ブログ

2月5日(月)から9日(金)までの給食

 

2月9日(金)

ごはん(こうのとり伝説米) 牛乳 いわしのかば焼き 卯の花炒め みそけんちん汁

 いわしはニシンの仲間の魚で、群れをつくって回遊するのでまとめて捕まえることができ、昔から庶民の味として親しまれ、日本各地の郷土料理にもよく登場する魚です。いわしの脂には血液をサラサラにしたり、頭の働きを活発にするEPAやDHAがとても多く含まれています。「卯の花」とは豆腐を作る際に出る大豆の搾りかすである「おから」の別名です。おからがウヅキの花に似ているからこの名前が付いたそうです。

 

2月8日(木)

さやまっ茶揚げパン 牛乳 ほたてとじゃがいものクリーム煮 フラワーサラダ

 今日の揚げパンは、1年生のリクエスト給食です。お茶の葉をすりつぶした抹茶を使いました。抹茶は茶葉を食べるので、食物繊維が多く、おなかの掃除をしてくれます。またビタミンCも多く、疲れをとったり、ばい菌から体を守ってくれます。リラックス効果があったり、アレルギーを防いだり、風邪やインフルエンザを防いだりするまるで薬のような働きを持っています。

 ほたてとじゃがいものクリーム煮に入っている「ほたて」は、北海道からプレゼントしていただいたものです。

 

2月7日(水)

焼肉チャーハン 牛乳 焼き餃子 五目スープ いよかんゼリー 

 今日の焼肉チャーハンには豚肉を使っています。豚肉に多く含まれているビタミンB1は、疲労回復によいので、疲れた時に豚肉を食べると元気が出ます。そして、チャーハンに入っているにんにくやねぎには、香りの成分「アリシン」が多く含まれています。アリシンはビタミンB1の吸収を助ける働きがあります。

  

2月6日(火)

鶏ねぎゆず塩うどん 牛乳 青菜炒め りんごのマフィン

 ゆずは香りが特徴的な果実です。果実の中では珍しく、皮を使って調理をします。ゆずの皮は,デコボコしていて厚く,汁の4倍もビタミンCを含んでいます。よい香りなので、料理に使われているほか,ゆずこしょうやゆずみそなど,加工品にも使われています。

 

 

2月5日(月)

黒パン 牛乳 ホキのパン粉焼き コーンポテト
 ミネステ麦麦リゾット

 ホキとは海にいる120cmほどになるタラの仲間の魚です。オーストラリアやニュージーランドなど南半球の水深700メートルあたりに多く生息しています。ホキは白身魚として扱われ、そのままスーパーなどで売られていることは少ないですが、白身魚フライ、フィッシュバーガー、ちくわの材料などとして知らずらず知らずのうちにみなさんもよく食べていると思います。