2024年5月の記事一覧

1年生・3年生交通安全教室

 雨のため体育館で、交通安全教室を行いました。鴻巣警察署、鴻巣市役所、地域の方にお越しいただき、1年生は道路の渡り方、3年生は自転車の乗り方について、教えていただきました。信号や標識をわかりやすくお話していただき、交差点で注意すること、安全な自転車で安全に乗ることを学びました。3年生には後日、自転車運転免許証が交付されます。

シャトルラン、三日目

 三日目、6年1組が自分たちの記録測定を行った後、1年生の記録測定をしました。走ったばかりにもかかわらず、初めてのシャトルランの1年生のために一緒に走って、応援している姿。さすが、結の学校の最高学年です。

結の子を守れ!心肺蘇生法研修

5月29日(水)放課後。県央消防署の方をお招きして、心肺蘇生法研修会を行いました。毎年行っている研修ですが、有事の場合、とっさに動けなくては子どもたちの命を守れません。教職員全員気を引き締めての研修です。

 

【意識・呼吸の確認 → 「アンパンマン」または、「うさぎとかめ(もしもしカメよ~♪)」の歌のリズムで心臓マッサージ30回 → 2回の人工呼吸。】

 

実際に起きた時のために、AEDを使用した心肺蘇生、周りの児童の掌握及び移動、救急車や他の教職員への連絡など、手分けして傷病者を救急隊に渡すまでのシミュレーションの訓練訓練に取り組みました。

5月29日 朝のほのぼの風景

笠原バス 登校時のバス停わきの用水路に カメを発見。

バスに乗る子やそのご家族の皆さんで、しばしカメの観察。カメが動くたびに歓声が上がります。

梅雨前の明るい朝のほのぼのとする風景でした。

結の子の皆さん!決して用水路に入って取ろうなんて思わないでねにっこり

 

1年生初参加の熱中タイム

 久しぶりの熱中タイムは、朝マラソンで、1年生も初めての参加でした。体育主任からの話を聞いた後、準備運動、2分間の集団走をしました。
 後半は、個人走。低学年は1分間、中学年は2分間、高学年は3分間、自分のペースで走り続けます。
 走り終わった後、全学年そろって整理運動をし、行進をして昇降口へ。

シャトルラン、一日目

 今日から4日間に分かれて、新体力テストの種目の一つ、シャトルランが行われます。シャトルランは、20メートルの往復走です。決まったリズムで走り続け、ペースがだんだん速くなっていきます。

 一日目は、6年2組、ひばり学級、2年生、5年1組が記録測定を行いました。6年生が、低学年の児童の記録のお手伝いをします。

委員会・クラブ紹介集会

 今年度は、11の委員会、10のクラブで活動に取り組んでいます。今日の集会は、各委員長・クラブ長から、お願いや活動内容の紹介がありました。

 

放送室前の児童会コーナーに、毎月の活動内容やお願い、お知らせが掲示されています。

 

5月のクラブ活動

 4月のクラブ活動は、部長等を決めたり、活動計画を作成したりでしたので、今日が具体的な活動、第1回目でした。4年生から6年生が、協力しながら楽しく活動に取り組みました。

新体力テスト(1・4・6年)

 新体力テスト一日目、6年生は係の仕事をしながら体力テストを行いました。1年生は校庭種目(50m走とボール投げ)から、4年生は体育館種目(立ち幅跳び、反復横とび、上体起こし)から スタートして、予定通り5種目を測定しました。1年生は初めての新体力テストでしたが、やり方を練習し、一生懸命がんばりました。

球技大会、頑張りました!

 総合体育館にて、球技大会が行われました。鴻巣東小、鴻巣南小と対戦し、練習の成果を十分発揮することができました。「はきはき にこにこ きびきび」と行動する姿は、中央小の顔としてとても素晴らしかったです。

申し訳ありません、試合の様子は撮影できませんでした。開会式までと閉会式、集合写真を掲載しています。

8時20分学校出発

体育館に横断幕を掲示

励ます会でいただいた応援旗も掲示

10分間の練習時間 準備運動

シュート、パス練習

短時間でもきびきびと行動

開会式での学校紹介

堂々と選手宣誓

指導講評を聞く態度も素晴らしい!

無事、大会を終えることができました。

球技大会選手を励ます会

 明日はいよいよ6年生が練習の成果を発揮する球技大会です。5年生の応援団を中心に、励ます会を行いました。堂々とした入場、チーム紹介では元気よくかけ声をかけている姿は、さすが6年生です。
 応援団長の言葉に合わせた全校児童からの励ましの言葉も体育館中に響きました。
 気持ちを込めた応援旗が、低学年から6年生各クラスに渡されました。

 誓いの言葉、先生チームとの模範試合。そして、校長先生からの激励の言葉。

県学力学習状況調査(6年生)

 今日から埼玉県学力学習状況調査が始まります。本日の6年生に続いて、明日は5年生、明後日は4年生が実施します。これまでの国語・算数の学習内容と学校生活に関する質問に答えます。今年から問題用紙や回答用紙が配られず、学習用端末を使って回答することになりました。

3年生学区たんけん

 5月9日、社会科の学習で学区たんけんに行きました。4つのコースに分かれて、学校の周りの様子を調べ、保護者の方にもご協力いただき、安全に活動することができました。

JRC登録式

 今年度よりJRC(青少年赤十字)に登録して、児童会JRC委員会を中心に活動を行うことになりました。JRC活動についての説明、各学級代表児童の署名、バッチ授与、誓いの言葉、校長先生のお話がありました。『気づき、考え、実行する』という実践態度は、『結の子』として、「思いやり」、「心づかい」を大切にしていくことにもつながっていきます。
 

2年生野菜植え

 2年生が生活科の学習で、サツマイモの苗をサブグランド横の学校ファームに植えました。続いて、校舎の前にある花壇に野菜の苗・種を植え、最後に一人一鉢ずつミニトマトの苗を植えました。収穫できるのは、いつになるか楽しみです。

緊急地震速報・引き渡し訓練

 4月に一度、緊急地震速報対応訓練を行いました。その時は、退避行動のとり方や避難経路の確認を行いました。今日は、退避行動をとり、実際に避難経路を通って全校児童が校庭に避難しました。非常階段を使うこと、閉じている防火扉の小さなドアから避難することなどを経験しました。
 引き続き、引き渡し訓練を行いました。保護者のみなさんも連絡メールを確認し、校庭に学級ごとに並んで待機。担任が、引き渡しカードで確認して下校となりました。