カテゴリ:その他

5/13 球技大会選手を励ます会

5年生を中心とした企画・運営で、明日行われる「6年生市内球技大会」の壮行会(球技大会選手を励ます会)を行いました。

「学校の代表として出場する6年生たちに、全校で応援の気持ちを届けたいお知らせ!」ということで、1~4年生は2階ギャラリーからの応援でしたが、全員で体育館に集まってエールお知らせを送りました。

6年生の皆さん、昨年の6年生の分まで頑張るつもりで、勝っても負けても「悔いの残らぬ一日」にしましょうね!5年生の皆さん、素晴らしい気持ちのこもった応援汗・焦るをありがとう!!花丸

5/7 道沿いの花々

鴻巣駅から免許センターまでの通り沿いに、の花が咲いているプランターが設置されました。これは鴻巣市が設置した花々で、学校の西側フェンスにも掛けるタイプのプランターで花を飾っていただいています。

きれいな花が自然に目に入ると、ホッと心が安らぎますね。

5/6 鴻巣市教育研究会 主任会

 例年ならば会場校の学校等に、大勢の市内の先生方が一堂に会して行っていた教科等部会の主任会議ですが、今年度は、Teamsのビデオ通話で行われました。部会によってはビデオ通話に参加するのに御苦労された他校の先生方もいらっしゃったようですが、主任会議の様々な実施上の課題(部屋や駐車場の確保、移動のための授業短縮、会議による密等)をクリアできたICT活用だと思います。

 子供たちに「文房具としての活用」を進める上で、教員が「仕事の道具としての活用」を進めることは必要なことですね。

 

4/30 5連休 安全にお過ごしください!

明日から5連休になります。連休中はコロナ予防(うつらない・うつさない)へ御配慮ある行動とともに、「交通安全」にもくれぐれも御注意ください。

子供たちの事故の多くの原因は「飛び出し汗・焦るです。特に、心がウキウキしている時や反対にちょっと嫌なことがあってへこんだりしている時には、注意力が働かずに、うっかり「飛び出してしまう」ことが多くなるようです。

学校では、数年前より「一時停止」の励行を行っています。教室から出るとき、廊下の交差する場所には黄色と黒のテープを貼り、「一時停止」することの習慣化を図っています。この習慣は、学校の外で必ず役にたちます。悲しい事故に遭わないように、特に「飛び出し」には注意して行動できるよう、御家庭や地域でも御指導をよろしくお願いいたします。

教室から出るときには、必ず止まって右左を確認します。

学校の何か所かに、上の写真のような

変な形の図があります…これは何かといいますと…(下写真へ)

一時停止の場所でしっかり停まった人だけが見える図です。停まらない人には、見えません!「危ないな…」と思う場所では、必ず停まる習慣をつけましょうね!

4/30 PTA広報部の方々のHP研修会

今年度のPTA広報部さんの活動は、PTA広報誌ノート・レポート発行から、学校HPのPTAブログでの広報活動に切り替えていく予定です。今日は、お忙しい中、広報部の方々にお集まりいただき、edumapの操作説明会を行いました。

学校職員からでなく、保護者目線での情報発信は、学校発信のブログと違った良さ切り口があるのではないかと思います。

広報部の皆様、よろしくお願いいたしますにっこり

※スマホを触っている保護者の方は、決して遊んでいるわけでなく、スマホからのブログ更新に挑戦しているところです笑う

 

4/27 全校朝会

今日の全校朝会は、校内放送と映像配信の両方で行いました。

生徒指導主任からは、挨拶は「あなたを大切にしていますよ~了解」という気持ちの表現であり、人と気持ちよく過ごすためにとても大切なものであるというお話がありました。「挨拶は中央小のたからもの」。爽やかな季節に負けないくらい、気持ちよい挨拶をしていきましょうね笑う

 校長講話では「星野富弘さん」についてのお話をしました。星野さんの「どん底から掴んでいった幸せ」を、児童一人一人が感じてほしいと思い、お話ししました。

『苦しみによって 苦しみからすくわれ かなしみの穴を ほじくっていたら 喜びが出てきた』という一節。星野さんは、想像することのできないほどの辛さを味わったことと思います。だからこそ、言葉の重みと真実と美しさが感じられます。

視聴覚講話の中で見てもらった動画「5分間のストーリー(みなみななみ画)
https://youtu.be/Fm3Me3RSb8U

 全校朝会では「声のみの放送」の良さも感じていましたが、今回は、動画や写真を使いたかったので、事前録画の映像配信としました。また、話を聞いている子供たちの様子を、横から見ることができるので、それもちょっとした良さに感じました。2年生たち、とてもいい姿勢で集中して視聴していました!

4/21 教育長の授業視察

本日、望月教育長と教育委員会及び秘書課の方々が、ICT活用状況について取材とICTを活用した授業の視察にいらっしゃいました。3,4時間目に学習用端末を使用していた3、4、6年生とひばり学級の授業の様子をご覧いただきました。

一人一台の学習用端末を使用し始めて、3か月が経ちました。今年度は、端末の家庭への持ち帰りによる学びの充実と合わせて、効果的な活用方法を研究・定着していきたいと考えております。

4/20 あざやかな新緑

今日は「爽やか」を通り越し、やや熱く晴れなりそうで、日中は25℃まで上がるようです。

並木の新緑が、真っ青な空とのコントラストも冴え、目の奥まで入り込んでくるようです。

新緑というと5月の覚えがありますが、やはり季節の進みが早いのでしょうか?

柔らかな新緑がのびやかに風にそよいでいる様子は、新たな学級で生活を始めた子供たちとイメージが重なります。

昨日より、1年生の完全給食も始まりました。今年度の「児童の写真の取り扱いについて」の集約ができましたら、1年生の様子もこのブログに掲載していきますので、楽しみにしていてください。

4/16 一年生を迎える会

「一年生を迎える会合格」を行いました。体育館で行いましたが、体育館には1年生と2年生と6年生のみで、後の学年は教室での映像中継情報処理・パソコンでの参加で行いました。

1年生はやや緊張気味のようでしたが、自分の名前が呼ばれるとしっかりとした返事笑うができる児童が多かったです。2年生もすっかりお兄さんお姉さんです!式への参加態度もとても立派でしたね花丸

来週から給食も始まります。1年生の皆さん、一緒に楽しく頑張っていきましょうね!

4/15 朝の熱中タイム

さわやかな朝の空気の中、子供たちが校庭で遊んでいます。以前まで「熱中タイム(業前の体育的活動の時間)」では、集団走等を行っていましたが、現在は「自由遊び」を行っています。今日は1年生たちも、遊具で楽しそうに遊んでいました。

県みどり課の方々が、芝生の視察に来校しました。本校の県内最大級(4,800㎡)の全面芝生は、生出塚家庭菜園同好会の方々の手厚いご支援で、維持管理ができています。本日は、芝刈り機のメンテナンスと操作方法等の確認にお集まりいただきました。「子供たちのために!」という皆さんのあたたかな思いに心より感謝いたします!今年も芝生だけでなく様々な面でお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします!