カテゴリ:その他
11/13 教育実習始まりました
11月9日(月)より、4年2組(石原教諭)に教育実習生が来て、3週間の実習をはじめました。
4年2組の子供たちは、教育実習生の若い先生が来ることをとても楽しみにしていました。
子どもたちと互いに学び合い、今後の糧となる指導力と思い出を作ってくれることを願います!
11/12 1年生初めての「熱中タイム(業前運動の時間)」
1年生が入学して初めての「熱中タイム」として「朝の3分間走」に参加しました。
これまでは、クラス全員での集団走で走りはじめ、途中から各自のペースでのランニングという形で行っていましたが、「熱中タイム」時間短縮のため、始めから自分のペースでどんどん走る方法で行っています。
1年生のみんな、自分のペースで最後まで頑張って走っていました!
11/11 パンジーへの水やり
昨日の「花植え集会」で植えたパンジーへ、子どもたちが水やりをしてくれています。
今年は、皆さんの植え方がとても上手で、ポットの土の肩部分もしっかりと植えられています。
色とりどりのパンジー、みんながしっかりと面倒を見てくれると、スクスクト元気に育って、春まで私たちの目と心に安らぎをくれると思います。
11/10 花植え集会
晴天に恵まれ、第2回の花植え集会を行いました
8:20~の短い時間でしたが、各担当場所にパンジーなどの色とりどりの花を植えました
元気に育ってくれると良いですね
11/7 PTAバザー
11月7日、例年ですと土曜授業、そしてふれあいクリーンデーが実施されていますが、今年度はPTAバザーのみの実施となりました。PTAバザー部が中心となり、一人一役の保護者の方々の御協力のもと、前日より準備をしてくださいました。当日は、新型コロナウイルス感染予防対策をとりながらの実施となりました。
保護者の皆様、地域の皆様からの提供品や、手作りの入学準備品や学用品のリサイクルなど、多くの品物が並びました。時間制限・人数制限をしながらの実施でしたが、お買い物を楽しんでいただけたようです。たくさんの御協力、ありがとうございました。そして、PTAバザー部&一人一役の保護者の皆様、大変お世話になりました。
11/6 全校朝会「読書のすすめ」
今回の校長先生のお話は、11月の生活目標でもある「読書の秋」についてでした
図書室前の「読書の木」には、学年目標の2倍以上の本を読んで「金リンゴ」が貼られている人もいます
(リンゴには、目標の半分達成の「緑」、目標達成の「赤」、目標の1.5倍の「銀」もあります。)
校長先生からは、読書が私たちにもたらしてくれる「良いこと」を3つお話していただきました
1つ目は、『かしこくなる』です
読書によって、脳が元気になり、新しいことを考え出す「創造力」が豊かになり、文章を読み解く「読解力」も磨かれます
2つ目は、『人と上手に付き合えるようになる』です
自分以外の多くの人の考え方や、物の見方・感じ方を知ることができ、より広い心で自分以外の人や物事を見ることができるようになります
3つ目は、『ストレス解消』です
読書による「リラックス効果」は科学的にも証明されており、ストレス解消の方法として「ビブリオセラピー」という方法があるそうです
週末の時間には、ぜひ、ご家族でゆっくりと「本の素敵な世界」を開いてみるのも良いのではないでしょうか
11/4 読書の秋(図書室前の掲示)
本校は司書としてTRCの稲場先生が週2日勤務しています。図書の分類整理、修理、掲示物作成から、学習に関わりある本の準備やブックトークなど、子供たちが本を活用し、本に親しむための様々なサポートしてくださっています。
図書室前の廊下には、「先生方のお薦めの本」と「読書の木」が掲示されています。子供たち、先生方のお薦めの本を興味深く手に取り、読む児童が多いとのことです。
11/2 心肺蘇生法講習会
毎年学校では、教職員対象の「心肺蘇生法講習会」を実施し、救急救命士の方々から実技指導を受けています。例年は、水泳指導を始める前に行っておりますが、今年度は水泳の学習が中止となったため、「校内持久走大会」を控えたこの時期の実施となりました。御指導いただきました、鴻巣消防署天神分署の救急救命士の皆様、ありがとうございました。
低・中・高学年ブロックに分かれ、救急救命士の方の説明を聞きました。
説明で聞いたことを、人形とAEDを使った実技で学んでいきます。万が一に備え、先生方は真剣に取り組んでいます。
最後は、シミュレーション。「持久走大会で、走っている最中に児童が倒れた」という設定で、学んだことを実践しました。教職員が初期救護に当たり、救急車の要請、救急隊が到着、救急隊に引き継ぐところまで、シミュレーションしました。「救護・連絡(通報・報告)・誘導(児童・救急)」の役割を臨機応変に行うことが求められます。
10/29 爽やかな朝
学校周辺の木々の紅葉も日に日に濃くなってまいりました。今日は秋晴れ。空の青さと心地よい風がとても清々しいです。
今日の朝の「熱中タイム」は、自由遊びでした。子供たちが校庭で元気に遊んでいます。「毎日がこんな爽やかな日だったらなぁ。」と思いましたが、「いろいろな日があるからこんな日を幸せと感じられる。それが幸せなんだろう。」と思いながら過ごした朝でした。
落ち葉を踏みながら登校しています。 こちらの道は毎朝シルバー人材センターの方々が掃除してくれています。 |
|
校庭で思い思いの遊びで遊んでいます。 緑の濃かった校庭の芝生も、そろそろ休眠の準備です。 |
|
2年生は毎朝、小松菜と大根の水やりをしていますが、 これがなかなか大変です。 小松菜は学校の一番南西の花壇にあり、大根は一番北東の学年園にあります。 毎朝、2年生たちはペットボトルを持った聖火ランナーのように走って水をあげています。 |
|
大根もすくすく育っています。 混んできたので「間引き」しました。「間引き」した大根も 小さいけれどおいしそうなので、おいしくいただきます! |
|
遊んだあとは、しっかりと手洗いを忘れずにしています。 寒くなると手洗いが適当になりがちなので、しっかり石鹸をつけて洗いましょう! |
10/26 ザリガニの池
ザリガニ用の小さな池を作りました。子供たちとワイワイ作ったのでクオリティは……ですが、立派なザリガニの新居です。とりあえず元気そうなザリガニを一匹入れてみました。体育館の上によくいるアオサギに見つかるとすぐに食べられてしまうので、ネットでカバーしました。冬は冬眠できるように土を多めに入れて、水を少なくしようと思っています。赤ちゃんザリガニは、体長が3cmくらいまで成長したら入れようと思います。
花壇のお花を移植して穴を掘りました。
池用の防水シートを敷いて、水を入れて、ブロックでシートをおさえました。
日陰を作る板と、鳥よけのネット(試作した網戸)をのせました。
子どもたちが空を指さして「カメだ!カメだ!」。
なるほど、クジラ雲ならぬカメ雲がいました。