PTA広報部(ブログ)

PTAブログ

6/8 芝生ボランティアさん今年度もよろしくお願いします

中央小の校庭が芝生になって9年がたちます。当時から芝生管理をしてくださっている、生出塚家庭菜園同好会の方々での芝生整備作業が5月からはじまりました。同好会メンバー全15名を2グループに分けて作業してくださっているそうです。今回は前半チームにおじゃましました。

5月10月は月に2日。6月9月は週に1日。7.8月は週に2日、全26日間手入れをしてくださることになっています。

今年も5月から10月までの期間よろしくお願いします

 生出塚家庭菜園同好会のみなさん  乗用芝刈り機での作業
 5.6月にこまめに芝刈りをすることで夏に青々とした芝生になるそうです  刈った芝生の袋詰め
 乗用芝刈り機で届かない所は電動芝刈り機で  今日は13袋になりました。多い時は40袋以上になるそうです。

 

6/7 プール開き

今日はまちに待ったプール開き!

ムシムシと暑い日疲れる・フラフラが多くなりプールが恋しい季節になりました。

プールに楽しく安全に入る為、1時間目の前に体育館で校長先生のお話と運動委員長のお話がありました。 

 

 体育館に集まり、真剣にお話を聞いていますにっこり

 運動委員会委員長が自分の水泳授業の目標を発表し、授業に真剣に取り組むことの大切さを話しました鉛筆

運動委員のみんながプールの入り方のお手本を

見せてくれましたキラキラ

 校長先生と運動委員会の6年生で、事故なく安全に学習ができるよう、誓いましたお辞儀

 梅雨の時期小雨に入り雨の日も多くなると思いますが、ルールを守って楽しく安全に水泳学習を楽しみましょう興奮・ヤッター!

 

6/1 プール清掃

6/7のプール開きに向けて、今日は5、6年生がプール清掃を頑張ってくれました。

1、2時間目を6年生が、3、4時間目を5年生が担当です。

大変な作業ですが、びしょ濡れになりながらも、みんなとても楽しそうな笑顔を見せてくれました期待・ワクワク

 

6年生が担当の2時間だけでこんなにキレイになりました喜ぶ・デレ

プールサイドもキレイにします

 
 6年生に続いて5年生も頑張ります  壁に水をかけて汚れを落とします  
 排水溝も

 シャワーも!

 

掃除を始めてすぐはどこか動きがぎこちない様子でしたが、プールに水が入り全身が濡れていくにつれて、 楽しそうな声とともにのびのびと掃除をしてくれました花丸

みなさん、お疲れ様でした興奮・ヤッター!

 

5/31 1,2年生 シャトルラン

1年生にとっては初めてのシャトルラン!

音に合わせてひたすら走り続ける事に困惑しつつも一生懸命、無我夢中で走り続ける姿が印象的でした。

6年生が丁寧にサポートしていました。

 

2年生にとっては1年ぶりのシャトルラン!

堂々たる走りっぷりで、去年の記録を大きく塗り替えた子が続出していました。

1年間でとても逞しく成長ました。

応援お知らせの声もとても大きく、みんなで盛り上げて高め合っていました。

 

最後はお世話になった6年生と向かい合い

「ありがとうございました!」

それに対して

「どういたしましてにっこり

と6年生。

とても清々しく、感動的なシーンでした。

 

来年は更に記録が伸びるかな、楽しみですね興奮・ヤッター!

6年生がサポートしながら走りました。  1年生初めてのシャトルラン!
 2年生、スタートしました!6年生がサイドでペースを作ってくれています。  静先生もサポートして下さってます。

最後の2人!

トップの記録は76回でした! 

最後は、感謝の気持ちを込めて挨拶 。

5/30 1年生・3年生交通安全教室

本日の交通安全教室は、昨日の雨の影響で校庭が使用できなかった為、体育館で行われました にっこり

最初は1年生!

信号機の見方、横断の仕方、道路標識の話をしていただきましたキラキラ

次は3年生!

自転車での交通ルール、自転車に乗る際のまわりの安全確認の仕方、子供たちは実際に自転車に乗りご指導していただきましたキラキラ

親の私たちも改めて交通ルールを確認する事ができ、とても勉強になりました笑う

ご指導してくださいました鴻巣警察署員さん、交通ボランティアさん、交通指導員さん、鴻巣市役所自治振興課の皆様ありがとうございました!

横断の仕方の見本をみせてもらってます

1年生の皆もやってみましょうにっこり

『右よし!左よし!右よし!信号よし!』

自転車の交通ルールを教えていただいてます

実際に乗って交通ルールを確認しましょう!

5/24 新体力テスト

 今日は2,3,5年生の新体力テストでした。

5年生が2,3年生のサポートをしながらスムーズに進みました。

2年生はまだ初々しさが残りましたが5年生がマンツーマンで指導してみんな楽しく行っていました花丸

 反復横跳び

 上体起こし

 ソフトボール投げ  立ち幅跳び
 整列! 50メートル走 

前日までの雨が嘘のように快晴でした晴れ

みんな去年の記録からどのくらい伸びたかな?にっこり

お知らせ 5/17 球技大会選手を励ます会

 

18日に行われる6年生の市内球技大会の前日に、

球技大会選手を励ます会が開かれましたにっこり

 

5年生が中心となって、6年生を全力で応援!!

今年は体育館に全学年が集合して行われました。

1年生から5年生全員での応援は、体育館中に声援が響き渡り、とても迫力がありましたキラキラ

6年生にもみんなの気持ちが伝わったのではないでしょうか笑う

当日は全力を出し切ってがんばってください星

声援が体育館中に響き渡ります!

そして、ビッグウェーブ興奮・ヤッター!

1年生~5年生の大きな波が大迫力ですにっこり

1、2年生から応援旗が手渡されます!

みんなの気持ちがこもった応援旗星

6年生から感謝の言葉がありましたにっこり

進行役のみなさんです笑う

5年生のみなさん、お疲れ様でした!

 

5/12 6年生バスケ放課後練習

 6年生は5月18日(木)に行われる市内球技大会に向けて、4月下旬頃から放課後練習が始まり、毎日バスケの練習に励んでいます🏀

チームは全4チーム

チーム名は…

1組 黄色「Fresh lemonade」

         青 「The Blue Hawaii」

2組 赤 「Red ダンク」

         水色「中央スカイblue」            

各チーム自分達で名前を決めたそうです興奮・ヤッター!

大会まであと少し‼︎どのチームも大きな声を出して、仲間と一緒に力を合わせて頑張る姿はさすが6年生キラキラ

先生方も走り回りながら、熱心に指導をされていました。お忙しい中、子ども達の為に本当にありがとうございます。

 素早く整列‼︎素早く整列  「おねがいします」
 入るかなー?ドキドキ💓  ドリブルドリブル🏀
 シュート‼︎  攻めては攻め返されるの繰り返し。

5/2 避難訓練

NEW喜ぶ・デレ

令和5年度の広報部ブログスタートです。
今年度もよろしくお願いしますお辞儀

 

今年最初のブログは避難訓練です。
子どもたちにとっても新しい学年、クラスでの初めての訓練。緊張が伝わってきます我慢

緊急地震速報が鳴ると同時に机の下に。

 どの子も上手に机の下に入って身を守っています。

 口元を押さえて、落ち着いて避難します。

 他学年との合流もスムーズです。

 校庭に整列し、無事に避難が終了しました。

 校長先生から訓練を振り返るお話がありました。

避難訓練が終わったら一度教室に戻り、次は引き渡し訓練、家族のお迎えを待ちますにっこり

 

GW中にも大きな地震がありました重要
学校や地域での訓練がどれほど大切なものかが、よく分かります疲れる・フラフラ
学校で教えてもらったことを子どもたちと話し合い、家庭での防災に役立てていけたらいいですね眼鏡

3/22 卒業証書授与式

 6年生の皆さんご卒業おめでとうございますキラキラ

6年間通った小学校も今日で最後になってしまいました心配・うーん

たくさん学び、たくさんの友達と出会い様々な経験を積み重ねたくましく成長しましたね笑う

4月から中学校生活が始まります。

新しい友達との出会いや、部活動となれない環境が続くと思います。

そんな時は、皆んなで過ごした6年間を思い出してみてください。

本日は、保護者の皆さまご卒業おめでとうございますキラキラ

 

 
 
   
   
   
   
   

 

 
   
   ひばり学級
   

 

 

2/24 6年授業参観日

小学校最後の授業参観が体育館で行われました。

子供達は保護者に向けてスピーチ発表、とび箱、マット運動、なわとび、合唱を披露しましたキラキラ 

 成長した事思い出に残った行事など、お母さんお父さんに

 スピーチ発表花丸

すごいキラキラさすが6年生

 

 ポーズが決まってますね😊

 リコーダー演奏では、ラバーズコンチェルトと

 コンドルは飛んでいくを披露しました。

合唱はふるさとを歌いました。

  いよいよ最後の参観が始まります。  マット運動、とび箱
 リズムなわとび  最後はなわとびで星の形が完成星

  授業参観後の懇談会では1年間の行事をまとめたスライドショーが

 披露されましたにっこり

 本当に多くの経験をさせていただきました。

 皆さん、充実した一年間でしたね✨

小学生最後の授業参観でしたが、改めて子供の成長を感じさせていただきました。

6年間、あっという間に過ぎてしましましたが、本当に充実した小学校生活でしたね。

みんな、中学校に行っても、元気に頑張ってくださいね!!

2/21 6年生を送る会

 体育館にて6年生を送る会が行われましたイベント

全学年が一度に集まることは出来ませんでしたが、1〜5年生が心を込めて感謝の気持ちを伝えますキラキラ

 

素敵なプログラム✨

 

実行委員の皆さんよろしくお願いしますお辞儀

 6年生入場👏

 4年生が花のアーチでお出迎え

 

「1年生を迎える会」ではアーチを作ってくれていた6年生

 

 くぐるのは1年生の時以来でしょうか?

とても大きくなりました期待・ワクワク

 【4年生】

パネルを使って曲に合わせてダンス眼鏡

  

 皆んなのパネルを合わせると文字が出来ました

中央!

 

6ネン!

 

オメデトウ!!

【2年生】

6年生へ

 

感謝の言葉

 

2年生が心を込めて作りました

「未来に仲間とはばたけ中央っこ!」

 

素敵な歌のプレゼントです期待・ワクワク

【3年生】

歌と楽器で楽しく演奏音楽

 

曲に合わせて6年生も手拍子

床に置いた紙に何かしている子達がいますね美術・図工

曲が終わって見事に完成✨

卒業おめでとうございます‼︎

【5年生】

きつねダンス音楽

 

興奮・ヤッター!音楽

 

音楽

 

6年生ありがとう!

【1年生】

「1年生の時は今の私と同じ身長だった6年生」

隣に並んだ時の身長差笑う

 

6年間でこんなに大きくなりました喜ぶ・デレ

1年生の可愛い歌声✨

6年生も一緒に体を揺らします音楽

 

1年生が代表して6年生へプレゼント🎁

 

 

 

 

 6年生退場

  

 👏👏👏

縦割り班活動で優しくしてくれた6年生、行事のときにかっこいい姿を見せてくれた6年生、困ったときに助けてくれた6年生。

最高学年として皆んなのお手本となってくれた6年生へと、各学年が感謝の言葉や出し物で一生懸命に感謝を伝えていて、心温まる会でしたキラキラ

 

2/8クラブ活動

4〜6年生のクラブ活動キラキラの一部を取材しました。 

 【パソコン・アート】

クラブ長さんが出席を取っています。出席を取っています。

 

 

各自、自分で決めた課題を仕上げています。

それぞれ自分たちの課題を作成しています。

 【料理・手芸】

作成したいものを決めて黙々と手を動かしています。 

 

 

かわいいコースター製作中にっこり

 

【レクリエーション】 

廊下にずらりと並んだ上履き

 

相談しながら活動内容を決めているようです。

 【屋外スポーツ】

今日は何のスポーツかな?

 

ドッジボールでした。

【卓球】

ダブルスの対戦中

 

 

【屋内スポーツ】

 鴻巣女子高校バレー部のお姉さんと一緒にソフトバレーのミニゲーム

 

最後にお礼を「ありがとうございました!」

2/9鴻巣女子高バレー部の特別授業

今年度、初めての試みとして鴻巣女子高校バレーボール部のみなさんが、ソフトバレーボールのご指導に来てくださいました。

以前は、鴻巣高校のみなさんが来てくださっていましたが、残念ながらコロナで中止となっていたそうです。

5時間目、6年3組の体育の授業です。 

最初はオーバーパスの練習

校長先生のお手本ニヒヒ

石原先生の説明を静かに聞いてから練習再開です。

 

次にアンダーパスの練習

 

最後はサーブ練習

 

  

 きちんと並んで「お願いします」

 練習の成果をミニゲームで試してみましょうにっこり

 

 

 

鴻巣女子高校のバレーボール部のみなさん、勉強と部活でお忙しい中、子供たちにご指導いただきありがとうございました。子供たちは、とても楽しそうにソフトバレーの授業を受けていました。楽しい時間をありがとうございました。

1/23 24 校内書き初め展

 2日間にわたり、子どもたちが一生懸命書いた作品が校内に展示されました。

1年生、2年生はフェルトペン、

3年生以上は書き初めです。

何度も練習した成果を感じる力作に、見入ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ 12/15 3年生 書き初め

12/15 (木)1時間目 書き初め

3年生の書き初めの授業の様子を見学させて頂きました!

3年生から書道の授業が始まり、3年生にとって初めての書き初めです☆

場所は1、2組合同 で体育館で広々と行います。準備や片付けに時間がかかる為、初めは2時間使って行っていましたが現在は慣れてきたので1時間での授業です。

先生がヘッドマイクを装着して、全体を見回りながら一文字ずつアドバイスし一枚を丁寧に書き進めていきます。

この日は2枚書いていました☆

  

 

       
     

 

新聞紙を上に置いてから名前を書きます 

   

 

みんな真剣です✨

 

 
         

出席番号のところに上手に書けた方を自分で提出します

   

 

とてもわかりやすい、準備と片付け方のプリントです

 

 

余った墨は集めて、予備としてみんなで使います

   

 

自ら、先生の片付けのお手伝いをしてくれます

 

 

早く片付けが終わった児童は、みんなで協力し合い片付けのお手伝い✨

 

   

 

終わりの挨拶もしっかりと✨

すぐに次の授業の準備です!

 

11/29表彰朝会

表彰朝会が体育館にて実施されましたにっこり

体育館には、6年生全員と、校内持久走大会各学年1位の児童が集まりました。

1~5年生の児童は各教室からTeamsにて参加。

コロナの感染状況によって、学校側は児童の安全を考えながら行事を行ってくださっていると改めて思いました。

 

上1年1組の教室。みんな静かに画面を見つめていますキラキラ

 

右朝会が始まりました。

体育館の司会の号令お知らせに合わせて「起立、礼❣」 

 

星鴻巣市小学校陸上競技大会の表彰星

まず最初に10月19日実施の陸上競技大会の表彰からです。

競技名、順位、記録が読み上げられ、ステージへ

10名の児童が表彰されました王冠

 

星校内持久走大会星

次に11月17日実施の持久走大会の表彰です。

 2つの表彰が終わって、5年生以下は教室へ戻って授業が始まりました。

 

6年生は、まだ体育館に残って座っています。

拍手の音が、パチパチパチキラキラと聞こえてきました。

校内持久走大会10位までの児童が、みんなの前に並んで、表彰されていましたお祝い

コロナ過で全校児童が集まるのはなかなか難しいですが、工夫をしながらご対応くださる先生方、いつもありがとうございます。

11/17校内持久走大会

 11/17、天候にも恵まれ、校内持久走大会がおこなわれました。

みんな、一歩ずつ、自分のペースで頑張っていました!

 

①中学年ブロック(3・4年)1200m

3年生

 

先生の話をしっかり聞いています。

 頑張れ!
   

4年生

 

お家の人の声援を受けて頑張って走っています!

 

校長先生がスタート合図をしてくれました。

   

 

②低学年ブロック(1・2年)800m

1年生

 準備体操をちゃんとしてケガのないように。  初めての持久走大会、ドキドキです。
   

2年生

   
 「がんばれ!」お家の人の声援がたくさん聞こえてきます。

 走り終わり、スッキリした、いい表情です。

 

③高学年ブロック(5・6年生)1500m

5年生

   
 スタート直前。練習の時みたいに頑張るぞ!  あと、半分くらい、頑張れ!

6年生 

 

保護者がスタンドで見守る中、小学校最後のレースがスタートしましたキラキラ

 

一歩、一歩力強く、練習の成果を発揮して、それぞれ自分の目標に向かって走ります笑う

 

女子は着順に並んで男子のレースを応援しました興奮・ヤッター!

 

ゴール直前では、 石原先生と校長先生が「もう少しだ

がんばれキラキラ」と一人一人に声をかけてくださっていて、その声に押されてラストスパート急ぎ

10月24日、25日 待ちに待った✨修学旅行✨

 

あいにくの雨模様でしたが、いよいよ小学校生活最後の一大

イベント、修学旅行へ出発です❕

 

先生から注意事項の説明です。

みんな真剣に話を聞いていました!!

ルールを守って、事故や怪我のないように!!

出発式も無事に終わり、3台の大型バスにクラスごとに乗り込みま

す。

これから長旅ですが、バスの中でのレクリエーション、楽しみです😊

お父さん、お母さん、お見送りありがとう!!

気を付けて行ってきま~す👋

 

校長先生も最後尾で出発です!!

緊急車両、何かあったときに校長先生がいてくれると心強いです!!

   

保護者の皆様、お見送りご苦労様でした!!

全国割クーポン、本当に良かったですね🎉

 

 

修学旅行の風景は学校ブログをご参照ください❣❣

あっという間の修学旅行。みんなたくさんの思い出が作れましたか?

おうちに帰ったら、たくさんのお土産話聞かせてくださいね!!

家に帰るまでが修学旅行です✨

最後まで気を抜かずに気を付けて☆

   

10/19市内陸上競技大会へ出発!

今週は雨小雨のため、18日3,4時間目に予定していた記録会は中止、最終練習日は全種目体育館となってしまい、思うように最終調整ができませんでしたが、昨日、全校児童及び先生方から熱い応援お知らせをいただいたので、6年生、心の準備は万端です期待・ワクワク

お天気も素晴らしい秋晴れ晴れとなりました。

体操着、リュック姿で登校し、8時15分に昇降口へ集合急ぎ

ゼッケンとハチマキの確認了解

準備ができたら、いよいよ出発。校舎の方を向いて、1〜5年生&先生方に大きな声で

「行ってきま〜す!

3組から元気に陸上競技場へ向かいましたにっこり

がんばって練習した成果を、発揮してくださいキラキラ

10/18陸上選手を励ます会

10月19日開催される市内陸上競技大会に向けて4年生が応援団を務め6年生全員が活躍できるように、皆んなで応援しました。

 

 4年生応援練習中  きちんと並んで6年生の入場を待ちますきちんと並んで6年生の入場を待ちます

 6年生入場

 

 4年生による応援がはじまりましたお知らせ

 
 お礼の言葉キラキラ 校長先生からも温かいお言葉をいただきました。
 4年生が種目のプラカードを持って退場です笑う  

 6年生は放課後練習をたくさんしてきました。

その成果を発揮して最後までベストをつくせ中央っ子キラキラ

 
   
   

10/1運動会(高学年の部)

秋晴れの中、例年より少し遅い10月に運動会が実施されました。

コロナ禍で、昨年度は保護者の観戦ができませんでしたが、今年は低・中・高学年の3部制で、保護者入れ替えでの観戦となりました。

令和4年度スローガン

「最後まで全力でやりきる中央っ子」

種目は各学年2種目。徒競走と表現運動です。

 

 

【開会式】

高学年はいろいろな係の仕事があります。

国旗・校旗の掲揚

「3人が息を合わせて」

運動委員による準備体操

「いつもとは逆の足から開いたり、手を曲げたり・・・練習しました❣」

 【5年生徒競走(100m)】

「69色たま5やき」

 
   

 【6年生徒競走(100m)】

「新時代」

6年間、みんな全力疾走で駆け抜けました❣

 

 

 

 

 【表現運動】

「結集・結成・団結」

①一人技・二人技 ②フラッグダンス(Yeah!Yeah!Yeah!) ③三人技 ④ウェーブ

⑤フラッグダンス2(友よ)

   

  【応援団】

 

【誘導のお手伝い】

 

【決勝係】

走者が短いスパンで走ってくるので、決勝係は3交代制です。

 テープの中央に書かれた「FINISH」の文字が逆さにならないように、そして文字が走者から見えるように注意しながら、お互いに声を掛けてすばやくテープを準備していました。

 

【応援席】

 

10/1 運動会 (中学年の部)

 朝からとてもよく晴れて、運動会日和でした。

中学年は、三年生が「RUN! RUN! RUN!」、四年生が「全力四走!」、三年生四年生合同「中央っ子ソーラン2022」に参加しました。

 はっぴの背中には、自分でかいた文字が!

力強いソーラン節、とてもかっこ良かったです!

 

 【3年生徒競走】

 

 【4年生徒競走】

 

入場門にて

 

 

 【ソーラン節】

   
   
   
 

    

 

 

   

【応援席】

 

運動会(低学年の部)

 低学年は、「げんきいっぱい、いっちょくせん(1年生徒競走)」と「全力ダッシュ‼おいつけ!おいこせ!50M走(2年生徒競走)」と「いろとりどりのツバメたち(表現運動)」に出場しました。

 

頑張って覚えたツバメのダンスにっこり

振り付けがとてもかわいらしくて和みましたハート

 

【1年生徒競走】 

入場門にて

 

   

 

【2年生徒競走】 

   

 

【1・2年生 いろとりどりのツバメたち】

   

 

 

9/27 陸上競技大会に向け猛練習中です❣

6年生は、放課後陸上競技大会の練習を行っています。

10月19日に開催されますが、残念ながら保護者の参観はできません困る

でも、子供たちは目標をもって、日々練習に取り組んでいますキラキラ

 

15時40分、練習開始です。

さすが6年生

種目別にメンバーが集まると、先生の指示がなくても準備運動が始まりました

 

練習時間が短いので、準備も素早く協力して行っています。

【走り幅跳び】

独自(?)の工夫を凝らした練習ひらめき

テープをつかむような気持ちで、両手を上げて大ジャンプ。

柔軟も大事な練習です。

わっ、痛そう(> <)

お手本です💛

素晴らしい柔軟性驚く・ビックリ

【走り高跳び】

校庭ではなく体育館での練習。1競技だけなので、ひっそりと、そして黙々と練習しています。

【ボール投げ】

筋力トレーニングの後、その成果を生かして投げる練習です。

【ハードル走】

ハードルとハードルの間は3歩で駆け抜けます。

ちょっと歩幅が足りない子は、「5歩でいいよにっこり」と言われていました。

4歩では、踏切足が逆になってしまうからだそうです。

颯爽と

ジャンプ急ぎ 

 

ハードルを跳ぶイメージでトレーニング

【100mと1,000m】

流して走った後は、本格的に練習。

それから筋力トレーニング。

 まずウォーミングアップ

 笑顔で走っています💛

 1秒でも早く、前へ、前へ急ぎ

 自分の気持ちとの闘い❣

 本格的なご指導ですにっこり

 つらそうだけど、そろっていますキラキラ

16時20分になりました。

最後は全員集まって、今日の代表者が号令お知らせをかけて先生方に御礼のご挨拶をしました笑う

6年生、みんながんばりました花丸

先生方、お忙しい中、ご指導いただきありがとうございます。

当日まで、どうぞよろしくお願いいたします。

7/25 林間学校 到着式

5年生が、一泊二日の林間学校から帰ってきました!

バスは、ほぼ予定通りに到着キラキラ

出迎える先生方、保護者の方々に、バスの中から元気に手をふる子ども達の姿がみられました笑う

 

 

 

みんな一つずつ荷物を持って校庭に向かいます。

 

 

校舎の前で、到着式が行われました。

 

 

 

 

 

子ども達からお世話になった方々にむけて、感謝の気持ちが伝えられました。

 

 

 

先生からは、

みんな一人ひとりが役割を担って、仲間と助け合うことの大切さを学ぶことができました。

と、お話がありました。

 

キャンプファイヤーもお天気に恵まれ、無事行われました星

子どもたちは、大迫力の炎を囲んで大盛りあがり!

とても楽しいひとときを過ごしたようです喜ぶ・デレ

 

この林間学校のために、

先生方をはじめ、たくさんの方々にお世話になりました。

本当に貴重な経験をさせて下さり、どうもありがとうございましたキラキラ 

7/24 林間学校 出発式

夏休みが始まり、5年生は今日から一泊二日の林間学校ですバス

行先は長野の志賀高原。

バスで片道3時間の道のりです。

バスに乗る前に、校庭で出発式が行われました!

 

子どもたちが司会進行を務めます。

 

はじめの言葉星

 

 

校長先生のお話を真剣に聞く子どもたち。

 

引率の先生方のご紹介。たくさんの先生方にお世話になります!

 

出発の言葉星

 

みんなで作ったメッセージキラキラ

 

いってきます!と元気に出発式が終わりました。

 

みんなワクワクした表情でバスに向かいます笑う

 

2台の大型バスに乗り込んでいきます。

 

保護者の方々が見守る中、無事に出発しました!

先生方をはじめ、子どもたちもこの日のために一生懸命準備をしてきました。

無事にこの日を迎えることができて何よりですキラキラ

お天気にも恵まれ、おたのしみの夜のキャンプファイヤーも無事に行うことができますように星 

7/11 今日も元気に行ってきます!

「おはようございます!

みんな朝から元気です!班長さんも、後ろの子たちを気にしながら歩いてくれています。

地域の方たちに見守られながら、安全に登校ができています。ありがとうございます。車が来ないか、きちんとか確認して渡ってます!

6/22 1年生 生活科校外学習

1年生にとって初めての校外学習に、同行させていただきました。

行く先は ‘‘せせらぎ公園‘‘ です。

「夏を感じよう」をテーマに、虫、鳥、草花、木を探しに行きます。

 

 

先生から、せせらぎ公園へ行くまでのルールのお話を聞き、いざ出発です。

しっかり1列に並んで、静かに歩いて行けましたねキラキラ

 

 

せせらぎ公園に到着!!

 

 

班ごとにまとまって、夏の草木や虫を探します。

 

 

かわいいお花を見つけました!!

 

 

何かいたかな~?

 

 

よつばのクローバー!!

いいことが起こりそうな予感ハート

 

 

小さなバッタを見つけました!!

 

 

みんな、いきいきとしていました!!

 

 

たっぷりと夏を感じたあとは、遊具で思いっきり遊びました!!

 

 

学校に戻る時も、マナーを守って歩けましたキラキラ

 

教室に戻ってからは、せせらぎ公園で見つけた生き物や草花を絵にしました。

校外でのマナーやルールを学ぶ機会にもなり、とても良かったと思いますにっこり

蒸し暑い中でしたが、みんな元気に楽しく過ごせたようです喜ぶ・デレ

先生方、ありがとうございました!!

5/23 新体力テスト

新体力テスト一日目(ひばり・1年生・4年生・6年生)

校庭では、50m走とボール投げ。

体育館では、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びが行われました。

 

6年生は1年生の班に付いてお手本を見せ、お手伝いをしてあげていました笑う

1年生は初めての事に少し緊張気味ながらも一生懸命頑張りましたキラキラ

「15回できたよ〜ピース」と嬉しそうな声も聞こえました喜ぶ・デレ

 

お知らせ 5/17 🏀球技選手を励ます会🏀

 5月19日(木)の球技大会を前に、選手たちを励ます会が行われました!!

 6年生全員が活躍できるよう、5年生が応援団を務め、全力で応援しました🚩

   

 

6年生6チームの入場です。チーム名もみんなで考えました。

それぞれ、チームカラーにちなんだネーミングでナイスですね!

『チームたそがれ』って。。。興奮・ヤッター!あっ、黄昏。黄色か!!

 

高校球児に負けないくらい素晴らしい行進ですねにっこり

 

手と足が一緒に出てる子いないかな~(笑)

2階のベランダからは3,4年生が応援してくれてましたキラキラ

 

入場完了です了解

この中から中央小の八村塁が誕生するかな❓

 

 

いよいよ、応援開始です。6年生に全力でエールを贈ろう📢

 

旗手にあわせてみんなでウェーブ\(^o^)/

 

1.2年生から、応援メッセージの書かれた旗が贈呈されました。

 

みんなの熱い応援メッセージ。6年生!負けらんないね!!

 

応援団の皆さんです。フェイスシールドもらって喜んでました!!

がんばったご褒美ですね花丸

 

選手の誘導、お疲れさまでした😊

 

司会進行、挨拶など、お疲れ様でした😊

 

実行委員、応援団、皆さんを中心に素敵な励ます会になりました❕

中央小みんなのエール、6年生みんなにしっかりと届きました✨

日頃の練習の成果を発揮し、優勝目指して頑張ってきてください!

 

がんばれっ! 中央っ子!!!

 

5/10 5年生体育(跳び箱)

 令和4年度PTA広報部ブログ始まります!

昨年度PTA広報部より引き継ぎ、令和4年度のPTA広報部のブログをスタートします。
学校での様々な活動や、子供たちの何気ない日常の様子などを掲載していきたいと思いますので、

一年間よろしくお願いいたします。

がんばります興奮・ヤッター!

 

親も子も学校も慌ただしい4月が過ぎ、ゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいました苦笑い
連休モードから脱出し、日常の授業が戻ってきました。
5年生の体育は跳び箱です。

柔軟体操をして体をほぐし、次々に跳びます。

   

説明もしっかり聞きます。首はねとび、先ずはイメージをつかむ練習から!

どきどき…。できた!

最後は練習の成果をご覧ください笑う

東洋経済新報社の取材記事がアップされました

20万円から3500円に活動費減!

「PTA広報誌」廃止のメリットがすごい

組織刷新、ICT化を進める鴻巣中央小学校の場合

情報処理・パソコン東洋経済新報社の記事へのリンク

 

3月4日晴れ広報部が東洋経済新報社のリモート取材を受けるというので、潜入取材に行ってきました📸 

先日とっても素晴らしい記事キラキラがアップされたのでPTAブログにもアップします。

ぜひ記事をご覧くださいね興奮・ヤッター!

※このブログのアップは、記事掲載後にとのお願いがあったことと、掲載承認までに時間を空けてしまったこともあり、このタイミングになっていますこと御了承ください。

 

取材を受けるために集まったのは、清水校長先生、鴻巣市教育委員会教育総務課主任の新井さん、広報部長、広報部員の4名グループ

記者さんからの質問に答える4名を見て、初めて知る事実があったり、今年度広報部の頑張りが目の前でどんどん整理されていくようでとても有意義な時間でした期待・ワクワク

 

 

広報部は今年度より広報誌ではなく本格的にブログへ移行しました。

個人的なブログもやったことのないブログ初心者🔰10名が奮闘した1年間でした。

  

中央小PTAはどの部も「すべては子どもたちのために」陰ながら活動しています。

その陰の頑張りのひとつに光を当ててくださった、東洋経済新報社佐藤ちひろ記者には深く感謝しております。お辞儀 

3/25 校長先生へサプライズ⁉️

 令和3年度修了式も無事に終わりました。1年の感謝を込めて有志による校長先生へのサプライズが決行される❗️という事で今年度最後の取材をしてきました。学年帽子カラーに揃えられたファイルに熱い思いを込めて校長先生にプレゼントしました🎉

 

みんなからのメッセージ

*各学年の帽子カラーでファイリング❕

 手作りの賞状の数々

 1年生の豆記者さんがまずは握手でご挨拶です。

自分で書いた賞状を世界一の校長先生に渡すことが出来ました。

 サプライズ成功で記念写真🎊

若手の先生方が1年の感謝を込めて校長先生に挨拶されていました。

 校長先生は「辛くなったりした時にこれを見たら頑張れます‼️もう一生これで頑張れるかな😊」と。今回のサプライズで保護者と子どもたちが大好きな校長先生への感謝の言葉や似顔絵などプレゼントする事が出来ました✨

 

広報編集後記

令和3年度の広報ブログは終了です。

広報ブログなんて意味がわからないーーーって1年前は思っていました。学校ブログがあるのにわざわざ広報部がブログなんて作る必要あるんですか?と教頭先生に泣きついた4月の初め。校長先生から「保護者目線で😊」なんて、保護者目線って何っっ?子どもたちのことを書くのに学校も保護者もないでしょ💦なんとも釈然としない中スタート😅ブログ始めのころ登校後に手をアルコール消毒する子どもたちをブログに上げた事があったのですが先生からはキョトン顔をされて「消毒って流れ作業的ですよ?」と。でも私たちからすると家から出た後はすべてが未知の世界。この消毒風景を載せたいと思った部員。「あっ、これが保護者目線⁉️」1つの事柄も先生と保護者では感じ方が違うんだなぁと実感しました。広報は要らない部と言われる事があります。確かに学校からの発信で充分だと思うし保護者の負担軽減も必要ですよ❗️私も何度仕事を代わってもらったことか😓「ほら❗️やっぱ負担じゃん‼️」って思った方も。(もちろん負担ですよ、重荷でしたよ、だって役員だけでもイヤなのに部長になってしまったからーーー💦どの部長も同じだと思いますが、しばらく憂鬱な日が続きましたよ。)

出来ない理由より出来る理由を探して前向きに。広報がブログを上げる?何か違うなぁと感じたらどうして行ったら良いかを考え話し合い柔軟に改善することが出来るのが鴻巣中央小のPTA運営だと思います。開校28年の若い学校。無駄と言ってやめるのはありかもだけど、手間をかける余裕があっても良いかな😊と。このコロナ禍で先生方にも同じく負担はかかっていてコロナ対策に追われて学校ブログがあげられない時に広報ブログで子どもたちの様子を届けることが出来た事もありました。コロナ禍で距離を取ることが当たり前になって気持ちが内向きになる時もあります。無駄と言われがちなつながりは少し余裕もくれたかな😆『すべては子どもたちのために』

一年間、関わってくださった方々に感謝申し上げます。広報部一同

 

3/23 第28回卒業証書授与式

\卒業生の皆さん・保護者の皆様 ご卒業おめでとうございます🌸/

春を感じる暖かな日差しの中、卒業証書授与式が行われ、52名の紫帽子たちが中央小を巣立っていきました。

 

すべては子どもたちのために

コロナの影響を大きく受けた紫帽子たち。

楽しみにしていた行事は軒並み中止。小学校でやりたいこと、親として、学校としてやらせてあげたかったこと、沢山あったことでしょう。

そんな子どもたちのために!

『最後は、ぱぁぁ!喜ぶ・デレキラキラっと明るい気持ちで送り出してあげたい!』と保護者有志が学校に掛け合い、会場に飾りつけをさせてもらいました。(学校ブログにも掲載されていますイベント

 

このような飾りつけは、学校によっては NG だそうです。保護者の気持ちを受け止め、快諾してくださった校長先生に感謝申し上げます。

 

また、子どもたちのために動いていたのは、保護者だけではありません!先生方もお忙しい中、子どもたちのために、色々な準備をしてくださいました。今年は奇跡的に元担任が多く残っている学年で、先生方も準備をしながら、本当に大きく成長したな~と子どもたちとの思い出を振り返っているようでしたお辞儀

明日、みんな喜んでくれるかな~

紫帽子たちの様子

残念ながらコロナの影響で親御さんが教室に入れないということで、少しでも子どもたちの様子をお伝えできれば!と、学校にお願いし、取材させていただきましたお辞儀

 

【学級活動】

小学校に来るのも最後か~💦と名残惜しくなったようで、あちこち歩き回る1組。

先生の招集令がかかり、ようやく学活スタート。 

「こういう時、全然並べないんですよねw」と担任。確かに、並ぶと見せかけ、証書ケースで永遠の友情を誓う男子たち。

「15秒で並んで」とカウントダウン開始⌛

いよいよ撮ります!とその時…トゥルルルル☎️

えーーー?今かよーーー!!!と一同大爆笑うれし泣きちなみに電話の相手は…校長先生でしたハート

みんないい笑顔

 

 一方2組では、先生からの熱いメッセージが伝えられたのち、入念な身だしなみチェックが行われていました。担任がお父さんのよう喜ぶ・デレ

子ども「YシャツってINするの? INってダサくない?」

広報「ダサくない!!入れるが正解だから、INしよう!」

そんな会話をしながら、みんなで身支度をしました。

先生の想い、伝わったかな~

こちらも みんないい笑顔です

 

ひばり組では、最後の動作確認。バッチリだから自信持ってやろうねハートと担任から温かい言葉がかけられていました。

 

一方、保護者は… 

受付横に、子どもたちから保護者へのメッセージが飾られていましたイベント

子どもから予想外の感謝の言葉をもらった泣くと涙ぐむ方。モニターに映される6年間の思い出に、懐かしい!あの頃は可愛かったのに~!なんていう声も聞こえてきました。

 ↓↓  こちらは、保護者から子どもたちへのお祝いメッセージ🌸

校内は、子どもたちからの”ありがとう” 、保護者からの”おめでとう” であふれていました。

 

卒業証書授与式

さっきまでのワイワイガヤガヤはどこへやら。入場の時が近づくと、みんなキリッとした表情に。一人一人、堂々とした姿を見せてくれました。やる時はやる!さすが紫帽子たちですにっこり

 

式中、録音で流された校歌。体育館に響きわたる子どもたちの声が聞きたかった…泣く

ここ数年、歌うことは少なくなってしまいましたが、実は!中央小のチャイムは、校歌の1フレーズなんです🎵(是非お子さまに聞いてみてください!)なので、子どもたちは毎日校歌と共に過ごしていたんですねハート

"友と学ぼう 中央小" ふとした時、中央小を思い出してほしいなと思います。

  

少々内輪話しになってしまいますが…

保護者代表謝辞は、我が広報部部長が読ませていただきました。先生方からも、保護者からも『この人しかいない!』ということで決まったそうです 。少しでも子どもたちの様子を皆様に届けたい!とこの一年、何度学校に足を運ばれたことでしょう。学校と保護者との懸け橋となり、PTA活動にご尽力くださいました。本当にありがとうございました。

 

式を終えて…

最後の学活。卒業証書や卒業生名簿についてのお話しをしていました。

卒業生名簿には、歴代の卒業生の名前が書いてあって、今回みんなの名前が追加されたこと。それは中央小が続く限り残り続けることを聞き、感慨深い顔をする子どもたち。

その中で、『もし学校がなくなったら?』と来年度から統合する学校を想っての質問をした子がいました。あちらの名簿はすでに中央小に到着していて、これからは中央小がしっかり引き継いでいくんだよ!と聞くと、ホッとした表情をしていましたお辞儀ハート

 記念撮影に向かう子どもたち。緊張がとけて、いつもの顔に戻ったねにっこり

 

毎年恒例、親子が手をつないで花道を通ります🌸

肩を組もうとするお父さんと照れる娘。息子の手を嬉しそうににぎるお母さん。

きっと親子の素敵な思い出となったことでしょうキラキラ

先生の視線、いただきました~

 

長くなってしまいましたが、卒業式の様子、少しでも伝わりましたでしょうかお辞儀

広報部一同、紫帽子たちの益々の成長を、心からお祈りしております。

3/9 6年生 鴻巣中学校とのオンライン交流会 ~英語の授業~

 

卒業も間近に迫った3/9の3時間目、6年生は鴻巣中学校の英語の授業をオンラインで体験しました情報処理・パソコン

子どもたちは、事前に中学生に尋ねたいことを決め、英語で質問できるように準備していました。

 

3時間目が10時25分から始まると聞き、教室をのぞくと子ども達もそわそわ落ち着かない様子、

まだ始まっていません。

中学校の3時間目の始業の時間が小学校とずれているため、待っている間に子どもたちは質問の練習を始めました。

 

 始まる前に質問の確認中・・・

パソコンのカメラの前で、質問を読む練習。

 hello、と言ったらみんなもhelloと言って!

挨拶の確認をしています。

 

 校長先生もオンライン授業の見学に来ていました。


 中学校の準備ができて、モニター画面に中学校の上久保先生が写し出されました。

 

 

 緊張した表情で画面を見つめる2組。

中学生がモニターに写り、

「今日は楽しい授業にしましょう、

有意義な授業になるといいですね。」と話しかけられました。

 

 

 中学校の上久保先生について、クイズが出されました。

1教えている教科は何か? 答 英語

2顧問をしている部活は何か? 答 テニス

 

 

 部活のユニホームを見せて下さい、の質問にユニホームを用意してくれた先輩方。

黄色のユニホームは女子バレー部だそうです。

 

 

 最後に中学校の教室が写りました。

質問に答えるときは3~4人のグループで写っていたので、

こんなに沢山生徒がいると気づきませんでした。

 

 さようなら、と手を振ってくれた中学生。

あっという間に交流授業が終わりました興奮・ヤッター!

 

 6年生がした他の質問は、

Q 何の部活動があるか教えてください。

  A テニス、バスケット、バレーボール、卓球、剣道、柔道、美術、吹奏楽など、全部答えてくれました。

Q 難しいと思う教科は何ですか?

 A 国語5人、数学8人、英語6人、理科9人

Q 自主学習の時間はどれくらいですか?

 A 休日3時間、平日2時間

他にも沢山の質問が出ていました。

中学生から、

中学入学に不安のある人もいると思う。自分もそうだったけど、心配しなくて大丈夫です。

期待して入学してほしいです、と温かいメッセージをいただきました笑う

 

中学校の先輩方に学校生活の質問ができて、子ども達も嬉しそうでした了解

 

 

3/8 中央タイムズ『卒業記念号』

\  3月8日付で、中央タイムズ『卒業記念号』を発行しましたお知らせ  /

今年度から本格的に【広報誌】から【ブログ】へ移行した広報部ですが、

やっぱり手にとって見るものもいいよね。

6年生の思い出のためにも『卒業記念号』だけは発行しよう!と、

6年生や、先生方にたくさんのご協力をいただきながら、制作させていただきました。

 

今年のお題は、

『卒業を控えた今!  思い浮かぶこと・伝えたい想い 漢字一文字 に表すと?』

 

おそらくかぶる漢字が多いだろうから、ランキングコーナーでも作ろう!と思っていたのに、、、

まぁ、見事にかぶらない!!興奮・ヤッター!

いい意味で予想を裏切られ、一人一人の個性が光る作品となりましたキラキラ

 前向き思いやり希望 といった言葉がぴったりの一字一字を見ていると、

みんなには、一歩先の明るい未来が見えているのかな~

子どもたちのためにも、一日も早く、何も我慢せず、楽しく過ごせる日々を取り戻さなきゃ!

そんな気持ちになりました喜ぶ・デレ

6年生のみんな、本当にありがとうハート

 

ーーーーーーー

この漢字、何て読むの?

この絵キレイだね

自分だったらこの字を書くな!

ーーーーーーー

なんて会話をしながら、ご家庭でお子様と一緒に中央タイムズをお楽しみいただけたら幸いです🎵

 

 

◇◇ 制作裏話 ◇◇

 当初、原稿は自宅で書いてきてもらう予定でしたが、担任お二人の

「クオリティを求めるなら、学校でやった方がいいですよ!」の一言で、授業中に書いてもらうことに。

ただ、残るものだし、事前にチェックしたかった親御さんもいたのでは、、、と思い、

代わりに広報で厳しくチェックさせていただきましたまる

ーーーーーーー

何度書き直しても送りがなを間違う子。こらっ!

これきっと、字を間違えそうになって、無理やり書いたなほくそ笑む・ニヤリという子。

消し方があまく、跡が残っている子。背景が黒ずんでいる子。(広報泣かせ!)

下書きをペンでなぞって、消しゴムで消したら、ビーーっと汚くなっちゃった子。多数。

ーーーーーーー

大人でも ”あるある!” ですよね。

そういった原稿は書き直してもらったり、本人の了承を得て、画像処理をかけさせてもらいました。

黒ずんだ部分は、1つ1つペイントツールの消しゴムで消していく地道な作業。

消したつもりでも、印刷すると出現する点々疲れる・フラフラあぁ、目がおかしい気がする。。。

校長先生や教頭先生に何度もご協力いただいた試し刷り。何枚紙をダメにしたことでしょう。

あーでもない、こーでもないと言いながら、ようやくみなさまのお手元に届く形となりましたお辞儀

ご協力いただきましたすべての皆様に感謝申し上げます。

 

それと、、、すぐに捨てたらダメですよ~ニヒヒ

 

3/4 ひばり学級 授業参観・6年生を送る会

 ひばり学級の授業参観がありました。他学年が出来ない中、ひばり学級なら密になることもなくできるという事で、6年生を送る会が行われました。

 子供たち一人一人が特技を発表会議・研修したり、一緒にトランプをしました。全員で木琴とピアノアプリ音楽を使い、「ゆかいなもっきん」の発表もしました。最後には、6年生と手作りのプレゼント交換イベントをしました。そのプレゼントは、お互いが好きな色を聞いたり、絵にしてみたりと相手の事を考えながら作った物です花丸

 心温まる素敵な会だったと思います。6年生は、あと11日で卒業だそうです。ご卒業おめでとうございますキラキラ他学年と一緒に過ごせるのはひばり学級ならではです。校長先生ひらめきも参観に来てくださっていました。みんなの成長を目の前で見ることが出来ました。

 

 

3/2 6年生を送る会

3月2日は6年生を送る会がありました笑う

本来なら2月22日に予定されていたのですが、色々なことが重なり延期されていました。

6年の保護者は、もしかしたら「今回も中止になるのでは…。」と、ハラハラ…

今の6年生、林間学校に行けないことから始まり、工場見学も行けず、運動会も縮小で6年時は組体操もできず、音楽会も中止、国会議事堂への社会科見学も中止、小学校生活最後の授業参観も中止、本当にいろいろな事が中止で我慢ばかりでした。

 

校長先生のお話の中でも、

この学年はできなかった事が一番多い学年なので、何とかして「6年生を送る会」ができないものか、とみんなで考えました、と言われていました。

半分あきらめていた「6年生を送る会」ができると聞いたときは、本当に嬉しかったです。6年生のために時間を割いていただき、ありがとうございます。

 

朝、取材のために体育館へ行くと、すでに4年生が6年生を待っていました。

 

 4年生が花のトンネルを作って6年生を迎えてくれました興奮・ヤッター!

 

 

 4年生が1番目!

6年生の名前が入る替え歌を作って披露してくれました。

 

 途中で児童が1人、何かしている事に気付き、よく見ると6年生の担任のお面を被った子が、先生のものまねをしてましたニヒヒ

 

 2年生は誕生月の歌をBGMに6年生も一緒に手拍子したりスキップしましょうと誘ってくれました。

 

 1月生まれから始まりましたが、最初はどうやってよいかわからない様子の6年生……

 

 3月生まれの子が、担任の先生に

「行っていい?」「行け!行ってこい!!」

3月生まれ、と言われると手をあげ、

勢いよく真ん中に飛び出していき、2年生と一緒にスキップして、ちょっと恥ずかしそうな顔で戻ってきました。

(写真は10月生まれの子です。)

 5月生まれ、と言われると飛び出して行った1組担任。先生が飛び入り参加して子どもたちもびっくり。

この先生なら入りそう!と思っていたので写真も間に合いましたピース

 11月生まれでは校長先生が6年男子と見事なステップを披露し体育館中を笑わせ、

12月生まれでは2組の担任が元気に子どもたちと共演してくれました興奮・ヤッター!

 

 3年生は手前に並んでいる子が何かするのかな、

と思って見ていたら、後ろで何かを書いている・・・

 すごい!!

体育館の床に座って毛筆で文字を書いていました。

 

 

 10人以上の3年生が丁寧に文字を書いてくれました。

 

 横1列に並んで書いた文字をつなげると

「ご卒業おめでとうございます」

 

 5年生、80名くらいいるので、並ぶと迫力・・

 

 6年生に、

ジンギスカンを一緒に踊りましょう!

 6年生がジンギスカンを最後に踊ったのはいつだったのでしょう?

いきなり誘われても踊れる子が多い興奮・ヤッター!

 5年6年合わせると100人以上いたので、ジャンプすると、ドン!ドン!床から大きな振動が伝わってきます。

 最後は1年生。

我が子も5年前はこんな感じだったような・・・

 

 歌に合わせて6年生への思いや思い出を身振り手振りで表わしてくれました。

 

 

 

 

 

  1年生から6年生にプレゼントをいただきました。

 子どもの帰宅後に見せてもらったら、縦割り班の子たちからのメッセージが書かれていました。

 

 校長先生のお話

この時に6年生を送る会が何とかしてできないか、と沢山考えました、と言われていました。

 6年生を送る会が終わったあと、6年担任に4年生が作ったお面を被ってもらいました!

 2組担任、写真を撮った後に「もっと笑ってよ!!」と広報部長に声をかけられるといい笑顔。

その笑顔の写真を撮ってここに貼りたかった苦笑い

 

 

コロナ禍の中、6年生を送る会を開催して頂き、また広報部の取材を許可していただきありがとうございました。

帰宅した我が子に楽しかった?と聞くと、楽しかった!と笑顔で答えてくれました。

制限の多い生活の中で、あきらめるのではなく、何ができるのかを親も教えていただきました。

卒業式まで残り10数日、1日1日を大切に過ごし、子どもの中に楽しい思い出が増えるよう願っています。

 6年生、金曜日の6時間目に校庭でおにごっこをして大暴れしたようです。とても喜んでいました笑う

残り少ない小学校生活ですが、よろしくお願いいたします。

令和4年度PTA役員に選出された保護者の方へ

 

部会紹介をブログでアップしましたが、それを見ても不安に思われる方がいらっしゃると思い大丈夫だよ!をブログにしますにっこり

 

部会の新旧役員会で詳細説明をするから安心してください!

って言われても、その説明を聞くまで不安ですよね我慢

大丈夫!

どの部会も中央小PTAは助け合えます!

くじ引き、あみだくじなどで部長になったちゃった、、、不安ですよね疲れる・フラフラ

大丈夫!

前年度役員が相談役として1年間サポートします!

LINEやメールなどで繋がってすぐに相談できます!

その不安汗・焦る

旧役員、相談役、みんなで受け止めます!

 

PTAの集まりに必ず行かないといけないのかな?とプレッシャーに思いますよね困る

今回は行けないけど、次は行けます!とか、1時間だけなら参加できます!とか、みんなで協力し合ってやりましょう!

 

広報部でいうと、取材には行けないけど、PCやスマホの扱いは得意だから、取材に行ってくれた方の記事をブログにアップするとか、何か自分の得意なことで活動すればいいんです!

誰も行けない時は先生がアップするブログを見てもらえばいいんです!

運動会、持久走など自分が見に行くイベントをブログにすればいいんです!

 

すべては子どもたちのために!

先生方と協力し合って無理せず楽しくPTA活動をしていきましょう!

 

 

私の新旧役員会での体験談を少し書きますね鉛筆

私は子供が2年生の保護者です。

子供が小学校にあがるタイミングで引っ越して来ました。

コロナの影響で学校に来る機会も無く、学校のこと、先生方のことも良く分からない、ママ友もほとんどおらず、完全アウェーな状況で新旧役員会の日を迎えました。

広報部の2年生の親はひとりだけ。子供はひとりっ子。兄弟がいれば知り合いもいただろうな。不安が募る募る心配・うーん

人見知りの私は教室に入る時、とにかく緊張していました衝撃・ガーン

どこに座ろう、、、って思っていたら、素敵ママたちにニコッ喜ぶ・デレと笑いかけてもらい、ここにどうぞって言われた時になんて良い方がいるんだろう!と神様に感謝しました期待・ワクワク

その日に部会のLINEで全員が繋がり、みんな良い方ばかりで安心して楽しく活動ができました興奮・ヤッター!

 

笑う心配しなくても大丈夫!

 

興奮・ヤッター!現運営部会 部長より温かいお言葉をいただきましたお辞儀

地区役員は3月3日に、その他の部会は3月25日に新旧引き継ぎをします!

そこで不安は全て受け止めます!

そして役員の間もずっとハートハートハート

すべては、一人でやるのではなく、チームでやります!

 

2/8 最後の登校見守り当番

 

 ※横断前と後に安全を確認してから撮影しました。

3月に子どもが卒業を迎えるので今日が私の最後の登校見守り当番でした。11年前初めて当番した頃、うちの地区は世帯数も多くて上の子の分の登校見守り当番は「年に2回ほど」だったのが、下の子が中学年になる頃には「月に1回当番」になった事もありました😅。現在は再編されて「学期に一度くらい」になりました。ラストの登校見守り当番は、うれしいような寂しいような複雑な気持ちでしたね💦。いつもより長く最後の班の歩く姿を見てから帰りました😊

中央小に通う子どもたちは、たくさんの保護者に見守られてみんなが安心して登校出来ていますね😊。これからも交通ルールを守り安全に登校、下校してください‼️

 

余談ですが、何年か前までは我が子が通らない交差点の見守り当番をする保護者の方々もいました、、😓。でも、ここ数年の先生と地区役員の方々の頑張りで。見守り当番の場所を再編してくれて現在に至っています✨。まだ改革半ばのところもありますが、どんどん進化していくのが中央小PTAです‼️地区役員の皆さんありがとうございます😊

1/19 PTA活動・一世帯一役の紹介

PTA部会選択の参考に!にっこり

学校ブログ → PTA → PTA活動・一世帯一役

「運営部会」「広報部会」「環境部会」「バザー部会」「資源回収部会」「安全部会」「地区部会」の紹介をしています。

 ※情報を更新したり、写真を追加したりしていきます。

 

「令和4年度新役員選出会ご案内並びに一世帯一役のお願い」はお手元に届きましたか?

来年度のPTA役員を選ぶ時期になりました。

保護者のみなさんはどのようなお気持ちでしょうか。 

昨年のこの時期のわたしは、

子供ひとりにつき卒業までにPTA役員を1回は「やらなければいけない」のか...という気持ちでした汗・焦る

それならば子供が低学年のうちにやってしまおう!と、くじ引きで当選。

くじに書いてある数字の順番で部会を選択、自分の番になった時に残っていた部会は3つ。(やりたいと思っていた部会は残っておらず)

自分にできそうな部会、集まりが少なさそうな部会はどれだろう、とマイナスな感情ばかり我慢

書面に書いてある活動内容だけでは、それぞれの部会活動のイメージが全く想像できず、新役員選出会の進行をしてくださっていた運営部会の先輩ママさんに活動内容を聞き、時間をかけて考え、広報部に。(注:広報部が集まりが少ない訳ではありません。)

やるからには楽しくやろう!とその場で一眼レフ購入を決意!(形から入るタイプw)

※今はスマホの画質が良いのでスマホで充分!携帯端末 わたしの場合、兼ねてから欲しいと思っていた一眼レフを購入する理由が欲しかっただけですw📸

この時の経験から「各部会の具体的な活動内容が分かるものがあるといいな」という思いで「PTA活動・一世帯一役紹介」を作成させていただきました。

 

今年度PTA活動をしてきて、

役員になっていなければ出会っていなかった方々に出会えたことが本当に幸せだったなと感じています。

部の活動の相談以外にも子供のことを相談させていただきました。

広報部はイベント取材の許可を得るために校長先生とお話することが多いです。

ブログ勉強会も、お忙しい中、校長先生と教務主任の新井先生に開いて頂きましたお辞儀

取材時に他学年の先生方と接する機会もあり、学校のこと、子供のことが分かり有意義な1年間でした期待・ワクワク

 

「PTA活動・一世帯一役の紹介」を載せるにあたり、部会長同士の横の繋がりもあって部会長さんたちに原稿を書いていただきました。

お忙しい中ありがとうございましたお辞儀

部会を超えての活動ができて嬉しいです興奮・ヤッター!

〈雰囲気、やってみての感想〉を拝見し、どの部会のみなさんも充実し、有意義な1年間だったことが伺えますキラキラ

また、この取材を通して、今年度役員を経験した保護者の方々からも「大変だったけどやって良かった」などの声がたくさん聞こえてきました。

 PTA部会選択に悩まれている保護者の方の参考になれば嬉しいです。

 

【校長追記】

お忙しい中、いつも前向きにPTA活動に取り組んでいただき心より感謝申し上げます。

また、広報部の方には、明るく楽しいコメント付きのブログをいつもアップしていただきありがとうございます笑う

 

上に部長さんが書かれているような思いを、PTA活動を通して多くの皆さんが感じてくださると素敵だなと思います。はじめから「PTA活動を一生懸命にやりたい!」と思われている保護者の方は、多くはいらっしゃらないと思いますが、「やってみてよかった!」と思えるような活動であってほしいと思います。 

コロナ禍の今、保護者の方々の横のつながりは、さらに限定的になってしまっているので、ちょっとした相談や子供のことの情報交換もなかなかできない御家庭も多いのではないでしょうか。その点からも、PTA活動が一助となれば幸いです。

「全ては子供たちのために!」という本校PTA活動のモットーのもと、学校と家庭・地域の方々が協力し合い、子供たちの笑顔を守っていきたいと思います。今後とも、よろしくお願いいたします!

1/14 ひばり学級 大根の調理実習

 

 1/14の1時間目から4時間目までひばり学級は花壇で育てた大根を使って調理実習を行いました。

作るものは、クラスの子どもたちが自分たちで調べた料理の中から多数決で選んだそうです。

 

今回作る料理は、「大根ステーキ」と「味噌汁」。

私が学校に着いたときは、ちょうど大根を抜く作業を始めるところでした。

大根が輪っかの中に生えてる…?と不思議に思っていたら、

何と植木鉢で育てていた大根を2学期の終業式頃に植木鉢ごと花壇に埋めたそう。

先生方、いつも野菜のお世話をしていただきありがとうございます。

 

 

よいしょ、かたい!

う~ん、無理!

ゆらゆら動かすと抜けやすいよ

そんなやり取りをしながら、花壇に植えてあった大根を全部抜きました。

 

あ、大根に穴が開いてる!

穴の中にダンゴムシがいるよ。

ほんとだ!

ダンゴムシは大根も食べる、という発見がありました興奮・ヤッター!

 

 

冷たい水でゴシゴシ洗ってきれいになった大根です。

 

子どもたちから、ダンゴムシに食べられた大根も使えるの?

穴の開いたところを取り除けば食べられるよ。

そんな会話が聞こえてきました。

 

 さて、身支度をして調理を始めます!

 

 

 

最初は大根ステーキを作りました。

作り方を見ながら、大根は2センチの輪切りにしました。

土の上に出ていた部分が固いので、子どもたちは切るのが大変そう衝撃・ガーン

 

輪切りにした大根は、先生が皮をむいて電子レンジへ。

5分以上加熱しないと柔らかくなりません。

おいしく食べられるかな...

 

電子レンジで加熱した大根を油を敷いたフライパンで

焼いて焦げ目をつけます。

 

ひっくり返すとおいしそうな焦げ目が付きました。

 

醤油、みりん、砂糖で作ったタレをかけて味を付けました。

 

きれいな焼き色がついて出来上がり!!!

いい香り・・・ニヒヒ

 

 実は、この大根ステーキを作っている最中に地震訓練がありました。

警報音と放送がかかると、子どもたちは急いで机の下に隠れました。

 

 

 

何回も訓練しているおかげで、行動もスムーズに花丸 

地震訓練が終わるとほっとした顔の子も。

 

落ち着いたところで、次は味噌汁を作ります。

 

大根ステーキの大根を切るときに、一緒に味噌汁の具も切りました。

 

味噌汁の具は、大根、人参、玉ねぎ、油揚げ、豆腐です。

 

大根と人参は水から茹でるので、一足先に

お鍋の中に入りました。

味噌汁の野菜を煮ている間に、

大根ステーキは出来上がりました。

 

野菜が柔らかくなったところで、味噌を溶かします。

 

今回は、赤味噌と白味噌の合わせ味噌。

 

沸騰させないように注意しながら味噌を溶きました。

 

味噌汁が出来上がりました。

 

 みんなで協力して作った料理はとても美味しかったです。

今回の調理実習では大根はそのまま焼いてもいい香りがすることが判明!

味噌汁は給食の時間に食べました。みんなにっこり喜ぶ・デレ

おいしく作ることができて良かったですね了解

 

調理実習当日に突然取材をお願いしたのにもかかわらず、快く承諾して下さった先生方、ありがとうございました!

 子どもたちの大根を抜いた時のキラキラした笑顔や驚いた顔、真剣な顔をして包丁を握る姿を見ることができました興奮・ヤッター! 

1/17 3年生 テレビ収録

5時間目に3年2組でパソコンを使った授業のテレビ収録が行われました視聴覚

テレビに映るかな?!とドキドキハートワクワク音楽しながらも、いつもと違う雰囲気の中、緊張した様子で授業を受けていました会議・研修

収録後の集合写真では緊張がほぐれたのかいつもの笑顔が見れました興奮・ヤッター!

オンエアが楽しみですね 音楽

 



 

 

 

2022年1月12日 6年生冬休みの宿題 「書き初め」

 

 6年生の冬休みの宿題に、「今年の目標や抱負を書き初めで書く」というものがありました。

 

 2022年の年が明け、6年の我が子から、「今年の目標や抱負を書き初めで書く宿題があるんだけど、何を書いたらいいと思う?」と相談され親子で言葉を考えたお正月。

 高学年になって自分でできることが増え、「親子で何かをする」ということが減ってきたこの時期に一緒に考えたことはいい思い出になりました。

 そんな事を思った宿題を提出した始業式の翌日、帰宅した子どもから、

「書き初めを持って写真を撮った」と聞き、担任の先生にお願いして写真を見せていただきました。

その写真を見た瞬間、「この写真を他の保護者にも見てもらいたい、学校のブログに載せたい…」と思い、無理を言って当日の話を聞かせていただきました。

 

 

1/12の学年朝会の時間に音楽室に集まり、目標・抱負のテーマごとに分かれて発表し、どんなことを書いてあるかみんなで確認したそうです。

「健康」 「学業」 「先生が授業などでよく言う言葉」

 選んで書いた言葉や字に、その子らしさが表現されていたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 (順不同・抜粋  全員の作品を載せられず申し訳ありません。)

  学年朝会では 校長先生がされたお話の中の「どんな大人になりたいか」から「大人になるってどういうこと?」

というテーマで話をしたそうです。

  大人になるということは、自分のやったことに責任が伴うようになる。

  行動で示せるような大人になって欲しい、という話をしたそうです。

 

  

先生が書き初めの写真を撮っていると生徒が大喜びで写真に入ってきたそうです興奮・ヤッター!

 

 今の6年生、コロナの影響で4年の時は突然の休校があったり、5年は林間学校の中止、6年は陸上競技大会の中止など色々な行事ができずに学校生活を送ってきました。

 その厳しい制限の中でも、子ども達のことを考え、できる限りのやれる事をさせてくださった先生方に感謝3ツ星です。

  6年生は学校生活も残り少なくなってきましたが、これからもよろしくお願い致しますにっこり 

12/24 2学期編集後記

長かった2学期ももう終わりますね。緊急事態宣言下で始まり 前回とは違う緊張感とどうなるのだろうと不安がありました。応援に行くのを楽しみにしていた運動会も保護者には配信という形で開催されました。大きな声援を送りたかったですし、皆さんもいろいろな思いで配信をご覧になったと思います。でも子どもたちは元気に楽しく運動会を行うことが出来て良かった‼️

10月から広報活動が解禁になってブログを上げることができるようになりました。お掃除隊ボランティアがスタートした記事から始まり元埼玉西武ライオンズ選手水口さんの講演会 バザー ひばり学級の劇 2年生の授業参観 6年生調理実習授業などなど😊広報部役員1人1人が忙しい合間をぬって取材をしていました❗️

先生方からも学年役員に直接『今度こういう授業をするのですがもしよかったら取材どうですか?』と声をかけていただけるようになりました✨

2年生の先生には授業参観の様子を撮らせてもらいブログを作りました。6年生の調理実習授業(私も実習にほぼ参加でしたが😁)楽しくブログ作りました😆ありがとうございます❗️

3学期は卒業記念タイムズを紙面で発行する予定です✨

【校長追記】

広報部の皆様、積極的な活動をいただき心から感謝申し上げます。お忙しい中、新たな取組を「楽しみながら」「工夫しながら」活動されている皆様の様子に、学校として感謝とともに心強さを感じております。

今後も、子供たちの様子や陰ながら支えてくださっている保護者の方々の様子などを、保護者目線でお届けいただければと思います。本当にありがとうございます笑う!!

12/21 お掃除隊 第三弾

今日はお掃除隊3回目の取材にお邪魔しました。取材がてらお掃除隊にも参加させてもらいました。今回は2年クラス前の手洗い場からのスタートです。

毎日使うトイレや手洗い場なので汚れていますが、やはりお掃除隊で皆さんがキレイに清掃してくれているので気合をいれてゴシゴシ掃除というよりはテキパキと掃除をしてもキチンとキレイになりますね✨✨

手洗い場の鏡を掃除したあとに拭きムラを無くすのに新聞紙で拭くんですけど、これが驚くほどピカピカになるんです‼️思わず写真撮ってしまいました😆

正面玄関の来賓靴箱の一画に事務の太田さんがお掃除隊専用の靴箱を作ってくれたそうです☺️

またまた帰りに写真撮らせてもらいました。今日は天気も良くて外で体育授業は汗をかくくらいかな😆💦

12/15 6年2組 調理実習

 今日は2組の調理実習授業を取材させていただきました😊私が8時20分に着いた時にはすでに子どもたちは家庭科室で準備に取り掛かっていました❗️気合い充分‼️静先生の号令でしっかり話を聞く体制になり落ち着いて注意事項を確かめました。班の中で順番に作るので先に作る人、待つ人が出てきます。ただ待つのではなく『学び合う、助け合う』『友のために待つ、友のために手伝う』静先生が子どもたちに学んでほしいと、2組の今日の目あてですね😊

   
   
   
   
   
   
   
   
   
    

自分でメニューを考えアレンジしてみたり食材を用意して 手順を考え確かめる🥕じゃがいもって茹でるのに時間がかかるんだな〜 にんじん タマネギ ピーマン食材によっては炒める時間や食材を切る厚みを変えないといけないんだな😓などいろんな気づきがあったようです‼️一番早く片付けまで終わったのが男子3人の班でした✨3人で協力しながら楽しそうに実習してました。その他の班も手の空いた人が器具を洗ったり、調理の手伝いをしたり2組の目あては達成したのではないかと私は感じましたね😊

岩城先生、静先生へ

調理実習授業の取材させていただきありがとうございます😊6年生保護者の皆さんに子どもたちの楽しくしっかり実習している姿を届けることが出来ました。1組、2組ともに子どもたち同士が協力し合いながら進めて行く姿は保護者としても成長を感じて嬉しくなりました。

広報部より

 

12/13 6年1組 調理実習

「6年生が調理実習授業をするので取材どうですか?」と、先生から声をかけていただいたので、まずは1組岩城先生の学級の調理実習にお邪魔しました。いつも元気なM君が「今日も写真撮りに来たの~😁」と、もはや6年生の専属カメラマンのようですね❗️😆

学習として主菜または副菜で一人前を作ることを考え、切る、茹でる、炒めるなど調理の基本的なことを学ぶ授業だと、千葉先生が教えてくれました。

野菜炒め、玉子焼き、ジャーマンポテト、ポテトサラダ、すき焼き、スープなど本当にいろいろなメニューがありました😊

真剣に調理している子どもたちの姿をたくさん撮影したので見てください‼️

調理に慣れている子もいれば思わずこちらが手伝いたくなってしまう子もいたり 卵の味付けに悩んだり、上手に野菜を炒めたり、包丁でじゃがいもの皮を剝いたりと頑張る子どもたちの姿に感動~✨✨

ぜひ家族で作って欲しいですね‼️

12/3 ひばり学級 「兄弟おおかみと4ひきの子やぎ」劇の発表

12/3(金)、ひばり学級授業参観にて、オリジナル劇グループ『兄弟おおかみと4ひきの子やぎ』の発表がありました。背景の大きな絵昼、小道具のトランプは子どもたちが自ら制作しました。オオカミと子やぎの被り物は、先生の手作りです!
お話しや、セリフもみんなで考えて、かわいらしくて、一生懸命な劇をみさせていただきました!
まず発表前に、セリフだけの通しリハーサルをする、気合いの入り方でした!
本番の劇では、6人の息もバッチリいい感じでした了解
劇終了後、
先生が振り返って、自分の良かった所、お友達の良かった所を、1人ずつ聞いていて、劇だけして終わりではない所がさすが!て思いました。

今回の劇は、後日、ビデオ視聴覚撮影し、校内の皆様にもお披露目するそうですよ!

今日以上に素敵になるように頑張って下さい!という先生からのお話しもありました。

この劇は、どんな風にできるかみんなで考えて一緒に作った劇だそうです!

素敵な劇でした‼︎花丸
拍手をおくりたいと思いますにっこり