学校ブログ
11/7 PTAバザー
11月7日、例年ですと土曜授業、そしてふれあいクリーンデーが実施されていますが、今年度はPTAバザーのみの実施となりました。PTAバザー部が中心となり、一人一役の保護者の方々の御協力のもと、前日より準備をしてくださいました。当日は、新型コロナウイルス感染予防対策をとりながらの実施となりました。
保護者の皆様、地域の皆様からの提供品や、手作りの入学準備品や学用品のリサイクルなど、多くの品物が並びました。時間制限・人数制限をしながらの実施でしたが、お買い物を楽しんでいただけたようです。たくさんの御協力、ありがとうございました。そして、PTAバザー部&一人一役の保護者の皆様、大変お世話になりました。
11/6 全校朝会「読書のすすめ」
今回の校長先生のお話は、11月の生活目標でもある「読書の秋」についてでした
図書室前の「読書の木」には、学年目標の2倍以上の本を読んで「金リンゴ」が貼られている人もいます
(リンゴには、目標の半分達成の「緑」、目標達成の「赤」、目標の1.5倍の「銀」もあります。)
校長先生からは、読書が私たちにもたらしてくれる「良いこと」を3つお話していただきました
1つ目は、『かしこくなる』です
読書によって、脳が元気になり、新しいことを考え出す「創造力」が豊かになり、文章を読み解く「読解力」も磨かれます
2つ目は、『人と上手に付き合えるようになる』です
自分以外の多くの人の考え方や、物の見方・感じ方を知ることができ、より広い心で自分以外の人や物事を見ることができるようになります
3つ目は、『ストレス解消』です
読書による「リラックス効果」は科学的にも証明されており、ストレス解消の方法として「ビブリオセラピー」という方法があるそうです
週末の時間には、ぜひ、ご家族でゆっくりと「本の素敵な世界」を開いてみるのも良いのではないでしょうか
11/5 熱中タイムのランニング再開
校内持久走大会を控え、熱中タイム(朝のランニング)を再開しました。
ただし、混み合うことを避けるため、本日は2、4、6年生の半分で実施し、1、3、5年生は読書タイムとしました。
11/4 読書の秋(図書室前の掲示)
本校は司書としてTRCの稲場先生が週2日勤務しています。図書の分類整理、修理、掲示物作成から、学習に関わりある本の準備やブックトークなど、子供たちが本を活用し、本に親しむための様々なサポートしてくださっています。
図書室前の廊下には、「先生方のお薦めの本」と「読書の木」が掲示されています。子供たち、先生方のお薦めの本を興味深く手に取り、読む児童が多いとのことです。
11/2 心肺蘇生法講習会
毎年学校では、教職員対象の「心肺蘇生法講習会」を実施し、救急救命士の方々から実技指導を受けています。例年は、水泳指導を始める前に行っておりますが、今年度は水泳の学習が中止となったため、「校内持久走大会」を控えたこの時期の実施となりました。御指導いただきました、鴻巣消防署天神分署の救急救命士の皆様、ありがとうございました。
低・中・高学年ブロックに分かれ、救急救命士の方の説明を聞きました。
説明で聞いたことを、人形とAEDを使った実技で学んでいきます。万が一に備え、先生方は真剣に取り組んでいます。
最後は、シミュレーション。「持久走大会で、走っている最中に児童が倒れた」という設定で、学んだことを実践しました。教職員が初期救護に当たり、救急車の要請、救急隊が到着、救急隊に引き継ぐところまで、シミュレーションしました。「救護・連絡(通報・報告)・誘導(児童・救急)」の役割を臨機応変に行うことが求められます。
10/30 5年生「カレー作り&キャンプファイヤー」
5年生「一夜の思い出 ドキドキカレー作り&キャンプファイヤー」を行いました。この行事は、林間学校が中止となってしまった5年生が「みんなで協力すること・みんなで楽しむこと」という目標のもとに企画した行事です。全職員の支援体制もあり、5年生の児童同士でなく先生方との絆も深められた行事となりました。
しっかり協力して楽しむことができた5年生の、今後のさらなる成長に期待します。 保護者の皆様には学校までのお迎えをありがとうございました。
開会式です。 さあ、いよいよ楽しみにしていた「ドキドキ カレー作り&キャンプファイヤー」が始まります。 |
木村木材様からいただいた丸太や木材を組みました。 点火後に丸太が崩れづらいように、丸太に切れ込みをいれて組み上げました。焚き付けには、丸太の木の皮をむいて灯油をつけたものを使いました。 |
1階の軒下ではカレー作りです。 自分たちのグループで選んだ具材を入れて作ります。ニンジン、ジャガイモだけでなく、ウィンナ、コーン、カボチャ、白菜なども入れていました。校庭にカレーのいい匂いが漂います。 |
家庭科室ではご飯づくりです。 ご飯は一人分の米を耐熱ビニル袋に入れてを炊く方法で炊きました。これは、災害時などの非常時にも使える方法で、カレーの鍋の中に一緒に入れてもご飯が炊けるというスゴ技です。 |
カレーライスの完成です。友だちと外で食べる自分たちで作ったカレーの味は最高においしかったようです! どのグループのカレーもご飯も、とても上手にできました!今日は特別にジュースなどの持参もOKとしました。 |
|
食後は、5年生の係の人が出してくれたクイズをして楽しみました。 周りも暗くなってきたので、何だか「特別感」も増してきました |
|
いよいよキャンプファイヤー。 教頭先生の「火の主の言葉」から、4人の分火係の点火で始まりました。風が少しあったせいもあり、思った以上に火のつきがよく、点火直後の激しい燃え方はサプライズでした… |
|
マイムマイム、ジンギスカンを踊りました。鴻巣なのに「ここだけが志賀高原」のように思えてきました。「猛獣狩りに行こうよ」も面白かったです。※感染防止のために手袋をしながら楽しんでいます。 | |
先生方からサプライズの出し物「クイズ・私はだれでしょう?」をしました。ある先生の幼少時代の出来事を、他の先生方が演技してその先生が誰だか当てるクイズです。先生方の意外な一面も知ることができ、楽しかったですね。 | |
終わりの頃に花火を打ち上げました。涼しい時期の花火もいいものです。 こうして5年生の「一夜の思い出」は無事に終了しました。 |
10月30日 3年生「学級活動(秋フェスティバル)」
4時間目、5時間目に「秋フェスティバル」を開催しました。今まで考えてきた秋らしい祭りの出し物を、みんなで楽しんでいました。「秋クイズ」、「どんぐり屋さん(こまバトル)」、「秋(なんでも)バスケット」、「おめん屋さん」など、子供たちなりの工夫を凝らした素晴らしい屋台が並びました。この2時間を通して、子供達の仲のよさがさらに深まったようです。
10/29 3年生 リコーダー講習会
5時間目にリコーダー講習会がありました。ソプラノリコーダーで「コナンのテーマ」や「ぐれんげ」を演奏してくれました自分たちがいつもふいているソプラノリコーダーでこんなにも難しい曲がふけることにおどろき、感動していました。
リコーダーが上手にふけるようになるコツを教わり、一生懸命に説明をききながら練習しました。これからのリコーダーの練習への意欲向上にもつながる、よい学習になりました。
10/29 1・2年生 生活科 「おもちゃパーティー!!」
今日はみんなが楽しみにしていたおもちゃパーティーをしました
2年生は、1年生に楽しんでほしい!という気持ちでおもちゃを作ったり、あそび方を工夫したりして準備をしていました。
「1年生楽しんでくれるかな~」とドキドキしながら今日を迎えました。
1年生はとても楽しみにしてくれていて、おもちゃパーティーが始まると目をキラキラさせながら、あそびに行く子どもたち「楽しい!全部やりたい!」と1時間夢中になってあそんでいました。
笑顔あふれる楽しい時間になりました
10/29 爽やかな朝
学校周辺の木々の紅葉も日に日に濃くなってまいりました。今日は秋晴れ。空の青さと心地よい風がとても清々しいです。
今日の朝の「熱中タイム」は、自由遊びでした。子供たちが校庭で元気に遊んでいます。「毎日がこんな爽やかな日だったらなぁ。」と思いましたが、「いろいろな日があるからこんな日を幸せと感じられる。それが幸せなんだろう。」と思いながら過ごした朝でした。
落ち葉を踏みながら登校しています。 こちらの道は毎朝シルバー人材センターの方々が掃除してくれています。 |
|
校庭で思い思いの遊びで遊んでいます。 緑の濃かった校庭の芝生も、そろそろ休眠の準備です。 |
|
2年生は毎朝、小松菜と大根の水やりをしていますが、 これがなかなか大変です。 小松菜は学校の一番南西の花壇にあり、大根は一番北東の学年園にあります。 毎朝、2年生たちはペットボトルを持った聖火ランナーのように走って水をあげています。 |
|
大根もすくすく育っています。 混んできたので「間引き」しました。「間引き」した大根も 小さいけれどおいしそうなので、おいしくいただきます! |
|
遊んだあとは、しっかりと手洗いを忘れずにしています。 寒くなると手洗いが適当になりがちなので、しっかり石鹸をつけて洗いましょう! |