カテゴリ:その他
6/9 1.3年生 交通安全教室
6/8(火)に鴻巣警察・交通安全協会の方々のご指導の下、「交通安全教室」を行いました。その時の様子は、「PTA広報部ブログ」にアップしていただいたので、こちらを是非ご覧ください。下記をクリックで表示されます。
突然起こる交通事故ほど、悲しいことはないかもしれません。交通安全の指導を行う際に、いつも心の中にある本が、この「えみるの赤いランドセル(風見しんご著)」です。これは、タレントの風見しんごさんが、不幸にも最愛のお子さん(えみるさん10歳)を、学校への登校途中に交通事故で亡くされてしまったことを綴られた本です。
『午後、ついに出棺のときが来た。真っ白な棺の中でいっぱいの花に包まれたえみるはまるで眠っているようだった。本当にこれでえみるとお別れなんだろうか…。名残惜しくて名残惜しくて、僕はえみるの身体を抱きしめ何度も何度も最後のキスをした。このまま棺の中でもかまわない。もう一度だけ、えみるの隣で眠らせてください、と神様に祈った。無情にも棺のフタが閉められるのを見た瞬間、全身から力が抜け、心が砕け散った。
神様、連れていくなら、えみるの代わりにどうか僕を連れて行ってください。命なら差し上げます。今からでも間に合いますか…?僕の命ではダメですか…?なぜ、ダメなのですか?
そのあと、自分がどうしていたか分からない。ただ声も出ず、泣いていた。それしか覚えていない。その日は東京でこの冬、一度だけ雪が降った日だったーーー。』
子供たちの交通事故、絶対に遭ってほしくないと願います。校内でも、廊下歩行や一時停止をしっかりと身に付けさせたいと思います。
6/2 5,6年生 プール清掃
5,6年生がプール清掃を行いました。昨年は職員でプール清掃を行ったので、6年生たちも初めてのプール清掃です。ゴシゴシと壁面をタワシなどでこする等の地味な作業ですが、5,6年生たち、一生懸命にやってくれています。自分たちできれいにしたプール、これまで以上に入るのが楽しみですね!お疲れ様!
5/25 青い空 遥かに続き~♪
今日はとても爽やかきれいな青空が広がっています。けれども、ラジオの天気予報では「3つのK」に御注意をとのこと。「気温・雷・黄砂」の3つのKだそうです。熱中症予防の季節になってきました。子供たちには、人との距離を適切に保ちながら、マスクを適切にずらしたり外したりできるようにさせたいと思います。
「青い空 遥かに続き」は本校の校歌の出だし部分です。こんな空を見ると、思わず口ずさみたくなります。コロナ禍でみんなで合唱する機会がめっきり減りましたが、歌う機会が減ると気づくその価値があるものです…。
5/21 学校評議員の会合
今年度第1回目の学校評議員の会合が行われ、校長より委嘱状を交付させていただきました。評議員の皆様は、様々なお立場から、本校の教育活動に御助言くださっています。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
また、当日行われた笠原小とのオンライン会議の様子もご覧いただきました。今年度の教育活動の重点であるICT活用と笠原小との交流について直接ご覧いただき、1年生同士の楽しいやり取りをみていただきました。今年度3回の評議員の会合を予定しております。今後とも本校へのお力添えよろしくお願いいたします。
5/20 新体力テスト(2・3・5年・ひばり)
「新体力テスト」の一日目です。雨による校庭の具合が心配されましたが、先生方が芝生の水分を拭き取り、実施できました。今日の測定項目は「50Ⅿ走・ボール投げ・立ち幅跳び・上体起こし・反復横跳び」です。感染予防のため「熱中タイム(業前運動)」でのランニングをしばらく行っていませんが、「20Ⅿシャトルラン」等にその影響が出る結果となるか…。
〈おまけ〉
過去30年位の推移から、ボール投げ(投力)の著しい低下が指摘されていました。その原因には「子供たちの行うスポーツの多様化(野球離れ)」「キャッチボールなどができる場所・時間・仲間の減少」等があると言われています。
「投力なんか無くても別に困らないでしょ。」という考え方もあります。けれども、投力は結構大切な体力の一つです。「投げる」という動作は、様々なスポーツに通じる基本的な動作で、投げることが苦手だとスポーツに触れる入り口が狭く高いものとなってしまったり、各スポーツの技能習得が困難なものとなったりすることが予想されます。
また、人間は他の動物よりも速く走ることも、遠くに跳ぶこともできませんが、唯一人間が他の動物に勝っている体力が「投力」です。人間よりも物を遠くに投げられる動物はいません。「投力」の低下は、ある意味「人間としての能力の低下」と言えるかもしれません。