2024年9月の記事一覧
9/21 運動会
心配されていた天候もクリアし、迎えた2024年9月21日(土)
鴻巣中央小学校の運動会が行われました。
湿度は高く感じられましたが、炎天下でなくて助かりました |
児童が入場します | 3つの旗が掲揚され、開会式は進行していきます |
準備運動を終え、開会式は終了。
児童は一旦退場です。
1年生初めての競技、50m走が始まります。 スタートの準備が整うのをじっと待つ子どもたち。 どんな気持ちで待っているのでしょうか… 見ているこちらもドキドキです |
50m走を終え、退場する1年生。 初めての種目はどうだったかな みんなよく頑張りました
|
5,6年生の組体操です。
運動会の最後を締めくくるにふさわしい、とても立派な姿を見せてくれました。
優勝は…赤組でした。 赤、黄、青、どの組もみんな、頑張りました |
あっという間に今年度の運動会も終了しました。
皆様、お疲れ様でした。
先生方、保護者の皆様、地域の方々、そして主役の子どもたち…
皆さんのご協力のおかげで、子どもたちの素敵に輝く姿を見ることができました。
ありがとうございました。
9/21運動会 ☆5年生・6年生運動会係☆彡
大団円を迎えた運動会ですが、
運動会係として頑張ってくれた5年生・6年生にスポットを当ててみました
運動会係は全部で9つあります
放送🎤
出発🔫
得点🔢
用具🪢
誘導🏃♀️
児童👧👦
救護💊
応援📣
決勝
6年生は運動会前日にも遊具を固定したり、杭を打ったり、石を拾ったりして
当日に向けた準備を一生懸命してくれました🤗
5年生・6年生の皆さん、すばらしい活躍でした👏
本当にお疲れさまでした✨
運動会 番外編 〜先生の頑張り〜
運動会に向けて、先生方も頑張ってきて下さいました😊
運動会当日の朝、登校した子ども達はクラスの黒板に先生からのメッセージが書かれていて、読んでいました。
クラスが集まり、健康観察を終えると、校庭まで届くくらいの元気な気合い入れの「頑張るぞーー‼️えいえいおー💪」の掛け声が各クラスから響き渡っていました。
椅子を運び、運動会の準備をして始まりを待ちます。
先生方は生徒一人一人に声を掛けて、励ましていました❤️
ケーブルを束ねたり、最終チェックをしています。
ついに、開会式が始まります。と、その前に、先生方が集まり円陣を組み、気合いを入れている姿が‼️先生方が一丸となって頑張ってくれていることが感じられました😊
運動会が始まると各自の担当のお仕事を頑張っている姿、子ども達の姿を写真に収めている姿、子ども達に声を掛けている姿など素敵な姿が見られました⭐️
そして、感動の組体操では子ども達の安全を考えて、配置している先生方!!
人間おこし、ウェーブでは、5.6年生学年全員で頑張る姿に感動しました🥹
閉会式後には、片付けを協力して出来るように、分担したり、割り振りをしていました。
子ども達が教室へ帰った後も、体育館へ荷物を運んでいる先生方🧑🏫
運動会へ向けて、考え、たくさん話し合いをしてきてくれました。今年は暑さとの戦いで、工夫しながら練習をしてくださり、通しが思い通りに出来ない学年もあったと思います。
しかし、先生方のご指導のおかげで、素敵で感動の運動会になったと思います。
本当にありがとうございました❤️
二学期もまだまだ色んな行事があります。これからも宜しくお願いします🙇
9/21運動会 〜集まれ!保護者パワー⭐️編〜
運動会は子どもたちにとって特別な一日ですが、
その成功には保護者の皆さまの協力が欠かせません
今回は、保護者の皆さんのサポートや活躍の様子についてご紹介します‼️
まずは一世帯一役です
運動会の一役は前日準備から始まり、
テントの設置やその他会場の準備を行います🎪
暑い中での力仕事でしたが、先生方や保護者の方々の協力でスムーズに進めることが
できました☀️
当日は、駐車場や駐輪場、観覧エリアで誘導を行います🫡🪧
開場前に集合し、一世帯一役を取り仕切るPTA運営部一役チームのみなさんを中心に打ち合わせをしてそれぞれの配置につきます。
運動会は多くの保護者や来賓の方々が訪れるため、スムーズな運営には誘導係の存在が重要です。
誘導員さんのおかげで駐輪場はきれいに整備されており、
観覧エリアでは保護者の皆さんが互いに譲り合ってご覧になる姿がとても印象的でした
運動会が無事終了したあとは、後片付けです。
テントや用具など、児童や先生方と協力して片付けを進めます。
疲れが出る時間帯ですが、最後まで真剣に作業をして下さいました✨
運動会の一世帯一役では、例年お父さん方も多く参加されています😆😆😆
特に、テントの設営や用具の運搬など、体力を使う場面で大変活躍してくださっています💪✨
もちろん、お母さん方にも会場設営や係員など様々な場面でご協力いただいています‼️
今後も皆様のご協力を心よりお願い申し上げます😌
続いて、今年初めて企画された「親子玉入れ」をご紹介します!
今年の運動会では新たな試みとして6年生児童と保護者による玉入れが企画されました。
この企画を進めて下さったのは、統合実行委員会の皆さんです。
令和4年度に笠原小学校、そして今年度より常光小学校と統合したことで3校が「結の学校」として一緒に歩み出すこととなりました。
これに伴い、3校の保護者が集まり、子どもたち、保護者並びに地域のために活動することを目的に有志の保護者で結成されました。
そして先日子どもたち、先生方に人気投票をを行った結果、親しみやすい『CKJ結の会』という名称に決定しました✨
C:中央小学校、K:笠原小学校、J:常光小学校をそれぞれ意味します。
運動会の中では、校長先生による命名式も実施されました
近年、様々な理由からPTA活動に時間をとれなかったり、コロナ禍を機に保護者同士関わるきっかけが減ってしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
児童、保護者、先生、みんなの気持ちを一つにする、つながりをつくる、そんなイベントが開催できないか💡と、このプロジェクトが発足しました
そして、6年生は中央小最後の運動会となります。小学校の統合により子どもたちにも少なからず生活や気持ちの変化があったと思います。保護者、児童、先生みんなの心に残ることをしたい!そのような想いがこの企画に込められています😌💗
さて、玉入れといっても普通の玉入れではありません、中央小名物"チェッコリ玉入れ"です‼️‼️
絶対勝つぞ👊❗️と一瞬で親子、保護者同士、そしてクラスの絆が生まれます。
本気の玉入れ🔥とコミカルなダンス🕺のギャップに、お父さんも、お母さんも、6年生も、観覧席のみなさんも笑顔にならずにはいられません🙌
結果は1球差で赤組の優勝となりましたが、勝敗に関わらず会場は一体となって大盛り上がりでした*\(^o^)/*
CKJ結の会の皆さん、楽しい企画をありがとうございました🎵
CKJ結の会では今後も保護者、児童、先生が一体となって楽しめる企画を考案中とのこと✨
引き続き会員も募集されています。
広報部でも今後の活動に注目していきたいと思います
運動会 応援練習☆彡
9月19日
運動会まであと2日
朝から全校生徒が校庭へ集まり、応援合戦の練習を行いました
これまでに赤組、青組、黄組それぞれ練習を重ねてきました
その時の様子です↓
暑さの厳しい日が続いていたため、応援団が各教室へ行き、教室での練習です |
全体での外練習は最初で最後
時折、雨がパラつくこともありましたが、子どもたちの元気な応援が響き渡ります
赤組
|
黄組 |
青組 |
3チームがそれぞれ考えた応援合戦の掛け合い、見物ですよ
団長、副団長、そして応援団の子どもたちが前に立ち、懸命に応援を盛り上げます
本番が楽しみですね
先生方も当日のお天気を心配されていました
21日土曜日、雨が降ることなく、運動会が開催されることを願っています
中央小のみなさん、全力を出し切ってください!
運動会がんばるぞー!!
9/18 資源、ベルマーク回収
資源、ベルマーク回収の取材をさせていただきました
今さらですが、、聞きたいことがたくさんあり、担当の先生に質問させていただきました!
❓️回収される物は
❓️何に変わる
❓️お願いしたいしたいこと
などなど。
回収物
①アルミ缶
②ペットボトルキャップ
③子供服
④ベルマーク
高校生がボランティアに来てくれました
アルミ缶は潰します
潰して持ってきてもらえると助かります
朝の登校時、10分程度の活動。潰すのに時間が
かかってしまいます
ペットボトルキャップは今年からの回収
おもちゃ、ワクチンになります
動物型の洋服回収ボックス
"可愛くすれば、みんな入れたくなるかな?"
と、6年生が作りました
回収箱は、常時くるりんランドに置いてあり、
洋服を入れて良いとのこと
ユニクロの、"届けよう、服の力"プロジェクトに参加しており、難民などの服を必要とする人々に届けられます
注意
洗濯済み、110-160cmの子供服
迷彩、ドクロ等戦争を連想させる柄は控える
ベルマーク回収ボックス
JRC委員の生徒が、ボックスを持ち各教室を回ります!
回収時間は特に決まっていません
ベルマーク財団のカタログから、ボールやラジカセなど学校で使える物を選んでいます
資源回収の取り組み報告などは、校内新聞に書かれており、各教室に貼ってあります
取材させていただき、資源回収の目的について知ることが出来ました
今後、積極的に協力しよう!と思いました
9/6 委員会活動
週に1回5,6年生で行われる委員会活動🏫 今回は飼育栽培委員のうさぎ当番の取材に行ってきました☺️
校庭ブランコの後ろにあるうさぎ小屋には、現在グレーと白の2羽のうさぎが飼育されています🐇 グレーのうさぎが顔を出していました🐇とっても可愛いです🥰 |
|
まずは鍵を開け、小屋の中に入って飲み水を新しい水と交換します。 | |
餌を入れてあげます🎁 | |
糞のお掃除です✨ | |
集めた糞を新聞紙に包み、ゴミ袋に入れます🧹 | |
掃除道具を片付け、忘れずに鍵を閉めます🔑🔒️ | |
これでうさぎ小屋の掃除は終了です🙆
高学年だけあって、とても手際よく作業をしていました✨ 特に、糞を片づける時はこぼさないよう丁寧に新聞紙に包み、きっちりとゴミ袋に入れていて、責任をもって作業しているのがよくわかりました☺️ 「鍵は忘れずに!!」なんて声がけも🙌 普段、2時間目休みか昼休みに毎日当番でうさぎ小屋の掃除をしているそうです🐰
毎日の飼育栽培委員のお世話のおかげで元気に過ごせているようですね♬ 学校に行った時に、この可愛いうさぎさんを見に行ってみてくださいね🐰🐇
|