カテゴリ:2年

2年 歯の学習

2月4・5日に、、「歯の学習」を行いました。鏡を使って自分の口の中を見てみると、歯が生え変わって永久歯が増えていることに気づきました。薬を使ってもう一度鏡を見ると、磨き残しがあることに驚いていました。歯の学習は「歯っぴーファイル」を用いて6年間を通して行います。しっかり歯磨きをする習慣をつけましょうね。

2年生 生活科「大根堀り」

9月の終わりに植えた大根を収穫しました。大根の葉っぱが立派で美味しそうでした。葉っぱの形や、根っこの生え方に驚いていました。二年生では沢山の野菜の収穫を行ってきました。その中で野菜の成長の様子を知ることができ、世話の仕方を学ぶことができました。1年を通じてお世話になった菜園ボランティアの皆さんにお礼申し上げます。

2年生 生活科「おもちゃパーティーをしよう」

3・4時間目に1年生を招待しておもちゃパーティーを開きました。2年生が、身近な材料を使い工夫して作った動くおもちゃ。遊びの約束やルールを考え、それを1年生に上手に説明し、楽しく1年生に遊んでもらいました。参加した1年生からは、「2年生になったら、来年入る1年生にも、面白い遊びをさせてあげたいです。」という感想もあり、2年生は、とても満足した表情で活動を終えました。

2年生 小松菜の収穫

今日は、小松菜の収穫をしました。植えたときの小さな種からあっという間に大きくなった小松菜を見て子どもたちは驚いていました。子どもたちはどんな料理にして食べたのでしょうか。小松菜は随時収穫していきます。御協力いただいたボランティアの皆さまにお礼申し上げます。

 

2年生 国語「あったらいいな、こんなもの」

自分が考えた「こんな素敵なものがあったらなぁ」というものの発表会を行いました。それぞれの子供たちのオリジナリティ溢れる夢の道具を、しっかりと発表していました。友だちの発表も一生懸命に聞いて、質問もたくさんしていました。初任者の担任は、寒さに負けず「のび太くん」の衣装で授業を行なっていました(^^)

2年生「郵便局見学」(生活科)

生活科の学習で、鴻巣中央郵便局に見学に出かけました。

見ていると目が回りそうになるほど速い自動区分機や、普段は見ることができないポストの中を見させていただき、子どもたちは見るものすべてが興味津々でした。

2度の町たんけんに加え、地域で働く人について学ぶ貴重な機会になりました。

御協力くださった鴻巣中央郵便局の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。

 

2年生「サツマイモ掘り」(生活科)

 

 11月6日(水)に秋晴れの中サツマイモ掘りをしました。6か月前に植えたときよりも、何倍も長くのびたつるを辿っていくと、綺麗で大きなサツマイモが沢山出てきました。子どもたちは、何人かで協力して掘ったり、シャベルを使って深くまで掘ったり、工夫して楽しんでいました。収穫した後は、子どもたちが一生懸命校舎まで運んでくれました。

 また、畑の土づくりから収穫までご協力くださった菜園ボランティアの皆さま、ご協力ありがとうございました。

2年生「ブックトーク ~アーノルド・ローベル~」

11月1日(金)に図書館司書の稲葉先生にブックトークを行っていただきました。

今回のテーマは「お手紙」を書いた「アーノルド・ローベル」の作品を主に紹介していただきました。

物語の先が知りたくなるようなお話を聞いて、ワクワクしていました。

2年生「まちたんけん」(生活科)

 
 
 
 
 

 

10 月31日(木)に、「まちたんけん」に行きました。

今回のまちたんけんでは、一学期に回ったAコースとBコースを入れ替えて行いました。グループのみんなで助け合って協力しながら見学を行うことができました。一学期より上手に質問したり、沢山のことに気付き発見したりすることができました。

見学をお快く受け入れてくださった地域の皆様、そしてたくさんの保護者安全ボランティアさんの御協力で、実施することができました。御協力に感謝申し上げます。

2年生 小松菜植え

 教室前の花壇に小松菜を植えました。小さな小さな種に驚いていました。菜園ボランティアさんが畑を耕してくださっているところを見て、植える前からわくわくしていました。収穫できるのを楽しみにしています。