2021年12月の記事一覧

12/24 背景画完成!

図工の学習で、劇で使用した背景画に絵を貼りました。演じている役の姿を描いた児童もいれば、おおかみや子やぎの姿を描いた児童もいます。さらに鳥や花、虫などたくさんの絵を描きました。とても賑やかな、素敵な絵ができました!

背景画は、ピンク階段上に飾りました。御来校の際は、ぜひ御覧ください。

   
 

12/24 今年もお世話になりました

陽射しの温かさ晴れのち曇りが心地よい中、子供たちが下校していきました。

各担任から賞賛や励ましの言葉とともに受け取った「通知表」、それぞれの思いをもっての下校かと思いますが、子供たちの表情はよく笑う、これから始まる冬休みを楽しみにしているようです。お別れの挨拶には、たくさんの子供たちが「よいお年を!」と言ってくれました。

保護者・地域の皆様には、今年も大変お世話になりました。いろいろお力添えをいただき、2学期も無事に終えることができました汗・焦る

来年も、なにかとお世話になると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えくださいにっこり

 

12/24 第2学期終業式

今日は終業式に続いて、表彰に生徒指導の振り返りが行われました。

はじめは終業式です。校長先生の式辞と3名の児童による代表の言葉の発表がありました。

校長先生のお話は、大きく3つのお話でした。

1つ目は、2学期には、日常の「当たり前」だったことが少しづつ戻ってきて、その大切さに気付かされること。校内に歌声や楽器の音が聞こえることがとてもうれしいことですね。

2つ目は、「当たり前」と思ってしまいがちな大切な「家族」と、いつもより長い冬休みに一緒に過ごしてほしいこと。忙しい家族の役に立つお手伝いを、自分から進んでやってほしいと思います。

3つ目は、来年は来年の干支について「寅年」について。「寅年」は前向きにチャレンジするには良い年といわれていること。学校もいろいろなことにチャレンジしていくので、みなさんも新しいことを「楽しみながら」チャレンジしていってほしい。

最後に校長先生から、「1月11日には元気に学校に来てほしい」という宿題が出されました。御家族皆様と楽しい時間を過ごし、しっかり校長先生からの宿題をやってきてくれることを期待しています。

 

校長先生のお話の後は、代表児童3名が自分の言葉でしっかりと2学期の頑張りを伝えてくれました。教室で聞いていた一人一人の子どもたちも自分の2学期の頑張りと重ね合わせて聞いていたことでしょう。今日は、御家庭でも子どもたちの2学期の頑張りをたくさん褒めてあげてほしいと思います。 

  続いて、表彰が行われました。学校の中だけでなく、外部から表彰を受けることは、子どもたちにとって大きな自信になると思います。表彰された皆さん、おめでとうございます。

 そして最後に、今回初めて、児童用端末を活用した2学期の振り返りを、全クラス一斉に行いました。一人一人がFormsのアンケートに振り返りを入力し、その結果を学年ごとに集計したグラフで提示する仕組みを作って行い、よい点や課題点が一目でわかりました。また、集計結果のグラフを全校で共有することで、学校全体としての意識の共有・今後の行動変容のために、大変有効だと感じています。

振り返りの結果については、今後の学校生活に生かしてまいりたいと思います。一例として、各学年(7はひばり学級です)の「まてはなこ」の振り返りを掲載します。冬休み中、外出先等でも、中央っ子として、「まてはなこ」の自らの実践を期待しています。

2学期も大変お世話になりありがとうございました。

御家族皆様、健康に留意され、よいお年をお迎えください。

12/23 一斉下校

昨日は冬至。昼が短い時期となりましたが、今日は気持ちのよい青空です。日差しの温かさに幸せを感じます。

校長先生からは、この時期、車を運転する人にとって、歩行者が見にくいというお話がありました。朝や夕方、日差しが低く差し込みまぶしいこと、また歩行者の服装が黒っぽいものが多く、見にくいことなどが影響しているそうです。服装については、歩行者として気を付けることができそうですね。

安全主任の佐藤先生からは、自転車に乗るとき、ヘルメットを着用してほしいとのお話がありました。ヘルメットを着用することにより、皆さんの大切な命を守ることができる確率が高くなります。これも歩行者ができることだと思います。

下校が早くなり、間もなく冬休み。クリスマスやお正月を控え、うきうき、わくわくする時期です。みんなが幸せな気持ちになるのはとてもよいことですが、その分、気のゆるみも起こりやすい時期です。

事故なく、安全に、2学期の締めくくりができるよう、御家庭でもお声掛けよろしくお願いいたします。

 

12/23 学年朝会

 今日の業前に、学年朝会を行いました。

各学年、冬休みに向けての生活の仕方約束事について確認をしました。

「生活リズムを崩さないの何のため~?」と、子供たちに考えさせながら、

お年玉などの家庭で約束すること安全な行動についての約束などの話がありました。

どの学年も、みんないい姿勢で真剣に話を聞いていました。

 

みんなが楽しみにしている冬休み、充実した休みにするために、約束を守って元気にそして安全に過ごしてくださいね!!

 

12/23 今学期もあと2日です

長かった2学期も明日で終了です。8月末の2学期開始当初は、新型コロナウイルスの第5波の中での学校開始ということで、「さらなる感染予防対策をいかに講じられるか」に苦慮し、緊張の中で始まったことが思い出されます。

現在、新たな変異株の心配はありますが、この状況(レベル1)を長く維持していけたらと思います。しかし、隣国の韓国では感染者が急増しロックダウンもとられているとのこと。冬休みに入りますが、「あまりに油断した行動」は慎みたいと思います。

昨日、先生方が教室のワックスがけをしてくれました。今日の朝、1年生たちが廊下に出ていた机を教室に運び入れていましたが、早く来た児童が、自分の机だけでなく、お友達の机も一生懸命に運んでくれていました。えらいですね!!

12/22 ブックトーク

12月22日(水)5年生へ図書支援員の稲場先生によるブックトークが行われました。

今回の内容は、「伝記」についてです。

世界中にはたくさんの偉人と呼ばれる人がいますが、稲場先生が何人かを紹介してくれました。

ヘレンケラーは、日本に来た時に「日本酒」を好んだそうです。

ウィリアム・ホイは、聴覚障害のある野球選手です。審判のコールが聞こえず、アウトになったことに気付けず笑われたことから、審判のジェスチャーを申し出ました。それが採用され、観客もウィリアム・ホイ選手もわかりやすくなり、現在でも採用されているというものでした。

偉人と呼ばれる人々の生き方や考え方は、私たちに生きるすべを教えてくれます。

伝記を通して、人生で迷ったときや困った時、または辛い時に自分の支えとなる先人と出会えるといいですね!

12/22 5年生 調理実習

今日は5年1組が調理実習を行いました。家庭科室が近づくにつれ、ご飯おみそ汁のいい匂いが〜。ご飯は炊ける様子が見えるようにガラス製の鍋で炊き上げます。この鍋で上手に炊くのは難しかった覚えがありますが、どのグループも上手に炊き上げていました!林間学校での飯盒炊爨の経験も生きているのでしょうか…。

やっぱり調理実習は楽しいですね!

12/22 1年生 チューリップ植えました

今日は「冬至(とうじ)」です。1年の中で一番昼が短い日です。『冬至冬中冬始め(とうじふゆなかふゆはじめ)』ということわざがあり、「冬至は冬の真ん中だけど、本格的な冬が始まるのは冬至の後から」という意味です。皆さん風邪などひかぬように御自愛を。

1年生が自分の鉢にチューリップを植えました。チューリップが咲くのは春の訪れを少し感じられる頃晴れかと思います。みんなのチューリップがきれいに咲きますように!!

 

12/21 テレビ埼玉のロケハン

テレビ埼玉『いまドキッ!埼玉』の撮影が本校で行われることになり、本日はロケハン(*)が行われました。実際の撮影は1月17日(月)に行われ、3年2組の国語の授業(ICT活用に焦点)にカメラが入ります。当日は、タレントの佐藤葵さんが3年生と一緒に授業を受けながらレポートされるとのこと。放送予定日は3月5日(土)で、実際に放送される時間は7,8分程度と短いのですが、楽しみですね!!

(*)ロケハン…ロケーション・ハンティングの略で、収録前に収録場所の下見等を行うことだそうです。「ロケ班」ではなかったのですね…。