学校ブログ

9月5日(火) 一筆でいろいろな模様を描こう

図工の学習で、一筆がきを用いて様々な模様を描いて、出来た模様に色を塗っています。出来た模様からものを想像し、色を塗っている子や、いろいろな色を塗っている子、同系色でまとめている子など、様々な作品ができています。完成が楽しみですね♪

 

9月1日 出前授業「古代から教室へ(土器)」【6年】

9月1日5・6時間目に、埼玉県立歴史と民俗の博物館より2名の先生をお招きして、出前授業をしていただきました。

初めに、縄文・弥生・古墳・平安時代の人々の暮らしに触れながら、土器についての説明をしていただきました。

次に、いよいよ土器に実際に触れて、観察をします!

持ってきていただいた土器は、レプリカではなくそれぞれの時代の人々が使っていた本物とのこと!!

みんな、ドキドキしながら触っていました。

土器の色・形・大きさ・模様・触り心地・厚さ・重さ・用途について考えながら、よーく観察します。

最後に、学芸員の方から、時代ごとの土器の特徴や人々の暮らしについて説明いただき、さらに理解を深めることができました。

本物の土器に触れることができる機会は、なかなかないので、貴重な体験ができましたね喜ぶ・デレ

埼玉県立歴史と民俗の博物館の方々、ありがとうございました笑う

 

 

8,29(火) 結の学校 2学期スタート

R5,8,29(火)結の学校 2学期 始業式

26日(土)親子環境整備のおかげで美しくなった中央小学校。

いよいよ本日2学期がスタートしました。
朝から暑い状況でしたので、始業式はオンラインで校長室と教室を結び、
子どもたちは、エアコンのきいた涼しい教室での式としました。
校長からは
❶ お互い様 おかげさまの 2学期にしよう
❷ 行事に進んで取り組み、大きく成長しよう
❸ ごみ拾いや整理整頓をして、校舎も心もきれいにしよう

という3点を話しました。

その後、児童代表の言葉を担当した、1年生と4年生の代表もそれぞれの2学期にかける思いをしっかりと発表することができました。

生徒指導主任と副主任からは、
❶ 素敵な挨拶の仕方
❷ 安全な廊下・階段歩行
❸ 互いに時間を守って、有効に使おう
❹ 熱中症に注意

の4点について、教室とコラボしながら、演技を交えながらのお話がありました。
どの教室もしっかりとした態度で画面を見ていました。

子どもたちにとって素敵な2学期にしていけるよう、中央っ子ともども教職員も
頑張ってまいります。応援よろしくお願いします。

親子環境整備

8月26日(土)朝から暑い中、PTA環境部主催の「親子環境整備活動」を行いました。校舎内外、隅々まで手を入れてくださり、美しい教育環境となりました。以下の写真のほか、日ごろなかなかできない木の剪定も行っていただきました。2学期以降の学習や行事に、結の子たちもさらに熱が入ると思います。

ご協力いただいた保護者の皆様・子どもたちそして、PTA環境部の皆様、ありがとうございました。

心より感謝します。

 

7月20日(木)第1学期終業式

 体育館に全校児童が集まって、終業式を行いました。転入生の紹介、校長式辞、校歌合唱、硬筆展覧会の表彰、夏休みに向けての生徒指導の話、長い時間となりましたが、しっかりと話を聞く態度でした。

校長からは、今年の夏休みを「じりつの夏休み」にしようという話がありました。「自立」「自律」した生活が送れるようご家庭でもお話しください。また、「命を大切にする」というお話もありました。

じりつする夏休みを送りながら、いろいろな体験や新しい発見などと自分を結び付けられる、思い出深い夏休みになるよう願っています。

7月13日(木) 鴻巣中学校社会体験チャレンジ 

7月11日~ 鴻巣中学校の2年生7名が社会体験チャレンジに来ていました。

それぞれの学年の教室に入って、中央っ子のみんなと話したり、活動したりしています。

1日目は、中学生のみなさんは少し緊張していましたが、2日目からは中央っ子のみんなと打ち解けていました。

中学生のみなさんは、タブレットの操作を教えてくれたり、算数の時計の読み方を教えてくれたり、いろいろ

できて、さすが中学生!!ですねキラキラ

鴻巣中学校のみなさん、3日間お疲れさまでした笑う

   

 

7月10日(月) 梅雨の詩作りや言葉遊びをしよう

季節の感じる学習の一環で、国語の時間に詩を作ったり、言葉遊びをしたりしました。「梅雨」をテーマに、それぞれの思いを詩で表したり、言葉遊びや並び替えをしました。

雨が降っているときも、楽しく言葉遊びができました!

 

 

 

 

 

 

まるでプロのラジオパーソナリティ!?

7月6日(木)

毎日放送委員さんが中心となり、給食中の中央っ子に、楽しいお昼の放送をしてくれています。

この日の委員会のコーナーでは、給食委員さんから「リクエスト給食のアンケート」についてお知らせがありました。

この給食委員の放送が大変すばらしく、放送した5・6年生の担当の児童が、まるで本物のラジオのパーソナリティーのようでした。掛け合いも大変上手で、職員室がどよめきました。

何としてでも伝えたいという思いがあふれる素晴らしい放送でした。

7月3日、七夕飾り

 まもなく七夕。中央っ子の願いを短冊に書き、竹につけてもらいました。 

 また、飾りつけのボランティアを募ったところ、多くの子どもたちが協力してくれたので、美しい七夕飾りがたくさんつきました。

 金曜日の夕刻、子どもたちの願いが織姫と彦星に届くように、少しでも天の川に近づくようにと、先生方やアトリウムの工事をしてくれている職人さんにもご協力いただき、アトリウムの2階に竹を飾りました。

6月22日(木) ひばり学級 「あったらいいな こんな町」

図画工作で「あったらいいな こんな町」という絵を描きました。

「こんな町に住んでみたいな」「好きなものがたくさんある町だと楽しいだろうな」ということを想像しながら、自分が考えた素敵な街を描くことができました。

「でんしゃと こうのすの町」

「海の国の遊園地」

「電車の町」

「むしと くらす ぼく」

「おたまじゃくしの まち」

「くだものの まち」