2021年4月の記事一覧

4/30 野菜の苗植え

ひばり学級では、毎年一人ひとり夏野菜を選んで育てています。今年は、ミニトマト、ナス、カラーピーマンの中から育てたい野菜を選び、苗植えをしました。土を鉢に入れて、野菜の苗を上手に入れることができました。これから、大きく育っていくといいですね!

 

 

4/30 見つけたよ!カラフルな海の生き物たち

1学期の一番初めの図工では、白いアクリル絵の具とパステルを使って、カラフルな海の生き物を描きました。海の生き物に星や丸などのマークを描いたり、パステルでカラフルに塗ったり、子どもたちは楽しそうに活動をしていました!

 

 

 

4/30 カラフルこいのぼり

5月5日は、こどもたちの健やかな成長を願う「こどもの日」。ひばり学級では、生活単元学習の時間にこいのぼりづくりをしました。鱗の形やエラの形を工夫したり、台紙の周りに飾りをつけたりして、一人ひとり素敵で、カラフルなこいのぼりが出来上がりました!

  

 

  

4/30 3年生オンライン交流会

令和4年度に本校と統合する笠原小学校の3年生と、オンラインで交流会を行いました。第1回の今日は、お互いに質問をし合いました。

中央小「好きな給食はなんですか?」 笠原小「カレーライスです!」 

笠原小「中央小の校歌はどんな歌ですか?」中央小「こんな歌です ♪青い空ー♪(歌ってみました音楽)」 

今後も定期的にオンライン交流会を開く予定です。実際に会う時までに、ワクワク仲良しになれるといいですね!!今後ともよろしくお願いしますにっこり

4/30 5連休 安全にお過ごしください!

明日から5連休になります。連休中はコロナ予防(うつらない・うつさない)へ御配慮ある行動とともに、「交通安全」にもくれぐれも御注意ください。

子供たちの事故の多くの原因は「飛び出し汗・焦るです。特に、心がウキウキしている時や反対にちょっと嫌なことがあってへこんだりしている時には、注意力が働かずに、うっかり「飛び出してしまう」ことが多くなるようです。

学校では、数年前より「一時停止」の励行を行っています。教室から出るとき、廊下の交差する場所には黄色と黒のテープを貼り、「一時停止」することの習慣化を図っています。この習慣は、学校の外で必ず役にたちます。悲しい事故に遭わないように、特に「飛び出し」には注意して行動できるよう、御家庭や地域でも御指導をよろしくお願いいたします。

教室から出るときには、必ず止まって右左を確認します。

学校の何か所かに、上の写真のような

変な形の図があります…これは何かといいますと…(下写真へ)

一時停止の場所でしっかり停まった人だけが見える図です。停まらない人には、見えません!「危ないな…」と思う場所では、必ず停まる習慣をつけましょうね!

4/30 PTA広報部の方々のHP研修会

今年度のPTA広報部さんの活動は、PTA広報誌ノート・レポート発行から、学校HPのPTAブログでの広報活動に切り替えていく予定です。今日は、お忙しい中、広報部の方々にお集まりいただき、edumapの操作説明会を行いました。

学校職員からでなく、保護者目線での情報発信は、学校発信のブログと違った良さ切り口があるのではないかと思います。

広報部の皆様、よろしくお願いいたしますにっこり

※スマホを触っている保護者の方は、決して遊んでいるわけでなく、スマホからのブログ更新に挑戦しているところです笑う

 

4/28 4年生 eネットキャラバン

4時間目に外部講師を招いて、インターネットの使い方や気を付けることについて学びました。

個人情報の扱いや、ネット依存による影響についてお話しいただきましたが、

「包丁と同じで、正しい使い方をすれば便利なものだけど、使い方を間違えると、自分や相手を傷つけるものになる。」

というお話に、子どもたちも真剣に話を聞いていました。(「開封の儀」でも聞き覚えのある言葉ですね!)

一人1台のパソコン貸与や最新のゲーム機器など、子どもたちがインターネットを活用する機会は日に日に多くなっています。

学校でも、「安全で便利なもの」として使えるように、子どもたちに使い方を考えさせながら活用していきます。

 

4/27 2年生全員で土づくりをしました

2年生の生活科の学習で、夏野菜サツマイモを育てます。そのために、2年生全員で土づくりを行いました。

菜園ボランティアの方々にご協力いただきながら、草むしりをしたり、肥料をまいたりと、楽しく活動することができました。

5月には、苗を植える予定です。元気な野菜が育つように、2年生全員で力を合わせて頑張ります汗・焦る

 

4/27 全校朝会

今日の全校朝会は、校内放送と映像配信の両方で行いました。

生徒指導主任からは、挨拶は「あなたを大切にしていますよ~了解」という気持ちの表現であり、人と気持ちよく過ごすためにとても大切なものであるというお話がありました。「挨拶は中央小のたからもの」。爽やかな季節に負けないくらい、気持ちよい挨拶をしていきましょうね笑う

 校長講話では「星野富弘さん」についてのお話をしました。星野さんの「どん底から掴んでいった幸せ」を、児童一人一人が感じてほしいと思い、お話ししました。

『苦しみによって 苦しみからすくわれ かなしみの穴を ほじくっていたら 喜びが出てきた』という一節。星野さんは、想像することのできないほどの辛さを味わったことと思います。だからこそ、言葉の重みと真実と美しさが感じられます。

視聴覚講話の中で見てもらった動画「5分間のストーリー(みなみななみ画)
https://youtu.be/Fm3Me3RSb8U

 全校朝会では「声のみの放送」の良さも感じていましたが、今回は、動画や写真を使いたかったので、事前録画の映像配信としました。また、話を聞いている子供たちの様子を、横から見ることができるので、それもちょっとした良さに感じました。2年生たち、とてもいい姿勢で集中して視聴していました!

4/22 授業参観再開しました

感染防止対策のため年度実施を見送っていた授業参観を行いました。前半・後半の保護者の方の分散での参観で教室内の人数制限を行いながら行いましtあ。校舎に入る前の検温等への御協力をありがとうございました。

4/22は、ひばり学級、1、2、3年生の授業参観が行われました。1、2年生は初めての教室での授業の様子、そして3年生は1年ぶりの授業の様子の参観でした。御来校ありがとうございました。