2021年10月の記事一覧
10/29 4年生 水鉄砲合戦!!
今日の6時間目、1組2組合同のレクで水鉄砲合戦をしました。理科の「空気と水」の学習で使用した空気でっぽうを使って、5分間の間、お互いに水をかけあって楽しみました。天気も良く比較的暖かい日だったので、気持ちよさそうでした。
10/29 動画撮影の続き
先日、鴻巣市がICT整備でお世話になっている企業のプロモーションビデオの撮影が行われましたが、天候があいにくの雨・曇りだったので、快晴となった本日、登校シーン等の撮影を再度行いました。
今日の撮影はドローンを使って空からの撮影も行いました。高さ150Ⅿからの普段は見ることのできない学校近辺の景色が見られました。4年生の子供たちにベランダに出てもらい、近づいてくるドローンに手を振ってもらう映像などの撮影も行いました。
4年生たちは、小気味よいプロペラの音とともに自由に飛び回るドローンに「わぁーすごーい!」「カッコいー!」と喜んでいました。
でき上がりの映像が楽しみですね。
10/28 セカンドブック贈呈式
鴻巣市より、一人一冊自分の選んだ本(セカンドブック)が贈呈され、校長先生から各クラスの代表に贈呈されました。
贈呈に当たり、市長からのメッセージ代読の後に、校長先生の「本との出会い」のお話がありました。校長先生は5年生頃までは、そんなに本が好きではありませんでしたが、お兄さんの持っていた江戸川乱歩の「怪人二十面相」の本を読んでみると面白くて、細かい字の厚い本を一日で読んでしまったそうです。そして本棚に「怪人二十面相」シリーズを買い集め、ずらっと並べていたとお話してくれました。
校長先生のお話を正しい姿勢で聞く姿、しっかりあいさつできる姿に、1年生としての成長を感じます。御家庭でも褒めていただき、お子さんと一緒に贈呈されたセカンドブックを読んでいただければと思います。
10/28 気持ちよい朝です
爽やかで優しい風が吹く中、濡れた木々や芝生が、朝日に照らされてキラキラしています。今日は秋らしい爽やかな朝です。
登校する子供たちからは、目を合わせた気持ちの良い「おはようございます!」が聞こえ、さらに秋の爽やかさが増してきます!
2年生たちがまいた小松菜もかわいい芽を出し、元気に育っています。大根と小松菜の水やり「聖火リレー」(=ペットボトルを手に学校の端から端を走る水やり)は、またしばらく続きます。
10/27 3年生社会科見学 「フラワーなりさわ園」さんへ
笠原小学校の3年生と合流し、フラワーセンター見学の後に「フラワーなりさわ園」さんへお邪魔しました。「なりさわ園」さんでは、鴻巣の花パンジーの他にもたくさんのお花を育てていました。成澤さんには、子供たちの質問にも丁寧に答えていただきました。
子供「花を上手に育てるには、どうすればいいのですか?」
成澤さん「嘘をつかないことです。水をあげるときにも『やったふり』みたいな世話だと、きちんと育ちません。」
子供「ハウスの中とハウスの外の花は、どうして分けているんですか?」
成澤さん「出荷前にハウスから出して外の空気に慣れさせてあげると、みんなのお家に届いた後も長く元気に育つので、出荷前にはハウスから出します。」
成澤さん、お忙しい中本当にありがとうございました。
見学の様子の写真は「フォトアルバム」に掲載しました。
10/27 3年生 社会科見学へ
3年生が社会科見学へ出発しました。「フラワーセンター」「フラワーなりさわ園」様、「県立歴史と民族の博物館」へ行ってきます。たくさん発見をしてきてくださいね!
10/25、26 6年生 修学旅行(^^)
10/22 プロモーションビデオ撮影
本日、鴻巣市のICT環境整備で御支援いただいている企業のプロモーションビデオ撮影が行われました。4年生の2クラスの授業を中心とした撮影でしたが、子供たちは「もっと撮ってほしい!」「僕も映りたい!」という子が多く、先生の方がやや緊張していたようです。
どのような映像になるのか、楽しみです。子供たちにとっても、映像メディアの「撮影現場」と「制作された映像」の両方を見て感じることのできる機会は貴重なものになると思います。
10/20・21 大根の間引きと小松菜の種まき
10月20日(水)に、大根の間引きをしました。9月に蒔いた種が大きく成長しました。大きく太い大根を収穫するためには、間引きが必要です。一人種を4つ蒔いた中から、1つだけ残し3つは間引きしました。子供たちは、どれを残そうかよく考えて間引きしていました。菜園ボランティアの皆さんのお話によると、間引きした大根は小さいですがやわらかく美味しいそうです。子供たちは嬉しそうに間引きした大根を持ち帰りました。
10月21日(木)には、菜園ボランティアの皆さんにご協力いただきながら、小松菜の種を蒔きました。とても小さな種なので、落とさないように気を付けながら一粒一粒丁寧に蒔きました。菜園ボランティアの皆さんのお話では、小松菜は2か月程で収穫ができるそうです。12月の収穫が楽しみです。
10/21 「ハナメガネさん」頑張ってます!
※学校ブログの内容ではありませんが…御容赦を。
「県立歴史と民族の博物館」公式チャンネルの動画です。
見覚えのある方が出ています。さて、どなたでしょうか?
動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=_Y6NHjFyFQU
注:1年生の皆さんは、分からないかもしれません…
注:本人は人生につかれているわけではないので、御心配は不要です。
※クイズなので加工していますが、本編はしっかり映ってます。
10/21 縦割り遊び😃
マスクの中のぬくもりが、いつの間にか嬉しいと思う朝を迎えています。
澄み切った秋の青空の下、縦割り遊びを行っています。
10/19 音楽朝会♪
今日の「音楽朝会♪」は、歌声委員会の児童を中心として、「三拍子のリズム」について、一緒に指揮をするなどして活動しました。歌うことや楽器の演奏に制限を設けている中、オンラインでの集会で行えることを工夫しながら取り組んでくれました。
全校で集まり、歌を歌える日が一日も早く来ることを願います。
このまま感染状況に大きな変化の兆し等がなければ、徐々に学習活動の制限を緩和していきます。1月に予定している「クレアこうのす」での校内音楽会も、現在のところ実施の方向で計画を進めています。
10/18 2年生生活科校外学習「東武動物公園」へ
ちょっと肌寒い日でしたが、気持ちよい青空が広がる中、「東武動物公園」へ行ってきました。今年は30分間という短い時間でしたが、子供たちがグループで見学する自由時間を設けました。子供たちは自分たちの行きたい場所を見学して、迷わずに時間どおりに集合場所へ戻ってきました。さすが2年生です。楽しむところはしっかりと楽しみながらも、気持ちよい秋の空に負けないくらい、2年生たちの見学の様子は気持ちよかったです!
見学の様子はフォトアルバムにアップしましたので、そちらもご覧ください。
10/15 芝生メンテナンスの最終日
今日は、芝生メンテナンスの今期最終日でした。「生出塚菜園ボランティア」の方々には、週2回というこまめで丁寧な芝生の管理をしていただきました。特に、今年度は芝生の長さと密度が例年以上に素晴らしく、子供たちはとてもよいコンディションの校庭で活動させていただきました。本当にありがとうございました。
今後とも、学年園等の御指導や整備でお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
10/15 笠原小学校保護者への説明会
来年度より笠原小学校の児童は、本校で一緒に学ぶこととなります。
今日は、笠原小学校の保護者の方々を招いて、「学校説明会&見学会」を行いました。
学校概要の説明等を行った後に、校舎内の見学に御案内させていただきました。
「保護者の方に、学校をこのような形でじっくりと見学していただく機会は、これまでほとんど無かったなぁ。」と思いながら校内を巡りました。御来校いただいた保護者の方々の疑問や不安を少しでもクリアできる機会となりましたら幸いです。
今後とも、よろしくお願いいたします。
10/14 久しぶりのランニング(熱中タイム)
11月の「校内持久走大会」もひかえ、コロナ禍になってから中止していた「熱中タイム(業前運動の時間)」でのランニングを再開しました。段階的に始めるために、今日は偶数学年(2,4,6年生)のみで実施しました。ただ、分散での実施の意味を考えると、実施方法を再考する必要があることが分かりました。最大の波だった第5波の急激な収束が続いていますが、その収束の原因は明確ではないようです。学校としては、段階的に制限を解除してまいりますが、「こんな対応をしています」というような「形だけの対応」とならないようにしてまいります。
10/13 百人一首の検定
雨の日は普段より校長室へ来る児童が多くなります。百人一首の検定を受けに来る児童もいつもより増えます。「初段からは10首ずつで、その前の級は自分の覚えた数だけ」という検定方法に変えて、低学年から高学年まで、より多くの子供たちが進んで挑戦するようになりました。時々「中央小は百人一首の名人にならないと、卒業できないって聞いてました。」という声を聞きますが、そんなことはありません。強制的に取り組ませるよりも、自主的に自分のペースで取り組むことにより、より多くの児童が「物事の頑張り方」を経験として身に付けることを主たるねらいとしています。でも、御家庭での応援や励ましは、やはり子供たちの大きな頑張る力の源になるようです。御支援宜しくお願いいたします!
10/13 雨続きです☔
肌寒い雨が続いています。林間学校へ行った2日間は前後の天候を考えると、とてもラッキーでした。天気ばかりは運まかせなので、ついている時もついていない時もありますね。
林間学校の振替休業で一日休んだ5年生たち。疲れがまだ残っているようでしたが、全員元気そうでひと安心。昨日、TBSテレビの某番組で、林間学校でお世話になった「ふるさと村」でロケを行った回が放映されていました。見覚えのある場所や景色、そして館主の宮本さんの登場に、番組を見た子供たちも声をあげて見ていたのではないでしょうか。
もしも、林間学校の前にこの番組を見ていたら…きっと栗のイガがどれ程痛いのか素手で触りたくなっていたかもしれませんね…。
5年生たち。集中して取り組んでいます。 | |
【追記】
林間学校に行っている間に悲しいことが一つ起きていました。校長室の母ザリガニが水槽から脱走してしまい、校長室の床の上でこと切れていたとのこと…。今までそんなことは起きなかったのですが…。残念です。
10/11 林間学校2日目のスタート
穏やかな朝です。昨日は楽しく充実した一日でした。林間学校の様子は「フォトアルバム」に掲載していますので、ご覧ください。
10/8 4年生 ダンス発表会
4年生が体育館でダンス発表会を行いました。
運動会での表現・ダンス種目が無くなってしまったこともあり、子供たちが小グループとなって曲を決めて、自分たちで振り付けや隊形移動などを考えて作り上げたとのこと。PCも活用しながら頑張っていましたね!
ダンスのクオリティもなかなか高くて、各グループの工夫や味が伝わってくる発表会でした。
ここまで作り上げるのは大変だったと思いますが、きっとその過程にあった「友だちと協力して作り上げる」という学びには、大きな価値があったかと思います。
保護者の方には、後日持ち帰ったpcで見ていただけるようにするとのことですので、是非ご覧ください。
10/8 就学時健康診断です
昨晩は大きな地震(震度5弱)がありました。子供たちに聞いてみると、低学年ほど「寝ていて知らなかった。」という子供たちが多かったようです。10年前の震災以来の大きな揺れでした。地震については予知の面では限界があるので、事前の対策や備え(被害を最小限に食い止めるための準備)がとても大切です。各御家庭で、家具の転倒防止や就寝時の危険個所のチェック、非常品の準備(水、食料、防寒、乾電池、ラジオ、カセットコンロ等)、家族の連絡方法の確認などをされる機会になればと思います。
さて、今日の午後は来年度入学予定児童の「就学時健康診断」が行われます。来年、本校に入学してくる「新1年生」たちに会えること、楽しみしています!
10/7 曇っているけど、最高の朝!
今日は薄曇りです。けれども、とても気持ちの良い朝となりました!それは…
「目を見て挨拶しましょう」という全校朝会講話と各担任からの話によって、今日子供たちの挨拶は「100点満点」でした。全員が、お互いに挨拶をしている間、しっかりと目を合わせて「心のキャッチボール」ができています。いっぺんにたくさんの人が通り過ぎるときには、全員と目を合わすことができないかもしれないけれど、そこは勘弁してください。
いい挨拶、ずっと続けられるといいですね。
朝は熱中タイムでした。校庭でも、元気のよい挨拶がたくさん聞かれました!
10/6 ブックトーク
今日の稲場先生(図書館支援員)によるブックトークは、6年生の国語「やまなし」の学習に合わせたものでした。稲場先生の紹介する「宮沢賢治の世界」に6年1組の児童は引き込まれていました。
図書室内に宮沢賢治の本が並べられていて、ブックトークの後に子供たちが、すぐに手に取って読むことができるようになっていました。
稲場先生の柔らかな人柄とともに、本の内容を紹介しながら時には子どもたちに語り掛け、対話をしながら、進められているブックトークの時間です。
「読書の秋」となりました。授業で学んだことを広げていきながら、本への興味・関心をさらに高めていってほしいと思います。
|
10/6 PTAバザー準備
11月13日(土) PTAバザーが開催されます。
バザーへの提供品の御協力をありがとうございます。
1か月後のバザーに向けて、役員さんたちが動き出してくれています。
各家庭から集まった、たくさんの提供品を細かく仕分けをしていました。
暑い中、一生懸命学校のために責任を果たそうとしてくれる姿には、感謝しかありません。
PTAバザーを成功させられるように、全力で協力していきたいと思います。
多くの方のご来場をお待ちしております。
10/6 サブグラウンドのザクロを少々…
昨日の朝会での「挨拶」についてのお話をしっかりと聞いてくれた児童が多く、今日の朝は「しっかりと目を合わせて挨拶」がよくできていました。気持ちの良い朝ですね!
学年園への水やりに来ている2年生たちに、学年園横に生えているザクロを紹介しました。ちょうどいくつかの実が割れていて、食べごろです。ザクロを食べたことの無い児童が多く、はじめは気味悪そうに見ていましたが、一粒食べた児童が「甘くておいしー!」と言うと、他の児童たちも「どれどれ…」と恐る恐る一粒口へ。酸味とほのかな甘みに、みんな笑顔になりました。
10/5 ガマくんとカエルくん来室
昼休みに、国語「お手紙」に出てくる「ガマくん」と「カエルくん」のぬいぐるみを見せに、2年生が校長室に来てくれました。しっかりとした作りのよいぬいぐるみです。楽しく国語の学習をしている様子が伝わってきました。
来たついでに金魚のふくちゃんとザリガニさんに餌をあげてくれました。ザリガニ3世(生まれたての赤ちゃん)も見つけられました。
10/5 お掃除隊の初日です!
保護者の方々の御支援により、学校の流しやトイレなどの水回りの清掃等をしていただく「お掃除隊」の初日です。お忙しい中お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします!
「お掃除隊」の募集方法については、もっと気軽に直前でも申込み可能な形に変更したいと思っています。登録方法の変更をしましたら、全御家庭にお知らせいたしますので、よろしくお願いします!
【おまけ】
ザリガニ3世誕生。校長室のザリガニさん。やけにずっと陰に隠れて出てこないと思っていましたが、なんと卵を産んで既に数匹は孵化していました!3世の誕生です。校長室に来た5年生の男の子が「なんか卵を抱えてそうですよ。」と見つけてくれました。鋭い観察の目ですね!
10/5 新しいALTの先生です
今日から新しいALTのスティーブ先生との授業が始まりました。スティーブ先生はニュージーランドの御出身とのこと。英語専科の中村先生と一緒に、楽しく学びのある英語の授業をよろしくお願いします!!
10/5 全校朝会(校長先生のお話)
緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ感染防止対策に努めていこうと思っております。今月の全校朝会も校長室からオンラインで行いました。
今月の校長先生からのお話は「あいさつ」についてのお話です。
中央小には「あいさつは 中央小の たからもの」という合言葉がありますが、最近「あいさつができていない子がふえている」と感じているそうです。
実際の通学場面の映像を見ながら、「あいさつをしてくれたとき」と「あいさつをしてくれないとき」の校長先生の感じ方を想像してみました。
そして、校長先生からは「目を合わせた気持ちのよいあいさつ」は、相手に対して「あなたを大切に思っています」「あなたとあえてうれしいです」をいう気持ちが込められていて、「目を合わせた気持ちのよいあいさつ」をされた校長先生は「頑張る気持ちがわいてくる気がした」とお話がありました。
そして、「目と目をあわせたあいさつ」は「心のキャッチボール」であり、「自分がするときも、相手からされたときも、100点満点のあいさつで「中央小のたからもの」輝かせていこう!」と決意を新たにしました。
校長先生のお話のあと、廊下であった子どもたちはさっそく「目を合わせて」あいさつをしてくれました。これからも日々「心のキャッチボール」を子どもたちとしながら、「こころの通い合う、すてきなあいさつ」ができる中央小にしてまいります。
御家庭でも実践していただけると幸いです。そしてどこでもすてきな「心のキャッチボール」ができる子どもたちを御家庭と協力しながら育ててまいりたいと思います。
10/4 キンモクセイの二度咲き🌳
児童昇降口前のキンモクセイ。3週間前(9/13)に綺麗に咲いて、その後の強い雨に花を落としてしまったはずなのに、再び満開に咲いています。「二度咲き」です。
キンモクセイのいい香りを2回も楽しめるのは嬉しいことですが、気温を含めた地球環境の変化が原因なのでは…?などと考えると、手放しに喜べない気がします。
10/1 5年生 林間学校の練習
台風で延期となっていた5年生の林間学校が近くになってきました。今日は5時間目に、体育館でキャンプファイヤーの確認を行いました。マイムマイム・ジンギスカン・ジェンカ・タタロチカ…定番のダンスを「本気で楽しみながら」5年生たちは取り組んでいます。
コロナ禍になって歌などが歌えない分、みんなでそろって踊りながら声を出すことの「楽しさ」を、かえって味わえているようにも見えます。一説には、人間は言葉よりも先に歌と踊りがあったと聞いたことがあります。
林間学校を、楽しい楽しい、そして学びのある2日間にしていきましょうね!!
10/1 4年生 笠原小学校とのお楽しみ交流😃
台風が心配されていましたが、今のところ(AM10:50)雨風はそれほど強くありません。
今日は、4年生が「笠原小学校との交流活動」を行いました。
体育館で一緒に踊って遊んだ後に、グループで校舎巡り(校舎案内)を行いました。
笠原小の4年生たち、とっても元気がよくて明るい子たちでした😃!
4月から一緒に過ごせることが、とっても楽しみです!今日は来てくれてありがとうございました。
※今回の様子は「PTA広報ブログ」でも掲載しますので、そちらもご覧くださいませ。