PTAブログ

6/12 縦割りなかよしランチパーティー

縦割りなかよしランチパーティー給食・食事にお邪魔しました興奮・ヤッター!

 

中央小では異なる学年の子供たちが一緒にグループを作り縦割り班として色々な活動をしています。

今回は給食(おかず)をお弁当箱に詰めて校庭に出て縦割り班で食べる行事になります笑う

 

4年2組さんの準備の様子を見させていただきました期待・ワクワク

4時間目の終わりのチャイムが鳴ると給食室からワゴンが運ばれてきましたキラキラ 

 

自宅から持ってきた空のお弁当箱に給食当番さんがおかずを詰めてくれます給食・食事

 順番に並んで受け取ります晴れ

 

 

 メニューは

ライスボールパン(米粉パン)

から揚げ、しゅうまい、ブロッコリー

マスカットゼリー、ジョア(苺)

 

袋に荷物をまとめて準備が出来たらいよいよ会場へと移動です!

本来ならば青空の下校庭で行われるはずでしたが、あまりの暑さのため予定を変更して体育館とアトリウムに分かれての開催となりました。

体育館

アトリウム

 

それぞれの場所で縦割り班ごとに円を描くように座っていきますまる

 

給食当番さんの放送で

手を合わせていただきます!

 

 

ランチパーティーが始まりました給食・食事

いつもと違う給食風景に恥ずかしそうにうつむいて食べる子や、お友達と楽しそうにおしゃべりしながら食べる子など様子は様々でした笑う

 

近くにいた子に声をかけてみたところ

「おかわりしたいくらい美味しい!

と元気な笑顔を見せてくれました興奮・ヤッター!

 

また、違う色の学年帽子を被った子たちが仲良くお話していたので

「みんなはお友達なの❓」

と聞いたら

「今仲良くなった喜ぶ・デレ」 

と答えが返ってきました!

縦割り班で交流を深められたようですねキラキラ

 

その後、食事を終えた子たちから片付けを始めました。

ゴミはきちんと分別します了解

 

やがて給食委員さんの放送が入りみんなで元の場所に座ります。

 手を合わせてごちそうさまでした!

 

こうして楽しかったランチパーティーも終わり、みんなそれぞれの教室に戻っていきました。

 

今回の取材を通して、異学年が交流できる縦割り班の活動はとても意義のある素晴らしいものだと感じました興奮・ヤッター!

この絆をこれからも益々深めていけたら素敵ですねキラキラキラキラ