カテゴリ:2年

10/12 3年生 学活「秋フェスティバルの計画をたてよう」

以前実施した「夏祭り」から「次は秋フェスティバルを開催して、皆でつくりあげたいひらめき」という計画委員さんの提案から学級会の課題が設定されましたにっこり

既に、個人個人で考えて出してある意見の中から、『秋フェスティバルにふさわしい遊び』を選ぶために理由を明確にしながら話合いを進めていましたグループ司会の計画委員さんたちを中心に積極的に話し合っているのが印象的でした花丸

子供たちの賛成意見から「どんぐり探し」、「秋おめんづくり」、「秋クイズ」などが選ばれましたキラキラ

具体的な準備はこれからですが、本番までの時間も楽しく過ごせそうですね喜ぶ・デレ

10/5(月) 2年生 おもちゃパーティの用意

運動会が終わった2年生の教室では、10月下旬に1年生と合同で行う生活科の『おもちゃパーティ』を着々と進めています喜ぶ・デレ

様々な手作りの遊びを準備して、1年生に楽しんでもらえるように工夫していましたひらめき

1年前に自分たちが2年生に楽しませてもらったことを思い出しながら、今度は自分たちが楽しい思いをさせてあげられることにワクワクしているようです。

今日は、遊びのルール説明や遊ぶ上でのお願い事を画用紙にまとめていました鉛筆

1年生の立場で読んでみて、伝わりやすいかを考えながら準備を進められましたねキラキラ

 

8/26 2年生 大根の種をまく前に「土づくり」をしました!

生活科「おおきくなあれわたしの野さい」の学習で、大根の種をまく準備をしました。「大根が土の中で大きく育ってほしい喜ぶ・デレ」という気持ちを込めて、シャベルでかたい土をふかふかにしました。暑い中でしたが、1組と2組で交代しながら、力強く頑張りましたね!!

また、菜園ボランティアの方々の協力のおかげで準備がスムーズに進み、子どもたちも野菜のことに興味を持ちながら活動できました。いつもありがとうございます。

早く大根の種をまいて、お世話していきたいですね。

6/26 2年生「ザリガニ釣り」行ってきました

子どもたちが教室に作ったテルテル坊主の効果もあってか、今日は梅雨の合間のうす曇り、絶好の「ザリガニ釣り日和」となりました。用水路に着き、担任の諸注意を聞いて、さぁザリガニ釣りの始まりです。

「じゃあ、始めましょう。」の担任の合図が耳に残っている間に「先生!釣れました!」「先生、こっちも釣れました!」「先生!2匹いっぺんに釣れました!」

昨年以上の入れ食い状態で、まさに「爆釣(ばくちょう)」。釣れなかった子は一人もいませんでした。

子どもたちは、小さいザリガニを「キャッチ&リリース」するようになり、大きな赤いはさみをもつ「マッカチ(一部地方での呼称)」をねらい始めました。

学校に帰ってから、観察をしました。ザリガニをお家に持ち帰った人は、大切に飼ってくださいね!

6/24 2年生 図工「えのぐじま」

2年生の図工「えのぐじま」では、絵の具を使って、ぐるぐる、なみなみ、じぐざぐなど色々な線や点で自分のオリジナルな島を描きます。自分なりのイメージが見えてきたかな?子ども達はカラフルで面白い島を思い描いて筆を走らせていました。どんな作品になるのかが今から楽しみです。

6/23 2年生生活科「ザリガニ釣り」下見

2年生が生活科で行う「ザリガニ釣り」の事前下見に17時過ぎでしたが行ってきました。用水路にイカをつけたヒモを放り込むと、数秒で「くんくんくん!」とザリガニが餌のイカをガッチリ掴んできます。釣る難しさはほとんどありませんが、釣れないと全く面白くないので、今年も子供達の笑顔と歓声が期待できそうです。当日、晴れることを願っています(^ ^)

6/3 2年生 「ミニトマトの花と実を観察しよう」

生活科「おおきくなあれ わたしの野さい」の学習でミニトマトを観察しました。

休校中に写真でしか見ていなかったミニトマトは、最初に比べると花が咲き、実ができていることに気付きましたね!

これからもどんどん育っていくミニトマトを観察することが楽しみですね喜ぶ・デレ

2年生「お野さいをそだてよう!」

 

2年生は、生活科「大きく なあれ わたしの野さい」の学習として、野菜を育て始めました。

昨日はミニトマトの支柱をつけ、水やり汗・焦るを行いました。今日は学校の東側にある学年園で、さつまいもの草取りです。これから毎日、水やり汗・焦るをがんばります。自分たちで育てる野菜たち、元気に育っておいしくいただくのが楽しみ笑うですね!

5/8  2年生 ミニトマトとサツマイモと夏野菜を植えました!

 5/8 2年生のみんなの分のミニトマトを先生達で植えました!🍅

 

そのあと、菜園ボランティアの方に来ていただき、一緒にサツマイモ、ナス、ピーマン、オクラ、キュウリの5つの野菜を植えました。

 

 

  

         サツマイモ

 

           キュウリ

     ネットも張っていただきました。

 

          オクラ

       種も一緒に植えました。

    

  早く根付くように、たくさん水をやりました。

 

    2年生の教室の前の花壇に植えました。

     

野菜一つ一つで植え方が違い、菜園ボランティアの皆さまに教えていただき、とても勉強になりました。

学校が再開したら、みんなで育てていきましょう。

2年生のみんなが来るまで、先生達が、大切に育てていきます。

おいしく育つといいですね!

 

4/23 菜園ボランティアの方と一緒に土づくりしました。

   

 4/23 菜園ボランティアの方に来ていただき、サツマイモ畑の土づくりをしました。

愛を込めるとおいしいサツマイモができるとおっしゃっていたので、たくさん愛を込めて土を作りました。

おいしいサツマイモができるといいですね!

 

 

 

2年 歯の学習

2月4・5日に、、「歯の学習」を行いました。鏡を使って自分の口の中を見てみると、歯が生え変わって永久歯が増えていることに気づきました。薬を使ってもう一度鏡を見ると、磨き残しがあることに驚いていました。歯の学習は「歯っぴーファイル」を用いて6年間を通して行います。しっかり歯磨きをする習慣をつけましょうね。

2年生 生活科「大根堀り」

9月の終わりに植えた大根を収穫しました。大根の葉っぱが立派で美味しそうでした。葉っぱの形や、根っこの生え方に驚いていました。二年生では沢山の野菜の収穫を行ってきました。その中で野菜の成長の様子を知ることができ、世話の仕方を学ぶことができました。1年を通じてお世話になった菜園ボランティアの皆さんにお礼申し上げます。

2年生 生活科「おもちゃパーティーをしよう」

3・4時間目に1年生を招待しておもちゃパーティーを開きました。2年生が、身近な材料を使い工夫して作った動くおもちゃ。遊びの約束やルールを考え、それを1年生に上手に説明し、楽しく1年生に遊んでもらいました。参加した1年生からは、「2年生になったら、来年入る1年生にも、面白い遊びをさせてあげたいです。」という感想もあり、2年生は、とても満足した表情で活動を終えました。

2年生 小松菜の収穫

今日は、小松菜の収穫をしました。植えたときの小さな種からあっという間に大きくなった小松菜を見て子どもたちは驚いていました。子どもたちはどんな料理にして食べたのでしょうか。小松菜は随時収穫していきます。御協力いただいたボランティアの皆さまにお礼申し上げます。

 

2年生 国語「あったらいいな、こんなもの」

自分が考えた「こんな素敵なものがあったらなぁ」というものの発表会を行いました。それぞれの子供たちのオリジナリティ溢れる夢の道具を、しっかりと発表していました。友だちの発表も一生懸命に聞いて、質問もたくさんしていました。初任者の担任は、寒さに負けず「のび太くん」の衣装で授業を行なっていました(^^)

2年生「郵便局見学」(生活科)

生活科の学習で、鴻巣中央郵便局に見学に出かけました。

見ていると目が回りそうになるほど速い自動区分機や、普段は見ることができないポストの中を見させていただき、子どもたちは見るものすべてが興味津々でした。

2度の町たんけんに加え、地域で働く人について学ぶ貴重な機会になりました。

御協力くださった鴻巣中央郵便局の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。

 

2年生「サツマイモ掘り」(生活科)

 

 11月6日(水)に秋晴れの中サツマイモ掘りをしました。6か月前に植えたときよりも、何倍も長くのびたつるを辿っていくと、綺麗で大きなサツマイモが沢山出てきました。子どもたちは、何人かで協力して掘ったり、シャベルを使って深くまで掘ったり、工夫して楽しんでいました。収穫した後は、子どもたちが一生懸命校舎まで運んでくれました。

 また、畑の土づくりから収穫までご協力くださった菜園ボランティアの皆さま、ご協力ありがとうございました。

2年生「ブックトーク ~アーノルド・ローベル~」

11月1日(金)に図書館司書の稲葉先生にブックトークを行っていただきました。

今回のテーマは「お手紙」を書いた「アーノルド・ローベル」の作品を主に紹介していただきました。

物語の先が知りたくなるようなお話を聞いて、ワクワクしていました。

2年生「まちたんけん」(生活科)

 
 
 
 
 

 

10 月31日(木)に、「まちたんけん」に行きました。

今回のまちたんけんでは、一学期に回ったAコースとBコースを入れ替えて行いました。グループのみんなで助け合って協力しながら見学を行うことができました。一学期より上手に質問したり、沢山のことに気付き発見したりすることができました。

見学をお快く受け入れてくださった地域の皆様、そしてたくさんの保護者安全ボランティアさんの御協力で、実施することができました。御協力に感謝申し上げます。

2年生 小松菜植え

 教室前の花壇に小松菜を植えました。小さな小さな種に驚いていました。菜園ボランティアさんが畑を耕してくださっているところを見て、植える前からわくわくしていました。収穫できるのを楽しみにしています。