2022年5月の記事一覧
5/9 夏野菜の苗植え&じゃがいもが大きくなったよ!
生活単元学習の一環として、年間を通して野菜を育てています。今年度は5種類の野菜(ミニトマト・ピーマン・ナス・オクラ・インゲン)の中から、自分が育ててみたい野菜を選び、苗植えをしました。少し肌寒い天気でしたが、子どもたちはしっかりと植木鉢に土を入れたり、野菜の苗を植えたりすることができました。
こぼさないようにそーっと土を入れています。 |
どの苗がどの野菜でしょう?葉の形を見ると分かりますよ。
|
|
|
植木鉢に植えたじゃがいもも、畑に植えたじゃがいもも大分大きくなってきました。
葉がたくさんありますね。 |
|
紫色のきれいな花が咲きました! |
じゃがいもも夏野菜も大きく成長するのが楽しみですね♪
5/7 引渡し訓練
避難訓練に続き、引渡し訓練が行われました。お休みのところご協力いただき、ありがとうございます。コロナ禍における訓練のため、通常より多くの時間を要し、保護者の皆様を長いことお待たせしてしまい、申し訳ございませんでした。ご協力に心より感謝申し上げます。
子供たちは静かに待ち、保護者の皆様も協力的に行動してくださり、大変スムーズに引渡しを行うことができました。かかった時間は30分程度。本当にありがとうございます。これからも「子供たちのために」保護者の皆様とつながり(結び)を固く・強くしていきたいと思っております。午後からのTeams接続もお世話になります。
5/7 避難訓練
今日は土曜授業です。4月に実施予定の避難訓練は、雨のため、校庭への避難なしの訓練となりました。本日が今年度初めての避難訓練となります。
「お・か・し・も・ち」の約束を守り、落ち着いて避難することができました。先日も地震がありました。本当に地震が来た時にも、中央っ子の皆さんは、訓練の時のように落ち着いて行動できると思います。
|
この後、11時45分より引渡し訓練を行います。ご協力お願いいたします。
|
5/6 市内球技大会に向けての練習
ゴールデンウイークあけのはじめての練習です。6年生は球技大会に向けて、気持ちを高めていました。
放課後練習では、フットワークやゴール下シュートの後、チームごとに試合を行いました。勝った負けただけでなく、自分達のプレーを振り返りながら、よりよい動きにしていくためにチームで協力しながら取り組む姿が印象的でした。
がんばれ!6年生。
5/6 2年生 野菜の苗を植えたよ!
菜園ボランティアの皆さんに植え方を教えてもらいながら、キュウリ・ナス・ピーマン・オクラ・さつまいもを植えました。「おいしいキュウリができるといいな。」「ミニトマト、いっぱいできるといいな。」と、わくわく楽しみながら活動しました。