カテゴリ:その他
6/23 第1回 学校評議員会
新型コロナウイルス感染防止対策による休校措置により、延期になっていた第1回学校評議員会が行われました。6名の評議員の皆様に、校長より委嘱状が交付され、その後、今年度の教育活動について、説明させていただきました。評議員の皆様からは、休校中の動画配信やICT環境の整備の状況、また学校再開後の新型コロナウイルス対策について、御質問・御意見をいただきました。今後とも、本校のよりよい教育活動のために、お力添えをいただきたいと思います。
6/15 図書室貸し出しスタートしました!
15日から図書室の貸し出しがスタートしました。3密を回避するために、学年ごとに図書室に行ける日を決め、図書室の扉も一方通行にしました。2冊ずつ本を借りることができ、貸出期間も2週間と長くなっています。梅雨入りで雨が降る季節なので、本をたくさん読むチャンスです!子ども達は図書室の開放を楽しみにしていたようです今週は多くの児童の来室がありました。
6/17 今年度初めてのクラブ活動
今年度、初めてのクラブ活動がありました。4年生にとっては初めてのクラブ活動になります。
今日は、6年生のクラブ長・副クラブ長を中心に「クラブのめあて」と「1年間の活動予定」を決めました。
1年間の活動が楽しみですね次のクラブは6月24日です。
6/17 校長先生が作りました!水道の蛇口です!
3密回避のために水道の蛇口を増やしました。なんと校長先生の手作りです!
早速、20分休みから教室に戻る子ども達が手を洗うために使っています。
「この水道すごいね!」「水、冷たいね!」など子ども達の反応も好評でした。
排水が排水溝に流れるように改良されていました!!
6/17 芝刈り機の新車納車です
これまでの乗用の芝刈り機の調子がいまいちで、ゆっくりペースでしか刈れないことが続いていたので、芝生応援隊の皆様も閉口していました。本日、新車の乗用芝刈り機の納車日、芝生応援隊の方々と新しい芝刈り機納車にワクワクしていました…。
新車いざお披露目!と思いきや、センサーの不具合等もあり始動までやや時間を要しました。そして、やっと試運転!!と思いきや…ほとんど芝が刈れていない…。芝生の刈高を最低にしても、今までの芝刈り機よりも2センチは高い状態。これでは芝の軸が伸びてしまうし、芝の密度も上がっていかないとがっくりしていました……
こんな刈れないわけないよな……と思い、よくよく見てみると、ブレードカバー横のタイヤの位置が変えられることを発見!タイヤの位置を早速変えてみたら、無事しっかりと刈れるようになりました。そして、その後さらに刃を低くできそうな調節部分を発見…。
本校の全面芝生は4,800㎡あり、埼玉県の小学校でも最大級の広さです。今年もきれいな緑色の芝生になってくれることを願っています。芝生応援隊の皆様、本当にいつもありがとうございます!
6/16 昇降口前の手洗い場作りました
昇降口付近には水道の蛇口が6個しかなかったので手洗い場が不足していました。
学校にあった塩ビ管パイプとホースに、T字の「チーズ」という部品を付けて、手洗い場を8個作りました。
養護教諭が泡石鹸を設置してくれたので、明日から外での手洗い場として使えます。
手作り感あふれる水道を見て「昭和の江の島あたりの『海の家』を思い出すわぁ~。」との声もあり、葦簀(よしず)を付けたくなりました。
排水がコンクリートに流れてしまうのは、今後の改良点です。
6/16 花植え集会
校庭の花壇の花植えを行いました。
朝から気温は高めでしたが、時折吹く風に爽やかさを感じます。
みんなで植えたお花たち、元気に育ってくれるといいですね!
6/15 校内研修(ショート研修)
googleのg-suite活用の研修を行いました。
本日はMeet(テレビ会議)の入り方や、自学級のクラスルームでのMeetの設定等について学びました。
職員室内で20人以上が同じミーティングに入ったので、ハウリングが酷(ひど)かったです。
休校中の職員会議等では、Zoomを使用させていただいていました。Zoomの運営会社の御配慮で、無料版でも時間制限なしで使えたので、とても助かりました!
リアルタイムでのオンライン授業は、動画での教材配信とは異なる「難しさ」が多くあります。休校中に80本以上の動画を作成してくれた本校の職員でも、オンライン授業となると多くの壁があります。でも、今後、必要な時に必要な方法として行える一つの学習支援手段として活用できる体制づくりを進めてまいります。
情報教育主任と主幹教諭のお二人にはお世話になりました!
6/8 給食が始まりました。
給食当番以外は、しっかりと手洗いをしてから、自席で待ちます。 | 給食当番は、身支度→手洗い→アルコール消毒の順番で配膳の用意をします。 |
班や列ごとに5人前後で給食を取りに行きます。給食当番も含めて、自分の給食は自分で用意して自席に戻ります。 |
当番は、「盛り切り」で配食します。食事中に量を増やしたり、減らしたりはしないことになりました。 ※ 担任もエプロン着用となっています。 |
おかず等が残ってしまった場合は、「いただきます」の前に、希望者に担任達が配って回ります。 | 「いただきます」の後で、マスクを外し、前向きで食べす。 |
上記のように、食材に直接触れたり、飛沫等が食材にとぶことがないように準備から進めていきました。
初めての給食方式でしたが、どの学年の子供たちもルールを守りながら、今年度初の給食時間を過ごしていました
※ 牛乳パックは、開いてから洗い、リサイクルをすることはなく、個人で小さくたたんで可燃ごみとして処理することになりました。
6/5 「A・B揃っての学級開き」
今日は、短縮日課登校の最終日です。
午前午後の分散登校ではなく、A・Bの全通学班が午前中に登校してきました
全員そろって、もう一度学級全体で「新しい生活様式」について確認をしています。
登校地区のチームが違った子供たちは、今学期初めての(2年生以上は)学校での顔合わせになったこともあり、昨日までより「笑顔が多い朝の時間」になっていました。
自己紹介をしたり、係、当番決めや委員会決めをしたりと来週からの通常登校に向けた準備を進めました