2021年12月の記事一覧
12/1 ひばり学級勾玉づくり体験
12/1(月)、3、4時間目、ひばり学級にて、埼玉県立歴史と民俗の博物館より、木村先生、黒田先生に来校いただき、勾玉づくり体験をしました。6月にも来てくださっていて、実は、体験、第二弾になります!
まず、勾玉の歴史のお話でした。古代では、熊などの牙からネックレスを作っていて、熊をつかまえたんだとアピールになっていたものが、メノウや翡翠(ひすい)を削ってつくるようになりました。
埼玉県の県のマークには、勾玉16個マークからデザインされていて、埼玉県と勾玉は、繋がりが深いということが分かります。
勾玉をつけると、偉い人、位の高い人という話しを聞いた時、子どもたちから、『おー‼︎』という反応がありました!
勾玉づくり中では、真剣そのもの。3段階、3種の粗さの違うヤスリで、ひたすら削ります。3時間目、4時間目のほとんどの時間を削っていました。その後、新聞紙で磨いて、つや出しです。
最後には、勾玉を、紐に通して完成
結び方も、長さ調節できるよう、木村先生が、結んでくださいました!
子どもたちの、作り完成した後の、笑顔!
勾玉づくり体験を通し、どこかしら古代に触れられたのではないでしょうか
勾玉には、古来より不思議な力が宿り、魔除け、厄除けといった意味でも身につけられたそうですよ!
今回の、授業でも、校長先生、教頭先生も、子どもたちの様子を見に来てくださりました!
ひばり学級の先生、木村先生、黒田先生に、バッチリサポートされながら、いい体験できたと思います!
余談ですが、
休み時間には、木村先生に会いたい子どもたちの、人だかりが!スーパーアイドル級です!先生のお人柄が、この現象を起こしているんでしょうね♪
ひばり学級の子どもたち、すごくいい体験ができました‼︎
先生がた
本当にありがとうございました
今回も、中央小学校の先生の温かみを感じていました。
12/1 3・4年生 非行防止教室
3時間目に3.4年生を対象に
埼玉県警察本部『あおぞら』の方々による
非行防止教室が開催されました。
お酒、たばこの恐ろしさや
夜遊びの危険、万引きや暴力など
色々なやってはいけない事を学びました。
指導員の方々の話も聞く姿勢もバッチリ
万引きのDVDも真剣に見ていました
途中に出題されるクイズに挑戦
みんな答えることができました
気持ちよく生活するために学校、家、社会のルールを守ることの大切さに改めて気づかされました
本日の非行防止教室が行われた体育館のセッティングをしてくれた
2年生の「お片づけ隊」
先生の指示でテキパキお片づけをしていました
11/30 4年生社会科見学
校庭が霜で真っ白になった朝、4年生は社会科見学へ向かいました。
出発前に担任の先生から、
「いつもは教科書で勉強していますが、百聞は一見に如かず、聞くことより見ることのほうが勉強になることもあります。今日は、見て、体験して、勉強してきましょう。聞いたことはメモしてください。」
とお話がありました。
先生の話を聞く4年生。
|
校長先生の話を聞いています。
|
|
バスに乗る前に手の消毒をします。
|
4年1組 お母さんたちが見るブログに載せる写真を撮るので笑ってね! お願いすると、ステキな笑顔を見せてくれました。 |
4年2組 写真撮りますよー!はいチーズ!! 声かけをするとみんな顔を上げてくれました。 |
社会科見学から帰ってきて、 今日同行してくれた先生たちに「ありがとうございます!」
|
担任の先生から、 「今日の宿題は社会科見学のことを家の人に話すことです。」 |
学校に帰ってきて、先生に
「今日楽しかった人!」「今日勉強になった人!」
と聞かれると、どちらも沢山の子が手を上げました。
今日の社会科見学は笠原小の4年生も行きました。
現地で合流して、各グループに笠原小の子が混ざって一緒に川越の街を散策したそうです。
来年4月から一緒の校舎で学ぶのが楽しみですね