カテゴリ:4年

社会科見学(H30.10.11)

 

 待ちに待った社会科見学の日です。4年生は、埼玉中部環境センター、吉見浄水場、利根大堰の見学を行いました。社会科で学習している「くらしと水」や1学期学習した「くらしとごみ」について実際に見たり、働く人に聞いたり、体験したりしながら学ぶことができました。立派な態度で学び、たくさん得るものがあった社会科見学になりました。

 

空気と水を閉じ込めると(H30.9.21)

 

 理科「空気と水をとじこめると」の実験を行っています。空気や水をとじこめて、押し縮めたときの様子を空気でっぽうを使って楽しく学習しました。学習したことを生かして、様々な実験を行いました。また、この日は高校生との交流で一緒に楽しく活動することができました。

 

運動会練習(H30.9.20)

 

 29日の運動会に向けて中学年では、「うらじゃ音頭」の練習をしています。うらじゃ音頭は岡山県民謡で元気いっぱいの踊りが3・4年生の子ども達にぴったりだと感じています。
かっこよく、元気いっぱいの表現を楽しみにしていてくださいね!

 

環境整備(H30.8.25)

 

 久々の登校日、元気いっぱいに登校し、夏休みの様子をたくさん教えてくれました。環境整備では、暑い日差しの中、4年生皆で協力し、草むしりを頑張りました。なんと、皆で30袋以上も!流石4年生!とても立派な態度で取り組むことができました。

 

ファイト!キャッチバレー(H30.9.10)

 

 9月は運動会練習とは別にキャッチバレーを行っています。ネット型の競技は昨年度プレルボールでも経験しましたが、キャッチ、トス、アタックの三段階攻撃が本当に爽快で、子ども達も一生懸命に取り組みました!仲間と協力することを楽しみながら活動しています!

 

電気のはたらき~光電池実験~

 理科の実験の様子です。光電池を使って電気をつくり、プロペラモーターを回しました。

「あ、回ったよ!」「日光をさえぎったら、プロペラが遅くなったね!」、とたくさんの発見がありました。

 暑い中でも、大喜びで実験することができました。

 

着衣泳(H30.7.13)

 

 今学期の最後のプール学習は着衣泳です。着衣のまま水中に入り、水中動作を体験しました。子ども達は動きにくさに驚き、河川で遊ぶときは気を付けなければならないという気持ちになっていました。これから夏休み、海や川に遊びに行く方も多いと思いますが、安全に気を付けて楽しんでほしいと思います。

 

総合的な学習の時間「アイマスク・ガイドヘルプ体験」(H30.6.26)

 

6月26日、アイマスク・ガイドヘルプ体験を行いました。まず、視覚障がいの方から、普段の生活で気を付けていることや工夫していることなど、具体的に話を聞きました。

体験では、アイマスク・ガイドヘルプ体験とサウンド卓球のグループに分かれ、体験を行いました。

体験を通して、障がいをもっている方々へ自分達ができることをしていこうという気持ちを持つことができました。

 

がんばるぞ!セストボール(H30.6.11)

 

4年生5・6月の体育は「セストボール」です。セストボールとは、バスケットボールに近い競技で、玉入れに似たゴールを使って試合を行います。最初は、ボールキャッチも苦手だった子供たちですが、授業を重ねていくうちに上手に攻められるようになりました。
6月11日は研究授業で2組の授業の様子を学校の先生方に見て頂きました。

 

総合的な学習の時間「車いす体験」(H30.6.20)

 

6月20日、社会福祉協議会の方から車いすの扱い方を教えていただきました。
ほとんどの児童が、車いすには初めて触りました。車いすの扱い方を教えていただいた後、2人1組になって、車いすに乗ったり、押したりする体験を行いました。
また、災害時における「バンダナ」の話を聞きました。今回の体験を通して、障がいを持つ人やお年寄りなど、困っている人を見かけたら自分達から声をかけていきたいという気持ちが芽生えました。