PTAブログ
5/16 球技大会選手を励ます会
明日の球技大会に向けて、「球技大会選手を励ます会」が行われました😊 |
⭐️6年生入場⭐️ |
🌸はじめの言葉🌸 |
📣そして、5年生が主となる応援団と1年生から5年生による応援✨ 「気合が入っているのは、中央小だ!」 「最後まであきらめないのは、中央小だ!!」 と、さまざまなな掛け声で6年生にエールを送ります📣 |
🚩団旗贈呈🚩 |
🌸6年生の代表による決意の言葉🌸 |
「中央小学校の看板を背負い、皆さんの応援にこたえられるよう全力で頑張ります」 とても気合の入った言葉です🎵 |
「みなさんも学校から応援していてください‼️ 6年生、がんばるぞ🏀 おーー💪!!」 私たち保護者も応援しています🎵 |
最後は、6年生チームと先生方チームによる1分間の試合です✨ |
校長先生、いきなりフリースロー!2本目、見事ゴール! 全校生徒も終始大盛り上がりです📣 |
6年生は全力でボールを追いかける姿がとても頼もしかったです‼️ そして先生方もまったく力を抜くことなく、本気で戦っていました✨ ある4年生の子からは、「先生たちほんと大人げないなー」とこぼされてしまうほど😅 |
🌸おわりの言葉🌸 |
⭐️6年生退場⭐️ |
6年生の皆さん💐 明日が素敵な思い出として刻まれるよう、チームで一致団結して頑張ってくださいね😊 |
5/10 6年生バスケ放課後練習
5/17(金)に開催される球技大会へ向けて、6年生は放課後バスケットボールの練習を頑張っています🏀
今日は練習の様子を見学させていただきました👀
チーム名
1組 ・赤「レッド ファイヤー」
・オレンジ「なかよしおれんじ」
2組 ・青「ブルーシャーク」
・水色「スカイブルーインパルス」
3組 ・黄色「Enjoy イエロー」
・レモン「友情 レモンティー」
さすが6年生✨準備運動から片付けに至るまで、常にキビキビと行動していたのが印象的でした🏃
そして自分の試合がないときもきちんと見学して、拍手や掛け声で応援していました
「ナイスシュート」「ナイスカット❕」
「ドンマイ」
先生方は試合中も的確なアドバイスをくださいます
「ゴールが決まるまであきらめないで❗」
「止まらずに動いて🏃♀️」
体育館全体が熱気に包まれていました
6年生みんなが先生方と共に頑張っている姿を見て、胸が熱くなりました🥲
お忙しい中熱心にご指導くださる先生方には本当に感謝の気持ちでいっぱいです
本番まであと1週間
練習の成果が発揮できるように、体調に気をつけながら練習頑張ってくださいね
準備運動は念入りに |
試合前と試合後には対戦相手と審判に一礼します |
一回外しても諦めずに何回でも挑みます |
ゴール決まるかな…?! |
試合終了後は審判をしてくださった先生からアドバイスをいただきます |
練習終了後はご指導いただいた先生方に一礼します 「ありがとうございました」 |
5/9 JRC登録式
JRC登録式が体育館で行われました😊 JRCとは、“ジュニア レッド クロス”の略で、青少年赤十字のことです。 中央小は今年度から参加することになり、それに伴い、新しくJRC委員会も発足しました。 JRCは、困っている人たちを助けたり支援する団体です🍀 主な活動は ・募金活動 ・学校のまわりをキレイにする ・缶、ペットボトルのキャップ集め などだそうです📝 |
旗を掲げながら入場です |
大塚先生のお話 |
署名✎ |
誓いのことば |
校長先生から授与 |
校長先生のお話 |
JRC委員会のバッヂ |
・気づき、考え、実行する ということがとても大事なことだとお話されていました😌 JRC活動に参加することによって、身の回りに起きている小さなことにも気づき、行動ができるようになれば、“思いやり 心づかい 結の学校”そのものに繋がるのではないでしょうか☺️という校長先生のお話がとても心に残りました✨ 生徒全員に配られたバッヂ。皆さんはどこに着けるのでしょうか JRC活動をきっかけに、結の輪を広げていけそうですね |
5/1 リコーダー講習会(3年生)
今の3年生が2年生だった時にリコーダーが配られてから、数か月がたちました。
今日はみんなが楽しみに待っていたリコーダー講習会です
東京リコーダー協会から講師の先生に来ていただいて、前半と後半にわかれて講習していただきました。
まずは前半
教えていただいたのは、リコーダーの持ち方、タンギングの仕方、指の動かし方など。
タンギングはミッキーマウス・マーチの曲でノリノリで練習しました
今日はシとラの指使いを練習「な~べ~な~べ~そ~こぬけっ♪」と、しゃぼん玉が割れないような息づかいで軽快なリズムで演奏していました。
休憩をはさんでつぎは後半
後半では色々な種類のリコーダーと曲を紹介していただきました。
講師の先生に紹介していただいたのは、なんと6種類のリコーダー
曲を演奏するために必要な音域に合わせて、使い分けて演奏するそうです。
小さくて高い音がでるクライネソプラニーノリコーダーから、大きくて低い音がでるバスリコーダーまで、
それぞれのリコーダーに合った曲を生演奏で紹介していただきました。
違う種類のリコーダーがかばんから出てくるたびに、「お~~~~!!!」、「ちっちゃーい!!」、「え~?!こんなに大きいの~?!」、「豪華だね」、「あ!このリコーダー、うちのおにいちゃんが持ってる!」など、良いリアクションを見せてくれた3年生
さらに、講師の先生が演奏してくださったCreepy Nutsやピタゴラスイッチの曲に合わせて合唱する3年生
そして、今から300年くらい前にドイツの作曲家テルマンがリコーダーのために作った曲に聴き入る3年生
最後は講師の先生の目をみて全員で「ありがとうございました!」と大きな声でお礼を伝えて、講習会が終わりました。
真剣に聞いて、楽しく学んで、感謝の気持ちも伝えられて、さすが中央っ子だなぁと嬉しい気持ちになりました
講師の先生に「中央っ子の印象はどうですか?」とうかがったところ、「とにかくあかるいですねそれと、もう上手にリコーダーを吹いている子がだくさんいました」とおっしゃっていました。
3年生に「リコーダーでどんな曲を演奏してみたい?」と聞いてみたら、「ディズニーの曲を吹いてみたいな」とこたえてくれた子もいました
リコーダーを演奏する時に大切な事は3つ
1.姿勢に気を付ける。
2.タンギングをする。
3.指のはらでしっかり穴をふざぐ。
担任の先生も、「今日教えて頂いたことをいかして、音楽の授業に取り組もうね」とおっしゃっていました
これからどんな音色を響かせてくれるのかな
音楽会などで演奏を聴くのが今から楽しみです
シ~ラ~シ~ラ~シ・シ・シ♪と、習った指使いで演奏 |
講師の先生が紹介してくださった色々な種類のリコーダーに興味深々 |
「講師の先生、ありがとうございました」 |
講習が終わったら、ビシッと整列して各教室に戻ります |
4/19 一年生を迎える会
一年生も少し学校生活に慣れてきた今日この頃
お天気にも恵まれ歓迎ムード全開の中
一年生を迎える会が開催されました。
⠀
お花のアーチをくぐり6年生と手を繋いで入場した1年生。
幼い笑顔と困惑のハニカミが入り混じりながらのスタートでしたが、
お兄さんお姉さん達からの温かい歓迎の言葉と
チューリップカードのプレゼントを貰って徐々に緊張も解けて行ったようです。
プレゼントのお礼に1年生全員で
「大きな栗の木の下で」を身振り手振りを交えながら大きな声で歌いました。
その後は在校生のお兄さんお姉さんと一緒に校歌を歌いました。
最初の緊張した姿からいつの間にか立派な中央小っ子へと姿を変えていました!
校長先生のお話を聞く姿勢もとても素晴らしく、おしゃべりしたりせずしっかりと校長先生の顔を見ながら聞く事が出来ていました。
在校生の優しさと温もりを感じる、手作り感いっぱいの素敵な歓迎会でした。
1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます
3/22 卒業式
本日は第30回卒業証書授与式でした
卒業式が終わった後の様子を取材させていただきました
6年1組 |
|
6年2組 |
|
おまけ 風が強くて寒い中、アーチの準備をしてくれた5年生の皆さん、お疲れ様でした |
|
卒業生の皆さん、おめでとうございます
3/21 卒業式前日準備(4・5年生)
明日はいよいよ卒業式です。
4・5年生が準備を頑張っていました
手際よく、勢いよく、あっという間に掃除が進んでいきます |
4年生は壁の装飾をします |
4年生はこちらの掃除も担当です | 体育館入口も丁寧に掃除します |
5年生。椅子を並べるのも丁寧。曲がっていないか、みんなで確認します | 糸くずやゴミも見逃しません |
花の準備は4年生。 | アーチは5年生が準備します。 |
最後に、5年生は明日の為に最終確認です |
明日はきっと素晴らしい卒業式になりますね
3/13 ジャガイモ植え(5年生)
先月土おこしをした畑に、ジャガイモの種芋を植えました。
菜園ボランティアの皆さんに指導していただきながら、みんなで一つづつ、丁寧に植えていきました
先ずはジャガイモの成長の妨げになる木の根を取り除きます。
|
幼虫は潰して〜と言われてみんな |
1人1個種芋を受け取ります。 | 畝を作って植えます。大体手のひらの長さ位穴を掘ります。 |
畝を作らずに植えます。両隣との間隔は大体シャベル1本分です。 | 最後に菜園ボランティアの皆さんに感謝のご挨拶です |
2つの畑を使い、1つは畝を作って、もう1つは畝を作らずに植える方法を教えてもらいました。
収穫は6年生になってから。給食でも食べられるそうです
今から楽しみですね
3/7 密着取材!教頭先生
出勤 |
本日はPTAの集まりがありました |
職員室での様子。 手紙等の書類作成や |
電話で各種調整をしたり、 |
子どもたちや先生方の学校生活を過ごしやすく、働きやすくする為に毎日頑張ってくださっています | 給食 |
下校 | |
教頭先生に質問しました
Q.なぜ教師になったのか?
A.中学校の社会科の先生になりたかったが、様々な事を経験し小学校の先生に
Q.教師になって嬉しかった事は?
A.子供たちの成長を感じた時
教え子と一緒にお酒が飲めた時
Q.子供の時の好きな教科は?苦手な教科は?
A.好きな教科→社会・音楽 苦手な教科→図工
Q.最近のマイブームは?
A.サブスクでドラマや映画鑑賞
Q.ストレス解消法は?
A.(基本ストレスは溜めません!が…)愚痴る
Q.中央っ子達のイメージは?
A.素直、素朴
3/7 密着取材!主幹教諭
出勤 | 昇降口の鍵を開けます。 |
1日のチャイムの設定をします | A日課、B日課等があるので、毎日設定します |
旗を掲げます | 朝の挨拶運動(登校) |
本日はPTAの集まりがありました | いつも誰かに呼ばれています |
職員室での様子 | |
給食 | 下校 |
バスの子を呼びに走ります | |
主幹の先生に質問しました
Q.なぜ教師になったのか?
A.小学校5、6年生の時の社会・音楽の先生が大好きでその先生のようになりたいと思ったから
Q.教師になって嬉しかった事は?
A.卒業した教え子に学校以外の場所で声を掛けられ、成長が見られた時
Q.子供の時の好きな教科は?苦手な教科は?
A.好きな教科→音楽国語 苦手な教科→図工
Q.最近のマイブームは?
A.寝る前の5分間の読書、パン・ケーキ作り
Q.ストレス解消法は?
A.パン生地をこねる
Q.中央っ子達のイメージは?
A.『はきはき にこにこ きびきび』
優しくて思いやりがある子が多い