PTAブログ

11/20・21持久走記録会5・6年生

前日の雨の為、急遽変更になった高学年の持久走記録会🏃

この日の朝も直前まで小雨が降っていて、やるのかやらないのかソワソワしていた保護者の方たちも多かったんじゃないかと思います。

雨もやみ、太陽が出てきて☀️無事行うことができました☺️

競技場に着くと、ぞうきんを手に持ってトラックの雨を一生懸命拭き取っている子どもたちの姿が😲

その前には1役の保護者の方たちがトンボをかけてくださっていたそうです✨

児童のみんなと保護者の方たち、そして会場準備をしてくれた先生方の見事なチームプレイで、素早く準備が整いました☺️

   
   
開会式と準備運動を終え、いよいよ5年生女子からスタートです!   
 5年生男子🏃  
 6年生女子🏃‍♀️  
 6年生男子🏃  

 さすがの高学年だけあって、迫力ある走りでした✨

どの子も全力で走りきり、この日の為に一生懸命努力したんだな、ということが観ている私たちにも伝わってきました。

5年生は、6年生の走りをしっかりと目に焼き付け、来年に向けての目標を持つことができたのではないかと思います。

6年生は最後の持久走記録会。

中央小の最高学年としての姿を立派に見せてくれました✨☺️

そして、競技場全体に伝わるほどの大きな声で応援、生徒一人一人への声がけをしてくれた先生方。

その姿を身近で見て、本当に温かい気持ちになりました🫶準備や片付けなど、本当にありがとうございました✨

 

2日間に渡り、皆さんお疲れ様でした🍀

 

 
   
   
   

11/20・21 持久走記録会 3・4年生

今シーズン一番の冷え込みとなったこの日、持久走記録会の開会式を体育館で行った後、3・4年生はすぐに鴻巣市立陸上競技場へと移動しました。

小走りで移動します急ぎ

 

まずは先生のお話

 

今日のために練習を重ねてきた子供達は試走でタイムを計り、それをもとにスタートラインに並んでいきます。

スターターピストルを持った校長先生が近づくとみんなの緊張が高まります!!

 

位置について!よーい・・・

バーーーン!!

3年生の女子からスタート!

みんな頑張って~興奮・ヤッター!

続いて3年生男子!

ライバルは自分自身!

4年生女子!

一生懸命ですキラキラ

4年生男子!

苦しくても負けません!

 

聞こえる息遣い、苦しい表情、真剣な眼差し、みんなの一生懸命な姿に胸が熱くなります喜ぶ・デレ

「いいよ!」「腕を振って!」「自分に勝て!!

先生方の力強い励ましの声に子供たちのペースもグッと上がるのが分かりました。

 

迎えるそれぞれのゴール

順位のカードを受け取ります

 

とても寒い朝でしたが、みんなの熱気に心が温まりました晴れ

 

みんなお疲れさまでした期待・ワクワク

その後、陸上競技場入り口付近に移動して閉会式をやりました。

先生からの講評では

あきらめずに全力で走ること、支えてくれた人達への感謝の気持ちを持つこと、5・6年生を見習いその立派な姿に近づけるように頑張ること、寒くても普段から外に出て体を動かすこと など大切なお話しを聞くことが出来ました。

 

この持久走記録会では、みんな苦しくても諦めず最後まで走りきることで、たくさんのことが学べたのではないでしょうか。

 

寒い中頑張った子供達、本当にお疲れさまでしたキラキラ

 

そしてこの日のために準備を重ねてくださった先生方、どうもありがとうございました笑う

11/20.21持久走記録会・開会式・1.2年生

朝、あいさつ運動から始まった持久走大会、当日!!体育館で、全校生徒が集まって開会式が行われました。

 

校長先生からは、いままで頑張ってきた持久走!走ったら走った分力がつく、心が育つ、心が強くなる、『今日のライバルは自分です』など励ましての言葉がありました。

代表生徒の言葉では、各学年へのエール、自分の目標にむかって頑張って下さいと素敵なお話でした。

1.2年生が会場へ着くと気合い十分の子ども達!!

 

準備運動を終わると1年生.女の子の開始です。

初めての持久走にドキドキだったと思います。

走り終えたみんなの顔は素敵でした。

1年生.男の子

やる気に満ちた顔ですね!

初めての持久走を最後まで頑張りました。

2年生.女の子

かっこいい顔ですね。

去年とは違う会場でしたが、頑張りました。

 

2年生.男の子

段々と気温が下がってきて、雨が降り始めてしまいました。

雨が降っている中でも最後まで頑張りました。

1年生にとっては、初めての持久走記録会!自分の目標を達成できましたか??頑張っていましたね王冠

2年生にとっては、去年は校庭を走ったので、初めての陸上競技場!最後まで、諦めない気持ちで頑張っていました花丸

保護者の方々は頑張る姿に心が温まったと同時に成長を感じたのではないでしょうか喜ぶ・デレ

 

 

そして、練習から終了まで準備や進行など、先生方、ありがとうございましたお辞儀

スクールコンサート

本日はスクールコンサートの取材にやってきました音楽

アンサンブル鴻巣ヴィルトゥオーゾ合奏団で活動されている4名の方にいらしゃっていただいています。

 児童の前に登場されるとすぐに

1曲目の演奏が始まります。

どこかで聞いたことのある曲?!

皆聞き入っています。

体を揺らして聞いてる子もいました音楽

 

曲はアイネ・クライネ・ナハトムジーク

『誰の曲でしょうか?』と質問されると

大勢の子が手を挙げ

『ベートーヴェン‼︎』

しかし正解は『モーツァルト』汗・焦る

正解者が1人いました!すごい!花丸

こちらは250年前の曲だそうです。

曲はよく知っているけど

曲名や作曲家さんの名前までは難しかったですね汗・焦る

その後はバイオリン、ビオラ、チェロ

と三つの楽器の紹介です。

楽器ごとに鬼滅の刃の曲やマリオの音楽など演奏していただき、音の違いがよくわかります驚く・ビックリ

その後はみんなでその場でバイオリンの弾き方を実践!

優雅にエアーバイオリンを弾いていましたキラキラ

生徒さんの中から3人、実際にバイオリンを弾く体験がありました!

合奏団の方に教わりながら

少し練習すると綺麗な音が聞こえます音楽弾いてみた感想は…?

『首が痛くなったけど上手にできたと思う!』

『強弱をつけるのが難しかった!』

優しく、腕を上げ下げするのが難しかったようですが

最後は演奏者の皆さんと上手に演奏していました花丸

そして次には校歌を演奏していただきながらみんなで一緒に歌いました!

いつもと一味違う校歌になりましたね!

 

終盤には

1ツ星リトルマーメイド

『パート・オブ・ユア・ワールド』

 1ツ星星野源さんの『ドラえもん』

 1ツ星コナンのメインテーマ曲

みんなのよく知っている曲が流れ

沢山の手拍子と歌声も聞こえてきます音楽


最後に感謝の気持ちを込めて

花束の贈呈ですイベント

前に出てきてくれたお子さんはコナンの曲が印象に残ったそうです!

なかなか、生の音楽に触れる機会が少ないですが

学校の中で

身近な音楽と共に体験ができ

楽器一つ一つがどんな音を奏でるのか

聞ける機会はそうそうないと思います。

大変、貴重で素敵なコンサート音楽

ありがとうございましたキラキラ

10/17 市内陸上競技大会

本日、陸上競技場では市内17校が集結し、陸上競技大会が行われました。

開会式の様子

   

サブグランドでのアップ

   

60mハードル

 

走り幅跳び

 

ソフトボール投げ

   

走り高跳び

   

1000m 走

   

100m走

   

 

   

 授業の合間を縫って、応援に来てくれました興奮・ヤッター!

 

六年生は放課後練習の成果を発揮し、一生懸命に力を出し切っていました!!

応援席からも仲間を応援する声が聞こえ、手を振って応える選手もいました。

みんなとても輝いてキラキラいました。

 

先生方、ご指導や当日の準備ありがとうございました!

10/16 陸上大会選手を励ます会

明日は鴻巣市内の小学校による陸上競技大会が開催されます。

今日は出場する6年生を応援するために選手を励ます会が行われました。

 

朝、体育館にお邪魔すると早くに集合した4年生達がリハーサルをしていました。

選手を励ます会は4年生が中心となって進行します笑う

 

準備が整うと、いよいよ選手入場です!

出場する競技ごとに6年生達が次々と入場します。

頭にハチマキを巻いて気合十分ですキラキラ

そして開会の言葉に続いて6年生による競技ごとのかけ声が興奮・ヤッター!!

「ベストをつくそう!オー!

そして4年生による励ましの言葉があり

その後、1年生から5年生全員で心を一つにして応援のかけ声が響きます晴れ

「最後まであきらめないぞーーー!

フレー!フレー!中央!

大きく力強い応援の声は大迫力で感動しましたキラキラ

ウェーブも力強かったです期待・ワクワク

これまで一生懸命練習してきた6年生達

「一人一人が輝ける陸上大会にしたい」

と熱い思いを語ってくれましたキラキラ

堂々とした姿が頼もしかったです

 

最後に校長先生から、明日は中央、笠原、常光 3校分の応援団が応援しています。結の学校を背負って頑張ってきてください!とのお話がありました。

 

いよいよ明日は本番!

6年生の皆さん 頑張ってくださいね!

応援しています期待・ワクワクキラキラ 

 

 

10/2 特集!学校にはどんな教室があるの? ~English room(英語教室)編~

授業参観や個人面談で学校に行く機会はあるけど、中央小学校にはどんな教室があるんだろう?にっこり

自分が小学生だった頃を思い返すと、理科室、図書室、放送室などが浮かんできますイベント

自分のクラスの教室から移動して授業を受けるので、特別でワクワクした気持ちを思い出します1ツ星

 

今回は、English roomを取材しました期待・ワクワク

 

English roomはふかふかな絨毯がしいてあって、児童は上履きをぬいで教室に入ります。

教室に入ると、世界地図やカラフルな英語の掲示物が壁にはってあって、楽しく英語を学べる雰囲気がただよっていました興奮・ヤッター!

 

「ごみばこ」、「落とし物入れ」、「掃除用具入れ」には英語表記がされていました✨

 

教室の中に置いてあるカゴの中には、本物そっくりのフルーツも!✨

 

 

今日は3年生の英語の授業を見学させていただきましたにっこり

教室からEnglish Roomへは並んで移動します。 

英語の時間、子ども達は自分の名前がアルファベットで書かれた名札を付けて授業をしますにっこり

担任の先生とALT( Assitant Language Teacher・外国語指導助手)の先生と2人が協力して授業をされていました笑う学校

 

“Stand up please!(起立)”と日直さんの号令で授業開始!

“Hello!!”と元気に挨拶をしたあと、ALTの先生に“How are you?(元気?)”と聞かれると、子ども達は“I'm hot.(暑い)”、“I’m hungry.(おなかがすいている)”など、思い思いにこたえていました。

給食の前の4時間目ということもあって、おなかがすいている子がたくさんいたようですニヒヒ

 

そのあと、今の時刻をALTの先生に聞かれて、手をたたいてリズムにのりながら時刻をこたえたり、席をたって同じクラスのお友達3人に“How are you?”、“I’m ~.”とやりとりをしました✨

 

今日の授業のめあては、「アルファベットとなかよし」✨

アルファベットの大文字についての映像を見てチャンツ(リズムに合わせて英語のフレーズを発音する)やABCソングを一緒に歌ったり、ALTの先生のまねをしてアルファベットを発音したり、教科書を使ってリスニングをしたり、ビンゴゲームをしていました鉛筆

 

子ども達はお気に入りのチャンツがたくさんあるらしく、チャンツの映像を見終わったとも、“One more time!(もう1回)”と言ったり、ビンゴも「もう1回やって~!」とリクエストしたり、大盛り上がりでした興奮・ヤッター!

 

英語での挨拶や表現、アルファベットをクイズやゲームを通じて楽しく学べた4時間目星

たくさん学んだ3年生、そのあとの給食はきっとおいしく食べられたことでしょうニヒヒ

 

中央小学校では、Englishi roomの外に出ても、英語を楽しく学べる工夫がしてありました✨

 例えば廊下にっこり  英語で「右側を歩きましょう」とかかれています学校

 それから、2階にも「中央小学校へようこそ」と掲示物があったりにっこり

 

もしかして他にも校内に英語での掲示物があるかも?!

授業参観などで学校に行く機会があったら、探してみてみるのも良いかもしれません喜ぶ・デレイベント

9/21 運動会

心配されていた天候もクリアし、迎えた2024年9月21日(土)

鴻巣中央小学校の運動会が行われました。

湿度は高く感じられましたが、炎天下でなくて助かりました汗・焦る

 

児童が入場します 3つの旗が掲揚され、開会式は進行していきます

準備運動を終え、開会式は終了。

児童は一旦退場です。

 

1年生初めての競技、50m走が始まります。

スタートの準備が整うのをじっと待つ子どもたち。

どんな気持ちで待っているのでしょうか…

見ているこちらもドキドキです興奮・ヤッター!

 50m走を終え、退場する1年生。

 初めての種目はどうだったかな?

 みんなよく頑張りました花丸

 

   

5,6年生の組体操です。

運動会の最後を締めくくるにふさわしい、とても立派な姿を見せてくれました。

 

優勝は…赤組でした。

赤、黄、青、どの組もみんな、頑張りました王冠

 あっという間に今年度の運動会も終了しました。

皆様、お疲れ様でした。

先生方、保護者の皆様、地域の方々、そして主役の子どもたち…

皆さんのご協力のおかげで、子どもたちの素敵に輝く姿を見ることができました。

ありがとうございました。

9/21運動会 ☆5年生・6年生運動会係☆彡

大団円を迎えた運動会ですが、

運動会係として頑張ってくれた5年生・6年生にスポットを当ててみましたひらめき

運動会係は全部で9つあります!

放送🎤

   

出発🔫

 

得点🔢

用具🪢

誘導🏃‍♀️

児童👧👦

救護💊

 

応援📣

   
 

決勝

6年生は運動会前日にも遊具を固定したり、杭を打ったり、石を拾ったりして

当日に向けた準備を一生懸命してくれました🤗

5年生・6年生の皆さん、すばらしい活躍でした👏

本当にお疲れさまでした✨

 

運動会 番外編 〜先生の頑張り〜

運動会に向けて、先生方も頑張ってきて下さいました😊

 

運動会当日の朝、登校した子ども達はクラスの黒板に先生からのメッセージが書かれていて、読んでいました。

クラスが集まり、健康観察を終えると、校庭まで届くくらいの元気な気合い入れの「頑張るぞーー‼️えいえいおー💪」の掛け声が各クラスから響き渡っていました。

椅子を運び、運動会の準備をして始まりを待ちます。

先生方は生徒一人一人に声を掛けて、励ましていました❤️

ケーブルを束ねたり、最終チェックをしています。

ついに、開会式が始まります。と、その前に、先生方が集まり円陣を組み、気合いを入れている姿が‼️先生方が一丸となって頑張ってくれていることが感じられました😊

運動会が始まると各自の担当のお仕事を頑張っている姿、子ども達の姿を写真に収めている姿、子ども達に声を掛けている姿など素敵な姿が見られました⭐️

そして、感動の組体操では子ども達の安全を考えて、配置している先生方!!

人間おこし、ウェーブでは、5.6年生学年全員で頑張る姿に感動しました🥹

閉会式後には、片付けを協力して出来るように、分担したり、割り振りをしていました。

子ども達が教室へ帰った後も、体育館へ荷物を運んでいる先生方🧑‍🏫

運動会へ向けて、考え、たくさん話し合いをしてきてくれました。今年は暑さとの戦いで、工夫しながら練習をしてくださり、通しが思い通りに出来ない学年もあったと思います。

しかし、先生方のご指導のおかげで、素敵で感動の運動会になったと思います。

本当にありがとうございました❤️

二学期もまだまだ色んな行事があります。これからも宜しくお願いします🙇

9/21運動会 〜集まれ!保護者パワー⭐️編〜

運動会は子どもたちにとって特別な一日ですが、
その成功には保護者の皆さまの協力が欠かせませんキラキラ
今回は、保護者の皆さんのサポートや活躍の様子についてご紹介します‼️


まずは一世帯一役ですグループ

運動会の一役は前日準備から始まり、
テントの設置やその他会場の準備を行います🎪
暑い中での力仕事でしたが、先生方や保護者の方々の協力でスムーズに進めることが
できました☀️

   


当日は、駐車場や駐輪場、観覧エリアで誘導を行います🫡🪧
開場前に集合し、一世帯一役を取り仕切るPTA運営部一役チームのみなさんを中心に打ち合わせをしてそれぞれの配置につきます。
運動会は多くの保護者や来賓の方々が訪れるため、スムーズな運営には誘導係の存在が重要です。
誘導員さんのおかげで駐輪場はきれいに整備されており、
観覧エリアでは保護者の皆さんが互いに譲り合ってご覧になる姿がとても印象的でした期待・ワクワクキラキラ

 

   


運動会が無事終了したあとは、後片付けです。
テントや用具など、児童や先生方と協力して片付けを進めます。
疲れが出る時間帯ですが、最後まで真剣に作業をして下さいました笑う


運動会の一世帯一役では、例年お父さん方も多く参加されています😆😆😆
特に、テントの設営や用具の運搬など、体力を使う場面で大変活躍してくださっています💪✨
もちろん、お母さん方にも会場設営や係員など様々な場面でご協力いただいています‼️


今後も皆様のご協力を心よりお願い申し上げます😌

     

 


続いて、今年初めて企画された「親子玉入れ」をご紹介します!

今年の運動会では新たな試みとして6年生児童と保護者による玉入れが企画されました。
この企画を進めて下さったのは、統合実行委員会の皆さんです。

令和4年度に笠原小学校、そして今年度より常光小学校と統合したことで3校が「結の学校」として一緒に歩み出すこととなりました。

これに伴い、3校の保護者が集まり、子どもたち、保護者並びに地域のために活動することを目的に有志の保護者で結成されました。

そして先日子どもたち、先生方に人気投票をを行った結果、親しみやすい『CKJ結の会』という名称に決定しました✨
C:中央小学校、K:笠原小学校、J:常光小学校をそれぞれ意味します。
運動会の中では、校長先生による命名式も実施されましたお祝い

 

   

近年、様々な理由からPTA活動に時間をとれなかったり、コロナ禍を機に保護者同士関わるきっかけが減ってしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
児童、保護者、先生、みんなの気持ちを一つにする、つながりをつくる、そんなイベントが開催できないか💡と、このプロジェクトが発足しましたキラキラ
そして、6年生は中央小最後の運動会となります。小学校の統合により子どもたちにも少なからず生活や気持ちの変化があったと思います。保護者、児童、先生みんなの心に残ることをしたい!そのような想いがこの企画に込められています😌💗

 

     

 

さて、玉入れといっても普通の玉入れではありません、中央小名物"チェッコリ玉入れ"です‼️‼️

絶対勝つぞ👊❗️と一瞬で親子、保護者同士、そしてクラスの絆が生まれます。
本気の玉入れ🔥とコミカルなダンス🕺のギャップに、お父さんも、お母さんも、6年生も、観覧席のみなさんも笑顔にならずにはいられません興奮・ヤッター!🙌

 

結果は1球差で赤組の優勝となりましたが、勝敗に関わらず会場は一体となって大盛り上がりでした*\(^o^)/*
CKJ結の会の皆さん、楽しい企画をありがとうございました🎵

 

CKJ結の会では今後も保護者、児童、先生が一体となって楽しめる企画を考案中とのこと✨

引き続き会員も募集されています。

広報部でも今後の活動に注目していきたいと思いますにっこり

運動会 応援練習☆彡

9月19日イベント

キラキラ運動会まであと2日キラキラ

朝から全校生徒が校庭へ集まり、応援合戦の練習を行いましたにっこり

 

これまでに赤組、青組、黄組それぞれ練習を重ねてきましたお知らせ

その時の様子です↓

暑さの厳しい日が続いていたため、応援団が各教室へ行き、教室での練習です汗・焦る

全体での外練習は最初で最後!

 時折、雨がパラつくこともありましたが、子どもたちの元気な応援が響き渡りますお知らせ

赤組星

 

 黄組星

 青組星

3チームがそれぞれ考えた応援合戦の掛け合い、見物ですよ了解

 団長、副団長、そして応援団の子どもたちが前に立ち、懸命に応援を盛り上げますキラキラ

本番が楽しみですね期待・ワクワク

 

先生方も当日のお天気を心配されていました汗・焦る

21日土曜日、雨が降ることなく、運動会が開催されることを願っています晴れ

中央小のみなさん、全力を出し切ってください!興奮・ヤッター!

運動会がんばるぞー!!

9/18 資源、ベルマーク回収

資源、ベルマーク回収の取材をさせていただきましたにっこり

今さらですが、、聞きたいことがたくさんあり、担当の先生に質問させていただきました!

 

❓️回収される物は

❓️何に変わる

❓️お願いしたいしたいこと

などなど。

 

 お知らせ回収物

①アルミ缶

②ペットボトルキャップ

③子供服

④ベルマーク

 

 高校生がボランティアに来てくれましたひらめき

 

アルミ缶は潰します!

潰して持ってきてもらえると助かります喜ぶ・デレ

朝の登校時、10分程度の活動。潰すのに時間が   

かかってしまいます汗・焦る

 

 ペットボトルキャップは今年からの回収ひらめき

おもちゃ、ワクチンになります了解

 

 動物型の洋服回収ボックスニヒヒ

"可愛くすれば、みんな入れたくなるかな?"

と、6年生が作りました!

 

回収箱は、常時くるりんランドに置いてあり、

洋服を入れて良いとのことひらめき

 

ユニクロの、"届けよう、服の力"プロジェクトに参加しており、難民などの服を必要とする人々に届けられます了解

 

注意注意

!洗濯済み、110-160cmの子供服

!迷彩、ドクロ等戦争を連想させる柄は控える

 

 ベルマーク回収ボックスにっこり

JRC委員の生徒が、ボックスを持ち各教室を回ります!

回収時間は特に決まっていません鉛筆

ベルマーク財団のカタログから、ボールやラジカセなど学校で使える物を選んでいますひらめき

 

 資源回収の取り組み報告などは、校内新聞に書かれており、各教室に貼ってあります了解

 

取材させていただき、資源回収の目的について知ることが出来ました!

今後、積極的に協力しよう!と思いました期待・ワクワク

9/6 委員会活動

   

 週に1回5,6年生で行われる委員会活動🏫

今回は飼育栽培委員のうさぎ当番の取材に行ってきました☺️

 

校庭ブランコの後ろにあるうさぎ小屋には、現在グレーと白の2羽のうさぎが飼育されています🐇

グレーのうさぎが顔を出していました🐇とっても可愛いです🥰

 
 まずは鍵を開け、小屋の中に入って飲み水を新しい水と交換します。  
   
 餌を入れてあげます🎁  
 糞のお掃除です✨  
 集めた糞を新聞紙に包み、ゴミ袋に入れます🧹  
   
 掃除道具を片付け、忘れずに鍵を閉めます🔑🔒️  

 これでうさぎ小屋の掃除は終了です🙆

 

高学年だけあって、とても手際よく作業をしていました✨

特に、糞を片づける時はこぼさないよう丁寧に新聞紙に包み、きっちりとゴミ袋に入れていて、責任をもって作業しているのがよくわかりました☺️

「鍵は忘れずに!!」なんて声がけも🙌

普段、2時間目休みか昼休みに毎日当番でうさぎ小屋の掃除をしているそうです🐰

 

毎日の飼育栽培委員のお世話のおかげで元気に過ごせているようですね♬

学校に行った時に、この可愛いうさぎさんを見に行ってみてくださいね🐰🐇

 

 

8/30 緊急地震速報訓練

緊急地震速報訓練(シェイクアウト埼玉)がありました。学校

今回は1,2年生の様子を取材させていただきました喜ぶ・デレ

1,姿勢を低く(ドロップ)

2,  頭を守って(カバー)

3,揺れが収まるまで動かない

 (ホールド・オン)

この3つのことを守って素早く机の下にかくれます!!

自分の身は自分で守るということも大切であると先生からお話がありました鉛筆

 

シェイクアウト訓練とは…

2008年にアメリカで考案された地震災害のための訓練方法です。

突然の地震の揺れから身を守る行動を、参加者全員が一斉にとることを基本としています。

地震時にとるべき行動を予め決めて、机の下に隠れるなどの安全行動を習慣づけるには必要な訓練と言われています。

事前に動画をみて担任の先生から説明を受けます会議・研修 

練習もしますグループ

授業中に突然、緊急地震速報が流れ訓練開始です!! 

 

 

一年生の皆さんも素早く机の下に隠れます注意

私語もなく一斉に隠れる姿は圧巻でした興奮・ヤッター! 

 訓練終了後は校長先生からのお話があり、その後各クラスで振り返りが行われました。

 担任の先生の話を真剣に聞く姿や、○○の時はこうしよう、こんな時はどうする?など先生からの問いかけに積極的に答える姿もみられました喜ぶ・デレ

   

登下校中ランドセルを利用した身の守り方も教えていただきました!!

ランドセル本体はもちろん、かぶせの部分も頭部の保護に役立つのですねひらめき

  帰宅後、我が家では子どもたちと訓練の振り返りをしましたにっこり

 こんな時はこうするんだよ!と子どもたちが具体的に教えてくれました!

 従来の訓練かと思い取材させていただきましたが、しっかり定義もされており、親の方が勉強になりました汗・焦る

 ありがとうございましたキラキラ 

 

 

9/1は防災の日注意

令和6年8月30日~9月5日は防災週間です。

 地震に、台風や雷・豪雨と様々な自然災害が身近に感じられる日々が続いています。嵐

 皆様もハザードマップの確認や防災用品・食料の確認、避難経路(通学路)に危険はないか確認し、災害時の連絡方法や集合場所についてもう一度ご家庭で話し合ってみてはいかがでしょうか?

  

8/29 始業式

今日から2学期学校

朝から皆んな元気に、登校したのを見送った後、学校で取材をさせていただきました!

学校につくと朝の掃除をしていました。

一生懸命ほうきや雑巾で床掃除キラキラ

新しい教科書を教室に運んでいる様子もありました汗・焦る

掃除が終わると、次は体育館で始業式が始まります。

国歌斉唱のあと、校長先生からのお話です。校長先生からは夏休みの質問がありました。

 


早寝早起きできましたか?

宿題は計画的に進められましたか?

低学年の子は元気よくハーイとお返事まる

高学年の子達はよーく考えながら

できたかなぁ?

ちょっと出来たかも…と謙虚に手を挙げている姿期待・ワクワク

そして、二学期は

社会科見学

陸上競技大会

持久走と

沢山のイベントがあるそうで統合後初の運動会では3色のチーム分けになるそうですイベント

次に代表の言葉として

一年生と四年生から二学期に頑張りたいことをお話ししてくれました。

一学期の反省点を二学期の目標にされていてとても偉いなと思いましたキラキラ

 転校生の紹介もあり、沢山のイベントを通して皆んなで仲良く二学期も過ごせるといいですね興奮・ヤッター!

始業式の終わりには

9月の生活目標です!

時間を守ろう!

親としても中々、夏休みから生活サイクルを戻すのは難しいところ…

時間を気にしながら少しずつ、規則正しい生活を身につけていきましょうね♪

7月24・25日 5年生林間学校

待ちに待った5年生の林間学校です👏

午前7時、出発式が行われました☀️
引率してくださる先生方が紹介され、
林間学校長である教頭先生からはこんなお話がありました。
1,自分のことは自分でやる
2,自然を感じる
3,お世話になった人に感謝をする
そして全力で2日間楽しみましょう‼️

実行委員の子どもたちからは、先生や家族に日頃の感謝と、行ってきますのあいさつがありました😊

     


さぁ、バスに乗って志賀高原に出発です🚌💨
お見送りに来て下さった先生もおうちの人も、バスが見えなくなるまで手を振ります👋

 

 

林間学校では、それぞれ役割を分担し係ごとに計画・実行します。
あいにくの天気で予定の変更を余儀なくされましたが、それが”自然”と割り切って臨機応変に対応し、予期せぬ事態もポジティブにとらえる良い経験になったことと思います。☔️🌈

保護者も学校からの連絡やブログの写真をみて、子どもたちの様子をしきりに案じていました。

   


翌日夕方バスが到着し、テキパキと荷物を持って校庭に整列します。
心なしか、出発の日よりも表情がたくましくなったように思えます😼✨
それぞれお小遣いで買ったお土産も持っていましたよ🎁

到着式が始まりました。
ここでも、普段から支えてくれているおうちの方々に感謝の言葉がありました。
一泊離れて過ごしたことで、親も子もいつもいてくれてありがとうの気持ちが
再確認できたのではないでしょうか。

先生方からのお言葉の中にも、林間学校を通して大きく成長し、自信がついたことが分かりました。
2学期からの学校生活でも活かしていってほしいですねキラキラ

 

素晴らしい思い出と経験、大きな成長の機会を作ってくださった先生方には感謝でいっぱいです。


暑い夏休み、まだまだ楽しんでくださいね🌻

7/19 終業式

今年度から常光小が統合し、新たな結の中央小として始まった新学期✨ドキドキワクワクしていた子ども達だったと思いますグループ

友達と沢山遊び、色んな教科を学び、あっという間に1学期が終わろうとしています。学校を朝清掃で最後の大掃除🧹全校生徒で担当の場所を綺麗にしました。

そして、全校生徒が体育館に集まり、終業式です!

校歌斉唱、校長先生のお話がありました。

硬筆展の表彰

夏休みに気をつけることの話がありました。

一年生にとっては初めての通知表ノート・レポート貰うまでドキドキだったと思います。

先生からの頑張ることの言葉を胸に夏休みに課題を見つけて頑張りましょう花丸家庭でも楽しみながら、苦手なことを克服できるように励ましていきたいと思います了解

7/17 資源・ベルマーク回収、”届けよう服のチカラ”プロジェクト

今日は今学期最後の資源・ベルマークと服の回収がありました笑う

おうちからペットボトルキャップや空き缶などを持って来た結の子たちが、回収場所である昇降口に続々と集まってきていていましたキラキラ

 

前回の資源・ベルマーク回収日から、6年生が総合の時間で取り組んでいる”届けよう服のチカラ”プロジェクトに関連して、服の回収も始まりましたにっこり

6年生は総合の学習で以下の4つのグループに分かれて活動しているそうです。

1.学校をよくしよう!

2.外で遊ぼう!

3.百人一首プロジェクト

4.世界の難民を救おう!

 

”届けよう服のチカラ”プロジェクトは、「世界の難民を救う」という目的で行っていて、子ども服を集めて困っている難民に送るそうですイベント

 

先日学校から配信された、「結の子のみんなが服をもってきたくなるような回収箱を持って昇降口に立って回収しています。」と書いてある案内文を読んで、「いったいどんな箱なんだろう?音楽キラキラ」と我が家の子ども達も服を持ってルンルンと登校していきました。

昇降口を確認すると、可愛らしいクマとウサギの回収箱がどーんと置いてあって、その隣に優しく微笑みながら服の入れ方を下級生に教えている6年生達が立っていました1ツ星

このかわいい回収箱は組み立て式で、しまう時は小さくすることができるそうです花丸

前回は80着以上の服が集まったそうです。

今回はどうだったかな?

目標は11月までに3000着!!!

応援していますお知らせ

もしご自宅に不要な子ども服(洗濯済の110~160cmの服・ベビー服。迷彩・ドクロなど戦争を連想させる柄はお控えください。)がある方は、ぜひご協力いただけると嬉しいですキラキラ

学校の1階でも、常時回収しているそうです。

 

6年生達は相手の状況やニーズを想像・把握して、解決策を考えて周囲と協力して解決のために行動していて、素晴らしいなと思いましたキラキラ

そんな環境を与えてくださっている先生方にも感謝しています期待・ワクワク

私も保護者としてできることは協力して、みんなで結の子達の成長を見守っていけたらいいなハートと改めて思った1日になりましたハート

 

 

 

ペットボトルキャップや子ども服などを持って登校する結の子達♪ 空き缶は足でつぶして小さくして入れます♪
ペットボトルキャップがこんなにたくさん集まっていました♪
6年生達が工夫して作った、子ども服の回収箱♪
6年生が服の入れ方を説明してくれていました♪ 今回集まった服♪
学校の1階に常時設置されている回収箱♪ 6年生達は教室に寄らず、登校してすぐに服回収のお仕事をしてくれていました♪

7月2日 歌声タイム

梅雨の晴れ間の7月2日、歌声タイムを取材しました晴れ

中央小では月ごとに合唱曲が決められています。

各教室で音楽の時間などに練習を重ね、この歌声タイムで全校児童一緒に歌います音楽

 

6,7月の歌は「にじ🌈」
保育園、幼稚園ではおなじみの曲ではないでしょうか笑う音楽
小学生になり、表現豊かに歌う「にじ」も感慨深く心に響きます😌


置き忘れたシャベルや洗濯物が雨に濡れてくしゃみをする☔️...

歌っている子どもたちからするとクスッと笑ってしまうユーモラスな歌詞ですが、
子どもの嬉しいこと、悲しいこと、これまでの成長を隣で見守る大人には
心にしみる素敵な歌詞です。

 

歌声タイムは朝の行事の時間に実施されます。

整列をして歌声委員長のあいさつから始まります。
「空に大きな虹がかかるよう楽しく大きな声で歌いましょう!お知らせ

 

それから、”様子を思い浮かべながら歌う”というめあてに沿い、
担当の先生から歌唱のポイントの指導がありました。

 曲の入りは 雨がしとしと降って悲しい気持ち
 ラララ~♪ で気持ちを上向きにきりかえて
 サビは 晴れやかな気持ちでのびのび明るく歌う

 

情景をイメージして歌うだけでも歌の表現はまるで変わります驚く・ビックリ
先生のご指導もあり、最後は大きな声で感情豊かに歌うことができていました花丸
みんなの気持ちが一つに合わさり、澄んだ歌声が体育館いっぱいに広がります。
6色に並んだ学年カラーの帽子がまるで大きな虹のように輝いていました🌈✨

退場時も歌いながら移動し、各教室に戻ります。

 


歌声タイムでは歌声委員会の活躍する姿もみられましたキラキラ
委員会の活動は、主にこの歌声タイムや音楽会の計画運営です。
今朝も登校後すぐにステージに集合し、リハーサルを行っていました。
スムーズな進行、指揮者とピアノの伴奏の息もぴったりで、

ステージで歌う歌声委員のリードもあり、児童のみなさんもとても歌いやすかったことと思います。
たくさん練習したのでしょうね。

 


大人になると大勢で声を合わせて歌う機会はほとんどなくなってしまいます。
みんなで気持ちを一つにして歌う楽しさを、いつまでも覚えていてほしいですね興奮・ヤッター!🌈

6/29 PTA資源回収

 6月29日、PTA資源回収の回収日でした晴れ

 今回は、中央26箇所、常光公民館、笠原公民館に回収場所を設置して行われました。

 また、前日、前々日には中央地区、笠原地区、常光地区の企業の皆様にもご協力いただき資源回収をしています。

 

 役員の皆さんは、当日までに資源回収のお願いについての手紙の作成や印刷、各企業様への依頼や一役さんへのお願いなど他にも様々な事前準備をしていました驚く・ビックリ

回収2週間前には看板の設置、前日にはビニール袋の設置もしています!

 回収前の学校近くの回収場所の様子です

 9時 

役員さん集合し、今日の回収について話し合います

先生方が回収場所まで学校で保存していた資源を運んでくれます学校

 学校の資源です

沢山あります驚く・ビックリ

 今回の資源回収場所ですキラキラ

 最終打ち合わせ後、作業開始です了解

 9時半から

一役の皆さんが担当の回収場所からアルミ缶を回収し、学校へ持って来てくれます学校

学校まで資源を運んでくださる地域の方もいらっしゃいます車

 回収後の様子です

役員さんが各回収場所の最終チェックをしますひらめき

 10時半頃から

回収業者さんが正門前に集められた資源を回収してくれます

先生方と一に積み込みますグループ

 本、雑誌、新聞紙、牛乳パック回収の様子です!

 地域の皆様や保護者、先生方の協力によるアルミ缶の山です喜ぶ・デレ

 最後にアルミ缶をトラックへ積み込みます

1 1時終了です

終了後も役員さんは、今回の回収と次回の回収に向けて打ち合わせをします汗・焦る

役員さんの事前準備のお陰でスムーズに回収が行われるんですね。

ありがとうございます興奮・ヤッター!

 半日がかりの作業、お疲れ様でした興奮・ヤッター!

 

 暑い中、沢山の資源を持ち寄り、ご協力くださる皆様の姿を拝見し感謝の思いでいっぱいになりましたうれし泣き

今回も地域の皆様や企業の皆様、先生方をはじめとする学校関係者の皆様にご協力いただき、資源回収を行うことが出来ました喜ぶ・デレ

毎回快くご協力くださり、本当にありがとございますキラキラ

次回の回収もご協力お願い致します。

 

6/18 縦割り遊び

今日は朝の時間を活用して、縦割り遊びがありましたにっこり

全校児童が学年の垣根を越えて、赤・青・黄の3群が各5グループに分かれ、室内外で遊びますキラキラ

6年生がリーダーとなって、各グループごとに色々な遊びをします音楽

今日は雨雨だったので、各教室に分かれて、室内で遊びましたにっこり

 

どんな遊びをしていたか、少しだけご紹介します喜ぶ・デレ

例えば、いす取りゲームイベント

まずは教室の机を後ろに下げて、いすを丸く並べる準備から始めました期待・ワクワク

そこで、低学年が運んでいた机が倒れてしまうという、ハプニング発生驚く・ビックリ

そんな時、6年生がすっと近寄ってきて、

「大丈夫だよ!笑うここは僕がやるから、並んで良いよキラキラ

と笑顔で声をかけていました。

さすが6年生!さすが結の子!ハート

周りの状況をよく見て、自分より年下の子を気遣う姿勢が素敵だなと思いましたキラキラ

優しく接してもらった子たちは、6年生お兄さんお姉さんをお手本にして、他の子にも優しく接しようと考えると思うし、優しさの連鎖が広がっていく様子が思い浮かんで、朝から嬉しい気持ちになりました喜ぶ・デレ

 

そして、いす取りゲーム開始興奮・ヤッター!

中央小の校歌が流れ、音楽がとまったらイスに座るというハラハラドキドキのゲームです音楽

大盛り上がりでした星

 

他のグループでは、黒板を使ってお絵描きしりとりをしたり、たけのこにょっきゲームをしたり、ジェスチャーゲームをしたりしていました笑う

どのグループも和気あいあいとした雰囲気で、学年問わず仲良く関わっている様子が見られましたキラキラ

これからますます親睦を深めていくのが楽しみですハート 

 

いす取りゲーム笑う  歌が止まったら、いすに座ります興奮・ヤッター!
 黒板を使って、お絵描きしりとりにっこり  たけのこにょっきゲーム笑う

自分の縦割り班と遊びの種類がわかるように、校内に表が掲示されていますキラキラ キラキラ

 6年生が考えてくれた、縦割り遊びの内容ですキラキラ

 

 

6/13 まち探検

今日は、2年生のまち探検に同行させていただきました学校

めあて‥わたしたちの町にはどのような

    お店や自然があるか調べよう 

注意して歩く、うるさすぎないよう、

面白いものを見つけよう‼︎

先生からの説明と注意を聞き、出発しますひらめき

元気一杯の2年生は、蒸し暑さにも負けず、楽しそうに探検をしていました。

「公園で遊びたい〜‼︎」

「綺麗な紫陽花が咲いてるよ!丸くて大きいね花丸

「ここのプリン美味しいんだよ」

など、探検中は色々な声が聞こえて来ましたにっこり

安全に注意しつつ、先生方は「ここは何かわかるかな?」などとヒントを出しながら声がけをしてくれ、子どもたちの興味を引き出してくれていました。

 先生からの目的や注意点の説明

聞く姿勢が素晴らしいです

 列を揃えて

出発です了解

 校長先生も子どもたちと一緒に‼︎

探検中の子どもたちの興味に答えてくれます

 公園で休憩喜ぶ・デレ

水分補給をして出発です。

次は何があるかな?

 先生方がこまめに声をかけ、探検中も列を乱しません。

横断歩道を渡る際は、手を挙げ注意して渡ります。 

さすが2年生‼︎

 2回目の休憩

途中なにがあったかな?

先生方が声をかけつつ様子観察もしてくれます。

 水分補給と

トイレを済ませ出発

歩きながらも子どもたちの発見や興味はつきません。

 メニューの看板に興味深々な子どもたち

空腹と疲れを乗り越えて進みます‼︎

 探検終了です

お疲れ様でしたキラキラ

 教室に戻って

探検を振り返ります

 一人一人

たんけんブックの作成です

 どこに何があったかな?

まずは1人で振り返ります

 グループになってどこに何があったか共有します

学校に戻ってからも、子どもたちは、疲れを感じさせず振り返りに取り組んでいました‼︎

探検中、列を乱さず歩く姿や、話を聞く姿勢に子どもたちの成長を感じましたうれし泣き

また、安心して探検、学習できるよう気遣う先生方の姿に感謝しかありません‼︎

本日はありがとうございました興奮・ヤッター!

 

6/12 縦割りなかよしランチパーティー

縦割りなかよしランチパーティー給食・食事にお邪魔しました興奮・ヤッター!

 

中央小では異なる学年の子供たちが一緒にグループを作り縦割り班として色々な活動をしています。

今回は給食(おかず)をお弁当箱に詰めて校庭に出て縦割り班で食べる行事になります笑う

 

4年2組さんの準備の様子を見させていただきました期待・ワクワク

4時間目の終わりのチャイムが鳴ると給食室からワゴンが運ばれてきましたキラキラ 

 

自宅から持ってきた空のお弁当箱に給食当番さんがおかずを詰めてくれます給食・食事

 順番に並んで受け取ります晴れ

 

 

 メニューは

ライスボールパン(米粉パン)

から揚げ、しゅうまい、ブロッコリー

マスカットゼリー、ジョア(苺)

 

袋に荷物をまとめて準備が出来たらいよいよ会場へと移動です!

本来ならば青空の下校庭で行われるはずでしたが、あまりの暑さのため予定を変更して体育館とアトリウムに分かれての開催となりました。

体育館

アトリウム

 

それぞれの場所で縦割り班ごとに円を描くように座っていきますまる

 

給食当番さんの放送で

手を合わせていただきます!

 

 

ランチパーティーが始まりました給食・食事

いつもと違う給食風景に恥ずかしそうにうつむいて食べる子や、お友達と楽しそうにおしゃべりしながら食べる子など様子は様々でした笑う

 

近くにいた子に声をかけてみたところ

「おかわりしたいくらい美味しい!

と元気な笑顔を見せてくれました興奮・ヤッター!

 

また、違う色の学年帽子を被った子たちが仲良くお話していたので

「みんなはお友達なの❓」

と聞いたら

「今仲良くなった喜ぶ・デレ」 

と答えが返ってきました!

縦割り班で交流を深められたようですねキラキラ

 

その後、食事を終えた子たちから片付けを始めました。

ゴミはきちんと分別します了解

 

やがて給食委員さんの放送が入りみんなで元の場所に座ります。

 手を合わせてごちそうさまでした!

 

こうして楽しかったランチパーティーも終わり、みんなそれぞれの教室に戻っていきました。

 

今回の取材を通して、異学年が交流できる縦割り班の活動はとても意義のある素晴らしいものだと感じました興奮・ヤッター!

この絆をこれからも益々深めていけたら素敵ですねキラキラキラキラ

 

 

 

6/12 不審者対応訓練

今日は不審者対応訓練が行われました。

6年3組さんにご協力をいただき、子供たちがどのような訓練をしているのか取材させていただきました。

まず始めに教室で先生より訓練の説明がありました。

不審者が入ってきたらどのように行動すればよいのか子供たちは真剣に耳を傾けていますにっこり

 

 

いよいよ訓練開始です!

始まりの合図の校内放送が流れると 担任の先生は不審者を取り押さえるために教室を出ていかれました。

廊下では防犯ブザーや笛の音が鳴り響き緊張が走ります衝撃・ガーン

 

教室に残った子供たちはすぐに廊下やベランダの戸を閉め、出入口前に机やイスでバリケードを作り始めます!

これならば不審者もそう簡単には入ってこれないでしょう了解

廊下の出入口

ベランダの出入口

 

バリケードを作ったあとは 教室の真ん中に集まり体をかがめて静かに待機です!

 

 

 

 

しばらくすると不審者を取り押さえたとの放送が入り、子供たちはホッとしたように机やイスを元に戻しました笑う

 

最後に校内放送で教頭先生より

もし不審者に会ったらまず身を守るためその人から離れること。

近くの大人に助けを求めること。

など大切なお話しがあり訓練は終了しました。  

 

ちなみに、こちらが不審者を取り押さえる時に使用した「さすまた」です。

今回は子ども側の訓練に密着したいと思い教室に入らせていただいたので、先生方の訓練の様子は拝見する事ができませんでした。が、きっと頼もしい姿が見られたのではないかと想像しています期待・ワクワク1ツ星

 

この訓練を通して子供たちはいざという時どのように行動すれば良いのか、貴重な体験が出来たのではないかと思いましたにっこり

 

ピリッとした緊張感の中、真剣に訓練に取り組む子供たちの姿はとても素敵でしたキラキラ

 

 

6/6 読書タイム

ひらめき ねらい→読書に慣れ親しむ

ひらめき朝の会が終わってからの15分間

ひらめき各クラスに置いてある学級文庫から好 

 きな本を読む

 1年生 "読み聞かせ"の様子   『1年生 "読み聞かせ"の様子』

    前に集まり真剣に耳を傾けます期待・ワクワク

 高学年 読書の様子

     『高学年 読書の様子』

     黙々と本を読みますお辞儀

◯今は図書室が使えないため、学級文庫から本を選んでいます了解

◯学級文庫は、学年に合った物を司書が選びます鉛筆

◯読み聞かせをすることもあるそうです音楽

6/5プール開き

本日はプール開きがありました星

まずは体育館に集まり

先生からのお話です。

命についてのお話など

皆さん、静かに聞いています。

小林先生の説明

 続いて、

運動委員会の皆さんの登場です興奮・ヤッター!

大きな声で壇上に上がり

機敏な動きで

色々な見本を見せてくれました!

 

ハディの組み方グループ 

入水の仕方汗・焦る

水から上がる笛の合図がなると

再びバディの確認です急ぎ

全ての動きがしっかり揃って

ハキハキした大きな声掛けが体育館中に響きわたり、とても素晴らしかったですキラキラ

それが終わると

生徒の皆さんは教室へ戻り

プール開きはお終いです了解

 

そして、

運動委員会の生徒さん達と校長先生は

プールへ行き、プールのお清めですキラキラ

 5、6年生がプールの清掃をしてくれたということで

水もキラキラ光るほど綺麗に清掃されていました期待・ワクワク期待・ワクワク

 

校長先生がプールの角、四箇所にお清めのお酒を入れ

委員会の生徒さんが塩を撒きます。 

 

お辞儀をして、しっかりとお清めをしていました。

これで怪我なく安全にプールを楽しんでください了解

プールの日はいい日天気になるといいですね晴れ晴れ

6/2 PTA地区役員水難危険箇所見回りパトロール

本日はPTA地区役員さんの水難箇所見回りパトロールに同行させていただきました。

学区内には元荒川や遊水池、農業用水路があります。

子ども達が安全に過ごせるよう、水難箇所の見回りパトロールを毎年実施しています。

中央地区、笠原地区、常光地区それぞれ複数のコースを設けて、自転車で回ります🚲

今回は中央地区のひばり野や生出塚を回るコースに参加させていただきました。

1ツ星危険を知らせる看板が破損していないか?

1ツ星フェンスが破損していないか?

などを子ども目線でチェックします👀

正味1時間ほどのパトロールとなりました。

暑い中お疲れさまでしたι(´Д`υ)汗・焦る

地区役員皆さんの地道な活動で子供たちの安全が守られているのですね✨

本当にありがとうございます!

正門前から出発です

子ども目線でチェックしていきます

生出塚付近

 

生出塚1・2号公園付近

こうのす共生病院裏

ひばり野門で解散です

お疲れさまでした!!

5/31 1年生・3年生の交通安全教室

今日は1年生と3年生の交通安全教室がありましたにっこり

鴻巣警察署の方々、鴻巣市役所の方々、交通指導員の方々、地域交通安全活動推進委員の方々がいらして、

1年生は歩行時の、3年生は自転車運転時の交通安全について学びました。

 

まずは1年生!

歩く時の交通ルールや標識の意味などを確認したあと、実際に信号機がある場所とない場所での道の渡り方を確認しましたキラキラ

体育館に現れた本物そっくりの信号機に大興奮の1年生興奮・ヤッター!

「なんか楽し~い!」という声も聞こえてきました。

クラスごとに4人のグループにわかれて、「右よ~し!左よ~し!右よ~し!信号よ~し!」と、周りをよく見て横断歩道を渡ることができました。

 にっこり大きな声でご挨拶にっこり イラストをつかって、標識をわかりやすく説明していただきましたキラキラ
横断歩道を渡る時のサインを確認イベント

実践練習期待・ワクワク

 

つづいて3年生!

開始早々、「今日は実技試験と学科試験があるって聞いてますか?」と話があり、ザワつく3年生…。興奮・ヤッター!

なんと、実技と学科の試験に合格すると運転免許証がいただけるそうですキラキラ

自転車に乗るときの交通ルールや標識の意味、自転車の点検方法を学び、実技試験に突入ピース

自転車を運転する時は、右・左・右に加え、右の後ろも確認するそうです。

クラスごとに1人ずつ順番にしっかりヘルメットをかぶって、自転車に乗るか、または自転車にまたいで、実技試験を終えることができました。

終わった子に「〇〇ちゃん、上手だったよ~!」、「免許もらえると思う?」と声をかけあっている子たちもいました1ツ星

 

学科試験と実技試験があることを知った瞬間興奮・ヤッター! 色々な標識があるな~驚く・ビックリ
自転車に乗る前にチェックすることを確認にっこり

クラスメイトに見守られながら実践練習音楽

1年生も3年生も、それぞれの教室に帰ったら、今日学んだことの振り返りとして、学科試験があるそうです期待・ワクワク

校長先生は、「今日学ぶことは、一生使う知識です。自分と周りの人の命を守る勉強です。」とおっしゃっていました。

今日学んだことを忘れずに、大切な結の子たちがこれからも交通ルールを守って健やかに育つよう、心から願っていますハート

 

5/17 令和6年度 鴻巣市小学校球技大会

5月17日(金)、鴻巣市立総合体育館にて鴻巣市小学校球技大会が行われましたキラキラ

昨年度まではコロナ禍の影響で保護者の観戦はできませんでしたが、今年度からは可能となりましたピース

また、常光小学校が新たに中央小の仲間として加わり、初めての大きな行事でしたにっこり


約1ヵ月間にわたり一生懸命練習に励み確実に力をつけ、見事、全試合勝利‼を収めることができましたお祝い

このように素晴らしい結果を残すことができたのも、先生方に熱心にご指導いただいたお陰です。

ありがとうございました!

 

子供たちもこの経験を経て、より絆を深め、ひと回りもふた回りも大きくなったように感じますキラキラ

校長先生が講評でおっしゃっていたように、『仲間に感謝』し今日のことを心に刻んで欲しいですハート
中央っ子のみんな、おめでとうにっこり

 

ウォーミングアップ

ウォーミングアップ

みんな揃って走ります

ウォーミングアップ2

シュート練習

 

開会式

開会式

学校紹介

中央小の歴史について分かりやすく紹介できました!

選手宣誓

選手宣誓

ハキハキと立派な選手宣誓です!

 

試合の様子

円陣

チームメイトで円陣を組み気合いを入れます

試合風景3

 

試合風景1

 

 

応援する姿も真剣です期待・ワクワク

 試合風景2

 

閉会式

校長先生より指導講評をいただきましたキラキラ

しっかりお話を聞くことができました花丸

閉会の挨拶

感想発表興奮・ヤッター!

とても落ち着いて立派に発表できました!

集合写真イベント

お疲れ様でした

 

 

 

5/16 球技大会選手を励ます会

 

 明日の球技大会に向けて、「球技大会選手を励ます会」が行われました😊
 
 ⭐️6年生入場⭐️
 
 🌸はじめの言葉🌸
 

📣そして、5年生が主となる応援団と1年生から5年生による応援✨

「気合が入っているのは、中央小だ!」

「最後まであきらめないのは、中央小だ!!」

と、さまざまなな掛け声で6年生にエールを送ります📣

 
 

 🚩団旗贈呈🚩
🌸6年生の代表による決意の言葉🌸
 

 「中央小学校の看板を背負い、皆さんの応援にこたえられるよう全力で頑張ります」

とても気合の入った言葉です🎵

 「みなさんも学校から応援していてください‼️

  6年生、がんばるぞ🏀

 おーー💪!!」

私たち保護者も応援しています🎵

最後は、6年生チームと先生方チームによる1分間の試合です✨

 

 

校長先生、いきなりフリースロー!2本目、見事ゴール!

全校生徒も終始大盛り上がりです📣

 
 

6年生は全力でボールを追いかける姿がとても頼もしかったです‼️

そして先生方もまったく力を抜くことなく、本気で戦っていました✨

ある4年生の子からは、「先生たちほんと大人げないなー」とこぼされてしまうほど😅
息切れするほどに先生方も必死に参加されていました💪

 
🌸おわりの言葉🌸
 
 ⭐️6年生退場⭐️
 

6年生の皆さん💐

明日が素敵な思い出として刻まれるよう、チームで一致団結して頑張ってくださいね😊

 

5/10 6年生バスケ放課後練習

5/17(金)に開催される球技大会へ向けて、6年生は放課後バスケットボールの練習を頑張っています🏀

今日は練習の様子を見学させていただきました👀

3ツ星3ツ星  チーム名  3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星

1組 ・赤「レッド ファイヤー」 

   ・オレンジ「なかよしおれんじ」

2組 ・青「ブルーシャーク」   

   ・水色「スカイブルーインパルス」

3組 ・黄色「Enjoy イエロー」  

   ・レモン「友情 レモンティー」

3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星

さすが6年生✨準備運動から片付けに至るまで、常にキビキビと行動していたのが印象的でした🏃

そして自分の試合がないときもきちんと見学して、拍手や掛け声で応援していましたお知らせ

「ナイスシュート!」「ナイスカット❕」

「ドンマイ汗・焦る

先生方は試合中も的確なアドバイスをくださいます

「ゴールが決まるまであきらめないで❗」

「止まらずに動いて🏃‍♀️」

体育館全体が熱気に包まれていましたキラキラ

6年生みんなが先生方と共に頑張っている姿を見て、胸が熱くなりました🥲

 お忙しい中熱心にご指導くださる先生方には本当に感謝の気持ちでいっぱいですうれし泣き

本番まであと1週間!

練習の成果が発揮できるように、体調に気をつけながら練習頑張ってくださいね笑う

準備運動は念入りに

試合前と試合後には対戦相手と審判に一礼します

 

一回外しても諦めずに何回でも挑みます

 

ゴール決まるかな…?!

試合終了後は審判をしてくださった先生からアドバイスをいただきます

練習終了後はご指導いただいた先生方に一礼します

「ありがとうございました!!

 

5/9 JRC登録式

 

JRC登録式が体育館で行われました😊

JRCとは、“ジュニア レッド クロス”の略で、青少年赤十字のことです。

中央小は今年度から参加することになり、それに伴い、新しくJRC委員会も発足しました。

JRCは、困っている人たちを助けたり支援する団体です🍀

主な活動は

・募金活動

・学校のまわりをキレイにする

・缶、ペットボトルのキャップ集め

などだそうです📝

旗を掲げながら入場です旗を掲げながら入場です

大塚先生のお話
署名✎
誓いのことば
校長先生から授与

校長先生のお話

JRC委員会のバッヂ
 

 ・気づき、考え、実行する 

ということがとても大事なことだとお話されていました😌

JRC活動に参加することによって、身の回りに起きている小さなことにも気づき、行動ができるようになれば、“思いやり 心づかい 結の学校”そのものに繋がるのではないでしょうか☺️という校長先生のお話がとても心に残りました✨

生徒全員に配られたバッヂ。皆さんはどこに着けるのでしょうか

JRC活動をきっかけに、結の輪を広げていけそうですね

5/1 リコーダー講習会(3年生)

今の3年生が2年生だった時にリコーダーが配られてから、数か月がたちました。

今日はみんなが楽しみに待っていたリコーダー講習会ですキラキラ

東京リコーダー協会から講師の先生に来ていただいて、前半と後半にわかれて講習していただきました。

 

まずは前半!

教えていただいたのは、リコーダーの持ち方、タンギングの仕方、指の動かし方など。

タンギングはミッキーマウス・マーチの曲でノリノリで練習しました興奮・ヤッター!音楽

今日はシとラの指使いを練習ピース「な~べ~な~べ~そ~こぬけっ♪」と、しゃぼん玉が割れないような息づかいで軽快なリズムで演奏していました。

 

休憩をはさんでつぎは後半!

後半では色々な種類のリコーダーと曲を紹介していただきました。

講師の先生に紹介していただいたのは、なんと6種類のリコーダー期待・ワクワク

曲を演奏するために必要な音域に合わせて、使い分けて演奏するそうです。

小さくて高い音がでるクライネソプラニーノリコーダーから、大きくて低い音がでるバスリコーダーまで、

それぞれのリコーダーに合った曲を生演奏で紹介していただきました。

違う種類のリコーダーがかばんから出てくるたびに、「お~~~~!!!」、「ちっちゃーい!!」、「え~?!こんなに大きいの~?!」、「豪華だねキラキラ」、「あ!このリコーダー、うちのおにいちゃんが持ってる!」など、良いリアクションを見せてくれた3年生ハート

さらに、講師の先生が演奏してくださったCreepy Nutsやピタゴラスイッチの曲に合わせて合唱する3年生ハート

そして、今から300年くらい前にドイツの作曲家テルマンがリコーダーのために作った曲に聴き入る3年生ハート

最後は講師の先生の目をみて全員で「ありがとうございました!」と大きな声でお礼を伝えて、講習会が終わりました。

真剣に聞いて、楽しく学んで、感謝の気持ちも伝えられて、さすが中央っ子だなぁキラキラと嬉しい気持ちになりました喜ぶ・デレ

 

講師の先生に「中央っ子の印象はどうですか?」とうかがったところ、「とにかくあかるいですねキラキラそれと、もう上手にリコーダーを吹いている子がだくさんいました笑う」とおっしゃっていました。

3年生に「リコーダーでどんな曲を演奏してみたい?」と聞いてみたら、「ディズニーの曲を吹いてみたいな音楽」とこたえてくれた子もいました笑うイベント

 

リコーダーを演奏する時に大切な事は3つ!

1.姿勢に気を付ける。

2.タンギングをする。

3.指のはらでしっかり穴をふざぐ。

担任の先生も、「今日教えて頂いたことをいかして、音楽の授業に取り組もうね笑う」とおっしゃっていました音楽

 

これからどんな音色を響かせてくれるのかな期待・ワクワク1ツ星

音楽会などで演奏を聴くのが今から楽しみです音楽

 

             シ~ラ~シ~ラ~シ・シ・シ♪と、習った指使いで演奏笑うキラキラ

          講師の先生が紹介してくださった色々な種類のリコーダーに興味深々ハート

               「講師の先生、ありがとうございましたキラキラ

            講習が終わったら、ビシッと整列して各教室に戻ります喜ぶ・デレ学校

4/19 一年生を迎える会

一年生も少し学校生活に慣れてきた今日この頃

 

お天気にも恵まれ歓迎ムード全開の中

一年生を迎える会が開催されました。

お花のアーチをくぐり6年生と手を繋いで入場した1年生。

幼い笑顔と困惑のハニカミが入り混じりながらのスタートでしたが、

 

お兄さんお姉さん達からの温かい歓迎の言葉と

チューリップカードのプレゼントを貰って徐々に緊張も解けて行ったようです。

 

プレゼントのお礼に1年生全員で

「大きな栗の木の下で」を身振り手振りを交えながら大きな声で歌いました。

 

その後は在校生のお兄さんお姉さんと一緒に校歌を歌いました。

 

最初の緊張した姿からいつの間にか立派な中央小っ子へと姿を変えていました!

 

校長先生のお話を聞く姿勢もとても素晴らしく、おしゃべりしたりせずしっかりと校長先生の顔を見ながら聞く事が出来ていました。

 

在校生の優しさと温もりを感じる、手作り感いっぱいの素敵な歓迎会でした。 

 

1年生のみなさん、ご入学おめでとうございますお祝い

   
   
   
   
   
   

3/22 卒業式

本日は第30回卒業証書授与式でしたお祝い

卒業式が終わった後の様子を取材させていただきましたキラキラ

 

 

 

  6年1組


 

              

     

       6年2組

 
   
   

 おまけ音楽

風が強くて寒い中、アーチの準備をしてくれた5年生の皆さん、お疲れ様でしたお辞儀

 

卒業生の皆さん、おめでとうございますキラキラ

3/21 卒業式前日準備(4・5年生)

明日はいよいよ卒業式です。

4・5年生が準備を頑張っていましたにっこり

手際よく、勢いよく、あっという間に掃除が進んでいきます急ぎ

4年生は壁の装飾をしますキラキラ
4年生はこちらの掃除も担当ですにっこり 体育館入口も丁寧に掃除します喜ぶ・デレ
5年生。椅子を並べるのも丁寧。曲がっていないか、みんなで確認します了解 糸くずやゴミも見逃しませんニヒヒ
花の準備は4年生。 アーチは5年生が準備します。
最後に、5年生は明日の為に最終確認です興奮・ヤッター!  

明日はきっと素晴らしい卒業式になりますね期待・ワクワク

3/13 ジャガイモ植え(5年生)

先月土おこしをした畑に、ジャガイモの種芋を植えました。

菜園ボランティアの皆さんに指導していただきながら、みんなで一つづつ、丁寧に植えていきました笑う

先ずはジャガイモの成長の妨げになる木の根を取り除きます。

 

 幼虫は潰して〜!と言われてみんな?!衝撃・ガーン
 1人1個種芋を受け取ります。  畝を作って植えます。大体手のひらの長さ位穴を掘ります。
畝を作らずに植えます。両隣との間隔は大体シャベル1本分です。 最後に菜園ボランティアの皆さんに感謝のご挨拶です笑う

2つの畑を使い、1つは畝を作って、もう1つは畝を作らずに植える方法を教えてもらいました。

収穫は6年生になってから。給食でも食べられるそうです家庭科・調理

今から楽しみですね興奮・ヤッター!

3/7 密着取材!教頭先生


出勤出張・旅行

本日はPTAの集まりがありましたグループ

 職員室での様子。

手紙等の書類作成や

 電話で各種調整をしたり、
子どもたちや先生方の学校生活を過ごしやすく、働きやすくする為に毎日頑張ってくださっています期待・ワクワク  給食ひと休み
 下校
   

 教頭先生に質問しましたひらめき

Q.なぜ教師になったのか?

A.中学校の社会科の先生になりたかったが、様々な事を経験し小学校の先生に学校

Q.教師になって嬉しかった事は?

A.子供たちの成長を感じた時

 教え子と一緒にお酒が飲めた時飲み会・ビール

Q.子供の時の好きな教科は?苦手な教科は?

A.好きな教科→社会・音楽音楽 苦手な教科→図工美術・図工

Q.最近のマイブームは?

A.サブスクでドラマや映画鑑賞視聴覚

Q.ストレス解消法は?

A.(基本ストレスは溜めません!が…)愚痴る

Q.中央っ子達のイメージは?

A.素直、素朴

3/7 密着取材!主幹教諭

出勤車 昇降口の鍵を開けます。
 1日のチャイムの設定をします  A日課、B日課等があるので、毎日設定します会議・研修
旗を掲げます 朝の挨拶運動(登校)お知らせ
本日はPTAの集まりがありましたグループ いつも誰かに呼ばれています興奮・ヤッター!
職員室での様子
 給食家庭科・調理 下校
  バスの子を呼びに走ります急ぎ
   

主幹の先生に質問しましたひらめき

Q.なぜ教師になったのか?

A.小学校5、6年生の時の社会・音楽の先生が大好きでその先生のようになりたいと思ったから

Q.教師になって嬉しかった事は?

A.卒業した教え子に学校以外の場所で声を掛けられ、成長が見られた時

Q.子供の時の好きな教科は?苦手な教科は?

A.好きな教科→音楽音楽国語鉛筆 苦手な教科→図工美術・図工

Q.最近のマイブームは?

A.寝る前の5分間の読書、パン・ケーキ作り記念日

Q.ストレス解消法は?

A.パン生地をこねる

Q.中央っ子達のイメージは?

A.『はきはき にこにこ きびきび』

 優しくて思いやりがある子が多い

3/7密着取材!校長先生

 

 出勤車

笠原小学校歴代校長先生の前で喜ぶ・デレ

隣に常光小歴代校長先生の写真も飾られます!

 登校指導  
 
今日はPTAの集まりがありましたグループ
百人一首検定の様子  

 検食給食・食事

みんながお腹を壊さないように、念の為に先に食べてみてくださっていますうれし泣き

 

 

下校

   校長先生、教頭先生、大戸先生、密着取材へのご協力ありがとうございましたお辞儀

校長先生に質問しましたひらめき

Q.なぜ教師になったのか?

A.子供の世界が好きだから

 (心は小3のままキラキラ)

Q.教師になって嬉しかった事は?

A.子どもができたと喜んでいる姿を見ること

A.担任した子たちが飲み会を開いてくれた事 この前も35年振りに再会した飲み会・ビール

Q.子供の時の好きな教科は?苦手な教科は?

 好き→体育 図工 美術・図工 苦手→音楽音楽

Q.最近のマイブームは?

A.ツーリング

Q.ストレス解消法は?

A.体を動かす(ゴルフ)

Q.中央っ子達のイメージは?

A.みんなすごく能力の高い子 だんだんと積極的な子が増えてきました

お祝い 6年生を送る会

3月1日(金)、『6年生を送る会』が行われました。

各学年がそれぞれ工夫を凝らした出し物で、6年生への感謝を表し、新しい出発へのエールを送っていましたキラキラ

どの学年も本当に素晴らしく、とても感動しました。

そして6年生からは、素敵な詩の朗読劇のプレゼントが…。

谷川俊太郎作の『生きる』。

生きることについて考えさせられる素晴らしい詩の朗読でした。

 

   
 

4年生

6年生71人の得意なことや素敵なところを、写真と一緒に紹介しましたキラキラ

ひとりひとりのことがよくわかり、とても良かったです♪

その後感謝を伝える歌を歌いました。

 

 2年生

6年生への感謝の言葉のあと、鍵盤ハーモニカとポンポンで歌とダンスのプレゼントキラキラ

一生懸命感謝を伝えて、一生懸命歌っていてとても可愛いかったです!

 

 3年生

谷川俊太郎の詩の発表をしましたキラキラ太鼓とリコーダー、そしてもの凄い声量!!

心に響きました。

その後リコーダーで喜びの歌を演奏しました。

 

 5年生

フラッグ・リコーダー・ダンス・歌のパートに分かれ、6年生との思い出の運動会を再現しましたキラキラ

全校を巻き込んで盛り上がりました!素敵!

 

 1年生

お誕生日の歌。声が出ていて本当に楽しそう!

6年生も、自分の誕生月に大きな声で返事をしていましたキラキラ

最後にランドセルをパカーッと開いてメッセージがハート

 6年生からのお返しは、谷川俊太郎の『生きる』の朗読劇でしたキラキラ

とてもとても心に染み、感動しました。

 

 

校歌斉唱。

『全校で歌うのはこれが最後です。心を込めて歌いましょう』

という言葉に、6年生の卒業を実感しました。

 

その後校長先生からの在校生へのメッセージと、新中学生へのエールが贈られました。

 

とにかくみなさんの出し物の完成度が高く、声も大きく一生懸命で、本当に感動する6年生を送る会でした。

 

素敵な6年生をお手本にしてきたのだな、と伝わりました。

 

6年生のみなさん、卒業の最後まで楽しい思い出を作りましょうキラキラ(おわりの言葉より)

 

音楽 1/26校内音楽会♪

1/26(金)は4年ぶりとなるクレアこうのすでの『校内音楽会』でした♪

広い会場にドキドキしながらの音楽会、みんなとても立派でとても素敵な表情でした!

 

 

3年生

 『3年生』

合奏 エーデルワイス

斉唱 パフ

「花のようにきれいな歌声を響かせます!」

 『ひばり』

合奏 山の風景~かっこう・山のポルカ~

「心を一つにして一生懸命練習しました!山の風景を想像しながら聴いて下さい」

 『ひばり』
 『1年生』

 『1年生』

斉唱 やまびこごっこ

斉唱 青い空に絵をかこう

「楽しんで聴いて下さい!」

 『5年生』

リコーダー奏 夢をかなえて、ドラえもん

合唱 Smile Again

「被災地に思いを寄せて歌います」

 
 

 『2年生』

合奏 たぬきのたいこ

斉唱 せかいじゅうの子どもたちが

「世界中が、笑顔になるように元気いっぱい歌います!」

 『4年生』

合唱 ゆかいに歩けば

合奏 木星

「元気な4年生とリズムに乗りながら聴いて下さい!」

 
 

 『6年生』

合奏 カノン

合唱 翼を抱いて

「僕たちの夢を一押ししてくれる曲、心を込めて歌います!」

全校生徒による校歌や最後のビリーブの合唱も、本当に大きな声でみんなとても素敵でした!

待つときの姿勢や、休憩のトイレに行く様子など、舞台上だけでなく、すべての行動が素晴らしかったです。

 

その裏で忙しく動き回って下さった先生方、ありがとうございました。

 

 

1/16 歌声タイム

本日は歌声タイムの取材をさせていただきましたにっこり

全校児童が体育館に集まり、校歌BELIEVEの練習をしていました。

先生から歌い方や姿勢などの指導をしていただき、体育館中に歌声が響きました。

特にBELIEVEでは優しい歌声がとても印象的でしたキラキラ

1月26日に行われる校内音楽会がとても楽しみですね音楽

   
   
   

12/8 韓国体験学習(5年生)

本日は埼玉韓国教育院から講師の先生を招いて、韓国体験学習がありました。

 韓国についてお話を聞きます会議・研修  ハングルで名前を書いてみました鉛筆

 伝統衣装を着てみましたキラキラ

 

 伝統的な遊びを体験音楽

 日本の蹴鞠のような遊びにっこり

日本で言う"コマ回し"
日本で言う"めんこ"

最後はそれぞれが思い思いの体験を。

教えてもらったおもちゃで遊んだり、衣装体験をしてみたり。韓国の文化に親しみ、楽しんでいました興奮・ヤッター!

12/5 2学期 表彰朝会

2学期表彰朝会が行われました笑う

・読書感想文

・調べる学習コンクール

・市内小・中学校音楽会

・インスタントラーメン小学生レシピコンクール

・家庭科発明創意工夫展

・鴻巣市小中学校科学教育振興展覧会

・郷土を描く児童生徒美術展

・身体障がい者福祉のための児童生徒美術展

・鴻巣市小学校陸上競技大会

 たくさんの表彰がありましたキラキラ

頑張った成果が形になり皆んな誇らしい顔で表彰状を受け取っていました喜ぶ・デレ

 なかには副賞としてインスタントラーメンを1ケースもらっている子もいました!

 

   
   
 

 

 

 

11/22・12/5 持久走記録会

例年に比べてとても暖かな秋晴れのもと行われました 晴れ

6年生は12月5日に行われました。

 

一生懸命走っている子供たちの息づかい、ニコニコ笑顔、辛そうな顔、悔しそうな顔など色んな表情が見られとても感動しましたうれし泣き

 

今回の持久走記録会に向けて体育の授業や休み時間で懸命に練習に励んできた子供たち。

たくさんの保護者や先生方の応援があり、子供たちの励みになっていたかと思います。

応援ありがとうございましたお知らせ

そして、児童の皆さんお疲れ様でした花丸

 

1年女子(600m)

 1年男子(600m)

 2年女子(600m)

 2年男子(600m)

 

 3年女子(900m)

 3年男子(900m)

 

 4年女子(900m) 

 4年男子(900m)

 5年女子(1200m)

 5年男子(1200m)

 6年女子(1200m)

 6年男子(1200m)

11/17 30周年記念式典

本日は30周年記念式典でした。

あいにくの天気で肌寒くはありましたが、心温まる、優しい雰囲気の式典になりました。

第9代校長の清水励先生
ボランティアの皆様
 鉢花・ペンダント贈呈キラキラ 全校合唱音楽
 児童会企画(クイズ)会議・研修 ひなちゃんもお祝いに来てくれましたお祝い
最後に記念撮影 おめでとうございます記念日

式典の前半は、第8代校長の福島正男先生、第9代校長の清水励先生のお二人からお話をいただきました。

後半は主に児童の皆さんを中心に進められました。中央小に関するクイズもあり、とても盛り上がっていました興奮・ヤッター!

式典を通して、改めて中央小が地域の方々に支えられ続けていることを実感しました。これからも地域の皆様と一緒に更に発展していくことと思います。楽しみですね喜ぶ・デレ

最後に、先生方、実行委員の皆様、本当にお疲れ様でしたお辞儀

10/30 6年生 修学旅行へ出発

少し冷え込んだ朝7時頃、大きな荷物を持った黄色帽子の6年生達が学校に集まりました学校

まずは各クラス点呼をとり、見送りに来た保護者に見守られながら、実行委員の司会進行で出発式が行われましたキラキラ

 校長先生の挨拶  引率していただく先生の紹介
 出発の挨拶  保護者の方に「いってきます!」
 バスに向かいます  荷物を預けて自分の座席へ

 先生方や保護者に見送られながら、日光へと出発しました!

2日間、友達と沢山の事を学び、沢山の楽しい嬉しい思い出を作って来てくださいね興奮・ヤッター!

いってらっしゃーいバス

10/26 委員会活動

5年生、6年生の委員会活動を取材しましたにっこり

 

 放送委員会

放送の練習

 
 図書委員会生活目標の発表練習  

 保健委員会

ハンドソープの容器の洗浄

 

トイレットペーパーの補充

環境花委員会

道路に面した花壇の花植え

 

 給食委員会

活動内容の紹介用動画などの作成

 

 歌声委員会

 

校内音楽会の役割分担決め

 計画委員会

30周年式典の劇の発表練習

 

 掲示美化委員会

校内掲示物の作成

 

 運動委員会

砂おこし

 

倉庫の整理

 どの委員会も子どもたちが中心となって活動していました。先生方は見守りに徹してくださっているように見受けられました期待・ワクワク

子どもたちの表情も明るく、楽しく活動している様子が伝わりました。一つ一つの委員会の活動が中央小を盛り上げてくれているのですねキラキラ

5、6年生のみなさん、いつもお疲れ様ですお辞儀