ブログ

今日の給食

10月23日(月)から27日(金)までの給食

 

10月27日(金)

わかめラーメン 牛乳 れんこんの金平 ブルーベリーマフィン

 今日のブルーベリーマフィンは、給食室の調理員さんたちの手作りです。ブルーベリーの紫色は「アントシアニン」といい、目の血行を良くしたり、目の疲れをとったりする働きがあります。また、にんじんなどの緑黄色野菜に多く含まれる「カロテン」は目の粘膜を保護する働きがあります。日が暮れるのが早くなってきています。目に良いものを食べ、パソコンやスマホの画面を見る時間も減らせるといいですね。

 

10月26日(木)

小松菜豚みそ丼 牛乳 しゃべこと汁

 「しゃべこと汁」は岩手県の郷土料理です。岩手県の方言で「しゃべる」ことを「しゃべこと」というそうです。具だくさんの汁物で材料をさいの目切りにすることが特徴だそうです。給食では、金時豆やごぼう、里芋、にんじん、だいこん、きのこ、こんにゃく、昆布、焼き豆腐を入れました。具だくさんの汁物は、栄養満点です。本当ならおしゃべりしながら食べたいところですが、感染防止のため黙食を続けています。

 

10月25日(水)

さつまいもおこわ 牛乳 鮭のもみじ焼き きのこの味噌汁 みかん

 「食欲の秋」、「実りの秋」。今日の給食では秋から冬にかけて旬の食材がたくさんあります。さつまいも、にんじん、えのきたけ、しめじ、にんじん、そしてみかんです。旬の食べ物を食ることは、季節を感じ、食材のおいしさを知り、栄養をしっかり摂ることができます。

 

10月24日(火)

カレーライス 牛乳 フルーツポンチ

 10月の生活目標は、「進んで運動をして 体力を高めよう」ですが、栄養も体力を高めるためにはとても重要です。毎日給食で出される牛乳は、カルシウム、たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルがバランスよく含まれている「準完全食品」と言われています。そのためトップアスリートの中には、良い筋肉をつけるために牛乳を飲んでいる選手もいるようです。

 

10月23日(月)

黒パン 牛乳 焼きうどん たこナゲット ほうれん草サラダ

 「たこ」には、体を作るもとになる低カロリーで良質のたんぱく質と、体中の機能を高めるタウリンという栄養が含まれています。たんぱく質とタウリンをいっしょにとることで、より強い体が作られます。

10月16日(月)から20日までの給食

 

10月20日(金)

ビビンバ風炊き込みごはん 牛乳 いかのネギソース フォーのスープ

 フォーは、1日3食フォーで済ませる人もいると言われているベトナムの国民食です。フォーは米粉と水を練って作られる、きしめん状の平たい麺です。ベトナムでは、高級ホテルの朝食やレストラン、路上の屋台まで街中の至る所で食べることができます。ベトナムは年間3回も米が収穫され、世界でも5本の指に入る生産量を誇ります。

 

10月19日(木)

ごはん 牛乳 鯖の味噌煮 もやしのおひたし 根菜汁 みかん

 この時期の鯖は「秋サバ」と呼ばれ、脂がのっておいしいと言われています。鯖の味噌煮は、略して「さばみそ」とも呼ばれる定食屋さんでも人気の料理です。鯖の切り身を味の濃いみそ、砂糖、みりん、酒などで煮ます。みそと煮ることで鯖の臭みも消えます。鯖に含まれている脳の働きをよくするDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)は煮汁にも溶けだしています。

 

10月18日(水)

子どもパン 牛乳 手作りコロッケ ボイルキャベツ ミネステ麦麦リゾット

  ミネステ麦麦リゾットは、玉ねぎやにんじん、ピーマン、ベーコン、あさりなどが入った具だくさんのミネストローネの中に、お米の形をした大麦が入ったリゾット風のスープです。トマト味で、あっさりと食べられ、麦のプチプチ、もちもち感が楽しめます。

 

10月17日(火)

京風たぬきうどん 牛乳 大豆と木の実の唐揚げ ほうれん草の磯香和え

 京都の「たぬきうどん」は、「揚げ玉がのったうどん」ではなく、短冊状に切った油揚げとねぎをのせたシンプルな「あんかけ」の「たぬきうどん」です。今日の給食では、竹輪や干し椎茸なども加えて京風たぬきうどんにアレンジしました。また、関西地方でよく使われる「うすくちしょうゆ」を使って味をつけたので、いつものうどんのおつゆと違っています。

 

10月16日(月)

ごはん 牛乳 にしんの照り焼き 肉じゃが 利久汁

 じゃがいもはいろいろな料理に使いやすく、蒸かす、茹でる、煮る、炒める、揚げる、焼くなど、調理方法も多くあります。じゃがいもの品種も、「だんしゃく」「メークイン」「きたあかり」「とうや」「さやか」など、いろいろあり、料理によって使い分けるとよりおいしく仕上がることができます。

10月10日(火)から13日(金)までの給食

 

 

10月13日(金)

ごはん 牛乳 ジャージャン豆腐 五目スープ

 ジャージャン豆腐とは、漢字で「家」「常」「豆腐」と書きます。中国の家庭や大衆料理屋で食べられている料理で四川調理のひとつです。ジャージャン豆腐は揚げた豆腐が使われていて、味付けも必ず辛いというわけではなく家庭によってさまざまです。今日の給食は、厚揚げ、豚肉、にんじん、キャベツ、ねぎ、椎茸、たけのこを一緒に炒めてあります。

10月12日(木)

鴻巣ひなちゃんパン 牛乳 照り焼きチキン ひなのすサラダ 川幅ワンタンスープ

 今日の給食は、「市民の日の記念献立」です。鴻巣市・吹上町・川里町の一市二町が合併した10月1日を「市民の日」として制定しました。その市民の日を記念して、毎年、鴻巣ならではの味を楽しめる給食として、市民の日の献立があります。この日の給食は、特別メニューで、地元で生産された食材を食べることで、鴻巣市の歴史を振り返り、愛着と誇りをもち、将来を思い描いてもらうことを目的としています。

10月11日(水)

豚肉とごぼうの炊き込みごはん 牛乳 だし巻きたまご あさりの味噌汁 柿

 柿は秋の代表的な果物です。柿は奈良時代から栽培されていて、甘柿、渋柿をあわせて1000種類もあるそうです。カロテン、ビタミンC、食物繊維が豊富で、風邪などの病気予防にもなります。

10月10日(火) 

ナン 牛乳 若獅子カレー マセドアンソテー

 西武ライオンズの若獅子寮で実際に食べられていた、若獅子カレーを再現しました。鶏肉と玉ねぎを使用し、専用のルウで仕上げました。子どもたちは、西武ライオンズの選手の動画を視聴しながら、給食を食べていました。

10月3日(火)から6日(金)までの給食

10月6日(金)

ホット中華麺 牛乳 チャーシュー麺 キャラメルポテト

 本日は、4年生のリクエスト給食でした。キャラメルポテトは、今が旬のさつまいもにバター、アーモンド、砂糖でからめてあります。さつまいもには、ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれています。

 

 

10月5日(木)

ごはん 牛乳 チキンチキンごぼう 相性汁

 チキンチキンごぼうは、かりっと揚げた鶏肉とごぼうに甘辛いたれが絡んでとてもおいしいです。山口県の給食で人気の料理で、25年ほど前に誕生しました。山口県山口市内の小学校の先生が、給食の献立に取り入れられる家庭のメニューを保護者から募集し、いくつも応募があった中から採用されたそうです。

 

10月4日(水)

ココア揚げパン 牛乳 チキンナゲット ポトフ

 ポトフはフランスの家庭料理の一つで、鍋に塊のままの牛肉、野菜類に香辛料を入れて長時間煮込んだものです。給食では、大きめに切ったじゃがいもやにんじん、牛肉、豚肉などをたっぷりと入れて作りました。塩、こしょう、コンソメなどで味付けをして、さっぱりとしているので、たくさん食べられます。

 

10月3日(火)

ごはん 牛乳 えびしゅうまい 大根の中華和え  
麻婆豆腐

 今日はエビを使ったしゅうまいの献立です。日本人はえびがとても好きで、刺身や寿司、天ぷらやフライ、炒め物や和え物、煮物などいろいろな料理に使われます。えびは固い殻で覆われていて、ゆでると赤色に変わります。これはえびに含まれるアスタキサンチンという色素が加熱により変わるからです。このアスタキサンチンには、目をつかれにくくする働きがあります。

9月25日(月)から29日(金)までの給食

 

9月29日(金)

なめこおろしうどん 牛乳 厚焼き卵 月見だんご

 今日は、十五夜です。十五夜の行事は、中国で始まったといわれ、千年くらい前に日本に伝わりました。お月見が広まったのは、江戸時代頃からで、お団子や枝豆 、里いも、くり、柿 、ススキなどをお供えして、収穫に感謝する意味もあります。今日の給食は、お月見にちなんで、みたらしのたれをからめた月見だんごを給食室でつくりました。

 

9月28日(木)

黒パン 牛乳 ホキとナッツの炒め物 ワンタンスープ

 今日のナッツは、カシューナッツを使っています。カシューナッツはそのまま食べるほかに、今日のような料理やお菓子などに使われます。ナッツ類は脂質が多めで、食べると太ると思われがちです。しかし、脂肪の多くはオレイン酸という体に良いもので、体内の悪玉コレステロールを減らす働きがあり、健康的な食べものです。少しおなかが空いたとき、おやつを食べたいときにカシューナッツを食べるのもおすすめです。

 

9月27日(水)

コスタリカライス 牛乳 コンソメスープ 味付き小魚

 「コスタリカライス」の「コスタリカ」は、南米にある小さな国の名前です。実は、コスタリカには「コスタリカライス」という料理はありません。コスタリカは暖かい国なので、カレー粉や唐辛子などの香辛料をよく使い、野菜や果物をふんだんに使う料理が多くあります。また、米もよく使います。鶏肉、大豆、ピーマン、パプリカを、ケチャップとカレー粉などで煮込んだものをごはんにかけたのが、「コスタリカライス」です。

  

9月26日(火)

秋の香りご飯 牛乳 いわしフライ せんべい汁

 今年は特に暑い夏でしたが、お彼岸を過ぎて、朝晩の涼しさに秋を感じるようになってきました。今日の秋の香りご飯には、もち米、しめじ、さつまいもなど、秋の味覚と呼ばれる旬の食材がたくさん使われています。旬の食べ物は、おいしく栄養もたくさん含まれています。食欲の秋を楽しみたいですね。

9月25日(月)

ツイストパン 牛乳 きのこスパゲティ チキンナゲット わかめサラダ

 今日の給食には3種類のきのこが入っています。きのこは植物ではなく、「菌類」という生き物です。菌類は世界で10万種類もあるそうです。きのこは、一年中お店で買うことができますが、本来秋が旬の食べ物なので、今がいちばんおいしい季節です。食物繊維が多く含まれていて、便秘を予防するほか、カロリーも低いのでお腹が気になる人も安心してたくさん食べることができます。