2021年6月の記事一覧
6/29 ひばり学級藍染体験
ひばり学級藍染体験
6/29(火)3時間目より、埼玉県立歴史と民俗の博物館から、木村担当課長、学芸員の黒田さんをお招きして、ひばり学級藍染体験の授業が行われました。
はじめに、藍の葉🌿から、染められるようにするまでの行程や説明、次に実技で、実際にハンカチを、藍染してみる体験をしました。
ひばり学級のみんなも真剣に、説明を聞き、ワクワクしながら、楽しそうに、体験していましたよ。
🌟実際、ハンカチを染めるまでの工程🌟
①しめし ←染めるのに濡らす
②染める ←よく揉み込む、中まで染まるよう
③あくとり ←余分な藍を落とす
④しかけはずし ←洗濯バサミ、輪ゴムはずす
⑤ふりあらい ←水でジャバジャバ洗う
⑥乾燥 ←干して乾かす
埼玉県立歴史と民俗博物館の木村担当課長、学芸員黒田さん
|
久しぶりの木村先生との再会に子供たち大喜び
|
藍染の説明
|
真剣に聞いてます。
|
洗濯バサミをとります
|
ふりあらいの工程 |
くっつかないように乾かします。
|
2分間染めます。
|
ジャバジャバ洗い |
素敵な模様乾燥中
|
染める工程
|
清水校長先生と一緒に📸
|
今回授業後、コメントを頂きました
埼玉県立歴史と民俗の博物館 担当課長 木村真輔 様より〜〜
本日は、ひばり学級の授業で大変お世話になりました。
久しぶりの鴻巣中央小でしたが、ちょっと見ないうちに大きくなった皆に会えてうれしかったです。
藍染めのハンカチづくりも大成功でしたね。
おうちに帰ったら、ぜひおうちの人に自慢してみて下さいね。
歴史と民俗の博物館 学芸員 黒田千尋 様より〜〜
みなさんとーっても上手に染められて、大成功でした!
博物館では毎日藍染め体験を受付中ですので、ぜひ遊びに来てください。ご来館をお待ちしております‼︎
今日はお世話になりました。
ひばり学級の先生より〜〜
藍染めの歴史や方法などがとてもよく分かりました。実際に染めて、段々と色が変わるところを見たときは感動しました!子どもたちも、楽しそうに取り組んでいる様子が見られたので、よかったです。今日は、すてきな体験をありがとうございました!
【編集後記】
ひばり学級の子ども達が楽しそうに藍染体験をしているのをみることが出来ました。そして、取材しながら鴻巣中央小学校の先生の子ども達に対する一生懸命さを、実は、感じました!ひばり学級の先生はもちろん、子ども達ひとりひとりのことを、しっかり見守ってくださっています。
そして急な、インタビューにもかかわらず、こころよくコメントを出してくださいました。
それから、校長先生、バッチリと授業の様子を見にきてくだってましたよ、写真も撮られていました。お忙しいなか、時間を作って、子ども達の様子をいつも見守ってくださってます。新井先生も、子ども達のことを見にきてくださってましたよ😊
歴史と民俗博物館の木村先生は、この広報部デジタル化を、スタートしてくださった先生です。今は中央小学校にはいませんが、久々に先生に会った子ども達の嬉しそうな表情で、もう、先生のお人柄が伝わりますね!
素敵な先生方に見守られて、中央っ子、これからも元気に成長していってほしいです‼︎😊