学校ブログ

3学期が始まりました

 雲一つないきれいな青空。3学期が始まりました。2学期末はインフルエンザが流行ってしまいましたが、3学期、1月9日は「元気いっぱい 中央っ子」がそろって、スタートしました。

12/21 一斉下校

 2学期もあと1日を残すのみとなりました。学級閉鎖だったクラスの児童も久しぶりに登校。でも、まだまだインフルエンザや体調不良のため、学校全体での欠席数はとても多くなっています。一斉下校で、校長先生から冬休みも交通事故にあわないよう、ルールを守って楽しい冬休みにというお話がありました。明日は2学期終業式。

12/19 2学期最後の給食

 長い2学期も残り少なくなりました。大好評の『給食委員のラジオ放送』で紹介があったクリスマス献立。セレクトデザートもあり、笑顔いっぱいの各教室でした。

※学級閉鎖となってしまった3クラスのみなさん、大変残念でした。

12/8 6年生社会科見学

6年生の社会科見学は、埼玉県を出て、東京都に行きます。

はじめに、国会議事堂に行きました。

中は、写真撮影ができないので、国会議事堂の前で集合写真!!

   

次は、北の丸公園でお弁当タイム!!天気も良く、みんな楽しそうに食べていました。

とても天気が良かったので、北の丸公園で、6年生みんなで写真撮影晴れ

最後に科学技術館でいろいろな科学の不思議を体験を通して学びました。

   

6年生は、小学校生活最後の校外学習となりました。

結の子・中央っ子として、立派な態度で社会科見学に行ってくることができました。

しおりのまとめや新聞作り、頑張ってくださいね喜ぶ・デレ

12/7 4年生 社会科見学

4年生の社会科見学は、よく晴れた良い天気の下、行ってくることができました。

初めに、中部環境センターに行き、ゴミの処理がどのように行われているのか、近くで見学しました。

ゴミをつかんで運ぶ大きなクレーンの大きさにびっくり!!している子が多かったです。

次に、吉見浄水場に行きました。

水が自分たちのもとに届くまでには、たくさんの工程を経ていることを知り、実験もさせていただきました。

最後に、東秩父和紙の里にへ行きました。

そこで、待ちに待ったお弁当タイム笑う

お弁当を食べ終わり、いよいよ紙すき体験。

みんなが一生懸命作った紙の出来上がりが楽しみですね!!!

3カ所行った4年生の社会科見学。もりだくさんの日程でしたが、4年生のみんなは楽しく学ぶことができましたね。

ぜひ、見て体験してきた学びをこれからの学習にいかしてくださいね。

<おまけ>バスの中では、絵しりとりで盛り上がっていました。

     ある先生が書いた「カニ」がかわいいキラキラと子どもたちに大好評だったので、紹介します。

2学期最後の熱中タイム

 12月6日の熱中タイムは、2学期の最後で朝マラソンをしました。クラスみんなで同じペースで走り続け、個人走でそのペースを上げることで、持久力を高めることができます。最後に学年でそろって行進して、教室に戻ります。

 3学期の熱中タイムはリズムなわとびです。なわとびも持久力を高めることができます。これからどんどん寒くなっていきますが、たくさん練習しましょう。

 

4年生 表現体育 研究授業

4年1組が体育の学習で表現の研究授業を行いました。動物の姿を表現したり、航海に行きながら、嵐や雷がきたことを表現したりするなど、子どもたちが自分で考えながら体を大きく使って表現していました。

 
 

6年生校内持久走記録会

 延期していた6年生の持久走記録会が、12月5日(火)2時間目に行われました。目標記録達成を目指して、頑張っていました。寒さ厳しい中、多くの保護者の方の応援もあり、スタートした児童は全員ゴールまで走り切ることができました。
 
     

12月5日表彰朝会

 今回の表彰朝会では、夏休みの課題から11月の教育活動についての表彰が行われました。

 読書感想文、調べる学習コンクール、鴻巣市小中学校音楽会、インスタントラーメン小学生レシピコンクール、家庭発明創意工夫展、鴻巣市小中学校科学教育振興展覧会、郷土を描く美術展、身体障害者福祉のための美術展、鴻巣市小学校陸上競技大会。一生懸命取り組んだ作品や成果が表彰されました。最後に、12月の生活目標についての話がありました。

薬物乱用防止教室

 12月4日、5・6年生の薬物乱用防止教室がありました。薬剤師の先生にご講演いただき、たばこと薬物の体への害や危険性について学びました。お話を聞いて、自分や周りの人に与えるリスクを知り、たばこ・薬物の恐ろしさを感じ取ることができました。

12月1日総合学力調査

 4年生から6年生が、10月までの学習内容の総合学力調査を行いました。学力調査を行うことで、一人一人の学習到達度に応じたカリキュラムが生成され、児童用PCに課題が配信されるようになります。みんな真剣に学力調査に取り組んでいました。

11月22日持久走記録会

 今年度は鴻巣市陸上競技場の改修工事のため、校内での記録会となりました。リモート形式で朝、開会式を行いました。中学年と高学年はサブグランドから駐車場への特別コースを使って、走りました。一人一人が目標記録を設定して、記録を更新できるかを挑戦しました。記録測定のため順位カードを利用するので、児童は記録だけでなく順位も気になっているようでした。スタートした全員が、ゴールすることができました。

 学級閉鎖のため実施できなかった6年生は、12月5日に記録会を行う予定です。

第2回資源回収

寒い中、早朝より第2回資源回収に参加してくださった皆様、ありがとうございましたにっこり

各地区から学校に回収してきていただいたアルミ缶は、資源回収部役員の皆様と教員で協力し、

しっかり潰してから業者さんに回収していただきます。(踏み潰すのにはコツと力が必要です。

缶があらぬ方向へ飛んでいくこともしばしば・・・・)

地域の皆様、企業の皆様、一人一役の皆様、PTA資源回収部の皆様、笹原商店の皆様など、

たくさんの方々のご協力により、今年度の資源回収を終えることができました。

ありがとうございました笑う

 

11月9日鴻巣市教育研究実践発表大会

 11月9日(木)、鴻巣市教育委員会・鴻巣市教育研究会委嘱研究の本発表がありました。

 研究主題『よりよい社会と未来を創造する中央っ子の育成』~児童の「やりたい!知りたい!学びたい!」を引き出す中央小型PBLの開発~の下、昨年度から生活科、総合的な学習の時間を中心に学校課題研究に取り組んできました。1年生、4年生、5年生の研究授業の後、全体会、講演会を行いました。

 講演会は、昨年度からご指導をいただいている札幌市立発寒南小学校教頭の朝倉一民先生から、『未来の子どもを育てるプロジェクト型学習』についてお話を聴きました。

11月7日 縦割りランチパーティー、おむすびの日

 今年度2回目のランチパーティーは、おむすびの日。各家庭からおむすびを持ってきて、おかずをお弁当箱に入れて、食べました。芝生の上で食べたかったのですが、朝からの雨のため、アトリウムと体育館に分かれての実施となりました。

 児童会給食委員が、放送であいさつをしたり、片付けをしたりときびきびと仕事をしてくれました。

 縦割り班遊びは、「ハンカチ落とし」や「震源地は誰だ」などをして仲よく楽しく遊ぶことができました。

11月2日 中央小 30歳になりました

 

 

 

11月2日、鴻巣中央小は30歳となりました。

上の写真は、鴻巣中央小に向けて数名の結の子たちが協力して作ってくれたバースデイカードです。優しい心遣いに、校長としてうれしく感じます。鴻巣中央小学校も大喜びしていることと思います。

校庭の桜も30歳のお祝いに、季節外れの花を咲かせてくれました。

17日(金)には、鴻巣中央小のお誕生日パーティー「30周年記念行事」も行われます。こちらも実行委員の皆様が、工夫に工夫を凝らして準備をしてくれています。とても楽しみです。

 

 

10月17日 陸上大会選手を励ます会

今日は、陸上大会選手を励ます会が行われました。今回は、4年生が中心になり、会を運営しました。

市内陸上競技大会に参加する6年生を1~5年生が全力で応援します。

みんなからの温かい応援を受けて、6年生のみなさん明日の陸上競技大会頑張ってくださいね笑う