学校ブログ
3年生 消防署見学
今日は、社会科の学習で消防署鴻巣天神分署に見学に行ってきました
消防車について、ホースの長さや口径、貯水されている水の量など多くのことを教えていただき、普段は入ることができない指令室や仮眠室なども見学させていただきました。
子供たちは、一生懸命耳を傾け、メモを取っていました。
消防士の方々には、多くの質問に答えていただき、たくさんのことを学べました
そして、消防士を目指すために「絶対に必要なこと」も最後に隊員さんから教えていただきました。
ぜひ、これからの社会の学習や学校生活に生かしていきましょう
2年生 生活科「おもちゃパーティーをしよう」
3・4時間目に1年生を招待しておもちゃパーティーを開きました。2年生が、身近な材料を使い工夫して作った動くおもちゃ。遊びの約束やルールを考え、それを1年生に上手に説明し、楽しく1年生に遊んでもらいました。参加した1年生からは、「2年生になったら、来年入る1年生にも、面白い遊びをさせてあげたいです。」という感想もあり、2年生は、とても満足した表情で活動を終えました。
冬のアトリウムコンサート
今日の20分休みは、冬の「アトリウムコンサート」でした
「シュガーマミーズ」の皆さんが、おそろいの洋服で登場
「赤鼻のトナカイ」など4曲を披露してくださいました。
子供たちも首を楽しそうに振りながらクリスマスメドレーに聴き入っていました
表彰朝会
今学期、図工・理科などの出品作品や、校内持久走大会において優秀な成績を収めた多くの皆さんの表彰を行いました。
表彰された児童はもちろんですが、「おめでとう!」という気持ちを込め、笑顔で温かい拍手を送ることができる全校児童、とても素晴らしいです
3・4年生 非行防止教室
埼玉県警 非行防止指導班「あおぞら」様を招いて、3・4年生合同の「非行防止教室」を実施しました。
「不審な人に声をかけられたらどうするか」、「危険な誘いを上手に断る方法」、「SNSとの上手な付き合い方」など、冬休み前に大切なお話をしていただきました。
これからの生活に生かしていくことが大切ですね
12月の全校朝会
まず初めに、今週末行われます「なかよし発表会」で、ひばり学級の児童が発表する劇「おいしいものいっぱい ころりん」の校内発表会を行いました。全校児童の前で、ひばり学級のみんなは、堂々とそして一生懸命に演技することができ、とても素晴らしかったです。本番でも、ぜひがんばってください!
続いて、今月の目標「ていねいな言葉づかいをしよう」について、計画委員が「相手や場に応じて話す」ということを、寸劇を交えながら分かりやすく全校児童に伝えていました。
そして、今月の校長講話は、今月の生活目標と重なる内容で、「言葉」についてのお話でした。「言葉」をつくったのは「人間」で「言葉」は人間だけがもっている、人間が人間らしくあるためのとても素晴らしい「道具」であること。また、言葉には「よい言葉」と「悪い言葉」があり、「悪い言葉」にふれると体の中に「コルチゾール」というストレスホルモンが出されて、悲しく不安な気持ちが大きくなってしまい心の病気にもつながることがあるが、「よい言葉」にふれると体の中で「オキシトシン」という幸せホルモンが出されて、とても幸せな気持ちになるというお話もありました。最後に、校長先生から「どんな言葉を使うかによって、行動もかわります。それはなぜでしょう?」という問いがありました。子供たちは、どんな答えを考えたのでしょうか。ぜひ、御家庭でもお子さんと「言葉」について一緒に考えていただけたらと思います。
校長室の福ちゃん
校長室にいる金魚の福ちゃん。中野先生が教室で飼っていたのですが、数年前から校長室にいます。エサの袋を持つと、上がってきてパクパクして可愛いです。今日は3年生が水槽の苔をきれいにしてくれました。ありがとう?
今月の生活の振り返り
今日の朝は「キラキラタイム」です。今月の生活目標や挨拶などの目標に対しての振り返りを行います。お家の方からのコメントやお家での様子をお聞きする月もあります。さて今月は「読書」が生活目標でしたが、いい本に出会えたかな?
図書室前には先生たちのオススメの本が紹介されています。本校の図書室は、図書支援員の稲葉先生とブックアドバイザーの方々のお力で、とても充実した素晴らしい環境になっています。
2年生 小松菜の収穫
今日は、小松菜の収穫をしました。植えたときの小さな種からあっという間に大きくなった小松菜を見て子どもたちは驚いていました。子どもたちはどんな料理にして食べたのでしょうか。小松菜は随時収穫していきます。御協力いただいたボランティアの皆さまにお礼申し上げます。
6年生 書きぞめ練習
6年生の今年の書きぞめの文字は、「世界の友」です。
多目的ルームで、どの子も真剣に自分の文字に向き合っていました