PTAブログ
1/19 PTA活動・一世帯一役の紹介
PTA部会選択の参考に!
学校ブログ → PTA → PTA活動・一世帯一役で
「運営部会」「広報部会」「環境部会」「バザー部会」「資源回収部会」「安全部会」「地区部会」の紹介をしています。
※情報を更新したり、写真を追加したりしていきます。
「令和4年度新役員選出会ご案内並びに一世帯一役のお願い」はお手元に届きましたか?
来年度のPTA役員を選ぶ時期になりました。
保護者のみなさんはどのようなお気持ちでしょうか。
昨年のこの時期のわたしは、
子供ひとりにつき卒業までにPTA役員を1回は「やらなければいけない」のか...という気持ちでした
それならば子供が低学年のうちにやってしまおう!と、くじ引きで当選。
くじに書いてある数字の順番で部会を選択、自分の番になった時に残っていた部会は3つ。(やりたいと思っていた部会は残っておらず)
自分にできそうな部会、集まりが少なさそうな部会はどれだろう、とマイナスな感情ばかり
書面に書いてある活動内容だけでは、それぞれの部会活動のイメージが全く想像できず、新役員選出会の進行をしてくださっていた運営部会の先輩ママさんに活動内容を聞き、時間をかけて考え、広報部に。(注:広報部が集まりが少ない訳ではありません。)
やるからには楽しくやろう!とその場で一眼レフ購入を決意!(形から入るタイプw)
※今はスマホの画質が良いのでスマホで充分! わたしの場合、兼ねてから欲しいと思っていた一眼レフを購入する理由が欲しかっただけですw📸
この時の経験から「各部会の具体的な活動内容が分かるものがあるといいな」という思いで「PTA活動・一世帯一役紹介」を作成させていただきました。
今年度PTA活動をしてきて、
役員になっていなければ出会っていなかった方々に出会えたことが本当に幸せだったなと感じています。
部の活動の相談以外にも子供のことを相談させていただきました。
広報部はイベント取材の許可を得るために校長先生とお話することが多いです。
ブログ勉強会も、お忙しい中、校長先生と教務主任の新井先生に開いて頂きました
取材時に他学年の先生方と接する機会もあり、学校のこと、子供のことが分かり有意義な1年間でした
「PTA活動・一世帯一役の紹介」を載せるにあたり、部会長同士の横の繋がりもあって、部会長さんたちに原稿を書いていただきました。
お忙しい中ありがとうございました
部会を超えての活動ができて嬉しいです
〈雰囲気、やってみての感想〉を拝見し、どの部会のみなさんも充実し、有意義な1年間だったことが伺えます
また、この取材を通して、今年度役員を経験した保護者の方々からも「大変だったけどやって良かった」などの声がたくさん聞こえてきました。
PTA部会選択に悩まれている保護者の方の参考になれば嬉しいです。
【校長追記】
お忙しい中、いつも前向きにPTA活動に取り組んでいただき心より感謝申し上げます。
また、広報部の方には、明るく楽しいコメント付きのブログをいつもアップしていただきありがとうございます。
上に部長さんが書かれているような思いを、PTA活動を通して多くの皆さんが感じてくださると素敵だなと思います。はじめから「PTA活動を一生懸命にやりたい!」と思われている保護者の方は、多くはいらっしゃらないと思いますが、「やってみてよかった!」と思えるような活動であってほしいと思います。
コロナ禍の今、保護者の方々の横のつながりは、さらに限定的になってしまっているので、ちょっとした相談や子供のことの情報交換もなかなかできない御家庭も多いのではないでしょうか。その点からも、PTA活動が一助となれば幸いです。
「全ては子供たちのために!」という本校PTA活動のモットーのもと、学校と家庭・地域の方々が協力し合い、子供たちの笑顔を守っていきたいと思います。今後とも、よろしくお願いいたします!
1/14 ひばり学級 大根の調理実習
1/14の1時間目から4時間目までひばり学級は花壇で育てた大根を使って調理実習を行いました。
作るものは、クラスの子どもたちが自分たちで調べた料理の中から多数決で選んだそうです。
今回作る料理は、「大根ステーキ」と「味噌汁」。
私が学校に着いたときは、ちょうど大根を抜く作業を始めるところでした。
大根が輪っかの中に生えてる…?と不思議に思っていたら、 何と植木鉢で育てていた大根を2学期の終業式頃に植木鉢ごと花壇に埋めたそう。 先生方、いつも野菜のお世話をしていただきありがとうございます。
|
よいしょ、かたい! う~ん、無理! ゆらゆら動かすと抜けやすいよ そんなやり取りをしながら、花壇に植えてあった大根を全部抜きました。
|
あ、大根に穴が開いてる! 穴の中にダンゴムシがいるよ。 ほんとだ! ダンゴムシは大根も食べる、という発見がありました
|
冷たい水でゴシゴシ洗ってきれいになった大根です。
子どもたちから、ダンゴムシに食べられた大根も使えるの? 穴の開いたところを取り除けば食べられるよ。 そんな会話が聞こえてきました。
さて、身支度をして調理を始めます!
|
最初は大根ステーキを作りました。
作り方を見ながら、大根は2センチの輪切りにしました。 土の上に出ていた部分が固いので、子どもたちは切るのが大変そう
|
輪切りにした大根は、先生が皮をむいて電子レンジへ。 5分以上加熱しないと柔らかくなりません。 おいしく食べられるかな...
|
電子レンジで加熱した大根を油を敷いたフライパンで 焼いて焦げ目をつけます。
|
ひっくり返すとおいしそうな焦げ目が付きました。
|
醤油、みりん、砂糖で作ったタレをかけて味を付けました。
|
きれいな焼き色がついて出来上がり!!! いい香り・・・
|
実は、この大根ステーキを作っている最中に地震訓練がありました。
警報音と放送がかかると、子どもたちは急いで机の下に隠れました。
何回も訓練しているおかげで、行動もスムーズに
地震訓練が終わるとほっとした顔の子も。
落ち着いたところで、次は味噌汁を作ります。
大根ステーキの大根を切るときに、一緒に味噌汁の具も切りました。
|
味噌汁の具は、大根、人参、玉ねぎ、油揚げ、豆腐です。
|
大根と人参は水から茹でるので、一足先に お鍋の中に入りました。 |
味噌汁の野菜を煮ている間に、 大根ステーキは出来上がりました。
|
野菜が柔らかくなったところで、味噌を溶かします。
|
今回は、赤味噌と白味噌の合わせ味噌。
|
沸騰させないように注意しながら味噌を溶きました。
|
味噌汁が出来上がりました。
|
みんなで協力して作った料理はとても美味しかったです。
今回の調理実習では大根はそのまま焼いてもいい香りがすることが判明!
味噌汁は給食の時間に食べました。みんなにっこり
おいしく作ることができて良かったですね
調理実習当日に突然取材をお願いしたのにもかかわらず、快く承諾して下さった先生方、ありがとうございました!
子どもたちの大根を抜いた時のキラキラした笑顔や驚いた顔、真剣な顔をして包丁を握る姿を見ることができました
1/17 3年生 テレビ収録
5時間目に3年2組でパソコンを使った授業のテレビ収録が行われました
テレビに映るかなとドキドキワクワクしながらも、いつもと違う雰囲気の中、緊張した様子で授業を受けていました
収録後の集合写真では緊張がほぐれたのかいつもの笑顔が見れました
オンエアが楽しみですね
|
|
|
|
|
2022年1月12日 6年生冬休みの宿題 「書き初め」
6年生の冬休みの宿題に、「今年の目標や抱負を書き初めで書く」というものがありました。
2022年の年が明け、6年の我が子から、「今年の目標や抱負を書き初めで書く宿題があるんだけど、何を書いたらいいと思う?」と相談され親子で言葉を考えたお正月。
高学年になって自分でできることが増え、「親子で何かをする」ということが減ってきたこの時期に一緒に考えたことはいい思い出になりました。
そんな事を思った宿題を提出した始業式の翌日、帰宅した子どもから、
「書き初めを持って写真を撮った」と聞き、担任の先生にお願いして写真を見せていただきました。
その写真を見た瞬間、「この写真を他の保護者にも見てもらいたい、学校のブログに載せたい…」と思い、無理を言って当日の話を聞かせていただきました。
1/12の学年朝会の時間に音楽室に集まり、目標・抱負のテーマごとに分かれて発表し、どんなことを書いてあるかみんなで確認したそうです。
「健康」 「学業」 「先生が授業などでよく言う言葉」
選んで書いた言葉や字に、その子らしさが表現されていたそうです。
|
|
|
|
(順不同・抜粋 全員の作品を載せられず申し訳ありません。)
学年朝会では 校長先生がされたお話の中の「どんな大人になりたいか」から「大人になるってどういうこと?」
というテーマで話をしたそうです。
大人になるということは、自分のやったことに責任が伴うようになる。
行動で示せるような大人になって欲しい、という話をしたそうです。
先生が書き初めの写真を撮っていると生徒が大喜びで写真に入ってきたそうです
今の6年生、コロナの影響で4年の時は突然の休校があったり、5年は林間学校の中止、6年は陸上競技大会の中止など色々な行事ができずに学校生活を送ってきました。
その厳しい制限の中でも、子ども達のことを考え、できる限りのやれる事をさせてくださった先生方に感謝です。
6年生は学校生活も残り少なくなってきましたが、これからもよろしくお願い致します
12/24 2学期編集後記
長かった2学期ももう終わりますね。緊急事態宣言下で始まり 前回とは違う緊張感とどうなるのだろうと不安がありました。応援に行くのを楽しみにしていた運動会も保護者には配信という形で開催されました。大きな声援を送りたかったですし、皆さんもいろいろな思いで配信をご覧になったと思います。でも子どもたちは元気に楽しく運動会を行うことが出来て良かった‼️
10月から広報活動が解禁になってブログを上げることができるようになりました。お掃除隊ボランティアがスタートした記事から始まり元埼玉西武ライオンズ選手水口さんの講演会 バザー ひばり学級の劇 2年生の授業参観 6年生調理実習授業などなど😊広報部役員1人1人が忙しい合間をぬって取材をしていました❗️
先生方からも学年役員に直接『今度こういう授業をするのですがもしよかったら取材どうですか?』と声をかけていただけるようになりました✨
2年生の先生には授業参観の様子を撮らせてもらいブログを作りました。6年生の調理実習授業(私も実習にほぼ参加でしたが😁)楽しくブログ作りました😆ありがとうございます❗️
3学期は卒業記念タイムズを紙面で発行する予定です✨
【校長追記】
広報部の皆様、積極的な活動をいただき心から感謝申し上げます。お忙しい中、新たな取組を「楽しみながら」「工夫しながら」活動されている皆様の様子に、学校として感謝とともに心強さを感じております。
今後も、子供たちの様子や陰ながら支えてくださっている保護者の方々の様子などを、保護者目線でお届けいただければと思います。本当にありがとうございます!!