補修も行ってきました。しかし、残念ながら木材の腐食が激しく修繕困難のため、撤去されて新しい的当て板が設置工事が始まりました。使用できるまでまだしばらくかかります。2代目の的当て板にはどんな絵が描かれるか、楽しみにしていてください。

12/18 元気に外遊び

 12月はこれまで全て晴れの日ばかり。短かった秋から冬へと季節が移りました。2時間目休み時間、結の子たちは校庭で、なわとび、ブランコ、鉄棒、ドッジボール、おにごっこ、タイヤ跳び・・・。寒さに負けず、元気いっぱい外遊びを楽しんでいます。

   
 

12/18 2学期最後の資源回収

 2学期最後のアルミ缶とペットボトルキャップの回収を行いました。キャップの方は持ってくる量が少なかったのですが、アルミ缶はポリバケツいっぱいになりました。3学期も2週間ごとに行いますので、ご協力お願いします。

12/5 3年生が1年生に読み聞かせ

 12月5日(木)アトリウムで3年生が1年生に読み聞かせをしました。3年生は国語「おすすめの1さつを決めよう」の学習で、班ごとに話し合い、読み聞かせの本を決めました。1年生が楽しく聞いてくれたことを、3年生は大変喜んでいました。

12/10 表彰朝会

 今日の朝会は表彰のみ行いました。11月の市内音楽会に出場した5年3組。夏休みの課題で取り組んだ発明創意工夫展、図書館を使った調べる学習コンクール、 鴻巣市科学展、火災予防ポスターコンクールと歯と口の健康に関する図画ポスターコンクール。このほかにも図工や習字、読書感想文で賞状が届いていますが、時間の都合上、2学期の終業式の中で行うことになりました。

12/5 5年英語海外交流

 本日1時間目、5年生が『のすっこ未来教室』でオーストラリアの小学校とのオンライン交流を行いました。オーストラリアの5年生に学習した英語で、日本のことを紹介したり、質問に答えたりしました。オーストラリアの5年生は、日本語で自己紹介や学校のことを教えてくれました。アニメやゲームの話など共通の話題を見つけることができ、好きなものは世界共通であることわかり、楽しい時間となりました。

12/3 縦割り遊び

 久しぶりの縦割り班遊び。赤組と黄組は、素晴らしい青空の下、ドッジボールやドロケイ、ふやし鬼などを楽しみました。青組は、ハンカチ落としや震源地を探せなど室内遊びをしました。
   
   

11/30 第2回PTA資源回収

 11月30日(土)に、PTA資源回収が行われました。トラックは、常光公民館、笠原公民館、中央小へと順番に回って回収を行いました。おかげさまで、アルミ缶・段ボール・新聞紙など、たくさんの資源が集まりました。

 ご協力いただきましたPTA・地域の皆様、そして、本日までの準備など運営してくださったPTA資源回収部の皆様、ありがとうございました。

11/29 後期代表委員任命式

11月29日 後期代表委員任命式を行いました。
前期代表委員の思いを引き継ぎ、学校の代表としてこれからの活躍を期待しています。

11/29 1・2・3年生授業参観

 本日の授業参観は、1年生から3年生でした。1年生は体育館で生活科の学習、2年生はカラーテスターを使って歯みがきの学習、3年生は数のしくみを考える算数の授業を見ていただきました。
   
 

「服のチカラ」プロジェクトのご協力、ありがとうございました

 6年生の総合的な学習の時間で取り組んきた「服のチカラ」プロジェクト。地域の方や施設等にもご協力いただき、1学期から集めてきた服が、目標の倍を超える6000着になりました。55箱の段ボールに詰めて、本日配送業者にお願いすることができました。みなさんの気持ちが世界に届けられるとうれしいです! 
 
 

11/28 4・5・6年授業参観

 4年生から6年生までの授業参観がありました。多くの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。「のすっこノート」を活用した学級活動や道徳、コンパスを使っていろいろな模様を描く算数、ICT機器を活用した跳び箱の授業を見ていただきました。

     
    

鴻巣市小中学校児童生徒美術展、作品展示

 11月16日(土)、17日(日)川里農業研修センターで行われた鴻巣市小中学校児童生徒美術展に出品した作品が、1階放送室前のホールに展示されています。授業参観・懇談会にお越しになった際には、各学年学級代表の力作をご覧ください。

 6年生の下足箱に近い壁のところに平面作品、第1会議室近くの窓際に立体作品が展示されています。

   

11/21 校内持久走記録会(高学年)

 9時近くまで雨が止まず、明日に延期の可能性がありましたが、予定時刻通りに高学年の記録会を行いました。競技の前に高学年全員で、ぞうきんを使って水取り作業を行いました。

 天気が回復し、気温も上がって、持久走には絶好の条件となりました。目標記録を目指して、全力で走る姿を見せてくれました。

1120 校内持久走記録会(中・低学年)

 熱中タイムの時間に体育館で開会式を行い、校長先生のお話、児童代表の言葉、体育主任からの諸注意がありました。

 中学年は900m、低学年は600mを走りました。自分の目標記録に向けて、最後まで全力で走る姿が見られました。寒い中でしたが、友だちや参観された保護者からの応援で力をもらい、ゴール目指して走りました。

 残念ながら途中から雨が降ってきてしまいました。2年振りの鴻巣市陸上競技場での校内持久走記録会は、中学年・低学年の競技で打ち切りとなり、高学年の競技は明日に延期となりました。

給食の食器保管庫、補充

 経年劣化による故障で不足していた給食室の熱風保管庫が、補充されました。常光小が使用していた保管庫がまだ新しいということで、先週の9日(土)に搬入作業が行われました。本日の給食より3枚食器の配膳に戻りました。

11/11 なかよしランチパーティー

 きれいな青空の下、なかよしランチパーティーを行いました。今日の給食のメニューは、おかずだけです。主食の「おむすび」は食べきれる量を持ってきて、芝生の上で縦割り班ごとに食べました。ピクニック気分でいつよりゆっくり食べている子たちが多かったようです。ごちそうさまの時間が延びてしまい、縦割り遊びができませんでしたが、おしゃべりをしながらの楽しいランチパーティーとなりました。

11/9 環境整備活動

 11月9日(土)に親子環境整備作業がありました。児童は教室・廊下・特別教室を中心に、保護者の皆様は枝切り・草取り・ペンキ塗り・トイレ掃除・流し掃除・扇風機掃除を中心に行いました。特に、高いところや力のいる作業では、保護者の皆様に大変協力していただきました。普段の掃除ではできないところに時間をかけて、学校中をピカピカにすることができました。

 準備から最後の片付けまで丁寧に進めていただきまして、ご参加の保護者の皆様、PTA環境部の皆様、本当にありがとうございました。

11/8 3年生社会科見学

11月8日(金)に、3年生が社会科見学に行きました。今回は、鴻巣フラワーセンター、広域消防本部、コウノトリ野生復帰センターを訪れ、社会科や総合で学習たことを確認したり、新たな発見をしたりと、実りのある校外学習になりました。

 
 
 
 
 
 
 
 

11/8持久走記録会コース下見

 今年の持久走記録会は、鴻巣市陸上競技場で11月20日(水)に行われます。昨年度は修工事のため使用できなったので、1・2年生は初めて陸上競技場での持久走記録会となります。今日は、スタートとゴールの確認と記録会の距離をかるく走ってみました。来週は、社会科見学のためできなかった3年生がコース下見と、各学年ごとの校庭での試走を行い、目標記録を設定します。

11/7花植えタイム

 今年度最後2回目の花植えタイムを行いました。縦割り班で高学年の児童に助けてもらいながら、一人一花ずつ花壇に植えることができました。全校児童で協力して、業前活動の時間で花壇がきれいになりました。

11/6全校朝会

 校長先生のお話は、「みがくこと」「有言実行」についてのお話でした。陸上競技大会や修学旅行での6年生の行動の素晴らしさが紹介されました。陸上競技大会の入賞者の表彰の後、6年生から陸上競技大会当日の応援のお礼がありました。「結の学校」の絆がより結ばれたことを実感することができました。

 最後に11月の生活目標「本をたくさん読もう」について、図書主任からの話がありました。図書室の廊下に掲示されている「読書の木」に、今月はたくさんの金のりんごが貼られるでしょう。

11/5 歌声タイム

 来週行われる市内音楽会に出場する5年3組の合奏と合唱の発表がありました。連休明けの体育館にきれいにメロディーと歌声が響き、結の子たちも静かに聴きいってました。さらに、きれいに音色に仕上げて、市内音楽会での素晴らしい演奏を期待しています。   
 

10/31 給食試食会

 1・3・4・5年生の保護者を対象に給食試食会を実施しました。今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため実施できなった学年の保護者対象の試食会としました。試食の前に、栄養教諭より給食摂取基準、献立作成についての話がありました。その後、生きた教材である給食を食べていただき、味だけでなく郷土料理、食事のマナー、行事食や昔から伝わっている食の大切さなどを伝えることができました。

1年生校外学習

 10月29日、1年生が森林公園に行ってきました。予定時刻通りに大型バスで出発。森林公園中央口に着いて、まず集合写真の撮影。ハロウィンの飾り付けがあちらこちらにありましたが、『あき 見つけ ビンゴ』をしながら、歩きました。 
 西口広場に到着。落ち葉で遊んだり、オニゴッコをしたり、広い芝生の広場で思い切り走ってみたりしながら遊びました。そして、お弁当タイム。お家の方に作ってもらったお弁当を食べている時も、笑顔いっぱいでした。

 おなかいっぱいになって、『むさしのドーム』でたくさん遊びました。他の学校の子たちとも譲り合いながら、すべり台など遊具で楽しく元気に遊びました。ここでも笑顔いっぱいの結の子たち。入学して初めての校外学習は、笑顔いっぱいの一日でした。

パラリンピックキャラバン

 本日5・6時間目に6年生がパラリンピックキャラバンを受講しました。通常の車いすとの作りの違いや、基本的なルール、乗ってみる体験などを通して、車いすバスケの難しさや楽しさ、奥深さを学びました。

 足が自由に動かなくなってしまっても、その悲しみを乗り越えて新しい道を切り開いた2名の車いすバスケ選手の話を聞いたり、プレーを見たりする貴重な機会となりました。障がいの重さで点数化され、合計点数が14点以下のチームが出場可能であるという話から、誰もが必要であり、みんながいるからチームがあるという話を聞かせていただきました。 
 車いすバスケを通して多くの学びを得ることができました。

10/28 3年生花育

 花育教室では、一人3種類の素敵は花を寄せ植えしました。今週末はハロウィンということもあり、かぼちゃが付いた飾りもあり、子どもたちは大喜びでした。水やりの仕方や置く場所についてもていねいに教えていただきました。  

10/23 スクールコンサート

 弦楽合奏団アンサンブル鴻巣ヴィオトゥオーゾから4名の方に来ていただき、スクールコンサートが行われました。クラシック音楽の素晴らしい曲を聴いた後、楽器紹介がありました。本日のプログラムは、バイオリン、ヴィオラ、チェロを使っての4重奏です。
 バイオリンの演奏体験に3名が挑戦した後、全校での校歌合唱。
 結の子たちもよく知っているドラえもんや名探偵コナンの演奏があり、あっという間の45分間のコンサートで、体育館がコンサートホールになりました。

2年生サツマイモ掘り

 10月21日(月)に、2年生でサツマイモ掘りをしました。5月7日に植えてから約5か月で、小さな苗がとても立派なサツマイモに成長しました。子供たちは、水やりや草取りなどたくさんお世話をしてきました。たくさん収穫できて笑顔がいっぱいでした。お世話になった菜園ボランティアの方々にも感謝の気持ちを伝え、素敵な時間を過ごすことができました。  

おおとり祭り ~和太鼓・ソーランクラブ躍動!~

10月20日(日)に行われたおおとり祭りに、和太鼓・ソーランクラブの児童が参加しました。

円陣を組んで気合を入れ、演技を開始しました。

 

代表児童によるクラブ紹介の言葉も、堂々と発表していました。

   

アンコールに応えて、もう1回!

常光小から受け継いだ和太鼓で、迫力ある立派な演技になりました!

おおとり祭りに向けて~和太鼓クラブ・ソーラン昔遊びクラブ~

 おおとり祭りのアトラクションに出演する「和太鼓クラブ」「ソーラン昔遊びクラブ」の校内お披露目が、昼休みに行われました。これまで2時間目休み時間や昼休みを中心に練習してきた成果を、たくさんの児童に見てもらいました。

 20日のおおとり祭りでは、14時から歩行者天国となる中山道の遠忠屋運送車庫前で発表します。

実れ!結の6年生の努力!願いを込めたてるてる坊主

運動会の練習と並行してはじめ、昨日まで仲間と切磋琢磨して練習してきた陸上競技。いよいよ今日が本番です。

結の子一人一人の努力が実るよう願っています。

3校分、3倍の応援を背に、頑張れ結の子最高学年!

 

写真は、6年もの間、毎年運動会前日に「良い天気になって、良い笑顔がいっぱいの運動会になりますように」と、2人の結の子が作り続けてくれた「てるてる坊主」です。

陸上大会でも、結の子の願いが叶いますように!

必勝・必笑祈願

 

 「励ます会」では、4年生を中心に全校で6年生が練習の成果を発揮できるよう、エールを送りました。教職員も練習に一生懸命取り組んできた6年生に、激励のメッセージを送りたいといくことから、『必勝・必笑祈願ダルマ』メッセージカードを作成しました。

10/16 陸上大会に出場する6年生を励ます会

 明日行われる小学校陸上競技大会に出場する6年生のために、4年生が企画・運営して励ます会を行いました。種目別に6年生がひとこと決意を発表した後、応援団を中心に全校で声や手拍子をそろえての応援を行いました。

 明日は自己ベスト更新を目指して、全力で頑張ってください。