2022年3月の記事一覧
3/16 「おしえて!くもくん!」
2年生で「おしえて!くもくん!」という教材を使って、「プライベートゾーン」についての学習を行いました。この授業は、子供たちが事件に巻き込まれることを防ぐことを一番のねらいとして行いますが、子供たちの日常生活の中での「ふざけ合い」で、友達を傷つけてしまったり、不快な思いをさせてしまったりしないようにすることもねらいとしています。
3/16 朝の様子
年度末のこの時期に、新型コロナウイルス感染症の予防に予断を許さない状態が続いております。今年度の残りの登校日数は、今日も入れて6年生は5日、1〜5年生は6日ばかりとなりました。無事に学年末を迎えられることを願うばかりです。
朝の恒例行事。登校指導を終えて学校に帰ってくると、毎朝2年生の子供たちが物陰に隠れて、自分が見える瞬間に「おはようございまーぁす!」と飛び出して元気に挨拶してくれます。自分の姿を見つけた子が「校長先生が来るよ、校長先生が帰ってきたよ!」と教室内の子に、小さな大声(?)で報告しているようです。みんなの笑顔は元気の源ですね!!
「写真撮るよ!」と言ったら、急に静まり返ったところをパチリ📷 |
1年生のチューリップ🌷は、ここ数日の暖かさもあってか、ぐんぐんと大きく育っています。葉の間には、蕾も見え始めています。咲くのが楽しみですね!
校庭の桜の蕾もずいぶんほころび、半分ぐらい緑色になってきました。満開まで後2週間くらいでしょうか。4月、桜が咲き誇るころ🌸には、新たなステージでの皆さんの生活が始まります。気持ちよくスタートするには、その前の終わり方が大切です。残りの日々を大切に生活していきましょうね!
3/14 卒業式練習🌸
今日の予想最高気温は25℃。まだ蕾の桜🌸も、びっくりしていることでしょう。
先週より6年生の「卒業証書授与式」の練習が始まりました。感染予防のために短縮された式次第で行うことになりますが、6年生たちは、メインである「証書受け取り」に集中できるので、この6年間の思い出や感謝の思いに浸れる式になればと思います。
卒業まであと7日間です…
校庭では3年生たちが、タグラグビーの授業をやってます。今日はいい汗かきそうです!
3/10 朝の自由遊び
春🌸を感じる穏やかな陽ざしの中、子供たちが朝の校庭で元気に遊んでいます。
たまにはブログに動画をと思い、3階から撮影した様子です(約1分)。
玄関前の芝生落としのマットを、5年生の女子たち数人が、綺麗にしてくれていました。ちょっとしたことを「見逃さず」に、そして、それを「自分からきれいにしてくれる」姿に感心しました。えらいですね!!
緑帽子の子たちが、3階にいた自分の姿に気づいて、手を振ってくれました😃。
3/9 STEAM教育研修会
本日の放課後にSTEAM教育についての研修会を行いました。
講師として経済産業省教育産業室・髙井 潤 専門官様に御講義いただきました。高井様には年度末のお忙しい中にも関わらず、御指導を御快諾いただき、ありがとうございました。
本校では次年度、「総合的な学習の時間」を軸としてSTEAM教育の主旨・方針に沿った学びを進めていく予定でいます。子供たちの学びの広がりと深まり、そして、先生方の学びへの改革が進むことを大いに期待しています!
3/9 6年生「鴻巣中学校の先輩に聞こう!」
今日の3時間目、英語専科の中村先生が企画してくれた6年1・2組と鴻巣中学校2年4組の生徒たちの交流授業を行いました。外国語の授業として行ったので、お互いに英語を使いながら、質問や回答等を行いました。鴻巣中学校の皆さんには、事前の準備等から大変お世話になりました。ありがとうございました。
コロナ禍で中学校へ行く機会もなかった6年生たちにとって、中学校の様子や雰囲気が分かる、貴重な時間になりました。また、本校の卒業生の懐かしく成長した姿も見られて嬉しかったです。
この様子はPTA広報部の方も取材に来られていたので、詳しくはこちらでご覧ください。
3/9 6年生の最後の通学班長
今日は6年生が、通学班長・副班長として登校する最後の日でした。
本日の5時間目に「通学班編成」を行い、明日からは5年生以下の新しい班長・副班長さんでの登校が始まります。6年生の皆さん、これまで班員が安全に登校できるよう、最高学年としての役割をきちんとやってくれましたね。ありがとうございました。
「小学校最後の〇〇」がこの後も続きます。3月23日(水)卒業式の日には、思い残すことなく中学校へと羽ばたいていってくださいね。
3/8 今日の校内の一コマです👯
今日の最高気温は10℃にも届かず、昨日よりも5度近く低くて、冬に戻ったかのような日です。こんな日を繰り返しながら、だんだんと春に近づいていくのでしょうね。
今日の学校の様子をいくつかアップします。
PTA広報部の方が作成してくれた広報誌「卒業記念号」を、4年生たちがよく読んでいました。誌面には、6年生が自分の思いを込めた「漢字1文字」が紹介されています。 日に日に「卒業」が近づいてくることを実感しますね。 |
|
5年生の外国語の授業。 いつも元気120%の中村先生とALTスティーブン先生。子供たちは楽しく外国語を学んでいます。 |
|
百人一首検定の合格札を更新しました。先代校長から「続けるも、やめるも先生が決めて構わない。」と言われ引き継ぎました。始める前は「小学校1年生が『恋の歌』かぁ…。」とか「覚えてもすぐ忘れちゃうしな…。」とも思いましたが、「暗記による学力向上以外のメリットはある。」と感じたので続けてきました。 次年度は新たな取組の準備を進めています。「百人一首検定の取組」について、継続するかどうかは次年度改めてお知らせします。 ※今年度の検定最終日は3月18日(金)です😃。 |
|
3/3 「ひな祭り」の日
今日は3月3日で「ひな祭り」の日です。例年のように、先生方が「ひな人形」を飾ってくれています。人形は、むかし「ひとがた」として、目に見えない病気や天災などの悪いことを、人の身代わりに受けてくれるものとして使われ、役割を終えた人形は川に流すなどしていたそうです。
今日の給食では「桃色ミルクレープ」が出されました。ケーキをとても喜んでいる子が多かったですが、生クリームがあまり好きでなくて、難しい顔をしながらちょっとだけ舐めるように食べている子もいました。
昔は給食のケーキといえば「バタークリーム」が使われていることが多かった覚えがあります。「今日はケーキだ!」と大喜びするんですが、食べ始めるとみんな静かになる不思議なケーキでした…。
3/3 雛人形を作ったよ!
3月3日はひな祭りですね。ひばり学級では、四季を感じる学習の一環として、生活単元学習と図工の時間を使って雛人形を作りました。今年度は、卵型の入れ物の周りにフェルトを貼って顔や髪の毛を表し、着物の部分は折り紙や和紙を貼って作りました。
くりっとした可愛らしい目の雛人形や、にこにことした笑顔の雛人形など、個性あふれる素敵な作品ができました!皆さんはどの雛人形が気になりますか?
↑担任2人も作りました。1つはフェルトで作り、もう1つは紙粘土で作りました。実際に作ってみて、フェルトの方が作りやすいと思いました。