カテゴリ:その他

3/2 6年生を送る会&学校評議員会議

今日は「6年生を送る会」を行いました。コロナ禍の中で行える方法を工夫して、6年生に「おめでとう笑う」「ありがとう喜ぶ・デレ」の気持ちを伝えていました。

今日は穏やかな好日晴れ。6年生の皆さんは、日に日に春🌸の訪れとともに「小学校卒業」を実感として感じていくことでしょう。

本日は「学校評議員の会合」も行いました。お忙しい中、学校評議員の方々には御参集いただき、学校への貴重な御意見等をいただきました。ありがとうございました。また、今回の評議員会議が3年目最後の会合だった方が4名いらっしゃいます。3年間大変お世話になりました、ありがとうございました。

※「六年生を送る会」の様子については、PTA広報部の方が広報部ブログにあげてくださったので、こちらをご覧ください。

3/1 無言清掃チャレンジデー

本校の清掃の時間は「無言清掃」を基本としていますが、清掃に必要な会話はよしとしても、関係ないおしゃべりをしてしまう人がいるようです。

今日は「無言清掃」強化期間ということで、「無言清掃」に意識して取り組み、しゃべってしまったら「自分で帽子🧢を反対にする」という方法で清掃を行いました。

いつもより静かな清掃の時間、雑巾がけをしている人の上履きが廊下を「キュッ、キュッ!」とならす音が聞こえてきました。

衛生面からも「無言清掃」は大切な取組ですので、しっかりと守っていきましょうね!!

 

3/1 全校朝会

3月の全校朝会もオンラインで行いました。3学期こそは「全校で集まって朝会ができたらいいなぁ。」と、思っておりましたが、とうとう実現できませんでした。ですが教職員のオンライン会議のための技術の向上、子どもたちにとっては、中止ではなく今できる方法での実践の経験を積んだということは、コロナ禍におけるよかった点と言えるかもしれません。困難に打ち勝つ強さを身につけられるよう、前向きに捉えてまいります。 

今月のお話は、今、ロシアとウクライナの間に起きている戦争についてでした。今実際に日本の隣の国で起きている戦争とはいえ、身近な出来事として捉えるのは、まだ子どもたちには難しいかもしれません。ですが、このような実際に起きている事柄に目を向け、自分の考えをもてる子供達になってほしいと願っています。

そして、先月の心の鬼の話に関連づけ、戦争というものは、心の鬼が引き起こしたものであるということ、そして戦争と平和について、マハトマ・ガンジーの言葉を紹介して、考えることにしました。

実際に子どもたちの生活場面には、戦争ではなくても、スライドのような出来事は日常的に起きています。

このような時、自分の思いだけを強く主張するのではなく、ガンジーの言葉を思い出し、考え、解決していくことが大切ではないでしょうか?

令和3年度最後の一ヶ月。子供達とともに本当の平和とは何か、日常の生活と結びつけ、考えてまいりたいと思います。

御家庭でも、ニュースの映像や新聞記事などを見ながら、お子さんと話し合っていただけると幸いです。

子供たちにとって「戦争」という出来事は、私たち大人以上に「大人の社会の不条理さ」「人間の愚かさ」を感じる出来事であり、「なんで戦争なんかするのか?なんで人と人が殺し合うのか?」という根本の部分で理解に苦しむ出来事だと思います。

とても悲しい出来事が起きてしまっていますが、これ以上の戦禍が広がらないことを願いましょう。

2/28 戸田東小への視察

28日の午後、市教委の方と一緒に、戸田市立戸田東小学校へ視察に行ってまいりました。

御存じの方は多いと思いますが、戸田市は、教育委員会を中心として様々な先進的な取組を全市をあげて実践されております。中でも戸田東小学校は、市内のトップランナーの一校として歩まれている学校です。

戸田東小学校の小髙美惠子校長先生と戸田市教委の布瀬川裕貴主幹には、年度末のお忙しい中にもかかわらず、御丁寧な御説明をいただき、今後の本校の取り組むべき道筋に多くのヒントをいただきました。ありがとうございました。(小髙美惠子校長先生は、鴻巣市で教鞭をとられていた方で鴻巣市教委にもいらっしゃった方です。)

現在、本校でも「STEAM Lab(スチームラボ)」を、民間企業の御支援により整える方向で調整しております。子供たちの学びがさらに豊かになり、生きる力の育成につながる学びの場にしていきたいと考えております!

情報処理・パソコン※メディアラボとは?

   
   
 

 

小髙校長先生(右)と布瀬川主幹(左)

 

2/24 表彰朝会

今日の朝は「表彰朝会」を行いました。校長室で賞状を授与して、その様子を各教室で視聴する方法で行いました。各教室からの返事や拍手は校長室のモニタを通してしっかりと聞こえました。今回賞状をもらえた人は、頑張りが認められてよかったですね!今回惜しくも症状をもらえなかった人、次の挑戦に生かす自分の課題が見つけられるといいですね。