学校ブログ

表彰朝会

今学期、図工・理科などの出品作品や、校内持久走大会において優秀な成績を収めた多くの皆さんの表彰を行いましたお祝い

表彰された児童はもちろんですが、「おめでとう!」という気持ちを込め、笑顔で温かい拍手を送ることができる全校児童、とても素晴らしいです了解

3・4年生 非行防止教室

埼玉県警 非行防止指導班「あおぞら」様を招いて、3・4年生合同の「非行防止教室」を実施しました。

「不審な人に声をかけられたらどうするか」、「危険な誘いを上手に断る方法」、「SNSとの上手な付き合い方」など、冬休み前に大切なお話をしていただきました。

これからの生活に生かしていくことが大切ですねにっこり

12月の全校朝会

まず初めに、今週末行われます「なかよし発表会」で、ひばり学級の児童が発表する劇「おいしいものいっぱい ころりん」の校内発表会を行いました。全校児童の前で、ひばり学級のみんなは、堂々とそして一生懸命に演技することができ、とても素晴らしかったです。本番でも、ぜひがんばってください!

続いて、今月の目標「ていねいな言葉づかいをしよう」について、計画委員が「相手や場に応じて話す」ということを、寸劇を交えながら分かりやすく全校児童に伝えていました。

そして、今月の校長講話は、今月の生活目標と重なる内容で、「言葉」についてのお話でした。「言葉」をつくったのは「人間」で「言葉」は人間だけがもっている、人間が人間らしくあるためのとても素晴らしい「道具」であること。また、言葉には「よい言葉」と「悪い言葉」があり、「悪い言葉」にふれると体の中に「コルチゾール」というストレスホルモンが出されて、悲しく不安な気持ちが大きくなってしまい心の病気にもつながることがあるが、「よい言葉」にふれると体の中で「オキシトシン」という幸せホルモンが出されて、とても幸せな気持ちになるというお話もありました。最後に、校長先生から「どんな言葉を使うかによって、行動もかわります。それはなぜでしょう?」という問いがありました。子供たちは、どんな答えを考えたのでしょうか。ぜひ、御家庭でもお子さんと「言葉」について一緒に考えていただけたらと思います。

 

 

校長室の福ちゃん

校長室にいる金魚の福ちゃん。中野先生が教室で飼っていたのですが、数年前から校長室にいます。エサの袋を持つと、上がってきてパクパクして可愛いです。今日は3年生が水槽の苔をきれいにしてくれました。ありがとう?

 

今月の生活の振り返り

今日の朝は「キラキラタイム」です。今月の生活目標や挨拶などの目標に対しての振り返りを行います。お家の方からのコメントやお家での様子をお聞きする月もあります。さて今月は「読書」が生活目標でしたが、いい本に出会えたかな?

図書室前には先生たちのオススメの本が紹介されています。本校の図書室は、図書支援員の稲葉先生とブックアドバイザーの方々のお力で、とても充実した素晴らしい環境になっています。

2年生 小松菜の収穫

今日は、小松菜の収穫をしました。植えたときの小さな種からあっという間に大きくなった小松菜を見て子どもたちは驚いていました。子どもたちはどんな料理にして食べたのでしょうか。小松菜は随時収穫していきます。御協力いただいたボランティアの皆さまにお礼申し上げます。

 

6年生 書きぞめ練習

 

6年生の今年の書きぞめの文字は、「世界の友」です。

多目的ルームで、どの子も真剣に自分の文字に向き合っていましたにっこり

1年生 チューリップ植え

今日は、2クラス合同でチューリップを植えました。

赤、白、黄、紫、ピンクの中から2色の球根を自分達で選んで、大事に植えることが出来ました。

これから毎日の水やりを頑張って、きれいな花を咲かせたいですね喜ぶ・デレ

 

2年生 国語「あったらいいな、こんなもの」

自分が考えた「こんな素敵なものがあったらなぁ」というものの発表会を行いました。それぞれの子供たちのオリジナリティ溢れる夢の道具を、しっかりと発表していました。友だちの発表も一生懸命に聞いて、質問もたくさんしていました。初任者の担任は、寒さに負けず「のび太くん」の衣装で授業を行なっていました(^^)

朝の縦割り遊び

今日は冷たい雨が落ちています。

縦割り遊びは室内バージョンで行いました。ダルマさんが転んだ、ハンカチ落とし、フルーツバスケット、椅子取りゲームなどで仲良く遊んでいます。

1年生から6年生まで、それぞれの楽しさが見られる縦割り遊びでした。

放課後こども教室

今日の放課後子ども教室では、ボッチャ、トーンチャイム、空手のコースに分かれて活動していました。

子供達はそれぞれ楽しく活動していました。運営に関わられている方々の子供達が楽しく学ぶための工夫が至る所に見られます。

※空手の指導は本校保護者の方とお子さんにいただいていましたが、教室に行くのが遅れてしまい、写真を撮れませんでした。

校内ドッジボール大会 第2回

今日は一段と冷え込んでいます。第2回の校内ドッジボール大会を行いました。昭和時代、休み時間の遊びやレクでドッジボールばかり行っていたいたせいか、『ボールに背を向けて逃げることは、絶対にしてはいけない』という基本は、多くの子供達が学んでいましたが、今は…

でも、子供達は寒さに負けず、楽しんでいます。

歌声タイム

今日は、全校のみんなで「きょうりゅうとチャチャチャ」を、歌声委員会の楽器の音色に合わせて歌いました音楽

手拍子も合わせて、楽しい時間を過ごすことができました花丸

プログラミング教育 授業研究会

校内授業研究会兼鴻巣市教育研究会の授業研究として、4年2組「総合的な学習の時間」にプログラミング教育の授業を行いました。岩城教諭指導のもと、子供たちは楽しみながらプログラミングに触れることができました。県立総合教育センター主任指導主事 鈴木和也 様には、今後の課題や方向性について御指導をいただき感謝申し上げます。

3年生 理科の学習

虫眼鏡で太陽の光を集めて、黒い紙を焦がす実験をしています。「黒じゃないとダメかな」という子供の呟きから、白い普通の紙でも実験。残念ながら、煙は立ちませんでした。「何色ならいいんだろう?」ということで、休み時間に紙に色々な色を塗って実験してみることに!さて、どんなことが見つかるか、楽しみです(^ ^)

 

休み時間に子供たちが作ってきた紙で実験してみると、暗い色に塗った場所は煙が上がり紙が焦げました。同じ色でも、色鉛筆よりもペンで塗った方が焦げやすかったです。まだ疑問は続きます…

校内ドッジボール大会

熱中タイム(業前運動の時間)に、ドッジボール大会を行っています。時間は短いのですが、子供たちは全力で動いて楽しんでいます。

昨今、学校教育としてドッジボールを行うことについて諸意見があるようですが、素晴らしい運動特性や子供たちが学ぶ豊富な価値がドッジボールにはあるのではないでしょうか。何よりも、子供たちが夢中で楽しんでいる姿が、ドッジボールでは見られます。

放課後こども教室「サイエンスショー」

本日の「放課後こども教室」では、とっても楽しく勉強になる「サイエンスショー」を行っていました。講師は御勇退された近隣市の校長先生で、自作の様々な教材をお持ちいただき、自らも「お茶の水博士?」のコスチュームでご指導いただきました。子供たちは、とても楽しく、食い入るように参加しており、本校の全職員も一緒に参加したかったです!

ありがとうございました!

プログラミング教育 校内研修

グーグルとエルモの方をお招きして校内研修を行いました。実物投影機を使用した「SCOTTIE GO!」というアプリで、プログラミングの基礎的な学習をアナログとデジタルの中間的な操作により、低学年でも楽しく学べるものです。

エルモ様から6台のセットをお借りできたので、今後活用を図ってまいります。

 

ふれあいクリーン大作戦

保護者の方々のご協力により、学校がとてもきれいになりました。今年はPTA役員さんからの発案と、富田商店さんの御協力により校舎内壁面の一部分のペンキ塗りも行えました。

クリーン活動後にはバザーが開かれ、多くの方々が来場されていました。

保護者の皆様、PTAバザー部、環境部の方々、ありがとうございました。

1年生「セカンドブック贈呈式」

まず初めに校長先生が、原口市長からの1年生へ向けたメッセージを代読されました。校長先生の小学生時代の読書体験の話にも子供たちは耳を傾けていました。「読書が好きな人?」という校長先生の質問に、全員の児童が「はーい!」と答えていました。

今日いただいた本をきっかけに、これからもたくさんの本と出会い、一人一人自分の世界をさらに広げていってほしいと思います。

鴻巣市立小中学校 音楽会

6年2組が市内音楽会に出場しました。「雨上がりの世界へ」「地球星歌〜笑顔のために〜」の2曲を、素晴らしい歌声で聴かせてくれました。伝えたい思いをもって歌っていること、しっかりと伝わってきました!会場の聴いていた人達も歌に引き込まれていましたよ!

2年生「郵便局見学」(生活科)

生活科の学習で、鴻巣中央郵便局に見学に出かけました。

見ていると目が回りそうになるほど速い自動区分機や、普段は見ることができないポストの中を見させていただき、子どもたちは見るものすべてが興味津々でした。

2度の町たんけんに加え、地域で働く人について学ぶ貴重な機会になりました。

御協力くださった鴻巣中央郵便局の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。

 

学校北側の花壇整備

教務部の先生方で、免許センター前交差点の近くにある花壇を整備しました。一面が「リュウノヒゲ」におおわれていて、まずはそれをはぎ取るところからの作業でした。以前にブロックで中央小という文字を表していたようで、土の中からブロックがたくさん出てきました。

最後にパンジーやビオラを植えてきれいになりました。最後列にはチューリップの球根を植えて、来年の春を楽しみに待ちたいと思います。免許センターに来られた方々も、信号待ちの時にホッと心安らげば幸いです。

花植え集会

全校児童で花壇の花植えを行いました。委員会の児童が植え方の説明をした後に、高学年と低学年の児童がペアになりポットの花を花壇へ移植しました。

色とりどりの花が校庭にあふれ、とてもきれいです。

縦割りランチパーティー

11月5日(火)に、晴天に恵まれた中、縦割りおにぎりランチパーティーを実施しました。

今回は学校評議員の皆様にもご一緒していただき、校庭で班ごとに各自持参したおにぎりを主食に楽しく食べました家庭科・調理

外で食べるお昼ご飯はよりおいしく感じるものですねニヒヒ

11月の全校朝会

11月の校長先生のお話は「世界の果ての通学路」についてでした。

フィリピンのスラムに住む2人の女の子の生活の様子や、3時間かけて学校に通う様子を映像で見て、それぞれが何を感じるのかを考える時間でした。

今、私たちが安心して暮らせていること、当たり前と思っていることが当たり前でないということに改めて気付くことは大切なことですね。

また、生活目標の話では、図書委員会の皆さんが「本をたくさん読もう」にからめて、おすすめの本の紹介をしてくれましたにっこり

小中音楽交流会(鴻巣中を招いて)

今日は、朝の時間に鴻巣中の2年生を招いての歌声交流会を行いました音楽

いつもの自分達の歌声と違う、中学生の混声合唱にみんな聞き入っていました。

鴻巣中学校のみなさん、素敵な歌声をありがとうございました喜ぶ・デレ

2年生「サツマイモ掘り」(生活科)

 

 11月6日(水)に秋晴れの中サツマイモ掘りをしました。6か月前に植えたときよりも、何倍も長くのびたつるを辿っていくと、綺麗で大きなサツマイモが沢山出てきました。子どもたちは、何人かで協力して掘ったり、シャベルを使って深くまで掘ったり、工夫して楽しんでいました。収穫した後は、子どもたちが一生懸命校舎まで運んでくれました。

 また、畑の土づくりから収穫までご協力くださった菜園ボランティアの皆さま、ご協力ありがとうございました。

6年1組 地区音楽会へ

埼玉県小 中学校音楽会 南部・北部地区大会に6年1組が出場します。多くの先生方からご指導いただき、子供たちは一生懸命練習してきました。今日は、練習の成果を発揮し、素晴らしい歌声を「クレアこうのす」に響かせてくれることでしょう。

 「クレアこうのす」までは徒歩5分。出発直前に昇降口で最後の練習中です!

 

 「クレアこうのす」へ移動中。ほとんど緊張していないようです。

歌い終わって、みんないい顔です。

自分たちの頑張りを喜び、たくさんの御指導いただいた先生方に感謝ですね! 

 

持久走大会に向けて

持久走大会に向けて校庭での試走や陸上競技場への下見を行いました。年に一度の持久走大会、楽しみな児童もあまり楽しみでない児童もいますが、終わった後の満足感や悔しさなど、学ぶことの多い大会にしたいです。

 

2年生「ブックトーク ~アーノルド・ローベル~」

11月1日(金)に図書館司書の稲葉先生にブックトークを行っていただきました。

今回のテーマは「お手紙」を書いた「アーノルド・ローベル」の作品を主に紹介していただきました。

物語の先が知りたくなるようなお話を聞いて、ワクワクしていました。

2年生「まちたんけん」(生活科)

 
 
 
 
 

 

10 月31日(木)に、「まちたんけん」に行きました。

今回のまちたんけんでは、一学期に回ったAコースとBコースを入れ替えて行いました。グループのみんなで助け合って協力しながら見学を行うことができました。一学期より上手に質問したり、沢山のことに気付き発見したりすることができました。

見学をお快く受け入れてくださった地域の皆様、そしてたくさんの保護者安全ボランティアさんの御協力で、実施することができました。御協力に感謝申し上げます。

6年生 歌声タイム

11月に開かれる「地区音楽会」、「市内音楽会」に参加する6年生の2クラスが、全校児童の前でリハーサルも兼ねて歌を披露しました音楽

緊張感が伝わってくるステージでしたが、伸び伸びとした歌声を5年生以下のみんなに聞かせてくれました!

それぞれの本番も楽しみですね喜ぶ・デレ

2年生 小松菜植え

 教室前の花壇に小松菜を植えました。小さな小さな種に驚いていました。菜園ボランティアさんが畑を耕してくださっているところを見て、植える前からわくわくしていました。収穫できるのを楽しみにしています。

2学期の縦割り清掃がスタートしました!

今日から2学期の縦割り清掃が始まりました!

新しい清掃場所を6年生のリーダーさんを中心に確認して、気持ち新たに掃除を行います。

上学年の皆さんは、下学年のみんなの面倒も見ながら、今まで以上に学校をきれいにしましょう笑う

雨の日の休み時間~昔遊び~

 雨の日の2時間目休みには、計画委員と代表委員が中心となって、昔遊びをしています。主に低学年があやとり・けん玉・まりつき・めんこなどを楽しそうに遊んでいます。上手な友達が優しく教えてくれています。

ロング昼休みの様子

今日は、ロング昼休みです。各学年、担任の先生と鬼ごっこやドロケイ、ドッヂボールで楽しく遊んでいましたニヒヒ

外で遊ぶ子ども達の笑顔は素晴らしいですね花丸

パソコンアートクラブ

本日のパソコンアートクラブの活動は「どんぐりアート」でした。

どんぐりに顔をかいたり、どんぐりごま、どんぐり人形を作ったり等、子ども達は思い思いの作品を仕上げていました。

どんぐりに触れながら、秋を感じていました。

表彰朝会

今日は、「6年生の参加した陸上競技大会」、「読書感想文コンテスト」、「発明創意工夫展覧会」で優秀な成績を収めた皆さんが表彰されましたお祝い

みんな、立派な態度で壇上で賞状を受け取りましたにっこり

今後も、中央小の皆さんの活躍に期待ですね喜ぶ・デレ

3年生・5年生  体育の学習の様子です!

体育の学習の様子です。

3年生は、持久走大会へ向けた練習を200mトラックで一生懸命やっていましたにっこり

5年生は、鉄棒運動で演技の発表をしているところでした喜ぶ・デレ

少し肌寒い日も増えてきましたが、外で元気に活動しています花丸

2年生 大根の間引き

 大根の芽が大きくなってきたので「間引き」をしました。子どもたちは、「抜かれる芽がかわいそう…」と思いながら、どの芽が大きいかよく見ながら「間引き」をしていました。最後はみんなで「甘い、甘い、大きな大根になあれ。」と言いながら、水をあげました。また、その隣では春に植えたサツマイモが伸び伸びと育ち、収穫時期を迎えようとしています。

 学校菜園の学習では、地域の菜園ボランティアの皆様に大変お世話になっております。改めて感謝申し上げます。

金木犀香るなか

台風19号で被害に遭われた方々にお悔みを申し上げるとともに、被災された方々の1日も早い日常生活の再開を心より願っております。

学校は体育館の一部床濡れと家庭科室の雨漏り以外に大きな被害はなく、昨日より平常どおりの学校生活を送ることができております。

今朝は金木犀の香りがあふれる中、高学年の子供達が、落ち葉掃除やアルミ缶つぶしを行なっていました。

4・5・6年生 後期代表委員会任命式

10月から代表委員会が後期のメンバーになりました。

今日は、校長先生から任命書を受け取りました。そして、「仕事は大変でも楽しくやることが大切」「中央小が気持ちの良いあいさつにあふれる学校にすること」の二つのお話がありました。

後期代表委員会の皆さん、鴻巣中央小の中心として、よろしくお願いしますね喜ぶ・デレ

2年生 図工「キラキラシャボンで」

 

 

 

   

~泡の形や色から思いついたことを楽しく描いています~

まずは、ストローを使って泡立たたせ、容器から出てきた泡で紙に模様を作ります。そして、その模様から思いついたものをクレヨンで描いていきます。子供たちは、上手に泡を作り、自分のイメージを膨らませながら表現していました。

放課後子ども教室が始まりました!

10月7日(月)に「放課後子ども教室」の初日を迎えました。子どもたちは、「折り紙」と「割りばし鉄砲」のグループに分かれて、放課後子ども教室のスタッフの皆さんから教えていただきながら、活動を楽しんでいました。

活動を通して、異学年のお友達や地域の皆さんと交流できることも、放課後子ども教室の魅力の一つではないかと、初日の活動の様子を見て深く感じました。

3年生 「つたえよう、楽しい学校生活」

 

3年生の国語の学習にある「伝えよう 楽しい学校生活」の発表会です!

この学習では、3年生になって学習した中で紹介する話題をグループごとに決め,発表会に向けて必要な事柄を調べたりインタビューしてきました。

今日は、その発表を2年生の皆さんに聞いてもらう日です!

それぞれのグループが、算数や音楽などの学習について、緊張しながらも一生懸命に説明したり、クイズを出したりしていました笑う

10月の全校朝会

先週末、学校の敷地内に「コガタスズメバチの巣」があることが分かり、専門業者に早急に撤去していただきました。そのハチの巣(安全な状態に加工しました)を全校児童に紹介しながら、今日の校長講話は「ハチ」についてのお話でした。

ハチの習性や、「女王バチ」「はたらきバチ」「オスバチ」にはそれぞれ役割があることなどについて、児童は、興味深く校長先生のお話を聞いていました。

校長室前に、「コガタスズメバチの巣」を展示しています。

今月の生活目標は、「進んで運動をして体力を高めよう」です。運動委員による発表は、運動をすることの良さについて寸劇を交えながら、全校児童にしっかり伝えることができました。

体育の時間はもちろん、休み時間なども外で元気に遊んで体力が高まることを期待しています。

5・6年生 読み聞かせ

2学期最初のブックアドバイザーさんによる「読み聞かせ」でした!

今日は、5・6年生を対象にした時間でした。

“読書の秋”にも相応しい時期になってきましたし、より一層読書に親しめる時間を増やしたいものですね喜ぶ・デレ

高学年 運動会

One for All , All for One

運動会の集大成でもある組体操。今年のスローガン「令和の花をさかせて 心をひとつに中央っ子」を体現するべく、5・6年生は百花繚乱から始まり、全員でひとつの「令和の花」を咲かせました。技を成功させるために一生懸命取り組むすばらしさ、仲間を思いやる気持ちが育った組体操となりました。

○この中で一番棒取りが上手な子どもはだあれ?

赤組、白組に分かれ、5・6年生全員で棒を取りに行く競技。この時点での得点版が「赤675」「白711」と接戦で、両者負けられない戦いがここにありました。スタートラインに立つ子どもたちの目は、闘志に燃えていて、高学年らしい激しい戦いとなりました。

○輝け!中央2019つなぐ59

各クラス3チームに分かれ、どのチームも協同を合言葉に頑張りました。クラスや学年で練習に取り組んだり、作戦を講じたりした成果が表れ、最後の最後まで接戦となりました。

 

○きらり オール・中央

赤組、白組の応援合戦。応援団を筆頭に全員で声を出し、チームを盛り上げました。運動会に向けて、休み時間も声出しや応援練習に励んできた応援団のみなさん、練習の成果が発揮され、赤組・白組共に一体感を魅せる応援合戦でした。

5年生 情報モラル講習会

LINE株式会社の講師の先生をお招きして、「情報モラル講習会」を開催しました。

子供達は、ワークショップ形式で、「こんなコメントにどう返信しますか?」、「このスタンプをもらうと、どんな気持ちになりますか?」といった質問に答えながら、楽しく情報モラルを学ぶことができました了解

今後の生活に生かせていけると良いですね笑う

鴻巣高校との交流事業です!

 

朝から12名の鴻巣高校の生徒さんが本校に交流事業で来てくれていますにっこり

各教室に入ってもらい、一日子供達と一緒に活動してもらいます。

高校生のお兄さん、お姉さんと活動できるので、子供達も大喜びで楽しく過ごしています喜ぶ・デレ

 

教育実習生が来ています

9月17日~10月2日までの約2週間、教育実習生が中央小に来ています。

主に4年生と一緒に学習をしています。

今週からは授業も担当し、子ども達と楽しく勉強をしています。

理科の学習では「とじこめられた空気と水」について実験をしました。

 

中学年 運動会 プレイバック

〇令和に輝け!中央よっちょれ

3・4年生の力強いかけ声で運動会のスタートを飾りました。鳴子のそろった音、キレのある動作、子ども達の思いがたくさんつまった演技になりました。

〇TUG!HELP!TUG

3・4年生が力を合わせて綱を引いたり走ったり。。。赤白共に一勝一敗でした。

〇3年生 中央小3年生 スーパーハリケーン

〇4年生 走れ!つなげ!!CP4

仲間を信じて、練習を重ねてきました。勝敗よりも子ども達の中には仲間との絆が生まれたのではないでしょうか。

 

頑張った子ども達は運動会後はとてもよい顔をしていました。行事を通して大きく成長した子ども達を担任一同、本当に嬉しく思います。当日はたくさんの御声援ありがとうございました。

低学年 運動会

 

ダンス

〇ファンタスティック☆ドリーマーズ

「夢」をテーマに、アラジンの曲にのせてみなさんを星空の世界へご招待しました。星をたくさん集められるように、両手を大きく広げたステップは、体全体で表現できるように一生懸命練習してきました。本番でも、たくさんの星を集められました。

 

〇チェッコリー玉入れ

 1,2年生が手をつなぎ、かわいいダンスで心を一つにしました。

〇1年生 デカパンリレー

デカパンを履いたり脱いだりが難しかったですが、みんなで協力してデカパンを運びました。

 

   〇2年生 わっしょい!!野菜みこし

 チームで協力して上手に野菜を運ぶことができました。

3年生 ヤオコー見学

午前中に社会の学習で、近くのヤオコーさんに見学に行かせてもらいました!

普段の買い物では、入れないところなどを案内してもらい、貴重な体験ができましたにっこり

2年生 大根の種まき

今日は9時~農園にて大根の種まきを行いました晴れ

菜園ボランティアの皆様の御協力も頂き、1時間もかからず、無事に水やりまで終えることが出来ました。

約2か月後の収穫が今から楽しみですねニヒヒ

9月21日(土)運動会

実施前は天候が心配されましたが、うす曇りの絶好の中、運動会を実施しました。後半の天気が崩れる予報でしたので、各学年の表現・ダンス、徒競走をはじめに行う雨天予報時のプログラムに変更させていただきました。

当日は朝早くから閉会式終了まで、たくさんの保護者や地域の皆様に御来校いただき、ありがとうございました。

朝は応援合戦の練習です。

赤組、白組の団長さんを中心にエールの交換を行いました!

各々が作成した応援用うちわを使うと迫力もより増しますね興奮・ヤッター!

各団長をはじめとした応援団のリードで、みんなの声が大きくなってきました!

 

1年生、虫探しへ出かけました!

 

1年生の生活科の学習で、秋の虫を探しに陸上競技場のサブグランドに出かけてきました。

バッタやトンボを一生懸命つかまえようと、あちこち走り回っていた1年生でした。

4年生 教育実習の先生が来ました!

本日より10月1日まで、主に4年2組で教育実習を行います。

運動会練習前に全校児童のみなさんに元気な挨拶をしてもらいました!

4年生以外の子供たちも、楽しみにしていたようです!

よろしくお願いいたします。

朝の大玉送りの練習です!

今日の朝の運動会練習は、大玉送りでした!

練習で2回行いましたが、間に色ごとの作戦タイムを行いました。

結果は一勝一敗の引き分けでした!さて、本番はどうなるでしょうか!?ニヒヒ

芝生ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます!

芝生ボランティアの皆さんのおかげで、子供たちは校庭の芝生で思い切り遊んだり、運動したりすることができます。夕方の校庭で、中央っ子のために、今日も芝生のメンテナンスをしてくださっています。

今年は、週2回のペースでメンテナンスをしていただいているので、芝生が程よい長さに保たれていて、子供たちが走りやすそうです。本当にありがとうございます。

楽しいロング昼休み!

今日は空気がとても爽やかです。

木曜日はロング昼休み。30分間、校庭で思い切り遊べます。先生達も子供達と一緒に「本気」で遊んでいます!

本校はノーチャイムです。子供たちは時間をみて、自分たちで5分前には動き始めます。ロング昼休み終わりの頃には、先生から指示されなくても自分たちで教室へ戻ります。

 

話題が変わりますが…

校長室のカレンダーの9月に、鳥が落ちていく「失墜」という題名の絵がありました。

そこに書かれていたことばに、ちょっと考えさせられました。

朝の運動会全体練習(選手宣誓など)

今日の全体練習は、国旗掲揚、選手宣誓、運動会の歌、大玉送りの並びなどの練習を行いました。

担当の5・6年生も立派に役目を務めていますにっこり

入場行進については、どの学年も昨日より足が揃い、腕を大きく上げた行進ができていましたね喜ぶ・デレ

5・6年生 運動会係打ち合わせ

6時間目に運動会の係打ち合わせ1回目を行いました。各係ごとに担当の先生方と当日の仕事内容を確認できました。

係活動も運動会ならではの学びと活躍の機会です。やりがいと楽しさを感じながら活動できるといいですね!

社会科副読本「こうのす」写真撮影

次年度発行の社会科副読本「こうのす」の写真撮影に業者の方が来ました。

銀色の2つのバルーンに360度カメラをぶら下げ、テグスを伸ばしていき、約30メートルの高さから撮影。

体育で校庭に出てきた6年生たちも、珍しいものに、興味津々でした。

 

朝の運動会全体練習の様子

今日は、日差しの強い朝でしたが、元気に「応援歌」と「運動会の歌」、「校歌」の練習を行いました。

5・6年生の応援団の皆が一生懸命に見本となり、熱気のある応援練習ができましたニヒヒ

台風一過 暑くなりそうです

本日は、2時間遅れでも登校にご協力いただき、ありがとうございました。学校は無事に3時間目から開始いたしました。風がまだ少し吹いていますが、青空も見え始め、今日も暑くなりそうです。 

 

連絡メールが、アクセス集中の為一時不通となり、御迷惑をおかけしました。今後このようなことのないように、メールシステムの提供元へ対応依頼をするとともに、学級連絡網の確認とホームページでの連絡について周知を進めたいと思います。

朝の運動会全体練習の様子

今週最後の運動会全体練習でしたが、蒸し暑い中、一生懸命入場行進の練習に励みました。

腕を大きく振り、ひざも高く上げて行進できるようになってきましたにっこり

1年生 校庭で虫探し

生活科の授業で秋の虫探しをしている1年生です。校庭の花壇や草の中の虫を見つけて、観察することができました。

3年生 図書室にて

図書支援員の稲場先生に、百科事典の使い方について教えてもらいました。ペアでのミッションとして、実際に百科事典を使って調べました。百科事典は眺めていても楽しいけれど、ネット情報にはない良さもありますね!

9月の全校朝会

 

「皆さんは過去の出来事を変えることができますか?」という校長先生の質問に、多くの児童は「変えられない」と答えていました。今日の校長講話は、「過去を変えることができる」という「魔法」についてのお話でした。

放送委員の児童による「今月の目標」についての発表では、寸劇を交えながら、「時間を守ることの大切さ」について、全校児童へしっかり伝えることができました。

2学期最初の給食

1年生が協力して、給食配膳中です。とても効率的に準備を進めていました興奮・ヤッター! 今日は、キムチチャーハンです。1年生のみなさん、美味しく食べられましたか?にっこり

3年生 国語の授業風景

国語の授業(3年生)の様子です。「わたしと小鳥とすずと」の学習をしています。「みんなちがって、みんないい」の一節が有名な詩です。この詩から、子供たちはどんなことを感じ取るのでしょうか。

5・6年生の組体操練習初回です!

6学年主任の石原先生より、組体操に向けた心得を聞いています。どの子も真剣な良い表情をしています! 5年生は初めての取組ですが、一生懸命6年生に付いて行っています。

2学期はじまりました

久しぶりに学校が子供たちの元気な声でいっぱいになりました。

2学期はたくさんの行事があったり、勉強に最適な時季であったり、皆さんの挑戦する機会がたくさんあります。

一人一人が、自分のめあてをもち、自ら進んで、自ら考えながら活動し、実りある2学期にしてまいりましょう!

3名の児童代表より、今学期に頑張ることの発表がありました。

それぞれの児童の去年や1学期の課題から決めた自分のめあて、そして、めあてに向けてどのように頑張っていくか(すでに夏休みから頑張っている人もいました!)を全校児童の前で堂々と発表していました。

 

校長先生より、全英女子オープンで優勝した渋野日向子選手の紹介、そして「笑顔の大切さ」についてお話がありました。

「笑顔あふれる中央小」を目指していきましょう!

親子環境整備活動 お疲れ様でした

久しぶりに学校に子供たちの声があふれ、校舎も喜んでいるようでした。

本日はお忙しい中、多くの保護者の方々の御協力のもと、親子環境整備活動を行うことができました。

保護者の方々の「子どものたちのためならば!」という思いに、深く感謝いたします。

トイレ清掃、学校敷地内と周辺の除草や枝切り、ペンキ塗り等行っていただき、

気持ちよく2学期をスタートすることができます。

PTA環境部の皆様には、事前準備やトイレの尿石取り、当日の運営や後片付けまで、大変お世話になりました。

ありがとうございました!!

 

 

 

 

暑さ真っ盛り!

 

 

 

気温37度。暑さによりプール中止が続いた中で、この夏のプールが終わってしまいました。このプール中止は、登下校中の安全確保も考慮しての判断となりますので、御理解いただければと思います。
暑い中、校庭の芝生は元気に育っています。芝生ボランティアの方々が、この暑い中、毎週2回もメンテナンスを行ってくださっています。心より感謝申し上げます。今日は芝生ボランティアの方々に、県の環境部みどり自然課が取材に来ます。
新調したグリーンカーテンのゴーヤとヘチマもグングン伸びてます!

林間学校 その22

信州フルーツランドで昼食です。林間学校の子供達で大混雑です。
子ども達元気にハンバーグカレーライスを食べてます。この後のお土産を買って、埼玉に向かいます。
5年生の子ども達、楽しく充実した林間学校にしてくれました。
そろそろお家に人が恋しくなって来た子どももいるかもしれません…
この3日間でホームページには1、300のアクセスがありました。今後ホームページをリニューアルする予定ですが、お時間ある時にご覧いただけると幸いです。ありがとうございました。