ブログ

今日の給食

6月24日(月)から28日(金)までの給食

 

6月26日(水)

コッペパンスライス 牛乳 焼きそば チキンナゲット 華風コーンスープ

 焼きそばは、中華麺を豚肉などの肉類・キャベツ・ニンジン・タマネギ・モヤシなどの野菜類といった具とともに炒めたものです。洋風とも中華風とも和風ともジャンル分けしづらいソース味が定番となり、すっかり日本食として定着しています。元々は食堂や屋台で提供されていた料理でしたが、家庭料理としても広く普及しています。

 

6月25日(火)

こうのとり伝説米ごはん 牛乳 彩の国納豆 揚げじゃがいものそぼろ煮 雷汁

 「雷汁」は栃木県など北関東の郷土料理です。水気を切った豆腐をくずしながら、油で炒め、だし汁、ねぎを加えた、具だくさんの味噌汁です。豆腐やこんにゃくを油で炒めている時の音が、「バリバリ」とかみなりの音に似ていることから「かみなり汁」と名前がつきました。炒めることによりコクのある汁物になります。また、彩の国納豆は、埼玉県産の大豆を使用しています。

 

6月24日(月)

ごはん 牛乳 えびしゅうまい チンジャオロース わかめスープ

 チンジャオロウスーは、代表的な中国の家庭料理です。「チンジャオ」は辛味のない緑色唐辛子、ピーマンのこと、「ロウ」は一般的には豚肉、「スー」は糸のように細く切るという意味です。つまり、「チンジャオロウスー」はピーマンと豚肉を細切りにして炒めた料理のことです。ピーマンには、カロテンやビタミンCがたくさん含まれています。