カテゴリ:その他
9/1 涼しい朝です
細かな雨が時折落ちてきますが、今日は薄曇りで涼しい朝を迎えています。
校庭では、先生方が運動会用のラインを引いてくれています。
校庭のヘチマの成長は今年はずいぶんゆっくりかなと思っていましたが、ネットの裏側には立派な実がいくつも垂れ下がっていました。1年生たちが「あれはゴーヤですか?」「食べられるんですか?」と何人も聞いてきます。最近はヘチマよりもゴーヤの方が子供たちには身近なのでしょうか。
オクラも実をどんどんつけています。オクラの花は今日のような薄曇りの方が美しさが伝わってくる気がします。葉っぱにはワタノメイガの幼虫(ハマキムシ)が歯をクルクルと撒いて潜んでいました。
今日から給食開始です。給食の際はマスクを外すので、これまで以上に注意し合いながら配食と喫食をさせてまいります。
8/31 緊急地震速報訓練
2時間目開始後に「緊急地震速報」の音が校内に鳴り響きました。子供たちへの予告なしで行った訓練で、しかも夏休み明け2日目。子供たちがどんな行動ができるか…とやや心配していましたが、子供たちは、自分たちで机の下に身を隠す避難行動を素早く行うことができました。新型コロナウイルスに対してだけでなく、自然災害に対しても日頃からの備えが大切ですね。明日は「防災の日」。御家族でも「我が家の防災対策」について確認し話し合うよい機会になればと思います。特に、非常時の連絡手段(携帯会社の災害時伝言サービスなど)や避難場所の確認などは必ず行っておいた方がよいそうです。
8/31 学年朝会
昨日の始業式の式辞で、校長先生から「手の長さ 離れて表す 思いやり」という新しい合言葉のお話がありました。今日の学年朝会は、その合言葉がさっそく実践されています。各担任からも、友達との距離にこれまで以上に気を配るように話がありました。各学年の発達段階に応じ、「またはなこ」の合言葉と合わせて、毎日の生活の中で、自分から実践していけるよう、繰り返し指導してまいります。
8/30 2学期がスタートしました
「まだまだ夏は終わらない」と思わせる太陽の下、2学期が始まりました。
新型コロナウイルス感染症のデルタ株の猛威による感染拡大が続いており、感染者数だけでなく児童の感染についても心配される中でのスタートとなりました。
学校では様々な環境整備等とともに、新たな感染防止の合言葉として「手の長さ はなれて表す 思いやり」を徹底し、学校での感染防止に努めてまいります。
校長式辞の中で、校長から各学級の子供たちへ「この合言葉の意味は何か?」問いました。急な問いかけにもかかわらず、3人の児童が自分の考えを教室のパソコンを通して発表してくれました。発表した3人の答えも素晴らしかったですが、自分から進んで答えようとするその姿勢がとても素晴らしかったです!!
その後、「2学期に頑張りたいこと」を3人の代表児童が立派な態度で、そして、とても具体的に発表してくれました。
様々な気を付けるべきことや、活動の制限がありますが、これまで以上に気持ちを引き締めて、楽しい学校生活の継続に努力していきましょう!!
8/21 環境整備活動
3度目の緊急事態宣言のため、夏休み中の「親子環境整備活動」は中止としたので、職員で環境整備を行いました。早い時期から準備に足を運んでくださっていたPTA環境部の皆様には、本当に申し訳ございませんでした。また、「今日の環境整備へ協力したい!」とおっしゃってくださった保護者の方々、本当にありがとうございました😭。今回はお気持ちだけで充分でございます!
校庭の雑草もすくすく成長し、花植え集会で植えた花が見えなくなってしまいそうです。今日は職員作業として、草取りを行いました。
約2時間の作業の後、見違えるほどすっきりしました。たっぷりお水をあげて作業終了です。 学年園やサブグラウンドにびっしり生えた雑草ですが・・・・ 刈っているのは誰だかわかりますか? 正解は校長先生です。こんなにきれいになりました。
|
8/20 お暑い中、ありがとうございます
今年は雨が多く、このまま涼しくなってしまうかと思いましたが、びっくりするような暑さが戻ってきました☀
夏休みの間も、芝刈りボランティアの皆さんは、中央小自慢の芝生の校庭の整備をしてくださっています。熱中症対策を取りながらの作業、本当にありがとうございます❤
ボランティアの皆様は、「今年は雨がたくさん降ったので、緑がとてもきれいだよ」と話してくださいました。突き抜けるような青空のもとの美しい緑の芝生に、しばし暑さを忘れ、爽やかな気持ちになりました。
8/19 環境整備で…
さて、下の写真でこれまでと様子の違う部分があるのはおわかりでしょうか?
これが分かった方はかなりの「中央小通」です。
校庭に面している壁面の上三角部分を青くペンキで塗りました。先生方で清掃した後、教務主任の新井先生が塗ってくれました。今年の親子環境整備は中止としたので、教職員でできる範囲の整備となりますが、気持ちよく2学期をスタートできるよう、環境整備を行っていきたいと思います!!
8/18 鴻巣市教職員全員研修会
本日「鴻巣市教職員全員研修会」が実施されました。一昨年度までは、集合研修で行われていた当研修会ですが、今回はTeamsのテレビ会議にてオンラインで行われました。
オンラインならではのよさのある研修会でした。
講話や講演を聞きながら先生方同士で思いや考えを共有できるのは、オンラインのよさの一つだと感じました。
8/7 笠原小PTAとの話合い
笠原公民館にて、本校のPTA活動についての説明会を行っていただきました。緊急事態宣言中なので、集合とオンラインの併用で実施しました。笠原小の保護者の方々へ本校のPTA組織、役員割振の方法、各部会の活動説明を、役員の方に行っていただきました。事前の準備等、本当にありがとうございました。御参加いただいた笠原小の皆様、会場や機器の御準備いただいた教育委員会の方々にも感謝申し上げます。
子供達の健やかな成長にために保護者同士の関係は、とても大切なものです。今後もより良い学校となるようお力添えをよろしくお願いいたします。
7/29 校長室のザリガニと金魚
午後になって急な雨と雷の荒れた天気になっています。隣の陸上競技場は落雷のためか分かりませんが停電してしまったそうです。
皆さん夏休みはいかがお過ごしでしょうか?新型コロナウイルスの感染者の増加が止まらず、埼玉県も再度の緊急事態宣言が出される見通しとなっています。どうか無理をせずに、今一度、節度ある生活を心掛けていきましょう。
さて、昨年生まれたザリガニが、5回目(多分)の脱皮をしていました。脱皮するところを一度でもいいから見たいのですが、なかなか立ち会えず、気づくと皮を脱いでいます。校長室には二匹の兄弟ザリガニがいるのですが、一匹は赤く、もう一匹は青いです。サバなどを餌としてあげると青くなると聞いたことがあるのですが、この2匹は同じ餌を食べているのに、ずいぶん色が違います。なぜでしょう?不思議です…。
←金魚のふくちゃんです。 頭の赤い部分が一段と無くなってきてしましました… |