ブログ

2023年4月の記事一覧

4月24日(月)から28日(金)までの給食

4月28日(金)

ホット中華麺 牛乳 わかめラーメン ポテトのツナマヨチーズ焼き ミニトマト

わかめの大きさは4mほどあり、めかぶ、茎、若芽と3種類の食べる部分があります。めかぶは粘り気があり、茎はコリコリとした食感で、若芽はやわらかいのが特徴です。日本は海に囲まれた島国のため、大昔からわかめやのり、昆布などの海藻を食べてきました。世界中でも、日本のように海藻をよく食べる食文化はめずらしいといわれています。わかめをはじめとする海藻には、からだの調子を整えるビタミンやミネラルがたくさん含まれています。

4月27日(木)

ツイストパン 牛乳 ポークビーンズ フレンチサラダ

ポークビーンズはその名前の通り、豚肉と豆が主な材料で、これらをトマトなどで煮込んで作ります。アメリカの家庭料理で、豆の種類を変えたり、ベーコンを入れたり、スパイスで味を変えるなど、各家庭にレシピがある「お袋の味」と言ってもよいメニューだそうです。今日は、豆は大豆を使っています。大豆は、たんぱく質を多く含んでいます。たんぱく質は、私たちの臓器や筋肉、皮膚、髪、血液などを作るのに欠かせません。成長期の皆さんには特にとってほしい栄養素です。

 

4月26日(水) 

高菜ごはん 牛乳 きびなごカリカリフライ せんだご汁 清見オレンジ

「せんだご汁」は熊本県の郷土料理です。せんだご汁の「せん」は、漢字で“洗う”と書き、「だご」は熊本弁で「だんご」のことを言います。すりつぶした いもを洗って、でん粉を作り、お団子にすることから、せんだご汁という名前になりました。今日はじゃがいものお団子を入れました。また、「高菜 ごはん」も熊本県阿蘇地方 の郷土料理 です。高菜漬けを油 で炒 め、しょうゆで香 りづけし、錦糸卵 を散らしたごはんです。
今日は熊本の郷土料理を集めた献立にしました。

4月25日(火) 

ごはん 牛乳 めばるの竜田揚げ 浦上そぼろ 利休汁

 浦上そぼろは、長崎県の郷土料理です。400年ほど前に、ポルトガル人の宣教師が長崎県の浦上地区の人に伝えたと言われています。当時の日本人は肉を食べる習慣がありませんでしたが、その宣教師により、キリシタンの人々は肉を食べることを教えてもらい、野菜と炒めた料理として作られるようになりました。「そぼろ」というと私たちは13日の給食にも出た鶏肉のそぼろのようにぽろぽろしたものを思い浮かべますが、この「浦上そぼろ」という名前の由来は、①ポルトガル語で残り物を意味する「ソブラード」がなまった説。②この地域では千切りを「おぼろ切り」と言いますが、さらに粗く切った「粗おぼろ切り」がなまった説。があります。

4月24日(月)

黒パン 牛乳 オムレツのデミグラスソースかけ ボイルブロッコリー 白インゲン豆のクリームスープ

 卵を使った料理はたくさんありますが、オムレツはフランスで生まれた代表的な卵料理です。溶き卵に牛乳や調味料を加え、バターや油などをひいたフライパンで焼いて半月や木の葉の形に作るのが特徴です。オムレツが上手に作れないと一人前の料理人にはなれないとも言われるくらいポピュラーな料理です。オムレツは、もともとフランスでは「オムレット」と呼ばれていました。しかし、日本に伝わった際になまって、オムレツと呼ばれるようになったと言われています。