PTA広報部(ブログ)

2021年12月の記事一覧

12/24 2学期編集後記

長かった2学期ももう終わりますね。緊急事態宣言下で始まり 前回とは違う緊張感とどうなるのだろうと不安がありました。応援に行くのを楽しみにしていた運動会も保護者には配信という形で開催されました。大きな声援を送りたかったですし、皆さんもいろいろな思いで配信をご覧になったと思います。でも子どもたちは元気に楽しく運動会を行うことが出来て良かった‼️

10月から広報活動が解禁になってブログを上げることができるようになりました。お掃除隊ボランティアがスタートした記事から始まり元埼玉西武ライオンズ選手水口さんの講演会 バザー ひばり学級の劇 2年生の授業参観 6年生調理実習授業などなど😊広報部役員1人1人が忙しい合間をぬって取材をしていました❗️

先生方からも学年役員に直接『今度こういう授業をするのですがもしよかったら取材どうですか?』と声をかけていただけるようになりました✨

2年生の先生には授業参観の様子を撮らせてもらいブログを作りました。6年生の調理実習授業(私も実習にほぼ参加でしたが😁)楽しくブログ作りました😆ありがとうございます❗️

3学期は卒業記念タイムズを紙面で発行する予定です✨

【校長追記】

広報部の皆様、積極的な活動をいただき心から感謝申し上げます。お忙しい中、新たな取組を「楽しみながら」「工夫しながら」活動されている皆様の様子に、学校として感謝とともに心強さを感じております。

今後も、子供たちの様子や陰ながら支えてくださっている保護者の方々の様子などを、保護者目線でお届けいただければと思います。本当にありがとうございます笑う!!

12/21 お掃除隊 第三弾

今日はお掃除隊3回目の取材にお邪魔しました。取材がてらお掃除隊にも参加させてもらいました。今回は2年クラス前の手洗い場からのスタートです。

毎日使うトイレや手洗い場なので汚れていますが、やはりお掃除隊で皆さんがキレイに清掃してくれているので気合をいれてゴシゴシ掃除というよりはテキパキと掃除をしてもキチンとキレイになりますね✨✨

手洗い場の鏡を掃除したあとに拭きムラを無くすのに新聞紙で拭くんですけど、これが驚くほどピカピカになるんです‼️思わず写真撮ってしまいました😆

正面玄関の来賓靴箱の一画に事務の太田さんがお掃除隊専用の靴箱を作ってくれたそうです☺️

またまた帰りに写真撮らせてもらいました。今日は天気も良くて外で体育授業は汗をかくくらいかな😆💦

12/15 6年2組 調理実習

 今日は2組の調理実習授業を取材させていただきました😊私が8時20分に着いた時にはすでに子どもたちは家庭科室で準備に取り掛かっていました❗️気合い充分‼️静先生の号令でしっかり話を聞く体制になり落ち着いて注意事項を確かめました。班の中で順番に作るので先に作る人、待つ人が出てきます。ただ待つのではなく『学び合う、助け合う』『友のために待つ、友のために手伝う』静先生が子どもたちに学んでほしいと、2組の今日の目あてですね😊

   
   
   
   
   
   
   
   
   
    

自分でメニューを考えアレンジしてみたり食材を用意して 手順を考え確かめる🥕じゃがいもって茹でるのに時間がかかるんだな〜 にんじん タマネギ ピーマン食材によっては炒める時間や食材を切る厚みを変えないといけないんだな😓などいろんな気づきがあったようです‼️一番早く片付けまで終わったのが男子3人の班でした✨3人で協力しながら楽しそうに実習してました。その他の班も手の空いた人が器具を洗ったり、調理の手伝いをしたり2組の目あては達成したのではないかと私は感じましたね😊

岩城先生、静先生へ

調理実習授業の取材させていただきありがとうございます😊6年生保護者の皆さんに子どもたちの楽しくしっかり実習している姿を届けることが出来ました。1組、2組ともに子どもたち同士が協力し合いながら進めて行く姿は保護者としても成長を感じて嬉しくなりました。

広報部より

 

12/13 6年1組 調理実習

「6年生が調理実習授業をするので取材どうですか?」と、先生から声をかけていただいたので、まずは1組岩城先生の学級の調理実習にお邪魔しました。いつも元気なM君が「今日も写真撮りに来たの~😁」と、もはや6年生の専属カメラマンのようですね❗️😆

学習として主菜または副菜で一人前を作ることを考え、切る、茹でる、炒めるなど調理の基本的なことを学ぶ授業だと、千葉先生が教えてくれました。

野菜炒め、玉子焼き、ジャーマンポテト、ポテトサラダ、すき焼き、スープなど本当にいろいろなメニューがありました😊

真剣に調理している子どもたちの姿をたくさん撮影したので見てください‼️

調理に慣れている子もいれば思わずこちらが手伝いたくなってしまう子もいたり 卵の味付けに悩んだり、上手に野菜を炒めたり、包丁でじゃがいもの皮を剝いたりと頑張る子どもたちの姿に感動~✨✨

ぜひ家族で作って欲しいですね‼️

12/3 ひばり学級 「兄弟おおかみと4ひきの子やぎ」劇の発表

12/3(金)、ひばり学級授業参観にて、オリジナル劇グループ『兄弟おおかみと4ひきの子やぎ』の発表がありました。背景の大きな絵昼、小道具のトランプは子どもたちが自ら制作しました。オオカミと子やぎの被り物は、先生の手作りです!
お話しや、セリフもみんなで考えて、かわいらしくて、一生懸命な劇をみさせていただきました!
まず発表前に、セリフだけの通しリハーサルをする、気合いの入り方でした!
本番の劇では、6人の息もバッチリいい感じでした了解
劇終了後、
先生が振り返って、自分の良かった所、お友達の良かった所を、1人ずつ聞いていて、劇だけして終わりではない所がさすが!て思いました。

今回の劇は、後日、ビデオ視聴覚撮影し、校内の皆様にもお披露目するそうですよ!

今日以上に素敵になるように頑張って下さい!という先生からのお話しもありました。

この劇は、どんな風にできるかみんなで考えて一緒に作った劇だそうです!

素敵な劇でした‼︎花丸
拍手をおくりたいと思いますにっこり

 

12/1 ひばり学級勾玉づくり体験

12/1(月)、3、4時間目、ひばり学級にて、埼玉県立歴史と民俗の博物館より、木村先生、黒田先生に来校いただき、勾玉づくり体験をしました。6月にも来てくださっていて、実は、体験、第二弾になります!

まず、勾玉の歴史のお話でした。古代では、熊などの牙からネックレスを作っていて、熊をつかまえたんだとアピールになっていたものが、メノウや翡翠(ひすい)を削ってつくるようになりました。
埼玉県の県のマークには、勾玉16個マークからデザインされていて、埼玉県と勾玉は、繋がりが深いということが分かります。
勾玉をつけると、偉い人、位の高い人王冠という話しを聞いた時、子どもたちから、『おー‼︎』という反応がありました!
勾玉づくり中では、真剣そのもの。3段階、3種の粗さの違うヤスリで、ひたすら削ります。3時間目、4時間目のほとんどの時間を削っていました。その後、新聞紙で磨いて、つや出しです。
最後には、勾玉を、紐に通して完成キラキラ
結び方も、長さ調節できるよう、木村先生が、結んでくださいました!

子どもたちの、作り完成した後の、笑顔興奮・ヤッター!
勾玉づくり体験を通し、どこかしら古代に触れられたのではないでしょうか星

勾玉には、古来より不思議な力が宿り、魔除け、厄除けといった意味でも身につけられたそうですよ!

今回の、授業でも、校長先生、教頭先生も、子どもたちの様子を見に来てくださりました!

ひばり学級の先生、木村先生、黒田先生に、バッチリサポートされながら、いい体験できたと思います!

余談ですが、
休み時間には、木村先生に会いたい子どもたちの、人だかりがグループ!スーパーアイドル級です!先生のお人柄が、この現象を起こしているんでしょうね♪

ひばり学級の子どもたち、すごくいい体験ができました‼︎
先生がた
本当にありがとうございましたキラキラ
今回も、中央小学校の先生の温かみを感じていました。

 

12/1 3・4年生 非行防止教室

 3時間目に3.4年生を対象に

埼玉県警察本部『あおぞら』の方々による

非行防止教室が開催されました。

お酒たばこの恐ろしさや

夜遊びの危険、万引きや暴力など

色々なやってはいけない事を学びました。

指導員の方々の話も聞く姿勢もバッチリ期待・ワクワク

万引きのDVDも真剣に見ていましたひらめき

途中に出題されるクイズに挑戦!

みんな答えることができました花丸

気持ちよく生活するために学校、家、社会のルールを守ることの大切さに改めて気づかされました!

本日の非行防止教室が行われた体育館のセッティングをしてくれた

2年生の「お片づけ隊」星

先生の指示でテキパキお片づけをしていました興奮・ヤッター!

11/30 4年生社会科見学

 

 校庭が霜で真っ白になった朝、4年生は社会科見学へ向かいました。

出発前に担任の先生から、

「いつもは教科書で勉強していますが、百聞は一見に如かず、聞くことより見ることのほうが勉強になることもあります。今日は、見て、体験して、勉強してきましょう。聞いたことはメモしてください。」

とお話がありました。

 

先生の話を聞く4年生。

 

校長先生の話を聞いています。

 

 

 

バスに乗る前に手の消毒をします。

 

4年1組

 お母さんたちが見るブログに載せる写真を撮るので笑ってね!

お願いすると、ステキな笑顔を見せてくれました。

4年2組

 写真撮りますよー!はいチーズ!!

声かけをするとみんな顔を上げてくれました。

社会科見学から帰ってきて、

今日同行してくれた先生たちに「ありがとうございます!」

 

担任の先生から、

「今日の宿題は社会科見学のことを家の人に話すことです。」

 学校に帰ってきて、先生に

「今日楽しかった人!」「今日勉強になった人!」

と聞かれると、どちらも沢山の子が手を上げました。

 

今日の社会科見学は笠原小の4年生も行きました。

現地で合流して、各グループに笠原小の子が混ざって一緒に川越の街を散策したそうです。

来年4月から一緒の校舎で学ぶのが楽しみですね興奮・ヤッター!