2023年2月の記事一覧
2/21 【福祉教育】 「使い捨てカイロをウクライナに送ろう」表敬訪問
多くの鴻巣市内の小中学校が協力し、たくさんのカイロが集まりました。そこで、フラワーラジオさんとミコラ・バトゥリンさん、アダムチェック・イリナさんが並木 正年市長へ表敬訪問されました。本校からは代表として6年生3名にお願いをして、表敬訪問に同行させていただきました。
フラワーラジオさんから、表敬訪問の意図を説明してもらいました。 |
自分達が作った吊るし飾りに込めた願いを話したり、書いた手紙を読み上げたりしました。「1日でも早く戦争が終わるように」と願いを込めたそうです。 |
ウクライナ語で書かれたメッセージは、児童が書きました。それを、実際にウクライナ語で読んでいただきました。 |
ミコラ・バトゥリンさんとアダムチェック・イリナさんへ、子どもたちから吊るし飾りや使い捨てカイロを渡しました。 |
中央小に鬼が来たぞー!
2月3日 節分の日【アトリウムシアター】
お昼休み、子どもたちが集まっているアトリウムに、五色の鬼が来ました。赤鬼は「ほしがり鬼」青鬼は「憎しみ鬼」黄鬼は「甘えん坊鬼」緑鬼は「なまけ鬼」黒鬼は「疑い鬼」です。
中央っ子のピンチです。 そこに 中央小を守る児童会の 「ジドウカイン!」登場! |
ジドウカインの皆さんは中央っ子に「鬼を追い出しましょう」と呼びかけ、中央っ子の心を一つにして「鬼は外」「鬼は外」と中央っ子と大きな声で、豆を鬼たちに投げつけます。
大嫌いな豆をぶつけられた鬼たちは「また来年来るからな」と逃げていきました。 |
鬼を追い出すため、中央っ子の心を一つにしてくれたジドウカイン(児童会)に皆さんに大きな拍手が送られ、アトリウムシアターは閉幕しました。協力してくれた児童会の皆さん、先生方、ありがとうございました。
2/2 災害お助けプロジェクト
5年生ではれんげタイムの時間に「災害お助けプロジェクト」を行っています。
子ども達は、自分達で災害時にできることや、助けになるようなことを考え、課題を設定し、解決をするために様々な方法で取り組みをしています。
非常食グループでは、長持ちする材料から、災害時でも簡単な方法でご飯を炊いたり、おいしく腹持ちするようなレシピを考案しています。乾パンをクルトン代わりにしたコーンスープは校長先生から大好評でした。
懐中電灯からより広い範囲を明るくすることを考えるグループは、大きさやデザインを考え3Dプリンタを使って、設計図を考えています。
子ども達が考えた取り組みが今後の未来を変えていくような学習になりそうです。
2/3 鬼の壁飾り完成!!
生活単元学習と図画工作の時間を使い、季節を感じる学習として鬼の壁飾りを作りました。背景を黒くして顔のパーツも黒くしているので、切り絵風の仕上がりになりました。個性豊かな6通りの鬼が素敵ですね!
自分の中にある悪い癖やなおしたいところを〇〇鬼として考え、自分を見つめなおしながら作品を作りました。自分たちの鬼が退治できるよう、がんばってくださいね!!
1月31日(火)大盛況!本校研究 中間授業研究会!
この日、時間割を変更し、本校が研究を進めている「よりよい社会と未来を創造する中央っ子の育成~児童の「やりたい!知りたい!学びたい!」を引き出す中央小型PBLの開発~の中間発表会を行いました。
のすっこ未来教室を作ってくださった会社、教育システムの構築に支援してくださった会社の方々、同じような研究を進めている学校の先生方が、集まった中での発表でした。
3年1組の「コウノトリと鴻巣市」の研究授業では、本市のシンボルであるコウノトリが本市の自然の中で生きて行ける環境づくりを進めていることを学んだ子どもたちが、それを知らない人たちに教えようと動画の作成をしました。
続いて、6年3組の授業「学校の未来を変えるのは私たち」。最高学年として本校をもっとよくしていくためにはどうしたらよいを考え、仲間とともに解決策を練って実践する学習です。教育委員会の皆さんを前に、堂々と修繕依頼をするなど立派に自分たちの主張を伝えることができました。
研究発表日当日には、下校時刻を変更させていただきました。保護者の皆様には、ご協力をいただき感謝しております。