2021年4月の記事一覧
4/30 野菜の苗植え
ひばり学級では、毎年一人ひとり夏野菜を選んで育てています。今年は、ミニトマト、ナス、カラーピーマンの中から育てたい野菜を選び、苗植えをしました。土を鉢に入れて、野菜の苗を上手に入れることができました。これから、大きく育っていくといいですね!
4/30 見つけたよ!カラフルな海の生き物たち
1学期の一番初めの図工では、白いアクリル絵の具とパステルを使って、カラフルな海の生き物を描きました。海の生き物に星や丸などのマークを描いたり、パステルでカラフルに塗ったり、子どもたちは楽しそうに活動をしていました!
4/30 カラフルこいのぼり
5月5日は、こどもたちの健やかな成長を願う「こどもの日」。ひばり学級では、生活単元学習の時間にこいのぼりづくりをしました。鱗の形やエラの形を工夫したり、台紙の周りに飾りをつけたりして、一人ひとり素敵で、カラフルなこいのぼりが出来上がりました!
4/30 3年生オンライン交流会
令和4年度に本校と統合する笠原小学校の3年生と、オンラインで交流会を行いました。第1回の今日は、お互いに質問をし合いました。
中央小「好きな給食はなんですか?」 笠原小「カレーライスです!」
笠原小「中央小の校歌はどんな歌ですか?」中央小「こんな歌です ♪青い空ー♪(歌ってみました)」
今後も定期的にオンライン交流会を開く予定です。実際に会う時までに、ワクワク仲良しになれるといいですね!!今後ともよろしくお願いします!
4/30 5連休 安全にお過ごしください!
明日から5連休になります。連休中はコロナ予防(うつらない・うつさない)へ御配慮ある行動とともに、「交通安全」にもくれぐれも御注意ください。
子供たちの事故の多くの原因は「飛び出し」です。特に、心がウキウキしている時や反対にちょっと嫌なことがあってへこんだりしている時には、注意力が働かずに、うっかり「飛び出してしまう」ことが多くなるようです。
学校では、数年前より「一時停止」の励行を行っています。教室から出るとき、廊下の交差する場所には黄色と黒のテープを貼り、「一時停止」することの習慣化を図っています。この習慣は、学校の外で必ず役にたちます。悲しい事故に遭わないように、特に「飛び出し」には注意して行動できるよう、御家庭や地域でも御指導をよろしくお願いいたします。
教室から出るときには、必ず止まって右左を確認します。 |
学校の何か所かに、上の写真のような 変な形の図があります…これは何かといいますと…(下写真へ) |
一時停止の場所でしっかり停まった人だけが見える図です。停まらない人には、見えません!「危ないな…」と思う場所では、必ず停まる習慣をつけましょうね! |
4/30 PTA広報部の方々のHP研修会
今年度のPTA広報部さんの活動は、PTA広報誌発行から、学校HPのPTAブログでの広報活動に切り替えていく予定です。今日は、お忙しい中、広報部の方々にお集まりいただき、edumapの操作説明会を行いました。
学校職員からでなく、保護者目線での情報発信は、学校発信のブログと違った良さと切り口があるのではないかと思います。
広報部の皆様、よろしくお願いいたします。
※スマホを触っている保護者の方は、決して遊んでいるわけでなく、スマホからのブログ更新に挑戦しているところです!
4/28 4年生 eネットキャラバン
4時間目に外部講師を招いて、インターネットの使い方や気を付けることについて学びました。
個人情報の扱いや、ネット依存による影響についてお話しいただきましたが、
「包丁と同じで、正しい使い方をすれば便利なものだけど、使い方を間違えると、自分や相手を傷つけるものになる。」
というお話に、子どもたちも真剣に話を聞いていました。(「開封の儀」でも聞き覚えのある言葉ですね!)
一人1台のパソコン貸与や最新のゲーム機器など、子どもたちがインターネットを活用する機会は日に日に多くなっています。
学校でも、「安全で便利なもの」として使えるように、子どもたちに使い方を考えさせながら活用していきます。
4/27 2年生全員で土づくりをしました
2年生の生活科の学習で、夏野菜とサツマイモを育てます。そのために、2年生全員で土づくりを行いました。
菜園ボランティアの方々にご協力いただきながら、草むしりをしたり、肥料をまいたりと、楽しく活動することができました。
5月には、苗を植える予定です。元気な野菜が育つように、2年生全員で力を合わせて頑張ります。
。
4/27 全校朝会
今日の全校朝会は、校内放送と映像配信の両方で行いました。
生徒指導主任からは、挨拶は「あなたを大切にしていますよ~」という気持ちの表現であり、人と気持ちよく過ごすためにとても大切なものであるというお話がありました。「挨拶は中央小のたからもの」。爽やかな季節に負けないくらい、気持ちよい挨拶をしていきましょうね!
校長講話では「星野富弘さん」についてのお話をしました。星野さんの「どん底から掴んでいった幸せ」を、児童一人一人が感じてほしいと思い、お話ししました。
『苦しみによって 苦しみからすくわれ かなしみの穴を ほじくっていたら 喜びが出てきた』という一節。星野さんは、想像することのできないほどの辛さを味わったことと思います。だからこそ、言葉の重みと真実と美しさが感じられます。
講話の中で見てもらった動画「5分間のストーリー(みなみななみ画)」
https://youtu.be/Fm3Me3RSb8U
全校朝会では「声のみの放送」の良さも感じていましたが、今回は、動画や写真を使いたかったので、事前録画の映像配信としました。また、話を聞いている子供たちの様子を、横から見ることができるので、それもちょっとした良さに感じました。2年生たち、とてもいい姿勢で集中して視聴していました!
4/22 授業参観再開しました
感染防止対策のため年度実施を見送っていた授業参観を行いました。前半・後半の保護者の方の分散での参観で教室内の人数制限を行いながら行いましtあ。校舎に入る前の検温等への御協力をありがとうございました。
4/22は、ひばり学級、1、2、3年生の授業参観が行われました。1、2年生は初めての教室での授業の様子、そして3年生は1年ぶりの授業の様子の参観でした。御来校ありがとうございました。
4/21 教育長の授業視察
本日、望月教育長と教育委員会及び秘書課の方々が、ICT活用状況について取材とICTを活用した授業の視察にいらっしゃいました。3,4時間目に学習用端末を使用していた3、4、6年生とひばり学級の授業の様子をご覧いただきました。
一人一台の学習用端末を使用し始めて、3か月が経ちました。今年度は、端末の家庭への持ち帰りによる学びの充実と合わせて、効果的な活用方法を研究・定着していきたいと考えております。
4/20 3年生リコーダー講習会
3年生で初めて学習するリコーダー。特別講師をお招きして、リコーダー講習会を行いました
よく知っている曲が演奏されると、子どもたちは大喜び
いつでもどこでもできる指の運動も教えてもらいました。指と指を叩いてパタパタと音を鳴らします
その次に、いろいろな種類のリコーダーを見せてもらいました。
子どもたちの背と同じくらいの大きさのリコーダー、鉛筆くらいの大きさのリコーダー。
様々なリコーダーから、特徴ある音が流れてきました。
コロナ禍で自由に演奏することが難しいですが、これからのリコーダーの学習が楽しみですね
4/20 あざやかな新緑
今日は「爽やか」を通り越し、やや熱くなりそうで、日中は25℃まで上がるようです。
並木の新緑が、真っ青な空とのコントラストも冴え、目の奥まで入り込んでくるようです。
新緑というと5月の覚えがありますが、やはり季節の進みが早いのでしょうか?
柔らかな新緑がのびやかに風にそよいでいる様子は、新たな学級で生活を始めた子供たちとイメージが重なります。
昨日より、1年生の完全給食も始まりました。今年度の「児童の写真の取り扱いについて」の集約ができましたら、1年生の様子もこのブログに掲載していきますので、楽しみにしていてください。
4/16 離任式
午後、昨年度末に本校を去られた先生方をお招きして「離任式」を行いました。
A案では校庭で全校児童が集って行う予定でしたが、空の様子がやや怪しかったので、B案の体育館で行いました。体育館へは2年生と6年生が入場し、他学年は教室での映像配信で先生方からのメッセージを視聴しました。
残念ながら、校務の都合でお越しいただけなかった先生もいらっしゃいましたが、懐かしいお顔が久しぶりに見られて、子供たちだけでなく教職員たちも幸せな気持ちになりました。
「離任式」は、「さよなら」を言えずに学校を去ってしまった先生方と児童の皆さんが再会できる嬉しい式ですが、「お別れの式」でもあります。でも、去られた先生方は、今日、皆さんの姿を見てお別れを伝えることで、「よし!これで明日からも頑張るぞ!」と、気持ちを切り替える「心の節目」となる式です。皆さんも、去られた先生方に負けないよう、新たな学年で頑張っていきましょうね!先生方、ありがとうございました!
4/16 一年生を迎える会
「一年生を迎える会」を行いました。体育館で行いましたが、体育館には1年生と2年生と6年生のみで、後の学年は教室での映像中継での参加で行いました。
1年生はやや緊張気味のようでしたが、自分の名前が呼ばれるとしっかりとした返事ができる児童が多かったです。2年生もすっかりお兄さんお姉さんです!式への参加態度もとても立派でしたね!
来週から給食も始まります。1年生の皆さん、一緒に楽しく頑張っていきましょうね!
4/15 朝の熱中タイム
さわやかな朝の空気の中、子供たちが校庭で遊んでいます。以前まで「熱中タイム(業前の体育的活動の時間)」では、集団走等を行っていましたが、現在は「自由遊び」を行っています。今日は1年生たちも、遊具で楽しそうに遊んでいました。
県みどり課の方々が、芝生の視察に来校しました。本校の県内最大級(4,800㎡)の全面芝生は、生出塚家庭菜園同好会の方々の手厚いご支援で、維持管理ができています。本日は、芝刈り機のメンテナンスと操作方法等の確認にお集まりいただきました。「子供たちのために!」という皆さんのあたたかな思いに心より感謝いたします!今年も芝生だけでなく様々な面でお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします!
4/12 1年生のお迎え下校開始です
本日より、1年生たちの保護者の方々との下校が始まりました。お迎え当番の保護者の皆様には、お忙しい中お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
※下にちょっとした植物クイズがあります。「続きを読む」をクリックしてください。
桜が終わり、ハナミズキの季節となりました。ハナミズキはその昔、日本がアメリカに桜の木を送った返礼品として、日本へ贈られてきた木だそうです。
ちょっとクイズです。下の写真の植物は、普段から慣れ親しんでいる植物ですが、分かりますか?
ひばり学級で育てている植物です。
①↓
きれいな白と紫色の花が咲いています。 | さやえんどうが逆立ちしたような種子がついています。 |
②↓
菜の花のような黄色くて小さな花がたくさん咲いています。 | これは、半分以上は答えなのですが…分かりますか? |
【答え】
①は大根で、②はキャベツです。よく知っている野菜ですが、花はほとんど見ることがありませんね。
4/9 笠原地区からの登校バス
今年度より、笠原地区から登校する児童は、ロイヤル観光のバスで登校することとなりました。今日から1年生もバスで登校します。運転手の宮澤さん、添乗員の田部さん、大変お世話になります。令和4年度より、笠原小学校の全てのお子さんが本校に通うこととなりますが、円滑な統合に向け、児童の交流事業や各組織等の調整を進めてまいります。
また、常に子供たちへのお気遣いをしていただき、お忙しい中、登校の車に同乗等をしてくださっている、市教委の斉藤部長や総務課の新井さんには深く感謝いたします!
4/8 始業式・入学式
おだやかな春の陽射しの中、「始業式」と「入学式」を行いました。
久しぶりに見る子供たちの様子は、新たな学年に進級した「ワクワク感」に溢れているようでした。今日の気持ちを忘れずに、自分の成長の「節目」となるよう、明日からの生活を頑張ってくれることと思います。
午後に行われた「入学式」には、60名の新1年生と保護者の方々の御出席をいただきました。学校には多くの行事がありますが、保護者の方々のお子さんの成長への喜びと期待、そして、キラキラ☆彡した表情の子供たちが集まる「入学式」は、やはり、いいものです。私たち教職員は、明日からお預かりする大切なお子さんたちがさらに目をキラキラ✨と輝かせられるよう頑張ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
おまけ:桜がすっかり葉桜になってしまったので、校庭にフォトスポット用の「満開桜」(免許センター側の学校の桜)を用意しました。多くの方が背景に使ってくださったようで、ありがとうございました!!
4/6 6年生としての初仕事!!
明後日に控えた令和3年度のスタートに向けて、6年生がお手伝いに登校してくれました。
6年生たち、本当によく動いてくれて、助かりました。ありがとうございました!!