カテゴリ:その他
表彰朝会
今日は、「6年生の参加した陸上競技大会」、「読書感想文コンテスト」、「発明創意工夫展覧会」で優秀な成績を収めた皆さんが表彰されました
みんな、立派な態度で壇上で賞状を受け取りました
今後も、中央小の皆さんの活躍に期待ですね
金木犀香るなか
台風19号で被害に遭われた方々にお悔みを申し上げるとともに、被災された方々の1日も早い日常生活の再開を心より願っております。
学校は体育館の一部床濡れと家庭科室の雨漏り以外に大きな被害はなく、昨日より平常どおりの学校生活を送ることができております。
今朝は金木犀の香りがあふれる中、高学年の子供達が、落ち葉掃除やアルミ缶つぶしを行なっていました。
4・5・6年生 後期代表委員会任命式
10月から代表委員会が後期のメンバーになりました。
今日は、校長先生から任命書を受け取りました。そして、「仕事は大変でも楽しくやることが大切」「中央小が気持ちの良いあいさつにあふれる学校にすること」の二つのお話がありました。
後期代表委員会の皆さん、鴻巣中央小の中心として、よろしくお願いしますね
放課後子ども教室が始まりました!
10月7日(月)に「放課後子ども教室」の初日を迎えました。子どもたちは、「折り紙」と「割りばし鉄砲」のグループに分かれて、放課後子ども教室のスタッフの皆さんから教えていただきながら、活動を楽しんでいました。
活動を通して、異学年のお友達や地域の皆さんと交流できることも、放課後子ども教室の魅力の一つではないかと、初日の活動の様子を見て深く感じました。
10月の全校朝会
先週末、学校の敷地内に「コガタスズメバチの巣」があることが分かり、専門業者に早急に撤去していただきました。そのハチの巣(安全な状態に加工しました)を全校児童に紹介しながら、今日の校長講話は「ハチ」についてのお話でした。 ハチの習性や、「女王バチ」「はたらきバチ」「オスバチ」にはそれぞれ役割があることなどについて、児童は、興味深く校長先生のお話を聞いていました。 校長室前に、「コガタスズメバチの巣」を展示しています。 |
今月の生活目標は、「進んで運動をして体力を高めよう」です。運動委員による発表は、運動をすることの良さについて寸劇を交えながら、全校児童にしっかり伝えることができました。 体育の時間はもちろん、休み時間なども外で元気に遊んで体力が高まることを期待しています。 |
5・6年生 読み聞かせ
2学期最初のブックアドバイザーさんによる「読み聞かせ」でした!
今日は、5・6年生を対象にした時間でした。
“読書の秋”にも相応しい時期になってきましたし、より一層読書に親しめる時間を増やしたいものですね
高学年 運動会
○One for All , All for One 運動会の集大成でもある組体操。今年のスローガン「令和の花をさかせて 心をひとつに中央っ子」を体現するべく、5・6年生は百花繚乱から始まり、全員でひとつの「令和の花」を咲かせました。技を成功させるために一生懸命取り組むすばらしさ、仲間を思いやる気持ちが育った組体操となりました。 |
○この中で一番棒取りが上手な子どもはだあれ? 赤組、白組に分かれ、5・6年生全員で棒を取りに行く競技。この時点での得点版が「赤675」「白711」と接戦で、両者負けられない戦いがここにありました。スタートラインに立つ子どもたちの目は、闘志に燃えていて、高学年らしい激しい戦いとなりました。 ○輝け!中央2019つなぐ59 各クラス3チームに分かれ、どのチームも協同を合言葉に頑張りました。クラスや学年で練習に取り組んだり、作戦を講じたりした成果が表れ、最後の最後まで接戦となりました。 |
○きらり オール・中央 赤組、白組の応援合戦。応援団を筆頭に全員で声を出し、チームを盛り上げました。運動会に向けて、休み時間も声出しや応援練習に励んできた応援団のみなさん、練習の成果が発揮され、赤組・白組共に一体感を魅せる応援合戦でした。 |
鴻巣高校との交流事業です!
朝から12名の鴻巣高校の生徒さんが本校に交流事業で来てくれています
各教室に入ってもらい、一日子供達と一緒に活動してもらいます。
高校生のお兄さん、お姉さんと活動できるので、子供達も大喜びで楽しく過ごしています
中学年 運動会 プレイバック
〇令和に輝け!中央よっちょれ
3・4年生の力強いかけ声で運動会のスタートを飾りました。鳴子のそろった音、キレのある動作、子ども達の思いがたくさんつまった演技になりました。
〇TUG!HELP!TUG
3・4年生が力を合わせて綱を引いたり走ったり。。。赤白共に一勝一敗でした。
〇3年生 中央小3年生 スーパーハリケーン
〇4年生 走れ!つなげ!!CP4
仲間を信じて、練習を重ねてきました。勝敗よりも子ども達の中には仲間との絆が生まれたのではないでしょうか。
頑張った子ども達は運動会後はとてもよい顔をしていました。行事を通して大きく成長した子ども達を担任一同、本当に嬉しく思います。当日はたくさんの御声援ありがとうございました。
低学年 運動会
〇ファンタスティック☆ドリーマーズ 「夢」をテーマに、アラジンの曲にのせてみなさんを星空の世界へご招待しました。星をたくさん集められるように、両手を大きく広げたステップは、体全体で表現できるように一生懸命練習してきました。本番でも、たくさんの星を集められました。 |
〇チェッコリー玉入れ 1,2年生が手をつなぎ、かわいいダンスで心を一つにしました。 |
〇1年生 デカパンリレー デカパンを履いたり脱いだりが難しかったですが、みんなで協力してデカパンを運びました。 |
〇2年生 わっしょい!!野菜みこし チームで協力して上手に野菜を運ぶことができました。 |
5、6年生の前日準備
運動会の前日準備。子供たちは自分から進んで動いています。この思い、天まで届いて、明日は雨以外の天気になって欲しいです!
前日準備 ありがとうございます
保護者の方々のお手伝いをいただき、テント設営の下準備とロープ張りなどの前日準備を行いました。
お忙しい中、ありがとうございました
朝の運動会全体練習最終日です!
今日が運動会全体練習最終日です。
入場行進の様子も縦横ビシッとそろっていますね!
開閉会式の最終確認も終え、いよいよ本番間近です
朝は応援合戦の練習です。
赤組、白組の団長さんを中心にエールの交換を行いました!
各々が作成した応援用うちわを使うと迫力もより増しますね
各団長をはじめとした応援団のリードで、みんなの声が大きくなってきました!
朝の大玉送りの練習です!
今日の朝の運動会練習は、大玉送りでした!
練習で2回行いましたが、間に色ごとの作戦タイムを行いました。
結果は一勝一敗の引き分けでした!さて、本番はどうなるでしょうか!?
芝生ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます!
芝生ボランティアの皆さんのおかげで、子供たちは校庭の芝生で思い切り遊んだり、運動したりすることができます。夕方の校庭で、中央っ子のために、今日も芝生のメンテナンスをしてくださっています。
今年は、週2回のペースでメンテナンスをしていただいているので、芝生が程よい長さに保たれていて、子供たちが走りやすそうです。本当にありがとうございます。
楽しいロング昼休み!
今日は空気がとても爽やかです。
木曜日はロング昼休み。30分間、校庭で思い切り遊べます。先生達も子供達と一緒に「本気」で遊んでいます!
本校はノーチャイムです。子供たちは時間をみて、自分たちで5分前には動き始めます。ロング昼休み終わりの頃には、先生から指示されなくても自分たちで教室へ戻ります。
話題が変わりますが…
校長室のカレンダーの9月に、鳥が落ちていく「失墜」という題名の絵がありました。
そこに書かれていたことばに、ちょっと考えさせられました。
朝の運動会全体練習(選手宣誓など)
今日の全体練習は、国旗掲揚、選手宣誓、運動会の歌、大玉送りの並びなどの練習を行いました。
担当の5・6年生も立派に役目を務めています
入場行進については、どの学年も昨日より足が揃い、腕を大きく上げた行進ができていましたね
社会科副読本「こうのす」写真撮影
次年度発行の社会科副読本「こうのす」の写真撮影に業者の方が来ました。
銀色の2つのバルーンに360度カメラをぶら下げ、テグスを伸ばしていき、約30メートルの高さから撮影。
体育で校庭に出てきた6年生たちも、珍しいものに、興味津々でした。
朝の運動会全体練習の様子
今日は、日差しの強い朝でしたが、元気に「応援歌」と「運動会の歌」、「校歌」の練習を行いました。
5・6年生の応援団の皆が一生懸命に見本となり、熱気のある応援練習ができました
台風一過 暑くなりそうです
本日は、2時間遅れでも登校にご協力いただき、ありがとうございました。学校は無事に3時間目から開始いたしました。風がまだ少し吹いていますが、青空も見え始め、今日も暑くなりそうです。
連絡メールが、アクセス集中の為一時不通となり、御迷惑をおかけしました。今後このようなことのないように、メールシステムの提供元へ対応依頼をするとともに、学級連絡網の確認とホームページでの連絡について周知を進めたいと思います。
朝の運動会全体練習の様子
今週最後の運動会全体練習でしたが、蒸し暑い中、一生懸命入場行進の練習に励みました。
腕を大きく振り、ひざも高く上げて行進できるようになってきました
運動会 全体練習始まる
今日の朝は涼しく快適です。業前の運動会全体練習が始まりました。みんなしっかり取り組んでいます!
9月の全校朝会
「皆さんは過去の出来事を変えることができますか?」という校長先生の質問に、多くの児童は「変えられない」と答えていました。今日の校長講話は、「過去を変えることができる」という「魔法」についてのお話でした。 |
放送委員の児童による「今月の目標」についての発表では、寸劇を交えながら、「時間を守ることの大切さ」について、全校児童へしっかり伝えることができました。 |
運動会の練習開始です
9月24日の運動会に向けての練習が始まりました。それぞれの活動において、自分のめあてをもち、主体的に、そして楽しみながら取り組めるようにしていきます!
緊急地震速報訓練を行いました
緊急地震速報による避難訓練を行いました。
児童は速報を聞き、自分達で判断し、素早く机の下にもぐるなど、身を守る行動をとることができました。
2学期はじまりました
久しぶりに学校が子供たちの元気な声でいっぱいになりました。
2学期はたくさんの行事があったり、勉強に最適な時季であったり、皆さんの挑戦する機会がたくさんあります。
一人一人が、自分のめあてをもち、自ら進んで、自ら考えながら活動し、実りある2学期にしてまいりましょう!
3名の児童代表より、今学期に頑張ることの発表がありました。
それぞれの児童の去年や1学期の課題から決めた自分のめあて、そして、めあてに向けてどのように頑張っていくか(すでに夏休みから頑張っている人もいました!)を全校児童の前で堂々と発表していました。
校長先生より、全英女子オープンで優勝した渋野日向子選手の紹介、そして「笑顔の大切さ」についてお話がありました。
「笑顔あふれる中央小」を目指していきましょう!
親子環境整備活動 お疲れ様でした
久しぶりに学校に子供たちの声があふれ、校舎も喜んでいるようでした。
本日はお忙しい中、多くの保護者の方々の御協力のもと、親子環境整備活動を行うことができました。
保護者の方々の「子どものたちのためならば!」という思いに、深く感謝いたします。
トイレ清掃、学校敷地内と周辺の除草や枝切り、ペンキ塗り等行っていただき、
気持ちよく2学期をスタートすることができます。
PTA環境部の皆様には、事前準備やトイレの尿石取り、当日の運営や後片付けまで、大変お世話になりました。
ありがとうございました!!
暑さ真っ盛り!
気温37度。暑さによりプール中止が続いた中で、この夏のプールが終わってしまいました。このプール中止は、登下校中の安全確保も考慮しての判断となりますので、御理解いただければと思います。
暑い中、校庭の芝生は元気に育っています。芝生ボランティアの方々が、この暑い中、毎週2回もメンテナンスを行ってくださっています。心より感謝申し上げます。今日は芝生ボランティアの方々に、県の環境部みどり自然課が取材に来ます。
新調したグリーンカーテンのゴーヤとヘチマもグングン伸びてます!
アトリウムコンサート(7月3日)
本日は、「シュガー・マミーズ」の3名をお迎えしてのアトリウムコンサートを20分休みに実施しました。
子供達は体全体でリズムを取りながら、フルート等の楽器の音色を楽しんでいました。最終曲の「パプリカ」では、児童みんなで音楽に合わせて大合唱になりました!
クラブ活動(6月26日)その5
科学クラブは、ペットボトルロケットづくりに取り組みました!
クラブ活動(6月26日)その4
料理・手芸クラブは調理実習(おやつ作り)、レクリエーションクラブは、郷土かるたと囲碁などを行いました。
クラブ活動(6月26日)その3
本日は、1学期最終のクラブ活動でした。
屋外スポーツクラブはサッカーを楽しみました!
クラブ活動(6月19日)その2
クラブ活動(6月19日)その1
今年度のクラブ活動の様子です。6年生を中心に楽しく活動しています!今日は、パソコンクラブ、屋内スポーツクラブ、卓球クラブの様子です。
6月6日 縦割りランチ
今日の給食は、校庭で縦割り班の友達といただきました。
ちょっと暑かったので、芝生の上でなく、木陰でいただきました。その後は、縦割り班で遊びました。
6月6日 花植え集会
全校児童で校庭の花壇に、花植えをしました。
高学年と下学年でペアになって、一鉢ずつ丁寧に植えました。
学校が華やかな色とりどりの花に囲まれました。、
株式会社 直徳様より御寄付いただきました
埼玉りそな銀行様の「次世代型育成私募債」により、株式会社 直徳の岩上様から、本校に55インチ大型モニタとモニタ台(2台ずつ)を御寄付いただきました。岩上様は以前、本校PTA会長でもご活躍いただいた方です。地元学校への支援ということで、今回の多大な御寄付をいただくこととなり、本日贈呈式が行われました。
外国語の授業や諸行事で活用させていただきます。
誠にありがとうございました。
2年生 春田さん ジュニアエコタイムス 優秀賞受賞
3月9日 埼玉会館にて、ジュニアエコタイムス(埼玉県・埼玉新聞社主催)の表彰式が行われ、昨年に続き優秀賞を受賞した2年生の春田さんが出席しました。用水路で捕まえた「ナマズの子ども」をきっかけに環境について調べたことを新聞にまとめ応募し受賞しました。学校にも環境整備助成金が頂けましたので、有効に活用させていただきます。
1年昔遊び(H31.2.28)
1年「生活科」の昔遊びでは、8名の学校応援団ボランティアの皆様に御指導をしていただきました。
学校応援団の皆様と一緒に、けん玉、まりつき、お手玉、おはじき、こま、あやとりで夢中になって遊ぶことができました。
1年生保育所との交流会(H31.2.27)
生出塚保育所、年長「らいおん組」
の子供たち21名を迎えての交流会「にこにこ集会」を行いました。 学校探検をしたり、一緒に歌を歌ったりして、子供たちは中央小に慣れ
親しみ、1年生は上級生となる自覚をもつことができました。
3年生すいとん作り(H31.2.27、28)
社会科「昔のくらし」の学習で、「すいとん作り」を行いました。保護者の皆様方にも御協力をいただき、安全にすいとん作りができ、伝統食に触れることができました。
小麦と水をかき混ぜ、生地を鍋に入れる姿は、真剣そのものでした。
6年生を送る会(H31.2.26)
今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える会が行われました。
各学年の出し物の呼びかけや歌声、劇等で感謝の気持ちを伝え、1
年生からは縦割り班の写真と寄せ書きがプレゼントされました。
授業参観・懇談会(H31.2.19、20、26、H31.3.1)
今年度最後の授業参観も、多くの方々にお越しいただき、1年間の成長した姿を参観していただきました。
懇談会では、1年間の成果や課題について話し合い、懇談会後、来年度の役員が選出されました。
6年生会食(H31.2.4~H31.2.25)
校長室に入室する時は、少し緊張気味でしたが会食が始まると、会話が弾み、職員室まで笑い声が聞こえてきました。
校長室での給食も楽しい思い出の一つになったことでしょう。
3・4年非行防止教室(H31.2.5)
児童の非行・問題行動の抑止を目的として、3・4先生と保護者を対象として非行防止教室が行われました。
暴力等だけでなく、インターネットの特性や危険性についても御指導いただきました。
3年生クラブ見学(H31.1.30)
4年生になって始まるクラブ活動のために、どんなことをしているか3年生が見学しました。
クラブ長が活動内容を説明し、3年生が真剣な眼差しでメモをする姿がとても印象的でした。
彩の国21世紀郷土かるた鴻巣大会〔鴻巣市総合体育館〕(H31.1.26)
本校からは、団体戦4チームと個人戦3名の児童が出場しました。
団体戦で「一枚入魂」チームが、予選3戦全勝で1位となり決勝トーナメントに進出しましたが、惜しくも1回戦敗退となってしまいました。たくさんの応援ありがとうございました。
緊急地震速報訓練(H31.1.17)
24年前の1月17日に阪神・淡路大震災が発生しました。いつ関東でも大震災が発生するかわからない。そんな思いで真剣に訓練を行いました。
低学年の児童も、「自分の命は自分で守る」という意識をもって、素早く身を守ることができました。
4年おなか元気教室(H31.1.15)
講師として株式会社ヤクルト管理栄養士遠藤様をお迎えして、「おなか元気教室」を行いました。腸内細菌の役割等について、貴重なお話をしていただきました。「早寝、早起き、朝ごはん、朝うんち」で規則正しい生活習慣を身に付けるよい機会となりました。
給食委員会による生活目標の発表(H31.1.15)
全校朝会で、給食委員会の児童が今月の生活目標「好ききらいをしないで食べよう」について発表しました。寸劇やクイズで分かりやすく伝えてくれました。
おはなしのへや (H30.12.11)
今年2回目の「おはなしのへや」では、絵本で「くるみわりにんぎょう」の読み聞かせをしていただきました。
最後に、折り紙で作った手作りのサンタクロースをいただきました。
書きぞめ・かるた選手練習開始(H30.12.19、12.20)
1月19、20日の鴻巣市書きぞめ展に向けて、3年生以上の各クラスから3名の選手が選出されました。また、1月26日の「彩の国郷土かるた鴻巣大会」には、4~6年生から19名の選手が参加します。
冬休み中は、家庭での自主練習となり、書きぞめは1月11日より、郷土かるたは1月22日より放課後練習が再開されます。
学校保健安全委員会(H30.12.11)
「作ってみよう!牛乳の大変身」をテーマとして、牛乳の大切さについて話し合いました。保健委員会の児童が、牛乳には丈夫な骨を作るためのカルシウムが豊富に含まれ、外で運動することで、より効果を発揮することを発表しました。また、牛乳を使った様々な食材を紹介して、バターづくりに挑戦しました。
アトリウムコンサート (H30.12.6)
今年2回目のコンサートは、クリスマス特集で「ジングルベル」等4曲を演奏していただきました。最後の「ウイウイッシュアメリークリスマス」は、子供たちも一緒に英語で歌って楽しみました。
ひばり学級、劇の発表 (H30.12.6)
朝の時間を使って、ひばり学級が7日に「なかよし発表会」で発表する劇「くじらぐも2018」を披露しました。大きな声でセリフを言ったり歌を歌ったりして、とても楽しい劇でした。
6学年修学旅行(H30.10.29、10.30)
2日間とも晴天に恵まれ、暖かな日差しのもと気持ちよく活動することができました。日光東照宮、中禅寺湖、戦場ヶ原ハイキング、湯滝、華厳の滝、日光江戸村等、日光の自然と伝統の素晴らしさを体験することができました。
小中音楽交流会(H30.10.31)
鴻巣中学校2年2組のみなさんに合唱「心の瞳」を披露していただきました。
3学期の校内音楽会に向けて、歌声や指揮等、素晴らしいお手本を示していただきました。
たてわりなかよしランチパーティー(H30.11.1)
2学期は、学校評議員の皆様と一緒にに、家から持ってきた、おにぎりと給食のおかずを弁当箱に入れて、芝生の上で楽しく食べました。
第2回花植え集会 (H30.11.8)
今回の集会では、ノースポール・パンジー・ビオラを植えました。
環境・花委員会の児童のスムースな司会・進行で、兄弟学級で楽しく花を植えることができました。
市内音楽会(H30.11.8)
市内音楽会に、6年1組が出場しました。飯塚凜さんの伴奏で合唱「街は光の中に」、羽鳥晃史さんの伴奏で合唱「Can do~君が輝くとき~」を発表しました。
クラス全員が心を一つにした、澄み渡る歌声が印象的でした。
ふれあいクリーンデー(H30.11.10)
今年も児童・保護者・教職員が力を合わせ、校舎内の普段できないところまで、きれいに掃除することができました。お父様方もたくさん参加していだき大変助かりました。
特別教室もワックスをかけて、ピカピカになりました。
校内持久走大会 (H30.11.28)
快晴のもと陸上競技場で、子供たちは日ごろの体力づくりの成果を十分発揮することができました。
タイムや順位などを目標に、最後まで完走した子供たちの表情は、達成感と自信に満ち溢れていました。
スクールコンサート (H30.10.15)
「クレアの森 カルテット」4名の皆様によるコンサートが行われました。クラシックや映画の主題歌、中央小の校歌を演奏していただきました。また、児童代表3名による演奏体験をさせていただきました。
陸上選手を励ます会(H30.10.16)
17日に小学校陸上競技大会に出場する6年生のために、4年生の元気な応援団を中心に、元気よくエールを送りました。
第25回運動会(H30.10.2)
雨の日が多く運動会が延期となりましたが、子供たちは「はきはき にこにこ きびきび」と練習を頑張り抜き、運動会を無事終えることができました。晴天のもと、多くの地域・保護者の皆様に御声援をいただき、子供たちは十分に力を発揮することができました。
低学年の元気な掛け声が響いた力強い「中央っ子ソーラン2018」、中学年の気合の入った岡山県民謡「中央桃太郎伝説うらじゃ音頭!!」、高学年の力強く美しい表現・組体操「虹」等、どれも見事な演技でした。一人一人が輝き、20%の力を出し切った、素晴らしい運動会でした。
社会科見学、生活科校外学習が終了しました (H30.10)
12日(金)1年生、11日(木)4年生、26日(金)3年生が、校外学習に行ってきました。教室を離れて、学校では学ぶことができない貴重な体験や普段見ることができない場所、友達との交流など、充実した1日を過ごすことができました。
鴻巣高校との交流事業(H30.9.21)
将来、小学校教諭や幼稚園教諭等を希望している鴻巣高校3年生13名が、『一日先生』を体験しました。高校生だけでなく児童にとっても貴重な体験となりました。子共たちは、年齢が近い「先生」と楽しく交流することができました。
緊急地震速報対応避難訓練(H30.8.31)
5月以来の地震速報対応避難訓練を行いました。低学年の子供たちも退避行動をきちんととることができました。自分の命は自分で守るという意識を常にもちましょう。
5年社会科見学(H30.9.19)
太田市のスバル矢島工場の見学では、生産工程を目と耳で確かめ、日本の工業生産についての考えを深めることができました。また、羽生市の武州中島紺屋での藍染め体験で日本の伝統文化にふれることができました。
見学する態度やマナーも立派でした。
元気に行ってきました 林間学校(7月21日~23日)
「仲間と協力し 自然とふれあいながら たくさんの思い出を作ろう!」をテーマとして、5年生が林間学校に行ってきました。天候に恵まれ、豊かな自然にたくさん親しむことができました。仲間と協力して思い出に残る素晴らしい3日間となりました。
〔自然探勝ハイキング〕
〔林間学校開校式〕
〔楽しい食事〕
〔キャンプファイヤー〕
〔池めぐり登山〕
〔お楽しみナイトレク〕
親子環境整備活動、ありがとうございました(8月25日)
除草・トイレ掃除・ペンキ塗り等、校舎内外をきれいにすることができました。
たくさんの楽しい行事がある2学期に向け、子供たちが大きな希望を胸に気持ちよく登校することができます。御協力ありがとうございました。
おはなしのへや(H30.7.3)
2時間目休みに、ブックアドバイザーによる「おはなしのへや」が行われました。
今回は低学年だけでなく、全学年を対象としてたくさんの子供たちが図書室に集まり、「うまれたよ! ホタル」の読み聞かせを楽しみました。
お話の後、子供たちは、手作りの七夕用の短冊のプレゼントをもらい、大喜びで教室にもどっていきました。
アトリウムコンサート(H30.7.5)
2時間目休みに、学校応援団の「シュガーマミーズ」による生演奏が、アトリウムで行われました。今回は、キーボード、フルート、バイオリンできれいな音色を響かせてくれました。
曲目は「勇気100%」「だれにだって おたんじょうび」「みんなが みんな英雄」です。
「だれにだって おたんじょうび」では、児童が自分の誕生月に元気に返事をして、コンサートが盛り上がりました。
第一学期終業式
本日1学期の終業式を行いました。体育館はやや暑かったですが、子供たちはしっかりと話を聞き、そして一生懸命に校歌を歌っていました。楽しく安全な夏休みになることを願います。
プール清掃(H30.6.6)
全校児童が、気持ちよく水泳の学習ができるよう、5・6年生がプールを清掃してくれました。13日にプール開きを行い、きれいな水の中で楽しく水泳学習に励んでいます。
花植え集会(H30.6.7)
環境・花委員会の児童が計画・司会進行をして、校庭の花壇に全校で花(ブルーサルビア・メランポジューム・ポーチュラカ)を植えました。1回目は、ペア学級で一緒に植えました。
6年生絵付け体験学習(H30.6.15)
今年も、鴻巣でただ一人の頭師(かしらし)、的場様にご指導いただき、ひな人形の絵付けを体験しました。自分だけのひな人形の絵付けに皆真剣に取り組んでいました。
鴻巣の伝統文化のよさを感じることができる貴重な体験でした。
縦割り活動
6月は、縦割り班によるランチパーティー(7日)、室内遊び(26日)、清掃(4日~27日)を行いました。高学年が低学年の児童を助けたり、教えてあげたりしている姿をたくさん見
ることがで
きました。
4年生車いす体験(H30.6.20)
段差のある昇降口での車いす体験を通して、相手の立場や気持ちを理解し、共に生きていこうとする心を育むことができました。
他にも26日にアイマスク・ガイドヘルプ体験を行いました。
不審者対応避難訓練(H30.6.16)
不審者が学校に侵入した場合の安全確保について訓練を行いました。職員が不審者に対応している間、児童は教室内からドアの鍵を閉め、安全を確保すること等を学びました。
新体力テスト(H30.5.22)
校庭で3種目(50m走・立ち幅跳び・ボール投げ)、体育館で2種目(反復横とび・上体起こし)を実施しました。今年度も一人一人に「体力プロフィール」を1学期中に配付する予定です。
1年生・3年生交通安全教室(H30.5.18)
車に気をつけて出かけましょう
1年生は道路の渡り方、3年生は自転車の点検の仕方や交通ルールを学びました。交通事故ゼロのためには、ご家庭の協力が必要です。自転車を乗るときには、ヘルメットの着用をお願いいたします。
第1回学校評議員の会合(H30.05.25)
本校の教育
活動の充実のために、子供たちの活動を見ていただき、ご意見をいただきました。第1回は、授業参観・施設見学・給食の試食をしていただき、様々なご意見・感想を述べていただきました。ありがとうございました。
児童会任命式(H30.05.28)
計画委員と前期代表委員に、校長先生から任命証が授与されました。中央小がよりよい学校になるよう、あいさつ運動や廊下歩行運動などに取り組んでいきます。「あいさつは中央小の宝物」を広めていきます。
学校応援団の皆様、お世話になっています
学校応援団の皆様、お世話になっています
読み聞かせ、ベルマーク整理作業、うさぎの世話、登下校の安全見守り、野菜植え、芝生の管理、外国語活動、児童引率サポートなどボランティアのみなさまには、大変お世話になっております。ありがとうございます。今年度も子供たちのために、よろしくお願いいたします。
球技大会選手を励ます会(H30.5.8)
11日の球技大会に向け、6年生を励ますため、全校挙げて応援のメッセージを送りました。励ます会を中心となって取り組んだ5年生の応援団は、気合の入った声、堂々とし態度で全校児童を見事にリードしてくれました。
引き渡し訓練(H30.5.12)
地震発生時に避難の基本行動を安全に行い、「引き渡しカード」を使用して確実に保護者に引き渡す訓練を行いました。いざという時に自分の命を守ることができるよう、ご家庭でも防災について、話し合っておきましょう。
ありがとう集会(H30.5.12)
100名を超える学校応援団の中から、32名の地域の皆様が参加してくださいました。集会は、学校応援団の皆様とハイタッチをしながらの入場でスタートしました。児童会長の感謝の言葉、校歌やカーネーションの鉢花をプレゼントして感謝の気持ちを伝えることができました。
子供たちは、応援団の皆様のお名前やどんなことでお世話になるのか覚えることができました。
6年生球技大会(H30.5.11)〔鴻巣市総合体育館〕
大会に向けて練習してきたことを最後まで出し切ることができました。鴻巣中央小の最高学年として、応援の態度も大変立派でした。
第1回避難訓練(H30.4.16)
新年度がスタートして、初めての避難訓練(地震から火災発生)が行われました。避難経路をしっかりと確認し、落ち着いて避難することができました。
離任式(H30.4.20)
お世話になった先生方に、児童から花束や手紙等の心のこもったプレゼントが贈られました。お世話になった先生方の思いを胸に、子どもたちの「これからも頑張ろう」という決意を感じることができました。
1年生を迎える会(H30.4.20)
やや緊張した表情で6年生と手をつないで、花のアーチをくぐって入場した1年生。6年生から手作りのチューリップのペンダントをもらい、全校児童から歓迎され、鴻巣中央小の一員となった喜びを味わうことができました。
1年生給食開始!!
[牛乳給食(H30.4.17)]
[初めての給食(H30.4.18)]
給食に慣れるため、初めは牛乳だけの給食を体験しました。翌日からは、自分たちで協力して配膳をして、給食を食べています。配膳をすることも大切な学習の一つです。まだまだ時間がかかっていますが、少しずつ上手になります。
3年リコーダー講習会(H30.4.26)
講師の方に来ていただいて、リコーダーの基本であるタンギングや指の使い方をご指導いただきました。後半は、様々な種類のリコーダーで素敵な曲を演奏していただきました。
クラブ発表会(14日)
4~6年生が活動する各クラブ活動の1年間の成果を発表する「クラブ発表会」を行いました。また、3年生も参加し、次年度のクラブ選択の手がかりとしました。