ブログ

3月4日(月)から8日(金)までの給食

 

3月8日(金)

卵とじうどん 牛乳 ちくわの磯辺揚げ しらぬい 

 「磯辺揚げ」とは、衣に海苔を使った揚げものにつける名前です。海苔を使った和えものは「磯辺和え」、海苔を使った焼きものは「磯辺焼き」、海苔を使っただいこんおろしは「磯辺おろし」などと言います。海苔が磯で採れるところからこの名前が付きました。今日のデザートの「しらぬい」は、1972年に長崎県で清見オレンジと中野3号ポンカンを交配して誕生したみかんの一種です。ジューシーさと、濃厚な甘みが特徴で、酸味はそれほど強くないので、柑橘系のなかでも食べやすい品種です。

 

3月7日(木)

ソイ丼 牛乳 塩こうじ鶏のスタミナスープ

 ソイ丼の「ソイ」とは、「大豆」のことです。からだを元気にするスーパーフードの大豆をたくさん食べてほしいという思いで考えた料理です。カレールウに砂糖やしょうゆ、みりんを加えているので、食べやすい味付けです。スープに入っている鶏肉は塩こうじに漬けています。肉や魚に塩こうじを加えると、うまみが凝縮し、香りが豊かになります。

 

3月6日(水)

ピザトースト 牛乳 コンソメスープ フルーツヨーグルト

 今日は6年2組の児童が家庭科の時間に考えた献立です。コンソメスープはポトフ風にし、野菜をたくさん入れました。彩りもキレイで、中央小の子どもたちも喜ぶメニューだと思い、選ばれました。フルーツヨーグルトでカルシウムとビタミンがとれます。6年生は他にも、素晴らしい献立をたくさん考えることができました。

 

3月5日(火)

ごはん 牛乳 ブリの照り焼き きんぴらごぼう 

じゃがいものみそ汁 いちご

 今日は6年1組の児童が家庭科の時間に考えた献立です。ブリに含まれる栄養素には、体を作るたんぱく質、エネルギーのもとになる脂質、骨や歯を作るカルシウム、カルシウムの吸収を助けるビタミンDなどがあります。また、脳を活性化させて記憶力を高めるDHA、EPAなどもあり、体を健康にしてくれます。

 

 

3月4日(月)

キムチチャーハン 牛乳 きびなごカリカリフライ ワンタンスープ

 きびなごとは、日本海で獲れる体長10㎝ほどの小型の魚です。きびなごの産地として特に知られるのが、鹿児島本土の西に位置する甑島(こしきしま)です。体には独特な帯状の縞模様があり、鹿児島県南部の方言で、帯のことを“きび”、小魚のことを“なご”と呼ぶことから、その見た目の特徴に合わせ「きびなご」と呼ばれるようになったといわれています。きびなごの栄養は、ビタミンDやカルシウムが豊富で、骨を強くしてくれます。さらにビタミンB12が血液を作ってくれるので、めまいや貧血予防に効果的です。