学校ブログ

10/8 2年生校外学習

10月8日(火)2年生が東武動物公園に校外学習に行ってきました。雨のため、くるりんランドで出発式を行い、すぐにバスに乗って予定時間通りに出発。

   
     

レインコートを着て、動物見学開始。サルやペンギンが「結の子」たちを迎えてくれました。お弁当を食べるところまでたくさんの動物を見ながら、歩いていきました。 

リュックを置いて、集合写真を撮影。午前中の一番のメインイベント、『ふれあいどうぶつきょうしつ』に向かいます。

モルモットやウサギの体は、とてもフワフワしていました。ふれあいコーナーの後、ホワイトタイガーやライオンを見ながら、昼食場所へ。

おいしいお弁当を食べた後は、グループ行動。回る順番をあらかじめ決めておいたので、どんどん動物たちを目指して歩きました。午後は雨が止み、リーダーを中心に安全に見て回ることができました。そして、集合場所に時間通り全グループが集まりました。

予定通りに学校到着。アトリウムで解散式を行い、下校となりました。たくさん歩いて、たくさん動物を見て、楽しい校外学習となりました。

4年生社会科見学

10月2日(水)に4年生が社会科見学に行きました。

初めは、中部環境センターです。運ばれてきたゴミの処理について説明を聞きました。

 

クレーンの操作に興味津々です。

中央制御室での様子です。

次は、吉見浄水場です。

 

汚水処理の仕組みを体験する実験を行いました。

昼食をみんなでおいしくいただきました。

 

最後は、防災学習センターです。消火器体験では、みんなで協力して画面の火を消しました。

「一ピン、二ホース、三レバー!」の合言葉で消火器を使います。

地震体験では震度7の揺れを体験します。

 煙中体験では、姿勢を低く、口に布を当てて体験室を進んでいきます。

 4年生は、社会科で学習したことを見学・体験をとおして確認することができました。また一つ、よい思い出が増えましたね!

 

 

陸上競技大会、種目別練習開始

 10月17日に行われる小学校陸上競技大会の練習が、種目別に分かれて始まりました。基礎練習を中心に、種目によっては毎回記録を取りながら、練習に取り組んでいます。市内全小学校の6年生が集まっての大会で、入賞、自己ベスト更新を目指して頑張っています。

9/25熱中タイム

 運動会が終わり、先週までの暑さから一転して涼しくなりました。2学期の熱中タイムは、持久力を高めるために朝マラソンに取り組みます。個人走と集団走で何周走ることができるか、一人一人がめあてを決めて取り組んでいきます。

9/19 運動会予行練習

 いよいよ明後日に迫ってきた運動会。記録的な猛暑日続きで、校庭での練習回数が確保できませんでした。今日は予定通りに予行練習(開閉会式・応援合戦)を行うことができました。21日(土)が運動会日和となることを結の子たち全員が、願っています。

 久しぶりに全校児童が、校庭にそろっての練習となりました。

     
     

9/18 鴻巣高校との交流事業

 今年も鴻巣高校から10人のボランティアが、中央小に来てくれました。登校時のあいさつ運動から運動会の練習、授業支援、給食、放課後の運動会準備作業まで、一日フル参加してもらいました。

9/12 運動会全体練習

 12日(木)の全体練習は、前日できなかった開会式での準備運動を行いました。入場隊形から体操隊形に広がり、各チームの運動委員が前に出て、ラジオ体操をしました。朝から暑さ指数が気になる日が続いています。校庭での練習回数が予定より少ないため、表現運動の練習を工夫しながら行っています。
     

9/11陸上大会結団式

 鴻巣市小学校陸上競技大会(10月17日)に向けて、結団式が行われました。校長先生からの激励の言葉、種目担当職員の紹介、選手代表の決意表明の後、出場種目を決めるための記録測定を行う予定でした。残念ながら今日は実施できず、明日以降に延期となりました。結団式の後、のすっこ未来教室に移動し、体育主任から各種目の説明、練習に取り組む際の心構えの話等がありました。
    
 

9/11 高学年運動会練習

 今日は朝から暑さ指数が高くなり、朝の全体練習が中止となりました。高学年は、休憩時間と水分補給をしっかり確保しながら、業前から1時間目にかけて、体育館で組体操の練習を行いました。

9/10 運動会全体練習

 今日の全体練習は、運動会の歌でした。今年は『運動会の歌 3色バージョン』となり、メロディーや歌詞でむずかしいところがあります。歌声委員と練習用の歌を録音した5・6年生有志が、各チームの前に出て、元気よく歌いました。各チームの応援練習やクラスごとの練習で、さらに元気よく歌えるようになっていくと思います。運動会当日 開会式での『運動会の歌 3色バージョン』を、ご期待ください。

9/5 運動会低学年練習

 今日の1時間目、1・2年生が体育館でダンスの練習をしました。まだ2回目の練習ですが、どんどん新しい動きを覚えてきています。しっかりとリーダーの先生の話を聞いて、すぐに動くことができました。次の練習は校庭で行います。

「運動会の歌 3色バージョン」

 運動会の歌 3色バージョン』を、5・6年生有志で録音し、給食の時間に放送しています。録音直後の児童たちは、運動会に向けて気合十分でした。

 来週の全体練習で歌えるよう、各クラスでの練習も始まりました。

運動会第1回全体練習

 今年の運動会は、赤・黄・青の3色対抗です。全体練習の第1回目は、開閉会式の並び方、応援団長の紹介、集団行動の約束を確認しました。行進のポイントを確認して、その場での行進をして練習を終えました。明日は5年生が社会科見学でいませんが、入退場の練習を行う予定です。

給食開始!

 今日から2学期の給食が始まりました。どの教室も笑顔がいっぱいで、楽しく会話をしながら食べている姿やおかわりに並んでいる子の様子をたくさん見ることができました。 
     
     
     

9/3発育測定

 今日は、4~6年生とひばり学級が身長と体重を測りました。明日は1~3年生が行います。4月からどれだけ背が伸びたか、楽しみですね。

8/30 緊急地震速報避難訓練

 8月8日、宮崎で震度6弱の大きな地震がありました。その後1週間、気象庁から「巨大地震注意」が出されました。いつ、どこで地震が起こるかわかりません。今回の訓練は、その場で、①まず低く、②頭を守り、③動かないという安全行動を、いざという時にすばやく反応するための練習です。放送を聞いて、すぐに「避難姿勢」をとって、放送の指示を静かに待つことができました。校長先生のお話を聞く姿勢も、とてもよかったです。

学年朝会

 2学期が始まって二日目の朝は、学年朝会。1・2年生は、各学級での活動を行いましたので、学年朝会は3年生以上が行いました。2学期の学校学年行事、校外学習、頑張って取り組んでほしいことなどについて、具体的なお話がありました。

2学期始業式

 夏休みが終わり、今日から2学期。校長先生からは、夏休みの振り返りとして、規則正しい生活や宿題の取組などの質問がありました。早寝早起きと食事についてはたくさんの手が挙がりました。また2学期は運動会をはじめとして多くの学校行事があり、『結の子』として豊かな経験を大切にしていきましょうというお話がありました。児童代表の言葉では、1年生と4年生が2学期に向けて頑張りたいことを、はきはきと発表しました。校歌合唱では、思わずにこにことなってしまうほど、体育館中にきれいな声が響きわたりました。始業式の後、転入生の紹介、8・9月の生活目標についての話がありました。全校児童が集合する時も、教室へ帰るときも、きびきびとした態度が見られ、2学期のよいスタートをきることができました。

     
   
   

林間学校到着式

 5年生が志賀高原から帰ってきました。一日目のハイキングのコースが変更になりましたが、キャンプファイヤーなど計画通りに行うことができました。詳しい様子は、フォトアルバムをご覧ください。一泊二日、楽しい思い出をたくさん持ち帰ってきました。

1学期最終日

終業式の後、各教室で担任から児童一人ずつ、頑張ったことを評価する言葉を添えて、通知表が渡されました。1年生は初めての通知表なので、最初に通知表の見方を説明してからの手渡しです。2時間目休み時間には、元気に外遊びをし、3時間目にかけてたくさんのプリントが配付されました。1学期の授業日は71日間。学校でたくさんのことを学びました。、明日からの40日間、学校では経験できないことをたくさん学んで、一回り大きく成長してくる『結の子』たちを待っています。 
 
   

1学期終業式

 梅雨明けが発表されて、湿度が高い体育館でしたが、全校児童が集まって、終業式を行いました。式辞では、1学期の振り返りについて5つの質問が、校長先生からありました。一人ひとりが心の中で答えることができたようです。また、「三つのお結び」を意識して、40日間の夏休みも有意義に過ごしてほしいというお話がありました。

 児童代表の言葉では、2年生と5年生が1学期に頑張ったことを発表しました。学校生活、学習、運動などを振り返り、さらに2学期にむけて頑張りたいことを発表しました。式の最後の校歌合唱は、体育館中に元気な声が響きました。

 そして、式終了後に市内硬筆展の表彰がありました。入選者の中から3名が県展に出品されて、素晴らしい賞をいただきました。最後に生徒指導主任から、夏休みに注意して過ごしてほしいことのお話がありました。火遊びや水遊び、お金の使い方に気を付けて、そして交通ルールを守って、楽しい夏休みを過ごしましょう。

   
   
     

学年朝会

 明日で1学期が終わります。今日の業前活動は学年朝会。1学期の振り返りと夏休みにむけてのお話を、『結の子』たちたちしっかりと聞いていました。5年生は、1時間目の授業も活用して、林間学校での集合写真の並び方、歌の練習、係ごとの打合せを行いました。

林間学校まであと1週間

 1学期残り3日、そして、林間学校まで1週間となりました。5年生が、3時間目にキャンプファイヤーの練習をしました。火の神から5つの火を授かるところ、フォークダンス、レクリエーションを行いました。夏休みに入っても健康チェックをしながら、体調を整えて林間学校に臨みましょう。
 
   

アルミ・キャップ・服回収

 1学期最後の資源・ベルマーク回収日。アルミ缶もペットボトルキャップもたくさん集まりました。また、昨日の連絡メールでお知らせした子ども服も、たくさん回収することができました。

1学期ラスト給食

 1学期も残り4日間、今日で給食は終了となりました。カルシウムヨーグルトかマスカットゼリーを選ぶセレクトデザートは、ほぼ同じ人気のようでした。最後なので、以前のように机を向かい合わせにして食べるクラスもあり、カメラを向けるとどのクラスも笑顔で「ピース」サインを見せてくれました。 完食してきれいなお皿と食缶が、感謝の気持ちを表わしていることになります。給食室へ直接ワゴンを片づける低学年の当番の児童は、「1がっき、おいしいきゅうしょく、ありがとうございました。』と元気いっぱいの声で感謝の気持ちを伝えていました。

よい歯の表彰

  11日(木)2時間目休み時間に、6年間むし歯がなかった16人への表彰を行いました。健康な体づくりにむけて大切なのは、しっかり噛んで食事をとることができることです。むし歯にならない歯みがき習慣の結果、素晴らしいことですね。
   

着衣水泳最終日

 着衣水泳の最後は、6年生。服を着たままで水中を歩くこと、泳ぐことの困難さを体験したあと、仰向けになって浮いてみたり、ペットボトルを持って浮いたりしました。

 本日で今年度のプールで学習は終了です。間もなく夏休み。プールには、流れも波もありません。海や川での水遊びをする時には、大人と一緒に、安全に十分気をつけて楽しみましょう。

着衣水泳2日目

 今日も予定を変更して、1時間目4年生、2時間目2年生が着衣水泳を行いました。残念ながら、暑さ指数が上昇してしまい、3時間目に変更した6年生は明日に延期となりました。

 4年生になると、ペットボトルを使って上手に浮くことができるようになっています。2年生は服を着たまま水中を歩くのが大変なことを体感しました。今年のプールでの授業は、6年生の着衣水泳で終了となります。

   
   

着衣水泳1日目

 今日も猛暑により屋外の活動ができないことが予想されたので、予定時間を変更して行いました。1時間目3年生、2時間目1年生、3時間目5年生が、着衣水泳を体験しました。着衣のまま水の中を歩いたり、泳いだり、浮いてみたりすることで、これまでのプールの学習とのちがいを実感することができました。今年も水の事故が報道されています。万が一の対処法の理解も大切ですが、一番大事なことは、安易に川で遊ばないことですね。
   

第1回学校保健委員会

 7月5日(金)、学校医の仁科先生、学校歯科医松村先生、保護者の方、教職員が参加しての第1回学校保健委員会を開催しました。今回は、「足元から考える子ども健康づくり」とテーマを決めて、アキレス株式会社上級シューフッター 林達夫先生から、「子どものための足育」のお話をいただきました。足の構造や子どもの正しい靴の選び方、正しい靴の履き方などについて、学びました。

とうもろこしの皮むき体験

 2年生の児童が、給食で使用するとうもろこしの皮むき体験をしました。甘くてみずみずしい『味来(みらい)』という名前のとうもろこしです。 162本のとうもろこしのひげを残さずに、1本1本ていねいに皮をむきました。

資源・ベルマーク回収と「服の力プロジェクト」

 今日は、JRC委員とPTA役員さんも加わって、アルミ缶とペットボトルキャップの回収を行いました。そして、さらに6年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる着られなくなった子ども服の回収も加わりました。

 6年生の取組については、ここをクリックしてみてください。⇒6年生れんげタイムの取組

7月の歌声タイム

 7月の歌『虹』は、景色を思い浮かべながら歌うことがめあてです。歌声委員会の司会で始まり、一度、全校で歌った後、音楽主任から歌詞の内容や声の出し方などのお話がありました。昨日の雨雲から一転して、今日は歌詞の通り「いい天気」となりました。きれいでさわやかな歌声が体育館に響きました。

梅雨の晴れ間

 関東地方は先週末に梅雨入りしたようですが、今週は梅雨の晴れ間が続いています。2時間目休み、昼休みに外遊びをしたり、楽しくプールの授業をしたりと、元気いっぱいの結の学校の子たちです。
   
 

鴻巣市硬筆展出品作品

 

 6月20日より個人面談・校内硬筆展が始まりました。各教室の廊下に、児童の力作が展示されています。

 そして、各学年の代表児童の作品が、鴻巣市硬筆展として審査されました。その出品作品が、1階ホール(6年生の下足箱近く)に展示されています。

 

 

6月19日資源・ベルマーク回収日

  今年度は、児童会JRC委員会がアルミ缶とベルマークを回収することになりました。そして、新たに連絡メールでお知らせしたように、ペットボトルキャップの回収も始めました。予想以上にたくさんのキャップが集まりました。次回は、2週間後です。アルミ缶もペットボトルキャップもきっと今日以上の量が集まるでしょう。

※ベルマークは、休み時間にJRC委員が担当する教室の回収を行っていました。写真撮影はできませんでした。

JRC委員会からのお知らせ.pdf

   

6年生 未来を変えるのは私たち

6年生の総合的な学習「れんげタイム」では、「未来を変えるのは私たち」の学習を進めています。
その取組みの一つとして、ユニクロが行っている

“届けよう、服のチカラ”プロジェクト~難民に服を届ける活動を、あなたの学校でも~”に、参加しました。
今日はその1日目。
ユニクロの方からプロジェクトについて、お話をいただきました。
着られなくなった子ども服を、世界中に1億人以上もいる難民に届けるプロジェクトです。

世界で苦しんでいる難民の子どもたちが、笑顔になれるようこれから取り組んでいきます。
今後、子どもたちから多々依頼があると思いますが、ご協力よろしくお願い致します。

今年初めての縦割り班遊び

 雨のため、教室での遊びとなりました。遊びの内容は、前もって6年生が計画していました。じゃんけん列車、絵しりとり、たけのこニョッキ、椅子取りゲーム、ハンカチ落としなど1年生から6年生までが一緒に遊べる内容を、各班ごとに楽しんでいました。次回は9月の予定です。今度は晴れるといいですね。

6月12日縦割りなかよしランチパーティー

 前日は縦割り班で花植えを集会を行い、今日は楽しいランチパーティー。各教室でお弁当箱におかずを詰めて、縦割り班ごとに集まります。残念ながら、日差しが強すぎたため、芝生の上での会食ができなくなりました。青チームがアトリウム、赤・黄チームが体育館で班ごとに丸くなって、小さな声で会話をしながら楽しく食べました。縦割り班遊びは、来週の火曜日。そして、第2回の縦割りなかよしランチパーティーは、11月の予定です。

不審者対応訓練、実施

 不審者が3階の教室に表れたという想定で、訓練を実施しました。先日県内の小学校で不審者侵入事件がありました。子どもたちの命を守るために、不審者侵入の際の行動を確認し、また課題も確認して安心安全な学校生活を送ることができるような、環境づくりを進めていきます。

     

プールの授業、楽しい!

 今日は1時間目から6年生が、水泳指導をしました。朝から強い日差しの下で楽しく水慣れをして、コース別に練習をしました。
 2時間目は、1年生が初めてのプールでの学習。6年生の「バディ」のお手本を見て、安全にプールの授業を行う約束を確認しました。6年生がいろいろと教えてくれたり、助けてくれたりして、楽しいプールの授業になりました。6年生にとっても、かわいい1年生のために、手を引いてあげたり、一緒にもぐったりして楽しい時間となりました。

縦割り花植え集会

 青空の下、業前活動の時間に縦割り花植え集会を行いました。今年の縦割りは、1~3年生が2学級、4~6年生が3学級のため、赤・黄・青の3群の変則的な縦割り編成となりました。明日のランチパーティー、縦割り班遊び、運動会などで、縦割り班ごとのまとまりが高まっていくでしょう。

鴻巣中社会体験チャレンジ

 今日から3日間、鴻巣中学校2年生6名が社会体験チャレンジとして、小学校教師の職業体験を行います。朝の花植え集会で、全校に紹介された後、早速花壇への花植えを一緒に行いました。
   

計画委員任命式

  5・6年生各学級から選出された計画委員に、任命証が校長先生から授与されました。児童同士の結びつき、家庭や地域との連携を深め、『結の学校』として素晴らしい学校となるよう、児童会の活動に期待してします。

プール開き

 熱中タイムの時間に体育館で「プール開き」を行いました。運動委員会の5,6年生が正しいプールへの入り方などの手本を示してくれました。ステージをプールサイドに見立て、バディーの確認やプールへの入水の仕方を分かりやすく見せてくれました。今年も安全に気をつけて水泳の学習を行います。
     

6月全校朝会

 6月の全校朝会での校長先生のお話は、「晴耕雨読」をテーマにしたお話でした。「晴耕雨読」を子どもたちの学校生活になぞらえ、晴れの日は外でいっぱい体を動かして遊び、雨の日は教室で静かに座って読書や勉強、校長室で百人一首検定等をして過ごす。そうすることで、中央小の子どもたちも「雨後の竹の子」のようにぐんぐん成長してほしいと講話を結びました。その後の6月の生活目標の話は5年生の児童が劇を交えて発表してくれました。また、5月17日に行われ6年生が出場した球技大会の表彰も行いました。