学校ブログ

1/25 【福祉教育】 「使い捨てカイロをウクライナに送ろう」

1月23日から「使い捨てカイロをウクライナに送ろう」という活動を行っています。

月曜日には、朝からたくさんの児童がダンボールに使い捨てカイロをいれてくれました。25日にはダンボール箱の半分まで集まりました。

見たことのない言語のメッセージがあったので、児童に話を聞くと「パソコンでウクライナ語を調べました!」と答えてくれました。送る相手のことを意識して書いてくれたのだと思いました。他にも英語のメッセージが書いてあったり、イラストが描いてあったりして、皆さんの温かい気持ちが伝わってきました。

協力してくれた児童のみなさん、保護者の皆さまありがとうございました。

みなさんの温かい気持ちと使い捨てカイロを、ウクライナへ届けましょう!!

 

この活動は、31日(火)まで行います。ご協力をお願いします。

 

1/24 ひばり大根プレゼント!!

2学期からひばり学級で育てていた大根が、大きくなりました。その大根を給食室へ届け、給食に出してもらえることになりました。各教室に配布する給食室からの手紙や、放送で自分たちが育てた大根のことを伝えてもらって、ひばり学級の子どもたちはニコニコ笑顔でした!

前日にみんなで畑に行って、大根を収穫しました。

畑の大根を全部収穫すると、かご2つ分になりました。

給食室へ届けました!

おみそ汁に入れてもらいました。

1/20 絵巻物作り体験

県立歴史と民俗の博物館から先生をお呼びして、出前授業をしていただきました。昔の道具体験に続き、2回目になります。今回は絵巻物作りをしました。

絵巻物とはどんなものかお話をしっかり聞いています。

セットになっているものから、柄で選んだりリボンの色で選んだり、決め手が一人一人異なり、個性を感じました。

柄のついている紙にリボンを通します。

紙をつなぎ合わせて、巻物部分を作ります。

ボンドを出して・・・

手でのばして・・・

棒をつけます。

全てを繋げたら巻いて完成です!!

出来上がった巻物に絵を描きました。巻物の特徴をいかした絵を描いたり、本物の巻物のように字を書いたり、素敵な作品ができました。

 

 

1/12 競書会、墨で線を描こう(図画工作)

12月から頑張ってきた書きぞめの競書会を行いました。それぞれの学年の字を真剣に書けました!子どもたちが頑張って書いた字を、校内硬筆展にてご覧ください。

   
   

 

また、同じ日に図画工作で墨を使っていろいろな方法で模様をかきました。薄い墨で線を描いたり、水を紙に塗ってから墨を落としてにじませたり・・・子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。

墨を使って画用紙に絵を描いたので、後日またブログに載せたいと思います。

 

【4年生】心安らぐぴかぴか作品

4年生の作品の鑑賞の時間にお邪魔してきました。図工室を真っ暗にし、子どもたちが丹精込めて作ったぴかぴか光る作品がとても美しく輝いていました。暗くしているせいか子どもたちの心もウキウキ!作品について「こんな工夫したんだよ」「お家で飾るんだ」など、たくさん教えてくれました!


 

3学期スタート!

1月10日(火)始業式

校長より、うさぎのように耳を大きくして友達や先生の話をよく聞き、真っ白な心をもち、大きく飛躍できる年にしようと、うさぎ年に因んだ話をしました。

校歌を学校の代表として、式で歌う2年生。しっかりとした態度で校長の話を聞き、久しぶりの校歌を丁寧に歌いました。

1月11日(水)熱中タイム

冬の運動といえば”なわとび”です。技巧性や全身持久力なども高まります。そして、なんといってもできるようになった時の達成感は格別です。なわとび検定にもどんどんチャレンジしていきましょう!

体育委員会の児童は、皆さんのお手本としてリズムなわとびを披露しています。

 

発育測定

どのくらい大きくなったかな?こうやって測るからね。1年生もよく保健の先生のお話を聞けています。

競書会

頑張ってきた成果を発揮しました。心を落ち着けて、よい字が書けました。

 

もっと学校をきれいに!児童会より

計画委員と代表委員で、1がつく日に登校したら校庭のごみを拾っています。

紙切れやたまに落ちているお菓子の袋の他にも、歩いていて危険だと思った木の枝や、つまずいてしまいそうな大きな石も回収しています。ゴミ回収をしていると校長先生も手伝いに来てくださることもあります。

様々なところで頑張ってくれている児童会(計画委員会・代表委員会)の皆さん。

皆さんの姿は中央小の誇りです。【校長】

12/5 昔の道具体験

生活単元学習の時間に、県立歴史と民俗の博物館から2人の先生をお呼びして昔の道具体験をしました。石臼・洗濯板・背負い籠・背負い梯子・天秤棒の体験をしました。石臼の重さにびっくりしている子や、天秤棒につけられている水桶から水がこぼれないように気をつけている子など、貴重な体験ができました。

 

終わった後に感想を書きました。「天秤棒を肩にのせたら重かったです。」「石臼を回すところが楽しかったです。」など書かれていて、楽しく体験できたことが伝わってきました。

素敵な体験をさせていただき、ありがとうございました。

11/28 背景画完成!

背景画が完成しました!大きな背景画は、ラシャ紙を10枚繋げて作っています。

黒板を一番上にあげ、背景画を貼ると大きさが伝わりますね。この絵を背景にして、劇の練習をしました。

12/2 授業参観「金のオノと銀のオノ~中央の森の湖~」

5時間目にひばり学級の授業参観を行い、今まで練習をしてきた劇を保護者の皆さまの前で発表しました。

この話は「金のオノと銀のオノ」という童話をもとにして、時代を変えたり様々な登場人物が出てきたりするお話になっています。話の内容はみんなで相談をして、自分が言う台詞は登場人物や場面の様子を意識して、それぞれ考えました。そして、台本が出来上がると、声の大きさや速さに気をつけながら、毎日練習をしました。また小道具や背景画は、自分たちで作りました。「世界に一つだけの劇を作る」ということを意識して、子どもたちは一生懸命取り組み、その成果が今日発揮できました。

「大昔、中央の森に大きな湖がありました。」

「あなたが落としたのは小さい肉ですか?それとも大きい肉ですか?」

「それは、小さい肉です。」

「今日も木を切る仕事をするぞ。」

「よーし、木を切るぞ。」

「やったー!おじいちゃんからおこづかいをもらったー!」

劇が終わった後、保護者の皆さまからの感想をいただきました。見て頂いた保護者の皆さま、ありがとうございました。

11/25(金) たてわりあそび

秋空の美しい中、校庭でたてわりあそびを行いました。子どもたちは1年生から6年生までが、たてわり班に分かれ

マスクを着けたまま、へび道じゃんけんなどをして遊びました。

暖かな朝日の中、楽しく取り組んでいました。

11/24 劇の道具作り(小道具・背景画)

12/2(金)の授業参観に向けて、子どもたちは劇の練習や道具作りをしています。今日は、劇で使う小道具や背景画を作りました。

小道具はダンボールなどで形を作ってから、画用紙を貼っています。背景画はある子に下絵を描いてもらってから、みんなで色塗りをしています。背景画はあと少しで出来上がりそうなので、出来上がったらブログに載せたいと思います。

教室を通りかかった1年生が、教室をのぞいて「すごい」と言ってくれました。嬉しいですね♪

11/1(火)おにぎりの日 ランチパーティー

3年ぶりに、全校児童によるランチパーティーを開催しました。中央っ子は、教室で空のお弁当箱におかずを詰めて、家から持ってきたおにぎりと一緒に食べました。
校庭での青空給食は開放的で、紅葉を見ながら黙食をしました。

家庭でのおにぎりの準備などありがとうございました。お子さんと一緒におにぎりをにぎる機会をまたつくっていけたらと思います。

おうちの人を楽しませよう!

10月26日(水)

残念ながら、今年も「なかよし発表会」の中止が決まりました。

しかしながら、ひばり学級で話し合い、12月2日の授業参観で

みんなで作った劇を披露することにしました。

楽しい劇にして、おうちの人を楽しませようと、アイデアを出し合って作成中です!

 

10/1 運動会(開会式)

児童、保護者の皆さん、教職員の願いが叶い、晴天に恵まれ、第29回運動会が、2年ぶりの保護者公開のもと、行われました。一部ではありますが、公開できなかった部分を写真でお届けいたします。(個人情報保護の視点から、一部加工、制限があることをご了承ください。)

 今年のテーマは「最後まで 全力で やりきる 中央っ子」です。

9:00入場行進。短い行進ではありますが、児童会長、赤・白組団長を先頭に、全校一斉に入場しました。

開会式は5.6年役員児童が運営に関わり、立派に役割を果たしてくれました。

 
 
 

開会式の後は徒競走です。

本気の競走! 全力の走りはどの子も素晴らしいです。

コロナ禍が終息し、いつもお世話になっているボランティアの皆様や地域の皆様にも公開できる日が来ることを願っております。

引き続き、本校の教育活動にお力添えいただきますよう、よろしくお願いいたします。

9/30 運動会、準備は整いました!

今日は前日準備。午前中のPTAの一役に皆さんの会場設営に続き、午後からは児童と教職員で運動会の準備を行いました。5・6年生、大活躍です!

会場は整いました。あとは全校児童の活躍が運動会を盛り上げてくれることでしょう!

 「結の学校」中央小! 笠原小との統合一年目、制限がある中にも児童、保護者の皆さんが一堂に会し、素敵な運動会になることと思います。

運動会の天気を願い、校長室に届けられた「てるてるぼうず」 これで天気の心配もありません!

準備はすべて整いました! いよいよ10月1日(土)9時開会となります。運動会のスタートラインに立ち、ドキドキ ワクワク! 

「結の学校」中央小 みんなの力で成功させましょう!

9/28 頑張ろう運動会!

ひばり学級では「運動会」をテーマに、みんなで1つの作品をつくる共同制作をしました。子どもたちは今までやったことがあったり、今練習したりしている競技や演技、もしくは運動会からイメージするものをたくさん描きました。そして、徒競走や大玉転がし、ダンス、組体操、応援団など、たのしく運動会を行っている絵が出来上がりました。

運動会まであと少し。力いっぱい体を動かして、楽しい運動会にしましょう!

9/26 大根の種まき

よい天気の中、生活単元学習の時間に大根の種まきをしました。大根の種は、土に指で穴をあけてからいくつかの種をまきます。今日は、畑と自分の植木鉢に種まきをしました。終わった後は、水やりをしました。大きく育つといいですね!