PTA広報部(ブログ)

PTAブログ

10/26 6年生 無事に帰ってきました!

 

1泊2日の日光への修学旅行に行ってきた6年生。

予定通り16時半に帰ってきました興奮・ヤッター!

 

 16時30分、バスが学校に帰ってきました。

 

 

 大きな荷物を抱えて帰ってきた子ども達。

中身はお土産も入っているのかな?

 

 到着式が始まります。

 

 

 校長先生のお話を聞いています。

 

到着式後の1組。

明日の予定、連絡等の話をしています。 


 2組。

先生の話をしっかり聞いています。


バスから降りてすぐに、

楽しかった!

まだ終わりたくない!

という6年生の子ども達。

 

 1日目の夜中に降った雨雨の影響を心配しましたが、帰ってきた子ども達の笑顔と言葉で、みんなが楽しめたことは伝わってきました。

無事に旅行へ行けて良かったね!

 

6年担任の先生、引率された先生方、ありがとうございました笑う  

 

6年生 修学旅行へ出発しました!

 

朝の冷たい空気の中、大きな荷物を抱えた6年生が学校へ集まったのは7時15分。

登校した時には、沢山の先生方が出発の準備をしていました。

 

 

先生、今日被っていく帽子どっち?

むらさき!!!

はーい!

登校時の先生と生徒のやり取りです。

 出発式の校長先生の挨拶。

校長先生の話をみんなしっかり聞いています。

 

 

 岩城先生から

時間を守ること。

話を聞くこと等の注意がありました。

 

 一緒に修学旅行に行ってくれる先生方。

よろしくお願いします!

 

 

 バスに向かう6年生。

 

 乗車する前には手の消毒をしっかりします。

 

 

 

 6年1組

はい、写真を撮りますよー!

かわいい顔して!!!

はい、チーズ!!

かわいくないからもう1回!

あはははは!!!!!!

みんなで大笑い。添乗員さんも運転手さんも笑っていました。

もう一度、はい、チーズ!!

 

 6年2組

みんなステキな笑顔で写真撮影興奮・ヤッター!

 

 去年、林間学校に行けなかった6年生。

このメンバーで泊まる旅行は最初で最後。

みんなちょっとワクワク、ドキドキ?!ニヒヒ

沢山楽しんで思い出いっぱい作ってきてね王冠

 

 

お掃除隊 第二弾

 今日は仕事が休みだったのでお掃除隊に参加がてら取材もしてきました😊10月5日スタートしてだいぶお掃除隊の皆さんも慣れてきた様子‼️手際良くどんどん進めていきます トイレ掃除は時間との戦いで子どもたちが休み時間で入ってくる前に床に水を撒いて磨きます✨

余談ですが、ちょっとビックリしたのが一部ではありますが水道が自動のものが導入されてました👍みなさんご存知でしたか⁉️

休み時間になり子どもたちが続々とトイレに来るのですが「トイレ入ってもいいですかぁ?」「いつもお掃除してくれてありがとうございます‼️」と声をかけてくれます🥰上の写真の赤コーンにはお掃除中のフダがあるのですが子どもの可愛い言葉が聞きたくてコーンを出さなくてもいいかぁ〜⁉️ なんて😊お掃除隊のご褒美は子どもたちの笑顔とありがとうの言葉かなぁ✨

10/11 5年生 林間学校到着式

  

 みんな!おかえり!

 

 一泊二日の秩父林間学校を無事に終えて帰ってきましたバス

 カレー作りやヤギの餌やりなど、なかなか出来ない貴重な体験をさせていただきました喜ぶ・デレこれも、ふるさと村の方々、引率をしていただいた先生方などの皆様のおかげで楽しい林間学校になりました!コロナ禍で色々な事が制限され、林間学校も行けるかどうか分からない状況の中、先生方の現地での感染対策など色々準備して頂き、大変お世話になりましたにっこり子供達にとってとても素晴らしい良い思い出が出来ましたキラキラ

 ありがとうございました笑う

 

 

 

 

 

10/10 5年生 林間学校出発式

林間学校へ!

 

おはようございます晴れ

みんなが待ちに待っていた林間学校への出発です!秩父の天気も曇り時々晴れ予報なので川遊びなど色々楽しめそうですね昼 7月の林間では台風の影響で延期になり、行けるかどうか心配されていましたが、本日無事に秩父へ出発でき、大変嬉しく思います。今年から笠原小のお友達と一緒に行く林間という事で、今まで一緒にダンスの練習を行ってきました。少しづつお互い顔も覚えて現地でのイベントを通し、より一層仲良くなれそうですね。

みんなで楽しい林間を過ごしてください!

 

10/5 ボランティア お掃除隊スタート!!

10/5 お掃除隊がスタートしました。初日は午前2名 午後1名 

午前のボランティア2名の方が体育館のトイレ掃除からスタートしました。

掃除の取り組み方として体育館トイレスタート⇒手洗い場⇒1階男女トイレ⇒手洗い場⇒2年1組前手洗い場・・・

と決まった順で、リレー方式で掃除をすすめ行きます。

今回は2名だったので体育館トイレは手分けをして、一階女子トイレは広いので一緒に掃除をしていました。とにかく子どもたちが清潔に過ごせるようにとお二人ともいろいろ相談しながら、掃除をする手にチカラが入ってました😆

私も少しだけ参加して手洗い場を掃除したのですが、低学年の場所で低いので腰が痛くなりました😅いつも清掃してくれた先生方ありがとうございます😊

水回りの掃除なので、スリッパだと足元がぬれるしスベることもわかりました👍

掃除隊に行くときには、上ぐつハンドタオルゴム手袋持参して行こうと思いました❗️

※ビニール手袋の用意はあるのですが、子どもたちのために必死で、本気でキレイになるまで掃除するのでやぶけてしまうのです✨

あと、私は参加できる日がわからなかったので、今回は登録しなかったのですが、今日行ってみてそんなにカチッと決まったものではないことがわかりました。空いた時間だけ少しボランティアに入るだけでもOK👌

空いた日 空いた時間に ボランティア‼️

<今のところは、後から参加の場合は先生への電話連絡でOKとのことでした>

 ここに掃除用具入ってます

 手洗場もキレイにしましたよー

 一階女子トイレ前の手洗場も磨きました

 水を流してブラシをかけたのでしっかり床の水をきっています

今回取材に協力してくださってありがとうございました😊 広報部より

 

10月に入ったのに暑い日が続いてますね💦取材の帰りに子どもたちの楽しそうな声につられてちょっと写真撮っちゃいました😊

 これからもたくさん子どもたちの笑顔をあげていきたいです😁

 

10/1 4年生笠原小との交流会

10/1(金) 2時間目に笠原小の4年生が雨の降る中、中央小学校に来てくれました。

当日台風の接近が心配されていましたが、風雨の影響も少なく開催されることになりました興奮・ヤッター!

 

「こんにちは!」

雨の降る中、バスから降りた笠原小の4年生は外で待っていた校長先生、教頭先生、新井先生に大きな声で挨拶をしてくれました。

 

 

お互いちょっと緊張した顔でご挨拶。

あれ、中央小の4年生、人数が多いのに声が小さい?!の先生の一言に、大きな声で「こんにちは!」

【校長補足】

コロナ禍となって、挨拶の声の大きさは控えめで構わないという話をしています。御容赦を!!

校長先生のお話に耳を傾ける4年生。

校長先生の顔を見てしっかり話しを聞いています。

 

早速「猛獣狩り」のゲームが始まり、中央小、笠原小の混合グループもできました。

 

じゃんけんに負けた子が後ろに並ぶ「貨物列車ゲーム」、気が付けば2チームに。

最終決戦に勝ったのは笠原小の男の子!!

 

 

 来年の林間学校で踊る「ジンギスカン」の練習もしました。

初めて踊る子もいたようで、お手本の中央に立つ子を見ながら一生懸命踊っています。

 

お互いに緊張がほぐれてきたところで、先生から「必要と思う場所を案内してあげてください。」との指示があり、少人数のグループに分かれて制限時間15分の校内案内に出発です。

 

 

校内を案内中に、他の学年の児童も笠原小の子に気付き、興味津々で見に来ました。

4-1は1階から、4-2は3階から案内しています。

  

教室を案内するグループ、パソコンルームや図書室を案内するグループ、それぞれが必要だと思う場所を案内していきます。

 

 保健室前の各クラスの集合写真の前で立ち止まるグループが多かったです。

みんなで写真を見たり、保健室をのぞいたりして、体育館へ戻ってきました。

 

楽しい時間はあっという間に過ぎて、もうお別れです。

「次は11/30の社会科見学で会いましょう!」

「ありがとうございました!」

 

お別れの挨拶をしてバスに向かう笠原小の子ども達。

笑顔で笠原小の子を見送って交流会は終了しました笑う

 

体育館の中で見送っていた中央小の4年生、体育館から出る笠原小の子を走って追いかけて

「バイバイ!!」

笠原小の子も振り返って「バイバイ!!」

大きな声で挨拶をしてバスに乗って帰って行きました。

 

 


 

 9:30から10:40という短い時間でしたが、最初は緊張していた子どもたちもみんな楽しそうに過ごしていました。

来年4月からは同じ学校に通う同級生。この様子では、みんな仲良くできそうですね花丸

来年4月が楽しみです笑う 

温かな気持ち ~「お掃除隊」の募集から~

今回のブログは広報発ではなく、運営部からの熱い❗️熱い❗️ 想いを込めたブログとなってます😊

 

みなさんこんにちは。

9月7日~17日間にお掃除隊の募集をしたところ、コロナ渦の不安の中、お掃除隊への協力に25名。

寄付の協力に、60名の方がエントリーをして下さいました。

ありがとうございました。

 

このお便りの右下にコメント欄を作ったところ、沢山の保護者の皆さまから温かなお言葉をいただきました。

 『日頃の先生方のご協力に感謝しています』

 『いつも、子どもたちのために柔軟に対応をありがとうございます』

 『毎日、子どもたちが通えているのは先生たちのおかげです』

 『お陰様で子どもたちがきれいな学校で楽しく過ごさせていただいております』

 『ご参加くださる保護者の皆さま、本当にありがとうございます』

 『働いているため、お掃除の協力は難しいので、寄付をさせていただきます』

 「感謝」の気持ちのたくさん詰まった言葉が並んでいました。

コロナ渦のため、不安や恐怖が大変強くなる中、自分の周りのことだけを考えがちです。相手に感謝の気持ちを伝えて届けることの大切さを保護者の皆さまのコメントから感じ、教えていただきました。

鴻巣中央小学校の保護者の皆さまは温かい気持ちの方がたくさんいらっしゃることに、嬉しくなり、共有をしたく記載させていただきました。

 

 鴻巣中央小学校PTA活動の合言葉は「すべては子どもたちのために」ですが、子どもたちのために行っていることが、親である保護者に、心の余裕と温かさを届けてくれました。

ありがとうございました。

 

 お掃除隊は、10月5日よりスタートします。

お掃除隊の皆さま、よろしくお願いいたします。

 引き続き「お掃除隊」の募集を続けます。お時間に余裕のある方は、ぜひよろしくお願いいたします。(運営部会)

 

1学期広報部編集後記

 1学期広報部編集後記


もうすぐ
夏休み晴れに入ります。1学期広報部の活動を振り返ると、まず入学式で、一年生保護者の役員2名が決まるという出来事がありました。決まったばかりの役員さんに、すでに作った広報部グループLINEに連絡の為、入ってください‼︎とお願いしたのです。そこからスタートです♪

広報部は完全デジタル化情報処理・パソコンされ、例年のような紙面の配布ではなくなり、ブログ携帯端末を作ることなりました。

校長先生が、ブログ作りの講習会を開いてくださいました。

それでも、電子の操作がよく分からない人の為、部長がミーティングルーム学校を借りて、教えてくださった日もありました。

毎回、手探りの中、
書いたブログいいよ〜花丸と言ってくれた部長や仲間達。

広報部とは‥‥会社勤めの仕事でもない、サークルでもない

同じ中央小学校の保護者で、同じく学校のこと、子ども達のことを思ってて、困った時は助け合い、一緒に部の役割をしていく、そんなメンバー達です。感謝しかないです。

子ども達の成長を近くでみることも出来て、先生方の子ども達への熱意も、直に感じながら、活動させていただいてます。

まだまだ未熟で手探り状態ですが、2学期も頑張ろうと思います。

入学式からスタートお祝い

 

今年新しく作ったビブス興奮・ヤッター!

 

ミーティングルームで会議中グループ

 

いつも優しく見守ってくださる校長先生3ツ星

 

7/15 第2回 5年生交流会

2回目の5年生交流会が行われました。なんとなくまだ緊張感がありましたがラジオ体操をして、キャンプファイヤーの体制、2列に並んで円になって練習開始😁

 火の子3人

火が着くまではトーチは下向きでね

6-1希望の火

希望を持ち、何事にも挑戦し、仲間を大切にしていきます。

 6-2信頼の火

お互いに信頼し、助け合って、友情を深めていきます。

 笠原小 勇気の火

勇気をもち、未来に向かって、切り開いていきます。

 点火

猛獣狩り

アッという間にグループ完成!

 猛獣狩り

『タツノオトシゴ』なかなか難しい💦

猛獣狩り

『ヘラクレスオオカブト』難易度MAX😆

 

 ジェンカ スタート‼️

何を出そうかな?

 だいぶ長くなってきた😁

最終決戦‼‼‼

 石原先生からインタビュー

ダンスも練習中❣

 アッと言う間に時間は過ぎて終了

帰りのバス

体育館側には中央の子たちがお見送り😊

バスの中から手を振ってくれています

 林間学校まえの合同練習はこれで終わりと言うことだったので集合写真をお願いして🥰

林間学校みんなで楽しく素敵な思い出を作って来てください😊

 

7/15 6年教室大掃除&笠原小とのオンライン交流

5年生の交流会を取材するので職員室に挨拶に行くと、岩城先生に遭遇😁またまた突撃で取材お願いしました‼️ちょうど6ー1が教室大掃除中との事だったので撮影開始😆

 

 窓掃除

結構、汚れてますね💦

 

 床掃除

 

 この黒板の輝き見てください‼️チョークの粉の掃除が大変だったそうです

机のヨゴレとってます

 オンライン交流会(2時間目休み)

2時間目休み時間に笠原小とのミニ交流会、こちらはオンラインとの事。6年生は来年度中学校で同じになる子もいるそうです😊

他の学年が交流会をしているのでちょっと6年生もうらやましかったのかな😆先生が「始まるよー‼️」の掛け声の前にどんどん集まって来てました。 

 廊下にどんどん集まってきてます

  いま笠原小で流行っていることはなんですか?

 

また休み時間を使ってミニ交流会をするとの事です。終わり際に陸上競技大会であえるね‼️って楽しみに話している子どもたちを見てオンラインではなく早く実際にあってたくさん話をしたりスポーツが出来るような日が来る事を1人の保護者としても願ってます😊 

7/13 笠原小との交流会(3年生)

1年生に引き続き、3年生の交流会が校庭で行われましたイベント

笠原小の3年生は、みんなと仲良く遊べるのかドキドキしながら今日を迎えたようです。

それでも最後はみんな笑顔で走り回り、あちこちから笑い声も上がっていて、子供達は本当にあっという間に仲良くなっていくんだな、と感じました興奮・ヤッター!

 今後の交流会も楽しみですね。。。

 

 初めまして、のご挨拶です星

 

 ドロケイの鬼決め中…

 

勢いよく走り出しましたっ急ぎ

 

 捕まったら、お互いに自己紹介花丸

 

 猛獣狩りに行こうよ音楽

 

 楽しそうにみんなでダンスピース

 

こおり鬼では、タッチをしたらお互いの目を見て名前を言うというルールで楽しみました3ツ星

 

7/13 笠原小との交流会(1年生)

先日の5年生との交流会に続き、1年生の交流会が行われました。

はじめは緊張した様子の子供達でしたが、段々と可愛い笑顔が見られました笑う

ゲームやダンスを通して親睦を深めることができましたグループ

次に会えるのは校外学習バス今から楽しみですね興奮・ヤッター!

リズムに乗って歩き、出会った子とグループを作り自己紹介をするゲームをしました音楽

 クラス関係なくみんなと挨拶できましたキラキラ

段々と人数も増えてきてます!

おーちた落ちた なーにが落ちた音楽

『虹』という曲でダンスをしました🌈

終わりの言葉期待・ワクワク

7/9 第1回 笠原小との交流会(5年生)

 

本日、笠原小の5年生を迎え、林間学校の事前練習が行われました😊


笠原小の小林先生と挨拶をさせて頂いた時に、今日の交流会、楽しみか不安か子供達に聞いたところ、「不安」と答えた子が多かったようです。

初めての交流会ということで、お互い緊張しているように感じましたが、笠原小の子供達から、「こんにちは!」と大きな声で中央小の子供達に挨拶をしてくれました。

初めの一言はとても緊張しますよね。

とても素晴らしく感心しました♪

 
キャンプファイヤーで踊る、ジンギスカン、マイムマイム、そして笠原小の子供達から教えてもらったタタロチカを練習しました。

タタロチカのダンスの中で「ヤクシー!」と言いながら膝を叩くところがあるのですが、「素晴らしい!」という意味があるそうです。


最後にじゃんけんをし、長い列を作っていくジェンカ♪というゲームをしました。

両校の子供達が入り混じり、あちこちから笑い声が聞こえてきました!

 
今年のテーマは、、、

→91人が協力し合って林間学校を楽しむ!

だそうです。

 
思い出に残る林間学校になりますように、、、

心から願っています⭐︎

 

 

 

7/4 あさがお(1年生)

5/8に朝顔の種まきをしました晴れ

2年生が1年生に種まきの仕方、お世話の仕方をレクチャー笑う

 5/19には双葉が🌱

 6/3には本葉が🍃

6/25には色とりどりの花を咲かせていました興奮・ヤッター!

 

7/4 ミニトマト(2年生)

2年生はミニトマトの観察をしています🍅

 

5/19 黄色の花が咲いていました

6/3 実をつけていました🍅

6/3 授業でミニトマトの観察をしていました🍅

 

色の移り変わりが分かります期待・ワクワク

 6/25 今までに熟れたミニトマトを何度か収穫しました🍅

枝もぐんぐん伸びてまだまだ美味しいミニトマトが収穫できそうです😋

6/29 ひばり学級藍染体験

 

ひばり学級藍染体験美術・図工

6/29(火)3時間目より、埼玉県立歴史と民俗の博物館から、木村担当課長、学芸員の黒田さんをお招きして、ひばり学級藍染体験の授業が行われました。

はじめに、藍の葉🌿から、染められるようにするまでの行程や説明、次に実技で、実際にハンカチを、藍染してみる体験をしました。

ひばり学級のみんなも真剣に、説明を聞き、ワクワクしながら、楽しそうに、体験していましたよ。 

🌟実際、ハンカチを染めるまでの工程🌟

①しめし ←染めるのに濡らす

②染める ←よく揉み込む、中まで染まるよう

③あくとり ←余分な藍を落とす

④しかけはずし ←洗濯バサミ、輪ゴムはずす

⑤ふりあらい ←水でジャバジャバ洗う

⑥乾燥 ←干して乾かす 

 埼玉県立歴史と民俗博物館の木村担当課長、学芸員黒田さん

 


久しぶりの木村先生との再会に子供たち大喜び

 

 

 

 

 藍染の説明 

 

 

 

 真剣に聞いてます。


 

 

洗濯バサミをとります

 

ふりあらいの工程 

 

 くっつかないように乾かします。

 

 

 

 2分間染めます。

 

 ジャバジャバ洗い

 

 素敵な模様キラキラ乾燥中


 

 

 染める工程

 

 清水校長先生と一緒に📸

 

 

今回授業後、コメントを頂きました鉛筆 

埼玉県立歴史と民俗の博物館 担当課長 木村真輔 様より〜〜

本日は、ひばり学級の授業で大変お世話になりました。

久しぶりの鴻巣中央小でしたが、ちょっと見ないうちに大きくなった皆に会えてうれしかったです。

藍染めのハンカチづくりも大成功でしたね。

おうちに帰ったら、ぜひおうちの人に自慢してみて下さいね。 

 

歴史と民俗の博物館  学芸員 黒田千尋 様より〜〜

みなさんとーっても上手に染められて、大成功でした!

博物館では毎日藍染め体験を受付中ですので、ぜひ遊びに来てください。ご来館をお待ちしております‼︎

今日はお世話になりました。 

 

ひばり学級の先生より〜〜

藍染めの歴史や方法などがとてもよく分かりました。実際に染めて、段々と色が変わるところを見たときは感動しました!子どもたちも、楽しそうに取り組んでいる様子が見られたので、よかったです。今日は、すてきな体験をありがとうございました! 

 

【編集後記】

ひばり学級の子ども達が楽しそうに藍染体験をしているのをみることが出来ました。そして、取材しながら鴻巣中央小学校の先生の子ども達に対する一生懸命さを、実は、感じました!ひばり学級の先生はもちろん、子ども達ひとりひとりのことを、しっかり見守ってくださっています。

そして急な、インタビューにもかかわらず、こころよくコメントを出してくださいました。

それから、校長先生、バッチリと授業の様子を見にきてくだってましたよ、写真も撮られていました。お忙しいなか、時間を作って、子ども達の様子をいつも見守ってくださってます。新井先生も、子ども達のことを見にきてくださってましたよ😊

歴史と民俗博物館の木村先生は、この広報部デジタル化を、スタートしてくださった先生です。今は中央小学校にはいませんが、久々に先生に会った子ども達の嬉しそうな表情で、もう、先生のお人柄が伝わりますね!

素敵な先生方に見守られて、中央っ子、これからも元気に成長していってほしいです‼︎😊

 

6年生の学級目標

学級目標

学級目標とは、「こんなクラスをつくりたい」という子どもの願いを込めてつくるもので、学級の方向や、あり方を決める大切な指針となっています。子どもたちと学級活動で話し合い、学級担任の願いと子どもたちの思いが合わさった素敵な学級目標が出来上がりました。 1組岩城先生 2組静先生より

1組「一生懸命学び 笑い合い きせきじゃなく努力で成功させるクラス」

2組「絆を深め友達を思いやり最高学年として認められるクラス 進んで学び教え合い集中して学習するクラス仲間と協力し心身をきたえ合うクラス」

合言葉は1組「いわき(笑)」、2組「きずな」です。これも子どもたちが決めました。

紫帽子の子どもたちは幼いところもありますが、仲間意識が強く、素直で頑張ろうと思ったことには一生懸命取り組める子供たちです。一人一人が輝けるようにという願いを込めて、デザインを考えました。小学校最後の1年が子どもたちにとってよりよいものとなりますように、担任一同頑張りますので、よろしくお願いいたします。

広報部より

ブログを始めて学校で先生から話を聞く機会が増える中で岩城先生から学級目標ひとつ作るのにもとても気持ちを込めるのです‼️と。ぜひ先生たちの気持ちを保護者のみなさんと共有したいと思い、先生方に無理を言ってコメント、写真までもらいました😊

子どもたちの顔を写真ではなく似顔絵にしたのにも、中学生になるとまず似顔絵を描くなんてこともなくなるし、みんなで作って行く工程を大切にしたとの事です。

い わ き😊き ず な✨

いいですよね😁今年の6年生らしくて。

6/26 PTA資源回収

 

 6月26日、中央小のPTA資源回収が行われました。

学校には、資源回収用に貯めてあったダンボールやコピー用紙、協力して頂いている企業様から頂いたダンボールなど沢山の資源が保管されています。

朝から先生や資源回収部の方々が職員玄関前に物置から移動する作業をされていました。

 

 

ダンボールにアルミ缶、新聞紙に古紙と沢山の資源を出して頂きありがとうございますキラキラ

 

 

 

新聞紙を沢山出していただきましたにっこり

 

 

地域に住んでいる皆様、ご協力ありがとうございます笑う

 

 

一役さんが9:30から担当の資源回収地点を回ってアルミ缶を学校に持ってきてくれました。

 

次々に一役さんがアルミ缶を学校まで持ってきてくれますひらめき

 

学校に保管されていたものと、直接学校にお持ち頂いた資源ですノート・レポート

 

資源回収業者さんが集積場所を巡回しアルミ缶以外のものを回収してから最後に学校へ取りに来てくれます。

 

アルミ缶用のトラックは朝から学校にあり、集まったアルミ缶を資源回収部の方がトラックに運んでいました。

 

こちらは新聞紙用のトラックです。

最終的にトラック4台もの資源が集まりましたキラキラ

これだけ沢山の資源が集まるのは、学校の先生方、PTA役員、会員の皆様、地域の企業、在住の方々の協力があってのものです。

実はこれ以外にも学区内の企業様に資源集めを依頼し、前日の金曜日に資源回収を行っています。快く引き受けて下さっている企業様、いつもありがとうございます。

 

毎年毎回ご協力して下さる皆様、本当にありがとうございました!

 

6/22 縦割り遊び

晴天の中、今年度初の 縦割り遊び が行われました。

誰と同じ班だっけ?どこへ集まったらいいの?と右往左往する姿もチラホラ見える中、

さすがの6年生! 同じ班の1年生をきちんと誘導し、

どこへ行けばいいかわからない子にも、優しく声をかけてあげていました了解

 

さて、みなさんは幼少期、どのような外遊びをしていましたか?

鬼ごっこ、缶蹴り、かくれんぼ、だるまさんがころんだ、などでしょうか。

 

今日の縦割り遊びでは、

『ドロケー』、『だるまさんがころんだ』、『どんじゃんけんぽん』で遊ぶ班が多く見られました。

いつの時代も人気の遊びは変わらないんですね。

 

 みなが知っている遊びだからこそ、学年関係なく、すぐ一緒に遊ぶことが出来る。伝承遊びの素晴らしさですキラキラ

また、それを縦割りで遊ぶことによって、

高学年は、低学年も楽しく遊べるようなルールづくりや、手加減するなどの思いやりある行動を。

低学年は、高学年をお手本に、ルールを守って遊ぶことの大切さなどを覚えていくんですね。

 

これからも『縦のつながり』、そして、『思いっきり遊ぶ時間』 を大切にしていってほしいものです。

今年度初の縦割り遊びということで、       

どこへ行けばいいの?と右往左往する子もいました。

次回はパッと集まれるといいねキラキラ

開始の言葉

 

『だるまさんがころんだ』 

真剣勝負!絶対動かないぞ~!

 

あと少し!

本当に動いていないか審議中虫眼鏡        

 

 『ドロケー』で遊ぶ班が大半だったので、

もはや、誰を追いかければいいの?状態ニヒヒ

それでも、子ども達は楽しそうでした

 

『どんじゃんけんぽん』

ものすごい勢いで走っていくので、衝突するか?!

と思いきや、子どもの瞬発力はすごいキラキラ

ピタッと止まれるんですね喜ぶ・デレ

 

『たからさがし』

6年生が隠したボールを探すゲーム

最後の1つが見つからない衝撃・ガーンと全力捜索中です虫眼鏡     

 

 終わりの言葉

楽しく遊んだ後は、手洗い・消毒をしましょう

と呼びかけていました了解

 

思いっきり遊んで、満足げに教室へ戻りますにっこり

 

ちゃんと手洗ったよ~ピースと1年生たち

学校での手洗い・消毒にも慣れてきたようです

 

【編集後記】 

ブログ撮影の帰りに、ひばり学級の前で、先生と男子生徒が菜園で採れたジャガイモの土落としをしていました。

大事そうに、小さな手を真っ黒にして、楽しそうに土を落としながら

『このジャガイモ大きい!』 と満面の笑みを見せてくれました笑う

先生のお話では、今年は買い物学習を行い、調理実習でカレーとシチューを作るそうです。

ちなみに、その男子生徒はカレー派とのこと音楽

今日は、子ども達が元気に走り回っている姿を撮影したり、

楽しそうにジャガイモの土落としをする子とおしゃべりができたりと、朝からホッコリして帰りました晴れ