学校ブログ
緊急地震速報訓練(H31.1.17)
24年前の1月17日に阪神・淡路大震災が発生しました。いつ関東でも大震災が発生するかわからない。そんな思いで真剣に訓練を行いました。
低学年の児童も、「自分の命は自分で守る」という意識をもって、素早く身を守ることができました。
4年おなか元気教室(H31.1.15)
講師として株式会社ヤクルト管理栄養士遠藤様をお迎えして、「おなか元気教室」を行いました。腸内細菌の役割等について、貴重なお話をしていただきました。「早寝、早起き、朝ごはん、朝うんち」で規則正しい生活習慣を身に付けるよい機会となりました。
給食委員会による生活目標の発表(H31.1.15)
全校朝会で、給食委員会の児童が今月の生活目標「好ききらいをしないで食べよう」について発表しました。寸劇やクイズで分かりやすく伝えてくれました。
おなか元気教室(H31.1.15)
株式会社ヤクルトの管理栄養士をお招きして、「おなか元気教室」が開かれました。
腸内環境の大切さや排便習慣の大切さなど、体の中の消化の仕組みと共にわかりやすく学びました。
最後はヤクルトを飲み、全員がおなか博士になりました。
音楽会練習(H31.1)
1月31日の音楽会に向けて体育館練習が始まりました。4年生の合唱は「君をのせて」です。体育館にきれいな歌声を響かせていました。「クラッピング・ファンタジー」では、息のそろった演奏をすることができました。
おはなしのへや (H30.12.11)
今年2回目の「おはなしのへや」では、絵本で「くるみわりにんぎょう」の読み聞かせをしていただきました。
最後に、折り紙で作った手作りのサンタクロースをいただきました。
書きぞめ・かるた選手練習開始(H30.12.19、12.20)
1月19、20日の鴻巣市書きぞめ展に向けて、3年生以上の各クラスから3名の選手が選出されました。また、1月26日の「彩の国郷土かるた鴻巣大会」には、4~6年生から19名の選手が参加します。
冬休み中は、家庭での自主練習となり、書きぞめは1月11日より、郷土かるたは1月22日より放課後練習が再開されます。
学年朝会(H30.1.9)
1月9日(水)に、3学期の学年朝会を行いました。
3学期は、2年生の準備をする期間です。
そのためには、どうしたらよいかを みんなで考えました。
一つ目は、話をよく聞くこと。(学習するには、大切であるから)
二つ目は、友達と仲良くすること。(4月に新しい1年生が入学してくるから)
三つめは、外で元気に遊ぶこと。 (元気に学校生活を送るため)
この3つは、1年生の学年目標でもあります。
入学してから、たくさんのことができるようになりました。
最後の学期は、基本的なことをしっかり行い、下の学年に優しくできる2年生になれるようにしていきたいと思います。
御協力よろしくお願いいたします。
学校保健安全委員会(H30.12.11)
「作ってみよう!牛乳の大変身」をテーマとして、牛乳の大切さについて話し合いました。保健委員会の児童が、牛乳には丈夫な骨を作るためのカルシウムが豊富に含まれ、外で運動することで、より効果を発揮することを発表しました。また、牛乳を使った様々な食材を紹介して、バターづくりに挑戦しました。
くじらぐも2018!(なかよし発表会H30.12.7)
国語の「くじらぐも」をもとに、オリジナルの劇を行いました。
発表会に向けて劇の練習をしたり、背景画の準備をしたりと、
頑張って取り組んできました。
歌あり、踊りありの楽しい劇になりました。
アトリウムコンサート (H30.12.6)
今年2回目のコンサートは、クリスマス特集で「ジングルベル」等4曲を演奏していただきました。最後の「ウイウイッシュアメリークリスマス」は、子供たちも一緒に英語で歌って楽しみました。
ひばり学級、劇の発表 (H30.12.6)
朝の時間を使って、ひばり学級が7日に「なかよし発表会」で発表する劇「くじらぐも2018」を披露しました。大きな声でセリフを言ったり歌を歌ったりして、とても楽しい劇でした。
6学年修学旅行(H30.10.29、10.30)
2日間とも晴天に恵まれ、暖かな日差しのもと気持ちよく活動することができました。日光東照宮、中禅寺湖、戦場ヶ原ハイキング、湯滝、華厳の滝、日光江戸村等、日光の自然と伝統の素晴らしさを体験することができました。
小中音楽交流会(H30.10.31)
鴻巣中学校2年2組のみなさんに合唱「心の瞳」を披露していただきました。
3学期の校内音楽会に向けて、歌声や指揮等、素晴らしいお手本を示していただきました。
たてわりなかよしランチパーティー(H30.11.1)
2学期は、学校評議員の皆様と一緒にに、家から持ってきた、おにぎりと給食のおかずを弁当箱に入れて、芝生の上で楽しく食べました。
第2回花植え集会 (H30.11.8)
今回の集会では、ノースポール・パンジー・ビオラを植えました。
環境・花委員会の児童のスムースな司会・進行で、兄弟学級で楽しく花を植えることができました。
市内音楽会(H30.11.8)
市内音楽会に、6年1組が出場しました。飯塚凜さんの伴奏で合唱「街は光の中に」、羽鳥晃史さんの伴奏で合唱「Can do~君が輝くとき~」を発表しました。
クラス全員が心を一つにした、澄み渡る歌声が印象的でした。
ふれあいクリーンデー(H30.11.10)
今年も児童・保護者・教職員が力を合わせ、校舎内の普段できないところまで、きれいに掃除することができました。お父様方もたくさん参加していだき大変助かりました。
特別教室もワックスをかけて、ピカピカになりました。
校内持久走大会 (H30.11.28)
快晴のもと陸上競技場で、子供たちは日ごろの体力づくりの成果を十分発揮することができました。
タイムや順位などを目標に、最後まで完走した子供たちの表情は、達成感と自信に満ち溢れていました。
持久走大会(H30.11.28)
待ちに待った持久走大会。4年生は1200M走りました。
4月から、モーニングランや熱中タイムにしっかりと取り組んできた結果が今日の大会に現れたのだと思います。最後まであきらめずに走り切った子供たちはとても立派です。
秋のおもちゃまつり(H30.11.20)
11月20日(火)に、秋のおもちゃまつりを行いました。
どんぐりや松ぼっくりで、迷路やけん玉、こま、やじろべえなどのおもちゃを作ったり、マラカスや太鼓など楽器を作ったりしました。
中には、木の葉やどんぐりでオシャレなアクセサリーやかんむりを作って写真を撮るなど子どもたちの創意工夫した作品がたくさんできました。
スクールコンサート (H30.10.15)
「クレアの森 カルテット」4名の皆様によるコンサートが行われました。クラシックや映画の主題歌、中央小の校歌を演奏していただきました。また、児童代表3名による演奏体験をさせていただきました。
陸上選手を励ます会(H30.10.16)
17日に小学校陸上競技大会に出場する6年生のために、4年生の元気な応援団を中心に、元気よくエールを送りました。
おもちゃ大会(H30.10.16)
2年生の生活科で、うごくおもちゃを作りました。1年生と遊びたいということで、1年生を招待し、おもちゃ大会 を開きました。丁寧に説明をしたり、優しく接したり、頑張りました。とても盛り上がり、1年生も2年生も楽しい時間を過ごしました。
第25回運動会(H30.10.2)
雨の日が多く運動会が延期となりましたが、子供たちは「はきはき にこにこ きびきび」と練習を頑張り抜き、運動会を無事終えることができました。晴天のもと、多くの地域・保護者の皆様に御声援をいただき、子供たちは十分に力を発揮することができました。
低学年の元気な掛け声が響いた力強い「中央っ子ソーラン2018」、中学年の気合の入った岡山県民謡「中央桃太郎伝説うらじゃ音頭!!」、高学年の力強く美しい表現・組体操「虹」等、どれも見事な演技でした。一人一人が輝き、20%の力を出し切った、素晴らしい運動会でした。
社会科見学、生活科校外学習が終了しました (H30.10)
12日(金)1年生、11日(木)4年生、26日(金)3年生が、校外学習に行ってきました。教室を離れて、学校では学ぶことができない貴重な体験や普段見ることができない場所、友達との交流など、充実した1日を過ごすことができました。
修学旅行22 最後のアップです
あと少しで学校に戻ります。天候にも恵まれ、楽しい修学旅行となりました。6年生たちは立派に行動し、友達との親睦を一段と深めた2日間でした。
学校サイトへのアクセスも2日間で700を越える御参照をいただきました。ありがとうございました。
修学旅行21 最後の食事です
江戸村でのカレーライスです。子供たちは、ちょっと歩き疲れた様子です。カレーライス食べて、また元気になるでしょう!
修学旅行20 日光江戸村に来ました 2
最高にいい日です!日なたは少し暑いくらいです。
ニャンマゲにも会えました!みんな楽しそうです!
修学旅行19 日光江戸村に来ました!
最後の訪問場所である日光江戸村に来ました。いい天気の中、グループで楽しくまわっています。子供たち一番いい表情かもしれません。予定より早く着いたのでタップリ楽しめますね〜ニャンマゲに会えるかな?
修学旅行18 華厳の滝
湯の湖を後にして、戦場ヶ原を眺めながら、華厳の滝まで下りてきました。時間が早いので、それほど混んでいませんでした。華厳の滝、迫力がありますね!
修学旅行17 湯乃湖荘さん さようなら!
旅館から出発式です。おかみさんのことは、多くの子供達が忘れずにいることでしょう。お世話になりました!
修学旅行16 朝ご飯です
楽しく朝ごはん。おかみさんの温泉卵の説明を聞いた後だと、さらに美味しく感じます。
修学旅行15 朝の会と散歩です
おはようございます。2日目のスタートです。朝の会を旅館の前で行い、源泉まで散歩しました。冷たく冴えた空気の中、山からは鹿の鳴き声が聞かれました。
今日は華厳の滝と江戸村に行きます。
修学旅行14 就寝前の男子部屋です
就寝前の楽しい時間です。友達との寝ながらの語らい。疲れているので、知らぬ間に寝てしまうでしょう。
今日の修学旅行のアップはここまでです。
たくさんご覧いただき、ありがとうございました!
修学旅行13 ふくべ細工作り その2
完成品は後日ニスを塗ってもらってから送られてきます。絵付けは完成です。届くのが楽しみですねー
修学旅行12 ふくべ細工 その1
ふくべ細工作りが始まりました。思い思いの絵柄でお面作りしてます。面白いお面ができそうです。
修学旅行11 晩御飯終了!
みんなきれいに食べました!ニジマスの唐揚げも頭から尻尾まで豪快に食べてました。残食はほとんどなし!さすがですねー
修学旅行10 晩御飯です
湯の湖荘では、いつも手作りの宿の想いのこもった食事を用意していただいてます。歩いてお腹も減ってるし、友達と食べる晩御飯は格別です!
修学旅行9 お土産買ってまーす
お土産買っている時の子供たちの様子は、見ていてなんとも温かな気持ちになります。どれが1番喜んでもらえるか、一生懸命に選んでます。
修学旅行8 ホテル到着です
湯の湖荘に到着です。温泉の硫黄の匂いがいいですねー
到着式も立派に行った6年生でした。
修学旅行7 湯滝に到着です。
湯滝に到着しました。湯滝は水量豊富で綺麗さと迫力があります。鮎の塩焼きのいい匂いがしてます。子どもたち元気です!
修学旅行6 戦場ヶ原のハイキング
綺麗な景色です。木道以外の人工物のない自然の中、元気に歩いています。
修学旅行5 昼食です
中禅寺湖のご飯でお弁当を食べました。みんな元気です。これから戦場ヶ原のハイキングに向かいます。
修学旅行4 いろは坂が…
いろは坂を上り始めました。混んでいるという情報もありましたが、今のところ、スイスイ走っています。
修学旅行3 東照宮見学
日光に到着しました。グループで東照宮を見学します。空気がとっても気持ちいいです!陽明門、子どもから「すごーい」という声も聞かれました。何度見ても確かに凄いですね!
しかし、平日とは思えない位、人が多いです!
三猿の前でU字工事を発見。NHKの収録に来てました。
修学旅行2 佐野サービスエリアトイレ休憩
佐野サービスエリア到着です。この時点で結構涼しい…というより寒いです!この先が楽しみ。木々の色づきも次第に濃くなってきました。
修学旅行 1 行ってきまーす
気持ち良い秋晴れの空の下、修学旅行に出発しました。全員参加です。これからの楽しい時間を楽しみにしている様子が子どもたちの表情から伺えます。行ってきまーす!
セカンドブック贈呈式(10月26日)
10月26日(金)に、セカンドブック贈呈式を行いました。
鴻巣市セカンドブック事業は、平成26年度から、小学校1年生に20冊のリストの中から1冊プレゼントする事業です。
校長先生から鴻巣市長様からの手紙を代読して頂きました。贈呈式の後、図書支援員さんに、読み聞かせをして頂きました。「どろんこハリー」と「すてきな三人組」の2冊で、目を輝させながら、本の世界に入りこんでいました。
11月27日から11月9日は、読書週間です。いろいろなジャンルの本やたくさんの本が読めるといいですね。
人権花植え運動(H30.10.19)
鴻巣人権擁護委員会の方々に御指導いただきながら、人権花植え運動に参加しました。これは、花を児童が協力し合って、植栽し、育てることを通して、協力することや感謝することの大切さを考えることが目的です。
4年生はみんなで仲良く花植えに参加することができました。
生活科校外学習(H30.10.12)
10月12日に、群馬県 館林市の向井千秋科学館に行ってきました。
前日からの雨の影響で、森林公園には行けませんでしたが、女性初の宇宙飛行士の足跡や宇宙の不思議さを体験することができました。また、プラネタリウムでは、古代の恐竜の世界へタイムスリップすることができました。 また、昼食のあと、近くの公園のアスレチックで遊ぶこともでき、とても楽しい一日になりました。
社会科見学(H30.10.11)
待ちに待った社会科見学の日です。4年生は、埼玉中部環境センター、吉見浄水場、利根大堰の見学を行いました。社会科で学習している「くらしと水」や1学期学習した「くらしとごみ」について実際に見たり、働く人に聞いたり、体験したりしながら学ぶことができました。立派な態度で学び、たくさん得るものがあった社会科見学になりました。
鴻巣高校との交流事業(H30.9.21)
将来、小学校教諭や幼稚園教諭等を希望している鴻巣高校3年生13名が、『一日先生』を体験しました。高校生だけでなく児童にとっても貴重な体験となりました。子共たちは、年齢が近い「先生」と楽しく交流することができました。
運動会(H30.10.4)
10月2日に、運動会が行われました。
1年生にとっては初めての運動会。ソーラン節や徒競走、学年リレー、玉入れなど、一か月間の練習の成果を発揮することができました。全員揃っての行進も立派でした。
競技も応援も笑顔で一生懸命頑張った1年生でした。
「ヤオコー見学」(H30.9.18)
9月18日、「ヤオコー見学」に行きました。
スーパーではどんな物が売っているのか、どんな工夫をしているのかを学びました。
普段は入れないバックヤードにも入らせていただき、とても楽しそうでした。
緊急地震速報対応避難訓練(H30.8.31)
5月以来の地震速報対応避難訓練を行いました。低学年の子供たちも退避行動をきちんととることができました。自分の命は自分で守るという意識を常にもちましょう。
5年社会科見学(H30.9.19)
太田市のスバル矢島工場の見学では、生産工程を目と耳で確かめ、日本の工業生産についての考えを深めることができました。また、羽生市の武州中島紺屋での藍染め体験で日本の伝統文化にふれることができました。
見学する態度やマナーも立派でした。
「虫とり」陸上競技場 サブグランド(H30.9.13)
「先生、みて、みて!!」「たくさんつかまえたよ。」
生活科の学習「生き物となかよし」という単元で虫などの生き物が育つ場所について
考えながら探したり、生き物のために、エサやすみかを工夫して飼育することを学習しました。
空気と水を閉じ込めると(H30.9.21)
理科「空気と水をとじこめると」の実験を行っています。空気や水をとじこめて、押し縮めたときの様子を空気でっぽうを使って楽しく学習しました。学習したことを生かして、様々な実験を行いました。また、この日は高校生との交流で一緒に楽しく活動することができました。
運動会練習(H30.9.20)
29日の運動会に向けて中学年では、「うらじゃ音頭」の練習をしています。うらじゃ音頭は岡山県民謡で元気いっぱいの踊りが3・4年生の子ども達にぴったりだと感じています。
かっこよく、元気いっぱいの表現を楽しみにしていてくださいね!
環境整備(H30.8.25)
久々の登校日、元気いっぱいに登校し、夏休みの様子をたくさん教えてくれました。環境整備では、暑い日差しの中、4年生皆で協力し、草むしりを頑張りました。なんと、皆で30袋以上も!流石4年生!とても立派な態度で取り組むことができました。
ファイト!キャッチバレー(H30.9.10)
9月は運動会練習とは別にキャッチバレーを行っています。ネット型の競技は昨年度プレルボールでも経験しましたが、キャッチ、トス、アタックの三段階攻撃が本当に爽快で、子ども達も一生懸命に取り組みました!仲間と協力することを楽しみながら活動しています!
初めての宿泊体験学習!6月28日(木)6月29日(金)
今年度初めての行事、宿泊体験学習に行ってきました。
他校のお友達や先生との交流もあり、最初は緊張する姿もありました。
一緒に過ごす中で仲良くなり、最後は笑顔いっぱいでした。
初めての体験に、色々なことを学ぶことができたのではないかと思います。
収穫したじゃがいもで、調理!7月19日(木)
ひばりの畑に実ったじゃがいもで、「ふかしイモ」を作りました。
たくさんのじゃがいもでどんな料理を作ろうかなと、みんなで考えました。
じゃがいもを洗って、切って、最後はバターや塩など好きなもので味付けをして、おいしくいただきました。
元気に行ってきました 林間学校(7月21日~23日)
「仲間と協力し 自然とふれあいながら たくさんの思い出を作ろう!」をテーマとして、5年生が林間学校に行ってきました。天候に恵まれ、豊かな自然にたくさん親しむことができました。仲間と協力して思い出に残る素晴らしい3日間となりました。
〔自然探勝ハイキング〕
〔林間学校開校式〕
〔楽しい食事〕
〔キャンプファイヤー〕
〔池めぐり登山〕
〔お楽しみナイトレク〕
親子環境整備活動、ありがとうございました(8月25日)
除草・トイレ掃除・ペンキ塗り等、校舎内外をきれいにすることができました。
たくさんの楽しい行事がある2学期に向け、子供たちが大きな希望を胸に気持ちよく登校することができます。御協力ありがとうございました。
電気のはたらき~光電池実験~
理科の実験の様子です。光電池を使って電気をつくり、プロペラモーターを回しました。
「あ、回ったよ!」「日光をさえぎったら、プロペラが遅くなったね!」、とたくさんの発見がありました。
暑い中でも、大喜びで実験することができました。
生活「なつだ あそぼう」(H30.7.3)
生活科の時間に、水遊びを行いました。シャボン玉や手作り水鉄砲、砂場遊びなど、思い思いにとても楽しそうに活動していました。最後には、みんなびしょ濡れになるくらい、体全体を使って水で遊ぶことができました。
学年ドッジボール大会!(H30.7.6)
1学期の締めくくりとして、学年でドッジボール大会を行いました。1回戦目は1組対2組、2回戦目はクラスを混ぜたチーム同士で戦いました。
一生懸命投げたり、取ったり…。白熱した戦いになりました。
音読「おおきな かぶ」(H30.7.11)
「うんとこしょ、どっこいしょ!」
班で役割分担をし、役になりきりながら音読発表会を行いました。おじいさんや犬などのセリフも自分で考え、工夫して言うことができました。
おはなしのへや(H30.7.3)
2時間目休みに、ブックアドバイザーによる「おはなしのへや」が行われました。
今回は低学年だけでなく、全学年を対象としてたくさんの子供たちが図書室に集まり、「うまれたよ! ホタル」の読み聞かせを楽しみました。
お話の後、子供たちは、手作りの七夕用の短冊のプレゼントをもらい、大喜びで教室にもどっていきました。
アトリウムコンサート(H30.7.5)
2時間目休みに、学校応援団の「シュガーマミーズ」による生演奏が、アトリウムで行われました。今回は、キーボード、フルート、バイオリンできれいな音色を響かせてくれました。
曲目は「勇気100%」「だれにだって おたんじょうび」「みんなが みんな英雄」です。
「だれにだって おたんじょうび」では、児童が自分の誕生月に元気に返事をして、コンサートが盛り上がりました。
着衣泳(H30.7.13)
今学期の最後のプール学習は着衣泳です。着衣のまま水中に入り、水中動作を体験しました。子ども達は動きにくさに驚き、河川で遊ぶときは気を付けなければならないという気持ちになっていました。これから夏休み、海や川に遊びに行く方も多いと思いますが、安全に気を付けて楽しんでほしいと思います。
林間学校18 お土産購入 最後の投稿です
信州フルーツランドでお土産の購入です。
子供達はカレーライスを綺麗に平らげ、間食率は95パーセント以上でした。胃袋も元気です。
お隣で食べていた学校の食べ残しを見て「もったいないねー」との声も。
林間学校の写真アップはこれで最後にします。
3日間で1200を超えるアクセスがありました。
ご覧いただきありがとうございました。
一度も載らなかった子もいると思います。すみませんでした!
林間学校17 信州フルーツランド 昼食です
インター近くにおりて来ました。気温は30℃とのこと。とても暑く感じます!
お昼に元気にカレーライスを食べて、体の中から埼玉の夏に慣らします!
林間学校16 高天原へ
天空の世界へ来ました。ここは高天原です。志賀高原を眼下に一望できます。数時間後には信じられなくなると思いますが、「寒い」です。この空気を鴻巣へ届けたいです!
林間学校15 閉校式
ホテル前での閉校式です。子供たちの顔がちょっぴり寂しそうです。けれどもあと1日あるので思いっきり楽しんでもらいたいと思います。
林間学校14 最後の朝の会
3日目の朝の会です。朝はどこも猿が多く、猿を避けて5分ぐらい歩いた場所で朝の会を行いました。
朝の気温は19度。とてもとても爽やかです。子供たちも気持ちの良い空気をお土産としていっぱい吸ってました。
子供たちはみんな元気です。本日埼玉に戻ります。
林間学校13 レクで大盛り上がり
熊出没の可能性ありとのことでホタル見学が中止となりましたが、部屋レクで楽しみました。
大盛り上がりでした。
林間学校12 2日目の晩御飯です
ハイキングの疲れもなんのその。子供たちは元気にご飯を食べてます。ジュースで乾杯をしている子供たちもいました。
ただしこのあと予定していた、ホタル見学はクマが出る可能性があると言うことなので、ホテルの部屋の中でレクを行うことにします。
林間学校11 お土産購入してます
「お母さんはこれがいいかなー」「これはお姉ちゃんに」
子供達一生懸命にお土産を選んでます。
「先生アイスは…」「アイスはお土産になりませんねー」
林間学校10 池巡りハイキング行ってきました
電波状態が悪くハイキング中はアップできませんでした。今ホテルに無事帰ってきました。今ホテル前でガリガリ君のアイスを食べています。皆頑張って歩きました。
林間学校9 池巡りハイキング開始です
池巡りハイキング始まりました。前山リフト無事にみんな降りました。空気がとても良くて気持ちがいいです。
林間学校8 2日目の朝です
志賀高原朝の気温は20度ちょっと、とても空気が爽やかです。ホテルから5分ぐらい歩いた所で、朝の会を行いました。猿がたくさんいました。ちょっとドキドキしながらの朝の会でした。
今日は池巡りコースのハイキングです。
林間学校7 キャンプファイヤー始まり!
キャンプファイアが始まりました。今マイムマイムを踊っています。
林間学校6 晩ご飯です
1日目の晩御飯です。みんな楽しそうに食べてます。食欲はあるようです。ご飯の後はキャンプファイヤーです。
林間学校5 ホテル到着です
2時間のハイキングが終わり今ホテルに到着しました。林間学校の開校式を行っています。これから部屋に入ります。こちらの気温は27度です。爽やかです。
➡︎ホテルの入り口にあった温度計を見たら、24℃でした!
林間学校4 1日目ハイキング
爽やかな風が気持ちいいです。田の原湿原では、やまびこも聞こえました。ヒカリゴケを見たりしながら、楽しく歩いています。
林間学校3 木戸池到着 お昼です!
木戸池に到着しました。これから家から持ってきたお弁当を食べます。日陰爽やかな風で気持ちいいです
林間学校2 松代パーキングエリア到着
2度目のパーキングエリアでのトイレ休憩です。長野県の松代パーキングエリアです。他の学校の林間学校バスもたくさん止まっています。子供達は元気にバスレクで盛り上がってます。12時過ぎには木戸池に到着します。
林間学校 出発!
たくさんの保護者の方がお見送りに来てくれました。林間学校出発です。子供たちバスの中でニコニコしてます。元気に行ってきたいと思います。
第一学期終業式
本日1学期の終業式を行いました。体育館はやや暑かったですが、子供たちはしっかりと話を聞き、そして一生懸命に校歌を歌っていました。楽しく安全な夏休みになることを願います。
図工「いろいろ並べて」(H30.6.26、29)
子どもたちは、身の回りにある物(紙コップ・キャップ)を使って、並べ方を工夫しながら友だちと楽しんでいました。
自分の思いに従って、材料の色や形などを考えて並べ、時には友達と協力しながら、「自分のお城をつくりたいな。」「一緒に大きなピラミッド作ろうよ。」など自分たちでルールを決め、創造の世界をひろげていました。
総合的な学習の時間「アイマスク・ガイドヘルプ体験」(H30.6.26)
6月26日、アイマスク・ガイドヘルプ体験を行いました。まず、視覚障がいの方から、普段の生活で気を付けていることや工夫していることなど、具体的に話を聞きました。
体験では、アイマスク・ガイドヘルプ体験とサウンド卓球のグループに分かれ、体験を行いました。
体験を通して、障がいをもっている方々へ自分達ができることをしていこうという気持ちを持つことができました。
プール清掃(H30.6.6)
全校児童が、気持ちよく水泳の学習ができるよう、5・6年生がプールを清掃してくれました。13日にプール開きを行い、きれいな水の中で楽しく水泳学習に励んでいます。
花植え集会(H30.6.7)
環境・花委員会の児童が計画・司会進行をして、校庭の花壇に全校で花(ブルーサルビア・メランポジューム・ポーチュラカ)を植えました。1回目は、ペア学級で一緒に植えました。
6年生絵付け体験学習(H30.6.15)
今年も、鴻巣でただ一人の頭師(かしらし)、的場様にご指導いただき、ひな人形の絵付けを体験しました。自分だけのひな人形の絵付けに皆真剣に取り組んでいました。
鴻巣の伝統文化のよさを感じることができる貴重な体験でした。
縦割り活動
6月は、縦割り班によるランチパーティー(7日)、室内遊び(26日)、清掃(4日~27日)を行いました。高学年が低学年の児童を助けたり、教えてあげたりしている姿をたくさん見
ることがで
きました。
4年生車いす体験(H30.6.20)
段差のある昇降口での車いす体験を通して、相手の立場や気持ちを理解し、共に生きていこうとする心を育むことができました。
他にも26日にアイマスク・ガイドヘルプ体験を行いました。
不審者対応避難訓練(H30.6.16)
不審者が学校に侵入した場合の安全確保について訓練を行いました。職員が不審者に対応している間、児童は教室内からドアの鍵を閉め、安全を確保すること等を学びました。